アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

3月9日本日の主役はともゆきさんとゆうこさんです!!

おふたりのパーティは御親族様中心の少人数お食事会☆

最初の入場は新婦ゆうこさん、大好きなお父様と一緒に入場されました

おふたりは仏前式だったので、お父様とバージンロードを歩くことができませんでした

ずっと夢だったお父様のエスコート

ゆうこさん、とってもいいお顔をされてましたね☆

そして、メインイベント!!
ケーキ入刀では、私自身もマイクを握らせて頂き、
会場のど真ん中でおふたり入刀!!
ゲストの方々と一体感のあるケーキカットでしたね☆

まだまだ続きます!!
続いては幸せなおふたりによるケーキの食べさせ合いっこです☆

ゆうこさんのビックフォークでともゆきさんへ愛情の分だけ
おとり頂いたケーキをお口へと運んで頂きました!

ともゆきさんも御満悦☆

他にも友人のスピーチやカラオケなど
温かいゲストの方々からたくさんお祝いを頂きましたね!

皆様に囲まれたおふたりの姿は一番いい笑顔をされてましたよ!!

短い期間での打ち合わせでしたが、
おふたりに楽しい時間を過ごして頂けて、とても嬉しかったです!

これからもおふたりらしい温かい家庭を築いていってください!
本日は本当におめでとうございます!

Argent Parme
笠島友哉

皆様こんにちは!

3月9日、Thankyouの日、本日もあったか幸せ家族が誕生致しました。

きょうたさんとゆうきさん、
そしてふうとくんのウェディング&バースデーパーティーです。

そう、本日は2人の愛息子ふうとくんの1歳のバースデーなんです!

2人の大切な日を、ふうとくんの大切な日にしたい。

そんな想いからこの日に披露宴をされたお2人。

待合スペースにはふうとくんのバースデープレゼントも飾ってあります。

お子様もたくさんいらっしゃったので、プレゼントはふうとくんより先に遊ばれてしまいましたが、
それでいいのです♪

sP1020876お天気にも恵まれてフラワーシャワーでご登場です!

ふうとくんも今日はおめかし♪

きょうたさんのウェルカムスピーチからパーティーは始まります。

お食事のスタートをつげるオープンキッチンの掛け声は、お子様達にお願いをしました!

皆で呼んでみよう!
「シェーフー♪」

するとキッチンの中にはコック服を着たきょうたさんが立っているではないですか!

大きな炎をあげて何かを作っています!

sP1020884それは、かわいらしいたこさんウィンナーでした♪

オープンキッチンの掛け声をしてくれた皆にプレゼントです!

テーブルを回ってお写真を撮る時は、サンキューの日ということで、
Thankyouガーランドを持ってフォトタイム♪

2人のナチュラルおしゃれな雰囲気には間違いなくこれだと思いました~

P1020900海が好きな2人のデザインしたウェディングケーキはトロピカルケーキ!

とってもおいしそうでしたね!

ケーキ入刀で盛り上がった後は、これまたお子様方にご協力いただき、
ふうとくんのバースデーケーキを運んでもらいました!

P1020897このふうとくんのバースデーケーキはきょうたさんゆうきさんが手作りをしたものです!

生クリームを使わず作った、パパママの愛情こもったケーキをふうとくんは人生初!食します!

これぞ本当のファーストバイト♪

食べてくれるかどきどきしましたが、パクパク食べてくれました!

むしろ目の前からケーキがなくなったら、泣いてしまいましたね(笑)

お席でもたくさんパクパク食べてくれました。
大成功ですね!

ゆうきさんはヘアチェンジをして、改めて今度は階段の上からご登場です!

その後はキャンドルリレーを行います。

皆様の元に幸せの炎を届け、回ります。

その炎はお2人が門出を迎え、退場をした後に一斉に吹きおさめをしました。

3、2、1 フッ

炎が消えると共にエンドロールが流れ出します。

本日の楽しい想い出を振り返っていただくエンドロール。

最後まで皆様にお楽しみいただけましたね。

そして皆様のお帰り口に飾ってあるのはウェディングツリー。

皆様の拇印を押して頂くことで完成する1本の木。

披露宴の最後にお2人と、そしてふうとくんも拇印を押して完成致しました。

このウェディングツリーはこれからも、
今日という日の宝物として、お家に飾られることでしょう。

きょうたさん、ゆうきさん
P1020912ふらっとお越しいただいてから今日を迎えるまで、あっという間でしたね!
ゆるーいお2人が大好きです。
「きゃんちゃんが担当だったらいい感じになったよ」とさりげに言っていただけて、嬉しかったです。
アージェントパルムはお2人の第二のおうちです。
またふうとくんの2歳の誕生日、3歳の誕生日には是非遊びに来て下さいね。
おめでとうございます!

【長谷川】