アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

皆様この夏いかがお過ごしでしょうか
本日のブログは中尾がお送りいたします

先日のお盆期間中
長めの夏休みをいただきまして
ふるさと大阪へ里帰りしてまいりました

私は大学卒業までの22年間を大阪で過ごしたので
青春時代をともにした仲間と会える
大阪帰省が1年の中でも最も楽しみな時期なのです

s-写真 1
学生時代は毎日毎日テニスをしていました!!
そして社会人になった今でも
「ちょっと打とうか!!」と
テニスコートを借りて、昔を思い出しながらの真剣勝負!!
やはり心はあっても体は全くついていかないですが
仲間と一緒に過ごす
この何とも言えないキラキラ時間は
学生時代と全く変わらないものです

s-写真
お母さんになった仲間もいます
結婚を控えている仲間もいます
仕事にバリバリ燃えてる仲間もいます

では、自分はこれからどう輝いていけるのか―
自問自答しながら
自分と向き合える時間が、この帰省の時間なのです

進む道は違えども
またお互いの近況を話すことで
刺激となり、心も体もリフレッシュすることができました

帰省中の8月14日をもって
28歳になりました
さぁ、この楽しい1年をどう勝負するか!!

モチベーションをあげてくれる地元の仲間に感謝
ウエディングプランナーという仕事を楽しんでいきたいと思います

本日のブログは
夏生まれ!!
夏大好きな中尾がお送りいたしました

皆さんこんにちは!
本日のブログも中川がお届けいたします。

8月の始まり、三重県にある姉妹店ミエルクローチェで働く
同期の栁川プランナーと一緒に東京へ行ってきました。

お目当てはクラシックコンサート♪
今回のコンサートは「映画と共に楽しめる」一風変わった
コンサート。なんと日本初上陸です!
映像やセリフは映画のまま、映画に挿入されるBGMが
フィルハーモニーによる生演奏で体感できるんです!

名古屋駅に朝早くから集合し、
5時間ほどバスに揺られて東京へ向かいました。
ゆっくり寝ながら行けるようにと、寝台バスを予約しましたが
仕事や会社の話で盛り上がりすぎて話しっぱなしの5時間でした。

六本木の某有名カフェでひとやすみ。。
平日だというのに人がいっぱいです。

IMG_3627

東京国際フォーラムへ無事到着!

クラシックコンサートと言うと
大人の楽しみというイメージがありましたが、
今回は映画とのコラボレーションということもあってか
観客の世代が幅広いのが印象的でした。

席に着くと前から3列目の真ん中。
演奏者が座るといすのきしむ音が聞こえてくる程の近さでした。
舞台には巨大なスクリーンが設置されており、
スクリーンに背を向けたオーケストラの演奏者たち。
ここでひとつの疑問が生まれました。

「どんな風に映画と音を合わせるんだろう?」

疑問を解決してくれたのは指揮者でした。

指揮者の前には専用のパソコンがあり
細かい秒数やテンポに合わせてライトが点滅し
1秒も狂いなくオーケストラに指示を送っていました。

本当に感動しました。

私達が映画館で何気なく観ている映画の数々は
脚本の素晴らしさや監督の力量だけではなく
BGMひとつとってもこんなにも多くのプロの力が集まって
創られていることを生で体感できたからです。

画面に背を向けた演奏者にとって、指揮者の動きが全てです。
1秒でも指揮者がずれてしまえば全てのバランスが崩れ、
映像とは合わなくなってしまいます。
そんな緊張感の中で、誰もが一つのミスもおかさずに
最高の作品を創り上げるためには
ひとりひとりが周りを心から信じること、
ひとりひとりが与えられた場所でプロの仕事をすることが
大切なんですね。

これは結婚式を創る私達も同じ。
音楽のプロから得た刺激を、プランナーの仕事に
反映できるよう、これからも精一杯頑張っていきたいと思います。

まだまだ暑い夏が続いていますが
いかがお過ごしですか?

