豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは堀内こゆきがお届けいたします。
日中はまだ少し暑い時間帯がございますが
夜になるとすっかり涼しい季節になりましたね。
私は寒い季節が好きなので、
早くこたつの中でバナナを食べたい…
と、冬を待ち望んでいます☆
さて、本日は私たちスタッフが着ている【制服】について
お話をさせていただきます。
株式会社BRASSの制服は、
平日の接客時(ベージュスーツ)と
土日の婚礼時(黒スーツ)の2種類ございます。
私は入社前からずっとこのベージュスーツに憧れていたので
初めて袖を通した時はとっても嬉しかったです。
ベージュスーツは女性らしいラインと美しさが際立ち、
ベージュの色合いがとても上品に見えます。
黒スーツは、婚礼時に動きやすいデザインで通気性もバッチリです。
こだわりポイントはまだ他にも!
ベージュスーツの際、首元に結ぶスカーフも
毎年デザインが更新されているのです。
なぜこんなにも制服にこだわっているか、
それは【最高の結婚式を創る】ためです!
私たちの会社が大切にしている理念のひとつです。
最高の結婚式を創るために不可欠なのが
『チームの一致団結』
スタッフ全員が同じ制服を着用することによって
チームの一員であることをより実感いたします。
制服は、同じ目標に向かってチームがひとつになる
大切なアイテムなのです!
ぜひ、アージェントパルムにお越しいただいた際には、
スタッフの制服にも注目していただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日のブログは、冬大好き、冬生まれのこゆきがお届けいたしました。
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房スタッフの杉本 直人 がお送りします!
そんな直人がお送りするブログ、通称 ~直人の時間(?)~ スタートです!
皆さん最近いかがお過ごしですか?
9月もとうとう後半に差し掛かり、日中の時間こそ暑く感じるときもありますが・・・
朝や、夜は肌寒くなってまいりましたね!
この時間からも少し耳を傾けると、コオロギや鈴虫の鳴き声が聞こえてきて・・・
何とも言えない切ないような、人肌恋しいような・・・そんな気持ちになりますね!
杉本だけでしょうか?
いや、共感していただける方、少しはいらっしゃるかと思います!!
これらの虫の鳴き声は好きなのですが・・・
やはり、冬の寒さのほうが好きですね・・・
早く、冬になってほしいですねえ・・・皆さんもそう思いますよね?
服屋さんに足を運んでも、もう冬服たくさん並んでますよね!
今年の冬は普段着ていない服装にチャレンジしていきたいと思います!!
さて、杉本のどうでもいい意思表示はおいておいて・・・
最近まかないで手打ちパスタを作りました!
一般的に市販で売っているのが、乾麺タイプのパスタですね!
平均で7分くらいの茹で時間で出来上がるものです!
それに比べて手打ちパスタの茹で時間は2分から~4分といわれています!
そして実は作り方とても簡単なのです!
パンみたいに生地をこねて作りますが、発酵する必要もないのであっという間に作れます!
そして、乾麺のパスタとは全く違う食感でモチモチッとしたのが特徴です!
乾麺ほどツルっと綺麗な筒状にするのは難しいですが
手打ちパスタは縮れている分、ソースがしっかり絡みますのでソースの味もしっかり感じられておいしいです!
さらに小麦、もしくはセモリナ粉の風味もしっかり感じられます!
是非皆さんも手打ちパスタ作ってみてください!
今度レシピや作り方、ソースなども紹介したいなと思います!
これからもいろんな料理挑戦していきます!
リクエストあったら是非コメントにでも書いてくださいね!
以上!
厨房 杉本 直人 でした!!
豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは。
本日のブログは厨房の入谷がお送りいたします。
最近の私のおうち時間は、
友人と電話をしてお喋りをして
いつの間にか数時間が経ってしまいます。。
先日は幼稚園から高校まで同じだった
幼なじみと通話をしてお互いの出来事を話したり、
他わいもない話で盛り上がってすごく笑いました、、!これがほんとに楽しかったです!
気楽に会えないのが寂しい今ですが、
こんな友人との過ごし方も楽しいなと実感しております。
みなさんもぜひ、
ここ最近会えていない方と通話をして盛り上がってみてください( ¨̮ )
さて、話は変わりますが
もうすぐ衣替えの時期ですね。
秋の準備は出来ていますか??
秋といえば、、
紅葉・栗・カボチャ・ハロウィン!
