おふたり共にサーフィンが趣味。
波乗り仲間に囲まれて迎える1日です。
1日のはじまりはファーストミート。
この時間だけは「パパとママ」ではなく、花嫁と花婿として。
迎える挙式。
サーフィンが好きなおふたりらしい、
サンドアートセレモニーを行いながら、進めていきます。
そして今までお世話になった皆さま、そしてご家族に向けて
感謝をしっかりと伝えていただきました。
「たぶん泣かない」と言っていたまりさんが涙する姿、
そして親御様の涙する姿がとても印象的でした。
挙式のあとは、ご友人だけを招いてのパーティ。
おふたりの晴れ姿を目の前に、
ゲストもとても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
パーティがスタートし、和やかに賑やかに進んでいきます。
ここで企画した似顔絵大会!
個性豊かな似顔絵ができあがり、ふたりも大爆笑!
優勝者にはプレゼントを。
そして最も個性的な「画伯賞」には、この後のお楽しみ!
さて、ケーキカット。
おふたりがオーダーしたウェデイングケーキは
サーフィンをイメージしたこだわりのデザイン。
ケーキにナイフを入れた後は、ファーストバイト、、、ですが、
今回はゲストへのサプライズバイト!
食べていただくのは、、、似顔絵画伯賞のゲストへ★
ゲストにサプライズをした後には、
晴れ渡る空の下で、いつもの仲間とビュッフェを楽しみます。
お酒も入り、会話も弾みます。
皆が楽しみにしていた1日。
笑顔あふれる素敵な1日となりました。
ともきさん・まりさん
今日は本当におめでとうございます。
「今日も朝から海行ってきました~」と言いながら
打合せにお越しいただいた日が懐かしいです。。
これから家族3人で仲良く素敵な家庭を
築いていってくださいね!
いつまでもお幸せに◎
担当:藤井なみ
豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
プランナーの堀内です。
先日、人生で初めて名古屋港水族館に
行ってまいりました!
私の地元の関西は、海遊館が有名で
遠足や社会科見学といえば!の定番でした。
今まで、水族館というと海遊館にしか
行った記憶がなかったのですが・・・
ふと、名古屋港水族館に行こうと思ったきっかけがあるのです!
それは、ある1組の新郎新婦とのお打合せで
おふたりのプロフィールをお伺いしている時のこと。
「思い出のデート」という項目に
おふたりそろって”名古屋港水族館”と書かれていました。
詳しくお伺いすると初デートだった♡とのこと。
実は、こちらのお客様以外にも
思い出のデート場所で「名古屋港水族館」と
書かれている方は多いように感じます。
お客様に話を詳しくお伺いするのであれば
私もしっかり知っておかなくては!と思い
勉強も兼ねて行った、というのが経緯となります。
感想は、、、
とっっっても楽しかったです!
イルカショーに大興奮でした✨
感動のあまり、自宅に帰ってからも
SNSで調べてイルカショーの動画を見ました(笑)
その他の魚たちも迫力満点◎
お客様とお話できるエピソードが
ひとつ増えて嬉しいです^^
今後も、”知ること”を大事にしながら頑張っていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日のブログは堀内がお届けいたしました。
豊田市の結婚式場アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは厨房の今泉がお送りいたします
5月も半ばに差し掛かり暑い日が続きますが特に今日が暑かったですね!
肌にあたる日差しが夏を感じるような強さでした
これから夏に向けてさらに気温が上がるのでバテたり体調を崩さないように気をつけましょう!
さて、先日アージェントパルムにて夏のコース料理のスタッフ勉強会が行われました
勉強会とはスタッフ全員でコース料理を食べ意見を出し合い勉強し、より料理やサービスへの知識や理解を深めるものです
「この料理はどのように説明したらゲストの方に料理の魅力がより伝わるものになるのか」
ここで結婚式を挙げてくださるおふたりやそのおふたりの大切なゲストの皆様を想いながらスタッフみんなで真剣に考え勉強をしています
夏に結婚式を控えているお客様、
これから試食会にご参加を頂いたり、お料理のお打ち合わせを行われる方が沢山いらっしゃると思います
おふたりやおふたりの大切なゲストの方々にとって最幸な一日になりますよう厨房から全力を尽くしお料理をお届けします
愛知県豊田市にあります
アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!