先日、名古屋の港区にあるショッピングセンターへ
初めて行ってまいりました。
実はこのショッピングセンター、
1階のほとんどのスペースが雑貨屋さんなんです。
会場に飾りたいものや、結婚式に使えそうなものがたくさん!
というわけで、今回は雑貨屋で見つけた結婚式に使える雑貨の
数々を少しだけご紹介させて頂きたいと思います。

新郎新婦との打ち合わせがスタートするのが
結婚式の約半年前。
イメージがなかなか湧かないおふたりに
私が最初にお話しするのが「会場コーディネート」についてです。

会場をテーマに沿って飾り付けるのに
雑貨はとても強い味方!!
ちょっと手を加えればウェルカムグッズに変身したり
ガーデンをかわいく飾ったりすることが出来ます。

例えば「ナチュラルなイメージ」

ガーランドという人気の雑貨です。
雑貨屋にも、最近は100円均一でも見かけますが
好きな布生地を切って手作りするのもいいですね。

木のコースターを使った席札も素敵。

続いて「アンティークなイメージ」

アイアン素材の額縁は大小不揃いのものを
飾ると素敵な雰囲気に。
写真たても代用できそうです。
ゲストの皆様の写真スペースに…

シーリングスタンプ。
色つきの棒を溶かして上からスタンプを押すと
スタンプの形で固まりシールになるものです。
招待状などに使うとかわいいですね。

最後は「オールドアメリカンなイメージ」

クラシックカーのフィギュアや王冠は
アメリカンの雰囲気を出してくれます。
待合室に飾ったり、ナフキンからちょこっと
顔をだしているのも素敵!

ハート型サングラス☆
このサングラスをつけて写真を撮るだけで
気分はアメリカン!

今回ご紹介させていただいただけでも
方向性が変わるだけでコーディネートに取り入れたい
グッズも変わってきます!

雑貨屋にはそんな様々なコーディネートの
ヒントがいっぱいです!
まだまだ結婚式が先でイメージが湧かない方、
是非色々な雑貨屋さんに足を運んでみてください。

本日は中川がお届けいたしました。

みなさんこんにちは!
アージェントパルムの塩田です。

夏の空がとっても眩しくなってきましたね。
一歩外に出れば夏の匂いを感じます。

まだまだ夏は終わりませんが
それでも時の流れは早いもので・・・
気づけばもう8月も中旬です。

少しずつ秋も近づいてきているということで
秋に向けての準備も始まりました!
アージェントパルムでの秋に向けての準備といえば・・・

お料理の衣替えです!

9月からは、秋メニューへお料理も変わるということで
先日、スタッフで秋メニューの勉強会を実施しました!

以前のブログでもその模様はお伝えさせていただきました!
是非ご覧になってみてください♪

さて、その勉強会は参加して終わりではありません。

プランナーと、サービスをしてくれるPJさんが、
興味を持った食材や調理法などをまとめて
提出をする「宿題」があるのです!

お肉の部位について詳しく調べるスタッフもいれば
季節のお野菜についてまとめるスタッフもいます!

出来上がった資料は、スタッフみんなで共有をして
お料理の知識を深めます。

IMG_7617

お料理は、おふたりがゲストをおもてなしするとても大切なアイテムであり
ゲストの方の心にずっと残るものでもあります。

そのお料理を実際にゲストの方々にお届けするのは
私たちプランナーやサービススタッフのPJさんたちです。

私たちがお料理のことについてしっかりと知っておくことで
ゲストの方々とのコミュニケーションにも繋がり
より良いサービスをすることが出来るのです!

みんなが時間をかけてくれた資料をしっかりと勉強をして
ゲストの皆様にご満足いただけるように頑張りたいと思います!

ご列席される皆様、
お料理で興味を持った食材等あれば
是非スタッフに聞いてみてくださいね!

アージェントパルム 塩田圭織

みなさんこんばんは~☆
お盆真っ只中の今日ですが、私も少し遅れてお休みをいただきました♪

3連休をいただいたので“台湾”へアージェントパルム入社からの仲!
仲よし同期3人で旅行へ行ってきます♪

長谷川プランナー(通称:きゃん)と
矢野プランナー(通称:えいちゃん)、
そして私、厨房の安藤です(通称:あんちゃん)!