たくさん思いつきますが
そんな季節のこだわりをぜひ
結婚式に取り入れてはどうでしょうか。
パティシエの私から提案させていただくのは
ウェディングケーキやスイーツです。
季節感溢れるウェディングケーキはすごく素敵ですよね。
ウェディングケーキをモンブランにしたり、
もみじの葉を飾ったり。
また、デザートビュッフェでは
季節にこだわったデザートをご用意しております!
ハロウィンの空間を創造して
秋のデザートビュッフェも. . .♡
ぜひこれからの季節、
秋を楽しんで
結婚式を一緒に創っていきましょう!!
お会い出来る日を楽しみにしております。
以上厨房の入谷でした。
9月18日
本日も素敵なご夫婦が誕生いたしました!
仲が良く よく笑う新郎ゆうすけさんと新婦まこさん
笑いのツボが同じで打ち合わせでも毎回 何かに爆笑しています!
打合せでのドリンクはいつも
ゆうすけさんはマンゴージュース まこさんは豆乳バナナジュース!
「これが飲めるのもあと数回か、、、」と毎回味わって飲んでいただいていました!
そんな面白くて可愛くて優しいおふたりの素敵な結婚式をご紹介いたします!
1ヵ月前からおふたりの口癖は「緊張する、、、、」
当日も凄く緊張していたゆうすけさんとまこさん
緊張のなかファーストミートがはじまります
タキシード姿になって更に緊張しているゆうすけさんは
チャペルでまこさんを待ちます
まこさんがゆうすけさんの肩をポンポンし対面
お互いの姿を見た瞬間
それまで緊張の顔だったおふたりに笑顔が!
笑顔いっぱいの素敵なファーストミートでした
続いては家族対面
親御様と握手をし感謝の気持ちを伝えます
家族対面も笑顔があるれる温かいお時間となりました
そして挙式がはじまります
おふたりが選んだ挙式は「人前式」
‘ワイワイガヤガヤ‘ がテーマの人前結婚式
おふたりが入場しまずは誓いの言葉です
誓いの言葉は待合室でゲストの皆様に考えていただきました!
その誓いの言葉をおふたりが3名ずつ選び
新郎側ゲストは新婦まこさんへ
新婦側ゲストは新郎ゆうすけさんへ問いかけていただきました
大盛り上がりの誓いの誓いの言葉でした!
誓いの言葉ともう1つ
ウェディングジェンガもゲストの皆様に作成していただきました
ジェンガにおふたりへのメッセージを書いていただき瓶の中へ
挙式ではその瓶におふたりのジャンガも入れ完成いたしました!
そして結婚証明へのサイン
立会人代表としてサプライズでゲストの方へサインしていただき
挙式の結びはクロージングハグ♡
(ハグのタイミング完璧でしたね(笑))
ワイワイガヤガヤのアットホームで温かい挙式となりました!
そして階段からおふたりが登場し披露宴がはじまります
おふたりの乾杯のご発声でお料理のスタート!
まこさんの「ゆうすけーーーー」の合図とともに曲がながれ
キッチンオープン!!
かっこよくフランベをきめたゆうすけさんは
シェフの格好で披露宴会場へ!
おばあちゃんへお料理を届けていただきました!
ゆうすけさんのご友人よりお祝いのスピーチをいただき
ここからはお写真タイムです
続いてはケーキイベント!
心配だった雨もやみ
念願のガーデンでケーキイベントを行うことが出来ました!
おしゃれなケーキの登場にゲストも盛り上がり
仲良くケーキ入刀 ファーストバイトを行いました!
そして披露宴会場へ
と思ったその時ゆうすけさんとまこさんからサンクスバイトをしていただきました!
そしてまさかのBIGスプーン!!
サンクスバイトでも驚きでしたがBIGスプーンでさらに驚きいっぱいでも嬉しさいっぱい!!
ゆうすけさんとまこさんからの愛情たっぷりいただきました!
本当にありがとうございます!
ケーキイベントのあとは中座のお時間
まこさんとゆうすけさんはそれぞれご友人と一緒にご中座されました
そしてリメイク入場
カーテンが開くとゆうすけさんとまこさんの姿が
会場内に入りおふたりがガーデンに合図をおくると
デザートを持ったスタッフが登場!!
ここからはデザートビュッフェを楽しんでいただきながら
ガーデンでおふたりとの写真タイムも楽しんでいただきました!
まこさんのご友人よりお祝いのスピーチをいただき
パーティーは結びのお時間に
まこさんより親御様へお手紙を読んでいただき
花束と記念品と共に感謝を伝えていただきました
ゲスト皆様からの温かい言葉と
両家代表謝辞のゆうすけさんのお父様の言葉に
「結婚式は楽しく!涙はないね~」と言っていたおふたりが号泣でしたね
ゲスト皆様の温かい言葉と拍手の中おふたりの門出です!
