アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

本日も素敵なカップルが誕生いたしました。

三重出身のけんすけさん、そしてともみさんは富山出身。

ゲストの方々は遠方からお越しのかたばかり!

はるばる愛知にお越しくださった皆に楽しんでもらえるよう、

結婚式のテーマは「ゲスト皆で♪」

 

sP1080316祝福のフラワーシャワーのあとは

みんなでおふたりの幸せを願いバルーンリリースのセレモニー!

お天気にも恵まれておふたりも幸せそう♪

 

披露宴ではおふたりらしさ溢れるポイントがたくさん!

ケーキ入刀ではおふたりのご両親にも参加頂き、

両家ご両親様とおふたりとの3組同時ケーキカット!

お父様お母様に入刀いただいているケーキ、実は…

sP1070809おふたりの手作り!

ともみさんのお母様が抹茶がお好きということで

抹茶のムースを心を込めて作りました!

とても素敵な親孝行になりましたね!

 

s遏「驥弱&繧貼20141012_180601

そしてお色直し入場はともみさん念願の人力車入場!

 

s遏「驥弱&繧貼20141012_181005_01

会場内に入ると秋らしく紅葉も!

 

 

各卓にシュークリームをサーブしながら会場を練り歩きます!

そして始まるのがロシアンシュータイム!

「3・2・1 あ~ん」の掛け声で会場の皆様のお口にはシュークリームが、、、

ただし、2つだけはわさびシュー&からしシュー!

当たった人には三重と言えば「松坂牛」 松坂牛の目録と

富山の引出物の定番と言えば「鯛のかまぼこ」をプレゼント!

会場も大盛り上がりで、大成功でしたね♪

 

おふたりからのプレゼントはまだ続きます。

 

ガーデンのカーテンをあけるとそこにはたくさんのデザートが!

人力車とのお写真タイムも楽しんで頂けましたね!

 

 

ゲストを巻き込んだ、ゲストと創るあったかい結婚式。

大切なゲストに囲まれ祝福されるおふたりの幸せそうな笑顔を

担当として一番近くで見守ることができ、とても幸せでした。

これからも変わらず仲良しで、あったかい家庭を築いて下さいネ♪

sIMG_1689

【矢野】

ブログをご覧の皆様こんにちは!

本日アージェントパルムにて行われました結婚式の様子を

ご紹介させていただきます☆

「りゅういちさん ふゆきさん つばきちゃん」

3人で創る ~家族の絆Wedding~

まず皆様をお迎えするのは

結婚式の打ち合わせ中に隣で一生懸命作ってくれた

つばきちゃんお手製のおりがみと切り絵の数々…

それを見て顔がほころぶご親族やご友人

りゅういちさんもふゆきさんも今日はとっても緊張している様子でしたが

つばきちゃんを見ると顔が自然に笑顔になります。

お子様のパワーはすごいですね!!

披露宴ではりゅういちさんがオーダーした

「おもてなしフルコース」でゲストの皆様に日頃の感謝をお届けします。

特に、今回力を入れたのは初デートを再現したという水族館ケーキ!

いわしのトルネードの様子ややちんあなごなどの珍しい生物も

クッキーでかわいく再現されています。

ケーキの側面には愛犬たちのチョコレートプレートも並び

まさに「おふたり」を表すケーキでしたね☆

ふゆきさんが選んだ中座相手はりゅういちさんのお父様。

男兄弟4人を育て上げたお父様はバージンロードを歩く機会がありません。

そんなお父様に「娘と歩く機会を」と選ばれました。

恥ずかしそうにしながらも「手を繋いで歩きたい!」というお父様

とっても嬉しそうでしたね。

りゅういちさんはご両家のお母様に挟まれてのご中座!

と、思いきやすぐに会場内に戻ってきたりゅういちさんは

なんと背中にビールをしょっています!

ハロウィンマントをつけたつばきちゃんはりゅういちさんの横で

おつまみを一緒に配っていきます☆

お色直し入場では途中、曲者がりゅういちさんに切りかかるという

面白ハプニングもありましたが…(笑)

りゅういちさんが無事ふゆきさんを奪還!

艶やかな白無垢で入場されたふゆきさん、とっても素敵でしたね。

今までの感謝を伝える花嫁のお手紙で

つばきちゃんが生まれた時のことを話されるふゆきさんを見て

涙を頑張ってこらえるつばきちゃん。

家族3人で門出を迎え、扉を出た瞬間りゅういちさんのひざで

たくさん涙を流していたのがとても印象的でした。

りゅういちさん ふゆきさん つばきちゃん

今日は本当におめでとうございます!!

素敵な1日を一緒にお祝いすることができとってもとっても嬉しかったです!

ご家族の絆がさらに強くなった1日、絶対忘れないでくださいね。

今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします☆

担当:中川

※写真は後日アップさせていただきますのでお楽しみに!