なんと毎年この3人で旅行へでかけています♪
入社3年半…3回目の旅行です^^

そう、今回の“台湾”の旅を前にして、今日は台湾の結婚式について調べてみました!

台湾は名古屋から飛行機で約3時間の所にあります。
時差は日本の-1時間。

台湾の結婚式では列席者は数年前までとってもカジュアルな服装だったようですが、最近は女性はドレスやお洒落なワンピースが多いそうです♪
といっても男性はまだポロシャツにチノパンだったり、カジュアルな服が多いよう。
スーツでビシッと着てきてしまうと逆に新郎さんに間違われてしまったりするみたいです。

披露宴会場の入り口に2人の写真を置くことが多く、名刺サイズの写真をたくさん置いておくのも定番で、これはゲストに持ち帰ってもらう為の写真らしいです。
おふたりの結婚式の記念に撮った写真をもらえるのはゲストとしても嬉しいですね!

台湾の結婚式でご祝儀を用意するときは、「紅包(ほんばお)」という赤い封筒を用意します。
赤い封筒は日本であまりみかけないのですが、台湾へ行くとコンビニに売っているようです。
台湾に行ったときには「あ、あれが…!」と発見できますね。

百年好合:末永く仲良く
佳偶天成:仲睦まじい夫婦は神のなされたこと
縁定三生:縁は前世・現世・来世と決まっている
永浴愛河:永遠に相之川を泳いでね
永結同心:同じ心は永遠に結ぶ

このようにお祝いの言葉を添えてだすことが多いそうです。

<結婚式の流れ>

◎花火を鳴らしてお祝い
結婚式の当日は花火を鳴らしてお祝いする。

◎新郎が新婦の家へ
新婦を迎えに行く車の台数は偶数でなければならない。これはペアという縁起を担いでいる。
車が家に到着したら、男性がドアを開け、新郎が降りる。

◎新婦乗車後、新郎の家へ
新婦が車に乗ったら、持っていた扇子を捨てなければならない。
これは、「結婚前のわがままな心を捨てる」という意味がある。

◎傘は必需品!
結婚式当日、新婦は尊い存在とされ、空に頭を見せることができないため、目上の女性が新婦のために傘で空を隠す。

◎お払いの儀式
お払いの儀式で、火鉢の上を跨ぐ。

◎先祖への挨拶
新郎の先祖の前で拝む。
甘いスープを飲む。ナツメと龍眼が入っていて、早く跡継ぎが生まれるようにという意味がある。

その後、披露宴をしたりしなかったり・・・

こうしてみると、日本の『出立ち』に近いものがありますね。
国によって文化や風習がありますが、どの国でも、新郎新婦のおふたりの末永い幸せを願っていることには変わりないです。

結婚式には流行りのものもたくさんありますが、日本でも日本の伝統や文化を交えても趣があります。
ご両親、祖父母の当時の結婚式はどうだったのか、家族の時間で聞いてみるのも素敵ですね。
それがおふたりの創るおふたりらしい結婚式へのアイディアに繋がると思います。

私にとっていろんなことを考えさせられた時間になりましたが、台湾の旅行で美味しいものもいっぱい食べ、インスピレーションもいただいて、また仕事に生かせるように楽しんできます♪

本日は厨房のあんちゃんこと安藤がブログをお送りしました~☆

皆さん、こんにちは!
世間はお盆休みまっただ中!! いかがお過ごしでしょうか?

私は、昨日同期の結婚式に列席してきました!
場所は豊橋の姉妹店「ルージュアルダン」
以前のブログでも書かせていただいましたが、
ルージュアルダンには、5月に列席したばかり!
結婚ラッシュが続きますね♪
主役はしんやさんとルージュアルダンの厨房メンバーで同期でもあるしょうこ!
厨房同期の中ではトップバッターです!
そして、8月11日はおふたりの5年記念日!
記念日に結婚式が出来るなんて、なんて素敵なことなんでしょう!

そしてそして、前回の振袖に引き続き、今回の私たちの衣装は、、、
なんと浴衣~☆

IMG_3506

2年振りの浴衣はテンションが上がりますね!
実は自分で着つけました~! 頑張れば意外と出来るもんですね!

