アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

豊田市にある結婚式場
アージェントパルムのスタッフブログを
いつもご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは、厨房の木曽谷が担当いたします。

連日、茹だるような暑さが続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は昔から根っからの汗かきで
今の時期なんて、ほんの5分だけ
草むしりに出ようものなら
全身から滝のような汗が止まりません、、

この猛暑の中皆さんの
『暑さ対策』ぜひ教えて下さいね!

さて、本題に入りまして、、
先日秋メニューの試食会が行われました!

今回も私、デザートを担当させて頂き
旬の素材を使ったアシェットデセールを考えました。

誰もが知っている定番スイーツ
『モンブラン』を分解、再構築。

マロンクリームを土台に絞り
マロンペーストを練り込んだパウンド生地を重ね
カシスジャムの酸味でアクセントを

渋皮付き栗のクリスタリゼ(砂糖を結晶化させたもの)
でザクっとした食感を付け

チョコレートの飾りを被せ
可愛らしくあしらいました。

そして、今回の1番のポイントとなる
『ザクロ』を使ったソルベ。

聞き慣れない、食べ慣れない方も
多いと思いますが、この秋個人的にお勧めしたい
食材 No.1なのです!

理由としては
ポリフェノールやビタミンCが豊富で
美容や健康にも嬉しい果実。
抗酸化作用が抜群です!!

そして、効能だけでなく
その見た目の華やかさは
デザートやドリンクのアクセントとしても大活躍。
甘酸っぱい爽やかな味わいは
口に入れた瞬間にパッと広がり
味覚にも視覚にも印象を残します。

そんな『ザクロ』を
秋の定番スイーツ『モンブラン』と組み合わせ
濃厚な栗の甘みと香ばしさを引き立てる存在として
ピッタリだと感じたのです!

ザクロの鮮やかな赤と、キリッとした酸味が
こっくりとした栗の風味と
絶妙なバランスを生み出します。

宝石のような見た目と、爽やかな余韻。
見た目にも味わいにもアクセントを加える
秋ならではの一皿に仕上がりました。

そんなデザートを味わえるのはここ
『アージェントパルム』だけです!

結婚式をお考えの皆様
ぜひ一度足を運んでくださいね。

スタッフ一同心よりお待ちしております⭐︎

豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は平岩がお送りいたします

突然ですが
”自分も頑張ろう”
とパワーややる気をもらえることはありますか?

私は小さい頃から
ミュージカルやアイドルの
オーディション番組が大好きでよく見ています
(いつか自分も出たいなと思ったことも・・・)

最近私がオーディション番組を見て
頑張ろうと前向きになれる
とてもいい影響を受けたので
今回は皆様に紹介させてください♪

オーディション番組の参加者の1人であるYさんは
既にダンサーで知名度もあり
人気アイドルグループの振り付けをされていたりと活躍もされています
そんなYさんがオーディションに参加した理由は

「自分がダンスをできることは理解している
このオーディションを通して歌で自分の可能性を広げたい」

今の自分に満足せず新しいことに挑戦する
Yさんがカッコいいなと思いました!

私自身
自分に満足できることがなかなか
無いからこそ
”いつか自分に満足できるように”
と思っておりましたが
その先まで頑張れるような人間になろうと思いました★

自分が理想としているウェディングプランナー
そして新郎新婦が理想とするウェディングプランナー
になれるようこれからも全力で努めて参ります

もし私と同じ番組を見ている方が
いらっしゃれば一緒に語りたいです!!

Argent Parme 平岩あおい

本日もアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
プランナーの安藤がお届けいたします

本日のテーマは『おいでん花火』ということで
ちょうど本日は愛知県で有名なおいでん花火の日です!

なんだかんだでアージェントパルムで見るおいでん花火は
今年で5年目です☆彡
7月末になると今年もこの季節がきたなぁと
時の流れが早く感じます
チャペルの横のスペースは本当に綺麗に見えます!
まさにVIP席です(笑)

毎年アルバイトスタッフ含め
アージェントパルムスタッフ全員で楽しみながら見ています♪
たわいもない話しをしながらゆっくり見る花火は
毎年の楽しみでもあります
今年の花火もゆっくりご飯でも食べながら
楽しみたいと思います!^^

スタッフみんなプライベートでもとっても仲良しなんです!
結婚式はチームで創るものです
アージェントパルムはどのスタッフも必ず
皆様に寄り添います!
どんなことでも気軽にご相談くださいね!

最後までご覧いただきありがとうございます
また次回のブログでお会いしましょう!

愛知県豊田市にあります
結婚市場アージェントパルムのスタッフブログをご覧のみなさま!こんにちは!
プランナーの吉川です。

本日豊田市ではおいでん祭りが開催されました!