ゆうすけさん まこさん
本日は誠におめでとうございます!
ゆうすけさんとまこさんに出会って8ヵ月
あっという間に結婚式当日!
結婚式の打ち合わせではいつの間にか
マンゴージュースと豆乳バナナジュースが定番となり
ドリンクをお伺いする前に「いつもので♡」と笑顔で言うおふたり
いつしか伺わなくともマンゴージュースと豆乳バナナジュースを作っていました(笑)
結婚式当日はテーマの楽しいが詰まったワイワイガヤガヤな結婚式となりましたね!
おふたりの最後の号泣には驚き私まで門出後に泣いてしまいましたが、、、
明るくて優しくて面白いゆうすけさんとまこさんに出会い
担当を任せていただいて本当に幸せでした!
ありがとうございます!
これからもおふたりらしく
笑顔いっぱいの楽しくて温かい家庭を築いていってください!
末永くお幸せに!
担当プランナー:寺澤しゅうこ
豊田市の結婚式場アージェントパルムのブログをご覧の皆さんこんにちは。
本日のブログは桑田がお送りいたします。
9月の3連休
皆さんはどのように過ごされますか?
台風が迫っていたりしますが、たくさんの結婚式と
ブライダルフェアにご予約いただいており
感謝の気持ちでいっぱいです!
9月も気が付けば折り返しており
10月11月というブライダル業界のトップシーズンがやってきます!
引き続き気を引き締めて良い結婚式を創っていきます!
先日、三重県四日市にございますミエルシトロンへ行ってまいりました!
近鉄四日市駅(西口)より徒歩1分の所に会場があり
多くの方がご来館いただきやすいアクセスになっております!
四日市という人口の多いエリアで
完全貸切で結婚式を行うことができます!
大理石のバージンロードとナチュラルな空間で
ステキな挙式を行うことができます!
待合室も広く、ゆっくりとおくつろぎいただけますので
四日市で結婚式場をお探しの方は、是非ミエルシトロンへお越しください!
本日のブログは桑田がお送りいたしました。
豊田市の結婚式場
アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは。
9月も半ばに差し掛かり
朝晩の涼しさが心地よい季節となりましたね!
夏の名残りで夜中に
お腹を出して寝ている子供に
そっと布団をかけてあげる。
そんなパパらしい事をやっております
厨房の木曽谷が本日のブログをお送りしますね!
さて、本日は洋菓子の中でも
長い間、根強い人気のある『マカロン』
についてお話ししていきたいと思います。
皆さんも一度は
口にした事があるのではないでしょうか!
そんなマカロン、材料はいたってシンプル。
卵白、砂糖、アーモンドの
3つの材料から構成されており
簡単いえば
混ぜて焼くだけのお菓子なのですが、、、
メレンゲの状態や、混ぜ具合
乾燥時間や焼成時間など
注意すべきポイントがたくさんあり
すごく繊細でデリケートなお菓子なのです。
ケーキ屋のマカロンの値段が
少し高いなって思われるのも
そういった難易度の高い製作工程に
あるのかもしれませんね!
また、マカロンは
失敗から生まれたお菓子ともいわれており
『ピエ』と呼ばれる
マカロン特有のぷっくらとした周りの膨らみは
偶然の産物だという説もあります。
今ではお馴染みの
あの可愛らしい形が
たまたま産まれたものだとしたら
自分自信結構な驚きでした!
この『ピエ』を上手く出すのに
どれだけ苦労したか、、、
お菓子作りの好きな方なら
同じ辛い経験を味わっているはずです。
そんなこんなで
マカロンについてお話しさせて頂きましたが
とにかくマカロンは
「そう簡単にはいかない!」
少しでも分かって頂けらたら幸いです、、
ここアージェントパルムには
経験を積んだパティシエが揃っていますので
ぜひ『可愛いマカロン』
に注文してみて下さいね!!