豊橋に着くと待っていたのは、、、
しんやさんの愛車とレースクイーン(笑)
記念にパシャリ!

 

おふたりとも料理人ということで、楽しみにしていたのがお料理!!
しょうこが今までお世話になったシェフが
この日の為に特別に考えてくださったメニューです!
イチバン衝撃を受けたのがこちらの「桃のスープ」

FullSizeRender

上の桃のスープと下の海藻のジュレが何ともいえないマッチング!
桃好きの私にはたまらない一品で最高でした!

そして、豊橋には同期が3人も!
同じ店舗で働く村越Pと重岡Pに担当してもらってほんとに幸せそう!
同期の絆や、みんなと出会えたことの喜びを改めて感じた一日になりました。

IMG_3498

3月から同期の結婚式ラッシュが続きましたが、ここでいったんストップ!
次は誰になるのか~、、、、
嬉しい報告が楽しみです!

【矢野】

こんにちは!井上です!

先日の土曜日からお盆休みという方も多いようですね!
長い方で9連休だとか・・・

アージェントパルムにはそんなお休みを利用して
会場見学や結婚式の打ち合わせにお越しいただいているお客様で
終日大変盛り上がっております!!!

そしてそして!

今日は4月にアージェントパルムで結婚式を挙げられた
じょうじさん と さとみさん がアージェントパルムにお越しくださいました^^

久しぶりにお会いしたにも関わらず打ち合わせをしていたころのように
「最近はこんなことがあったよ」「どこどこに行ってきたの!」
とたくさんお話をしてくださいました*

わたしの近況もたくさん聞いてくれるおふたりは
本当にわたしのお兄ちゃんお姉ちゃんのようです。

はじめて出逢った日から結婚式の打ち合わせの日々
そして結婚式が終わってもなお ふたりとこうして繋がりをもっていられること
ウェディングプランナーとして本当に しあわせ です。

アージェントパルムでたくさんの方と出逢うことができて
地元を離れて豊田に来てよかったなあ 改めてそんなことを思った1日でした*

じょうじさんさとみさん

今日は本当にありがとうございました!
ふたりに会えて私は元気100倍です!!!
また夏祭りでお会いできること楽しみにしています^^

さとみさん

Argent Parme いのうえさき

2015年8月9日
テーマはハワイアンウエディング☆
挙式はハワイであげることが決まっていたおふたり
当日知ったことなのですが
実は新婦様のご両親がとってもハワイが好きだったそう―
何とも親孝行な新郎新婦様です
いつも穏やか。
こころが広い。
そんな温かい雰囲気にいつも心安らいでしまう
素敵な素敵なおふたりです
まさにハワイのようなゆっくりと時間が流れる雰囲気に
ぴったりな、私の大好きなカップルの
結婚式模様をお送りいたします

ゆうじさん はるかさん

s-P1140095
とにかく、穏やかで心温かなおふたり
そんなゆっくり時間が流れる打ち合わせが
私は心から大好きでした
テーマはやっぱりハワイ
ハワイ帰りのような南国イメージな進行と会場コーディネート
そしてBGMもプラスして
あたたかな雰囲気をアージェントパルムにうつしていきました

s-P1140093
ウエディングドレスでの入場は
ごきょうだいからプレゼントしてもらった首飾りをつけて
ハワイのお土産のチョコレートを配りながら。。。
アロハ☆のポーズがなんとも自然に
決まっています!!
笑顔はピカイチなおふたり
ここからはじまるパーティーも楽しでいきましょう!!

s-P1140096
前半の見せ場はケーキカット
もちろんケーキもハワイをイメージ
スカイブルーの海とヤシの木
サーフボードをもったふたりをモチーフにした苺人形
なによりはるかさんを思わせる
かわいらしいひまわりもアクセントになっています
そんなおふたらしいウエディングケーキにご入刀
おめでとうございます!!