なんと今年のおいでん祭りではアージェントパルムのシェフが一から
手作りした海鮮塩焼きそばを販売しました!
帆立とイカと海老がたくさん入った出来立て熱々な贅沢な一品です!

ありがたいことにたくさんの方がいらっしゃり、大盛況でした!

明日28日も販売予定なので花火大会にお越しの際に
是非一度お立ち寄りください♪

スタッフ一同でお待ちしております!!

今年の夏は日差しが強く、気温も高い日が続いていますが水分補給を
取りながら無理のないようお過ごしください。
私たちも暑さに負けず元気に頑張ります!
この夏も一緒に乗り越えていきましょう~!

愛知県豊田市にあります
結婚式アージェントパルムのスタッフブログをご覧のみなさま
こんにちは!
プランナーの川地です!

少し前の話にはなりますが、お休みの日に
長野へサクランボ狩りに行ってきました!
農園に足を踏み入れると
真っ赤に実ったサクランボが枝いっぱいに広がっていて
思わず「わあ・・・!」と声が出てしまうほど!

一口ほおばると、甘さと酸味のバランスが絶妙で
自分で摘み取って食べる楽しさも重なり
ついつい無言になってしまうほど、夢中で楽しんでしまいました。

そのあとは、信州名物のおそばと、香ばしい五平餅もしっかり堪能して
長野をしっかりと満喫!
やっぱり、その土地ならではの食べ物って、旅行の楽しみのひとつですよね。
“ここでしか味わえないもの”は、旅の思い出をより深くしてくれます。

実は、アージェントパルムの結婚式でも
そんな「思い出の味」や「地元の味」を取り入れることができるんです!

たとえば、過去にも
おふたりが旅行先で食べた、思い出の「大あさり」をビュッフェに取り入れ
ゲストの目の前で炭火で焼いてご提供したり・・・

出身国である韓国をテーマに
チヂミやキンパ、チゲ等のメニューがずらりと並ぶ韓国ビュッフェを行ったり・・・

おじいちゃん・おばあちゃんが育てた野菜を
コース料理の一部に取り入れたことも◎

お料理を通して、おふたりのストーリーを感じてもらえる、
そんなあたたかい演出も、きっとゲストの心に残ります。

「自分たちの結婚式なら、どんな“味”を取り入れよう?」
そう考えながら式の準備をするのも、ワクワクしますよね。

気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

豊田市の結婚式場 アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは、あるいはこんばんは!
本日のブログは料理長の杉本 直人 がお送りします!
そんな直人がお送りするブログ、通称 ~直人の時間~ スタートです!

皆さん最近はいかがお過ごしでしょうか??
7月も後半に入って、8月に入ろうとしている今日この頃・・・(?)

暑さもなかなか本格的になってきましたね・・・
雨もそんなに降っていないイメージですね・・・。
雨は苦手なのでありがたいですが、、、涼しくなってほしいですね・・・・。

秋、冬になったらやっぱりすぐにキャンプへ飛び出したいですね!!
寒いのシーズンには、ストーブを付けてぬくぬくあったかキャンプ、、、
雪のシーズンはスノーボードにも行きたいですねえ・・・

はぁ・・・暑いですねえ・・・。

さて
私事ではありますが・・・最近素敵なプレゼントをいただきました・・・!

こちらです!


Cutipol(クチポール)のシルバーでございます!!
とっても素敵なデザインじゃあないですか・・・?
良いカトラリーは沢山ある中・・・こちらを頂けたのは本当にうれしいですね・・。
このクチポールは何と言っても細身で滑らかなデザイン・・・
過去に静岡の店舗で料理人していた時の、会場見学に来てくださった方用のシルバーが、このクチポールでして・・・
ひそかに、ほしいなあなんて思っていましたが・・・。

まさかここでいただけるなんて、、、とっても光栄で、とっても嬉しいですね・・・。

このクチポールでさっそく、おいしいシナモンロールを焼いていただきました!
良いカトラリーでいただくスイーツは格別ですね・・・!

これからはこちらを愛用していこうと思います!

以上!
厨房 杉本 直人 でした!!

皆様こんにちは!
本日のブログは大石が担当致します。
外に出ても「サウナか??」と思う程、暑い日々が続いておりますね・・・
そんなバテそうな日々には、スタミナ満点のご飯を食べたい!
とのことで、うなぎを食べに行ってきました★

とっても美味しそうですよね~!!!

どこに食べに行ったかというと・・・
なんとアージェントパルムです!