それではこの辺で、、、
厨房の木曽谷でした。
豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。
本日私が皆様におススメしたいのが、
この秋~冬のシーズンでできる結婚式のスタイルです。
秋~冬の時期は日照時間が短く日が落ちる時間も早い季節です。
アージェントパルムでは午前と午後の1日2組限定で結婚式を行っていることもあり、
秋〜冬の午後のお式では日が落ちたガーデンに明かりが灯り、
ガーデンイルミネーションを使用したナイトガーデンの結婚式を楽しむことができます。
明るい時間とは違ったロマンチックで幻想的な空間が広がるため、
新婦様が選んだカラードレスをよりオシャレに見せることが出来ます。
またガーデンイルミネーションにプラスして、
ガーデンキャンドルの演出を組み合わせるとよりオシャレさがアップします。
こちらのガーデンキャンドルの演出はお色直し入場のタイミングで使用するのが人気ですが、
入場後もガーデンに飾り続けることができますので、
お色直し後のお写真撮影のお時間やガーデンへの門出などにも使用できます。
使用するタイミングによっても見え方が変わってくるため、
おふたりのイメージや見せたい雰囲気によって考えていってもいいかと思います。
もちろんおふたりのご要望に合わせてベストなタイミングをプランニングしていきますので、
迷った時は是非担当プランナーにご相談ください!
アージェントパルム 豊田
9月12日
本日も素敵なご夫婦が誕生いたしました
*写真はまた後日アップいたします!
中学生のころからお付き合いされているおふたり
とにかく仲が良く可愛らしいおふたりです
りょうまさんは車が大好きな笑顔が可愛い面白い新郎さん
るなさんはひまわりが好きな元気で明るい笑顔が可愛い新婦さん
今年の1月にお子様が生まれ
りょうまさんの写真のフォルダーは車からゆあちゃんへ♡
お子様に溺愛のおふたりです
そんなおふたりの結婚式はファーストミートから始まります
ゆあちゃんもりょうまさんと一緒にチャペルでるなさんを待ち
るなさんがりょうまさんの肩をトントンしお互いの姿を見ていただきました
ご家族対面
今までお世話になったご家族へ
一番に晴れ姿をご披露していただきます
笑いと涙の温かい家族対面となりました!
おふたりが選んだ挙式は「人前式」です
おこさまのゆあちゃんがテーマの人前式
まずはりょうまさんが入場し
るなさんが親御様と入場いたしました
おふたりと一緒に考えたクスっと笑えるような誓いの言葉を発表し
(りょうまさんのお母様が一番笑ってくださいましたね!)
続いて指輪の交換です
指輪を届けてくれるのはゆあちゃん♡
おふたりと離れてしまい大きな声で泣いてしまったゆあちゃんですが
扉から車に乗って登場しりょうまさんの運転で車が動くと
泣き止んで頑張って届けてくれたゆあちゃん
ゆあちゃんありがとう!
そして人前式の結びはゆあちゃんのファーストシューズの完成です
白いシューズにゲストの皆様にサインをいただき
その靴をゆあちゃんに履かせて完成となりました
ゲスト代表で届けてくださったのはりょうまさんのお兄様とるなさんの親御様
ファーストシューズ完成後にお兄様と親御様に承認宣言をしていただきました
想いのこもった温かい言葉に私まで感動しました
笑いあり感動のありの温かい挙式となりました!
おふたりが階段から登場し
いよいよ披露宴のはじまりです!
るなさんの「りょうまシェフ―」の掛け声でキッチンがオープンし
フランベのパフォーマンスでおもてなし
料理を持って登場されたりょうまさんはご両家親御様にお料理のお届けを行いました!
ここからはお料理とお写真を楽しんでいただきました
中座のお時間
るなさんはおじいちゃんとおばあちゃんと
りょうまさんはお父様とお母様と
一緒にご中座されました
そしてリメイク入場
会場が暗くなりスポットがカラフルにグルグルすると
カーテンがオープン!
シャボン玉いっぱいのガーデンふたりの姿が、、、?
と思った時白い門が開きりょうまさんの愛車が登場しました!
かっこいい音が響き
おふたりが登場しました!
(車入場 角度&タイミングばっちりでしたね!!)
会場内に入りおふたりがキッチンに合図を送ると
パティシエがケーキを持って登場しました!
おふたりの大好きが詰まったウェディングケーキ!!
全員でガーデンに移動し
りょうまさんの愛車の前でケーキ入刀を行いました!
ケーキ入刀の後は仲良くファーストバイトも行いました
そしてお茶漬け&デザートビュッフェを楽しんでいただきます
ここで本日お誕生日のるなさんのお母様にるなさんよりメッセージ付きのケーキをお届けいたしました!
お写真・ビュッフェをお楽しみいただき
パーティーは結びのお時間に
るなさんより親御様へお手紙を読んでいただき
花束と記念品と共に感謝を伝えていただきまして
おふたりの門出です!
りょうまさん るなさん
本日は誠にご結婚おめでとうございます!
ついに結婚式!!
りょうまさんとるなさんとはコロナ禍の延期もあり
約2年の打ち合わせでしたね!