続いては見せ場のお色直し
何とみなさんのカクテルドレスのイメージを覆し
和装姿でのご入場
ゆうじさんは深緑色の紋付
はるかさんは朱赤が艶やかな色打掛
これにはゲストも大歓声
おふたりともとっても似合っています
和の心も大切にしたハワイと日本の融合ですね

そして何よりおふたりのパーティーは
ゲストからの愛にあふれていました
ゆうじさんのお友達からはスピーチとダンス
はるかさんのお友達からはスピーチと心こもったDVD&歌
まさに、ゲストの方々が創りあげた結婚式とも
私は感じました

また仲良しのご家族の皆様からの愛も
ひしひしと伝わってきました
ラストの新婦お父様からの言葉
「必ず、娘を幸せにしてくれよ」
その言葉に応えるように
「必ず、はるかさんを幸せにします」というゆうじさんの謝辞
愛と決意が入り混じった、素敵なウエディングパーティーとなりました

s-P1140112
ゆうじさん、はるかさん
おめでとうございます
おふたりの穏やかや心の広さに、私はいつも感動していました
誰もが認めるベストカップルの誕生です
べーさん、べーさんと頼ってくださることが
何よりうれしかったです
これからもおふたりらしい温かく穏やかな家庭を
築いていってくださいね

本当におめでとうございます

担当:中尾

2015年8月8日
夏の太陽がまぶしく、キラキラした日差しが降り注ぐガーデン
そんなサマーウエディングにふさわしい
元気いっぱいなカップル
約8年という長い長いお付き合いの末
今日という大切な日を迎えたおふたり
待合室には、黒板や懐かしの学校生活を思わせるウェルカムアイテム
そう、本日の新郎新婦は中学生からのお付き合い
そんな少し甘酸っぱい青春時代を駆け抜けてきた
素敵カップルの模様を、私担当中尾がお送りいたします

ふみやさん まこさん

s-P1140076
いつも元気いっぱいなおふたりは
まさに夏にぴったり☆
夏の太陽に負けないくらいのまこさんの笑顔にいつも癒されてきました
手作りアイテム作りも一生懸命頑張ったおふたり
少しでもゲストの皆さんが
涼しげに、そして快適かつ楽しく過ごせるようにと
おふたりの1日には工夫がたくさん♪

挙式後のガーデンタイムでは
フラワーシャワー、集合写真を撮り終わった後
なんと【ウェルカムうちわ 】が配布
冷たい食前酒を片手に、おふたりのおもてなしです
そこにはおふたりのプロフィールも記載
会場コーディネートもブルーで統一
夏らしい清涼感がゲストをお出迎えです
さすがふみやさん、まこさん!!!

おふたりの言葉から始まったウエディングパーティー
それもそのはず
実はおふたりの元担任の先生も
本日はご列席
ふたりの懐かしいエピソードを交えながらの乾杯の挨拶は
何だか心温まる瞬間となりました

スピーチに余興に…
とにかく愛されているおふたり
前半はふみやさんサイドのご友人や職場の方からのお祝いイベント
ずっとバスケを続けているふみやさんの
ナイスシュートに会場は沸きました
おばあちゃんとの御中座も心温まるワンシーンでしたね

s-P1140088
さぁ見せ場のお色直しは何とガーデンで!!
「キーンコーンカーンコ――――ン」
放課後に響き渡るチャイムのように
誰しもが何だか懐かしいそんな瞬間
「今からはケーキカットの時間です☆」
するとおふたりがデザインしたウエディングケーキが登場
ゲストも涼しくなったガーデンでの
お写真タイムを楽しんでいただけたようです

後半はまこさんサイドのご友人から心温まる余興を
毎回恒例になっているという
おうぎ!!にまこさんは嬉しそうでした
やっぱり定番のよさってありますよね♪
ご友人からのスピーチは涙、涙の想いが伝わる内容でした

s-P1140092
ふみやさん まこさん
本当におめでとうございます
お忙しい仕事スケジュールの中
一生懸命準備を頑張ってこられたおふたり
おふたりとの打ち合わせはいつも楽しく、それが
もうなくなってしまうのが心からさみしいです
お付き合いの長いおふたりだからこそ
お互いのことを何より理解し、信頼しているのが伝わってきました
これから先もおふたりらしい
元気いっぱいな家庭を築いていってくださいね
本当におめでとうございます!!!