月に一度、アージェントパルムにて開催しているイベントがあり
今回7月はうなぎイベントでした*
毎年好評で多くのお客様にご参加いただいております。

料理長杉本が炭火で焼いたうなぎ
外はカリッと中はもっちもち♡もちろん味は最高!!で
あっという間に完食してしまいました。笑

いつもはイベントを企画させていただいているのですが
今回は特別に参加させていただきました^^

イベントは参加対象は特に制限なく、既に結婚式を挙げた方やこれから結婚式を控えている方等々
沢山の方にご参加いただいております!
今回お客様側で参加したのですが、担当ウェディングプランナーと楽しそうに話している方や
会場案内時にシェフのお料理に感動していただき
シェフのお料理を食べに来てくださっている方等
アンケートにも「久しぶりに帰ってこれて良かったです」とのお声をいただいたり
本当にいい時間だな~と感じました^^

8月は〈挙式済みの方限定〉にはなってしまいますが
ブラスグループ最大のイベント【夏祭り】
また9月にもイベント開催予定なので
是非気になった方はご参加くださいませ!!

↓↓夏祭り参加はこちらから↓↓
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/

アージェントパルム
大石

7月20日
本日もアージェントパルムにて
素敵なご夫婦が誕生致しました!
新郎:ゆうすけさん
新婦:かおりさん

バイト先で出会ってお付き合いがスタートしたおふたり♡
頭の回転が速く、おちゃめな部分もある
とっても優しい新郎ゆうすけさん
私服や小物などとってもおしゃれ!
弾ける笑顔が可愛らしい新婦かおりさん

そんなおふたりの結婚式のテーマは
「幸せつづく」
おふたりの入籍日が
「4月29日」ということで
結婚式を通して
おふたりの ‘(4)しあわせ(2)つづ(9)く日‘
になるような1日にしたいとこのテーマを送りました!

幸せいっぱいの結婚式の様子を写真にてご紹介いたします

ゆうすけさん かおりさん
本日は誠におめでとうございます!
ご縁がありおふたりと出会い
担当を任せていただきありがとうございました!
当日おふたりのたくさんの笑顔を見ることができ
私まで幸せいっぱいでした!
おふたりこだわりのコーディネートや
ゲスト全員で楽しめた格付けチェックのイベントなど
どれも大成功でしたね!
これからも幸せいっぱいの家庭を築いていってください
またアージェントパルムに遊びに来てくださいね(^^♪
お会いできる日を楽しみにしています☆

末永くお幸せに♡

担当プランナー:寺澤しゅうこ

7月19日
本日もアージェントパルムにて
素敵なご夫婦が誕生いたしました!
新郎:しょうやさん
新婦:えみこさん

共通の知人からの紹介でお付き合いがスタートしたおふたり♡
クールですが距離が縮まると
可愛らしい一面もある新郎しょうやさん
子供が大好きで保育士をされており
打ち合わせでは沢山お話してくださる新婦えみこさん

そんなおふたりの結婚式のテーマは
「にこにこ」
おふたりの入籍日が
「2025年2月5日」ということで
結婚式が笑顔で溢れるようにとこのテーマを贈りました!

笑顔溢れる幸せいっぱいの結婚式の様子を写真にてご紹介いたします

しょうやさん えみこさん
本日は誠におめでとうございます!
ご縁がありおふたりと出会い
担当を任せていただきありがとうございました!
当日おふたりのたくさんの笑顔を見ることができ
私まで幸せいっぱいでした!
えみこさんが楽しみにされていた園児さん対面や
しょうやさんのこだわりが沢山詰まった唐揚げ&ポテトタワー✨
どれも大成功でしたね!
これからも幸せいっぱいの家庭を築いていってください
またアージェントパルムに遊びに来てくださいね♡
お会いできる日を楽しみにしています☆

末永くお幸せに!

担当プランナー:西釋さくら

豊田の結婚式場アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは小田が担当します

私には毎年楽しみにしているイベントがあります
それは・・・
同期と行く旅行です!

ブログにも何度か書かせていただいている男性の同期入社の人たちと
毎年夏になると夏季休暇を使って旅行に行っています
そんな恒例行事も今年で13回目(たぶん)になります!

今年は熱海と東京に行ってきました
なぜか初日は静岡にあるふもとっぱらキャンプ場に泊まるという
キャンプ×旅行というハードスケジュール・・・
そんな変なことが出来てしまうのも楽しめるのも
このメンバーの良い所だと感じます 笑

東京では私たち世代にはドンピシャで興味がある
某アニメの記念館に行ってきました!
世界観の造りこみが凄く、町全体を使ったスタンプラリーまで
用意されていてちゃっかり参加してきました!
(暑すぎて4つほどで断念しましたが・・・)

熱海ではゆっくりと温泉に入ってゲームをひたすらにやりました。
どこに行ってもやることは変わりません 笑
もはや誰かの家に泊まりにいても十分楽しめるんじゃないかと思います 笑

とはいえ、来年は東北に行こう!とみんなで話したので
来年の夏には東北編のブログをアップすると思います!
ぜひ楽しみにしていてくださいねー♪