2年の間にたくさんお打ち合わせを行い
ゆあちゃんが誕生しといろんなことがありましたね
いつも仲が良く明るいおふたりと会えるのが楽しみで
打合せが早く来ないかなと思っていました!
そしていつの間にかあだ名は「おしゅう」
嬉しくて
りょうまさんとるなさんに出会えて担当を任せていただけて
本当に幸せでした!
これからもおふたりで支え合って
いつまでも仲良しのおふたりでいてください!
アージェントパルムにも遊びに来てくださいね!
末永くお幸せに!
担当プランナー:寺澤周子
今日はふたりの「愛」が詰まった1日。
だいちさん&りささん
主役のおふたりの互いの愛ももちろん、
ふたりが愛してやまないものたち・・・
ドリンクや料理にこだわりながら進めていく1日です。
ファーストミートの時間は、
少し照れくさそうな表情を浮かべるおふたり。
あたたかな空気に包まれます。
少し緊張して挙式を迎えた後には、
フラワーシャワーとブーケトスでひと盛り上がり!
そして披露宴が始まります。
タンデムクルーザーでの入場に、ゲストも大盛り上がり!
明るい雰囲気の中パーティがスタート。
だいちさんこだわりのシャンパン(ノンアルコール)を紹介し、
皆さんで乾杯!!
フランベ演出した後は、シェフになりきり、
こだわりのお料理も紹介していただきいました。
ふたりが準備したイベントのクイズ大会は大盛り上がり!
この日のために試飲したワインの本数にはびっくりでしたね!
そしてお色直しは、ちょっぴりロマンチックに。
ここは、おふたりお互いの’愛’が表現されていました。
ウェデイングケーキは、りささんが愛して止まない、
抹茶のウェデイングケーキ◎
※打合せでも毎回のように、
全国のおススメの抹茶のお菓子や新商品を語ってくれました♪
ふたりがの愛するものがたっぷり詰め込まれた1日。
ゲストの皆さまからたくさんのお祝いのお声をいただき、
ラストはおふたりからも感謝の気持ちを伝えます。
皆さんに‛愛‘がたくさん伝わった素敵な1日になりました。
だいちさん・りささん
今日は本当におめでとうございます。
「自分たちの愛するものをゲストに感じてもらいたい」
そんな話から決まった結婚式のテーマ。
少しずつカタチにしていくのがとても楽しかったです。
思えばふたりの打合せの日には、
コンビニに寄って抹茶スイーツを買う日々でした(笑)
担当できて幸せでした^^
また遊びにきてくださいね!!
いつまでもお幸せに☆
担当:ふじいなみ
豊田市のございます結婚式場
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは
最近の私のマイブームは〝ギターを弾くことです。
マイブームとはいっても・・・
私の大好きな先輩、藤井プランナーが
「ゆず」の大ファンの為、その影響を受けギターを始めました!!
(周りにすぐ影響されます・・・(笑))
毎日手が痛くなるほど練習しても
今は、まだコードを抑えて音が鳴るかならないか・・・
早く上達していつか一緒に披露しようと
藤井プランナーと約束をしたので日々頑張っております!
そんな根木が本日のブログをお送りいたします。
本日は私からアージェントパルムの自慢のガーデンで行う
「オリジナルビュッフェ」についてご紹介いたします。
結婚式といえばビュッフェはつきものですよね!
列席してくださったゲストの方にも
とても喜ばれる演出なのでおすすめです。
ビュッフェには様々な種類があり
女性に一番人気の〝デザートビュッフェ″以外にも
ラーメン好きなおふたりであれば
〝ラーメンビュッフェ″をおこなったり
ブラジルのお肉料理で有名な羊のお肉を使った
シュラスコビュッフェを行ったこともございます!
ちなみに
アージェントパルムで人気のビュッフェはこちら!
そうです!
〆(しめ)の〝お茶漬けビュッフェ″です。
甘いものも、もちろん美味しいですが、
お食事の後にはやはりお米が食べたくなりますよね?
具材も様々で結婚式場ならでは
ウナギや牛しぐれなどの具材もご自由にお選びいただけます!
もちろん出汁もキッチンで1から手作りしております。
ビュッフェにおふたりの趣味や好きなものを表現したり
おふたりらしさを詰め込むことによって
さらにゲストの方が喜んでいただけること間違いないでしょう!
ビュッフェのバリエーションは沢山ありますし、
お客様のご意見で
「こんなの出来るかな・・・」というものがあれば
お気軽にご相談いただけますと幸いです。
ゲストの方におもてなしが伝わるオリジナルビュッフェを
アージェントパルムで一緒に創りましょう!!