担当:中尾より

皆様、こんにちは!
もうすぐお盆休みでしょうか??
楽しみがたくさんの今日この頃。

本日もここアージェントパルムでは、新夫婦が誕生致しました!
新郎りょうさんと新婦まいさんです!

おふたり今日という日のために、様々な手作りアイテムをご用意して下さいました!!

ペーパーアイテムやフォトプロップス 生い立ちDVD エンドロール おふたりの等身大パネルなど
計り知れない程の時間と労力を結婚式の準備に当てて下さいました!

そしてそのクオリティといったら!!
なんと新郎のりょうさんはデザイナーのお仕事をされているため、手作りして来てくださった
おひとつおひとつが本当に細部にこだわりお作りくださったことが伝わる数々でした!!

今日はそんなおふたりのウェディングです

おふたりタキシードとウェディングドレス姿にお着替えをされ
チャペルにて親御様との対面のお時間を作らせて頂きました
お着替えを済まされ、最初に今までおふたりを大切に大切に育ててきて下さったご両親にご覧になって頂きます
りょうさん まいさん どんな気持ちでしたか?
親御様からのお祝いのひとことを頂いている途中
私の目にはうっすら涙を浮かべるおふたりが写った様に思います
きっとおふたりにとっても 親御様にとってもわすれられないお時間になったんではないでしょうか
すてきな時間でした

さて、おふたり教会にて無事結婚式を終えられ ガーデンイベントが始まります!!
まるでお天気もおふたりを祝福されているかのような夏晴れです!!
青空の下 色鮮やかなフラワーシャワーでおふたりをお祝いです!
P1140059_R
少し緊張した面持ちのおふたりでしたが、少しずつ打合せで見せて下さるいつも通りのニッコリ笑顔が見え始めます!
ゲストの皆様とのお写真時間やご歓談の時間をお楽しみ頂きつつ、ここでおふたりの共通のご友人からの余興がスタート!
去年大流行したあのキャラクターまで登場し、ゲストは大盛り上がり☆会場をばっちり温めて下さいました!!

いよいよおふたりのデザインされたケーキが登場です☆
皆様、ケーキの周りにお集まり頂き、おふたりそろってケーキご入刀です!
ここで、ファーストバイトへと進みたいところでしたが、なんと!!
P1140067_R
打合せ中のおふたりのおもしろいアイデアにより、本日1番に受付をお通り頂いたご友人へおふたりから
【サンクスバイト】のプレゼントです☆
とってもいいアイデアでしたね!ゲストの皆様も楽しみがらご参加して下さいました!
さらに新郎新婦のラブラブ?ファーストバイトも皆様に盛り上げて頂き、新郎新婦さんのご中座となります
P1140072_R
打合せのときから一緒に悩んで悩んで決めたリメイク入場☆
おふたりこだわりのBGMでガーデンからご入場頂きました!!各テーブルを回りながら
メインテーブルへとご到着し、ゲストの皆様へご一礼すると、会場内から花火が上がります☆
これにはゲストの方々からの大きな歓声が生まれます!!BGMと花火のタイミングもバッチリ決まってましたよ!!
「何が始まるんだろう!!?」というワクワク感と臨場感をゲストの方々にはお楽しみ頂けたのではないでしょうか!
おふたり大成功でしたよそして、パーティの最後にこんなサプライズが待っているとは、思わなかったのではないでしょうか
新婦まいさんから新郎のりょうさんへのサプライズピアノ演奏を準備して来て下さいました!!
ゲストの皆様が聞き入ってしまう程、とっても心に響く演奏でした♪

その後もご友人によるスピーチや皆様とのお写真タイムなど、たくさんの方々からの祝福を頂く事ができましたね
おふたりの「ゲストの皆様に楽しんで頂くために!!」という想いで一生懸命準備を進めていらっしゃった気持ちが通じたのではないかと
私は感じます

これからも、今日頂いたたくさんのおめでとうをわすれずに、おふたりらしい笑いのたえない家庭を築いていってください!! 
本日はおめでとうございます!

アージェントパルム
笠島友哉