プランナーの川地です!
小田支配人のブログにもありましたが
昨日は「母の日」でしたね!
自分の母や義母に、何をしようかな~、とばかり考えておりましたが
なんと、娘(と旦那)が、これをプレゼントしてくれました!
そうでした!
私も母でした!!!笑
完全に油断していましたが
どうやら私がいない間に
チョコペンで顔を描いてくれていたようです。。。
急なサプライズに、朝から涙した一日となりました。
結婚式場のスタッフとして、普段サプライズをしている側ではありますが
サプライズって、やっぱりされると嬉しいですね。
(そもそも「母」の日なので、果たしてサプライズといえるのか謎ですが笑)
サプライズ、という時間そのものも嬉しいですが
自分のために、たくさん時間をかけて考えて、たくさん準備をしてくれたこと
それが、サプライズの嬉しさを何十倍にも広げてくれます。
そんなサプライズで溢れているのが、結婚式。
そのの大きさは、大なり小なりあり、様々ですが
その想いは、たくさんの「驚き」と「ありがとう」に繋がり
笑顔や涙が生まれる瞬間でもあります。
皆様も、これまで特にお世話になった方や
感謝の想いを伝えたい方、いらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん、一口にサプライズ、といっても
何をしたら良いんだろう、、、という方も、多いかと思います。
でも、アージェントパルムのプランナーが
”想い”の届け方を、おふたりと一緒に考えます!
是非お気軽にご相談くださいね。
以上、母プランナー川地がお届けしました!
豊田の結婚式場アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは小田が担当します
今日は”母の日”ですね!
皆様お母様に何かされましたか?
赤いカーネーションを送るのが定番ですがここ最近は
色んな種類のお花を送る方もいるらしいですよ♪
(ちなみに赤いカーネーションの花言葉は純粋な愛らしいです)
私も久しぶりに次のお休みには大阪の実家に帰ろうと考えています
なかなか距離があると帰らなくなってしまいますが
帰省して親に顔を見せるのも立派な親孝行ですよね!
感謝の気持ちを伝える時にお花が送られることはよくありますよね
母の日のように花言葉の意味を添えてプレゼントするのがオススメです
新郎新婦から親御様へ
新郎から新婦へ
友人から新婦へ
新婦から友人へ
いろんなパターンがありますが花言葉を添えてお花を選んだ経緯まで知ってもらうと
もらった時の喜びは倍以上になるはずです♪
もし何かをプレゼントしたいけど悩んでいる方は
お気軽にプランナーへご相談くださいね!
(最近はファーストミートの時に新郎から新婦へ送るお花が素敵だと思っています)
5月13日
本日も素敵なご夫婦が誕生いたしました
新郎:たくやさん
新婦:あやかさん
おちゃめで可愛らしく友人のように仲が良いおふたり!
新郎たくやさんは岡崎にある姉妹店のブルーブランで
PJ(アルバイト)をしていたご縁もあり
一緒に結婚式に向けて準備を進めることになりました!
お世話になっている方・親しい友人をお招きしての結婚式
だからこそアットホームにしていきたい!
「楽しんでいこう✌」がテーマの結婚式です
そんなおふたりの結婚式は
ファーストミートから始まります
当日までウェディングドレスを秘密にしていたあやかさん
遂にお披露目です!
「もちろん一番楽しみ!」とたくやさん言ってくださっていましたもんね(笑)
おふたりでの素敵なお時間を過ごしていただきました!
たくやさんもあやかさんも可愛い!
そして家族対面
親御様に感謝の気持ちを込め
一番初めに晴れ姿をご披露しました
まずは親御様に小さい時の思い出を振り返っていただくために
バージンロードに写真を飾り
それをみながら進んでいただきます
そして扉よりおふたりが登場すると
涙をながし嬉しそうな親御様
心温まる素敵なお時間となりました
挙式は「教会式」
たくやさんが入場した際は親御様と握手していただいたり
あやかさんがご入場した際は花嫁支度としてお母様にベールダウンを行っていただきました
そして指輪の交換では
ゲストの皆様にご協力いただき
リングリレーも行い和やかな挙式となりました
おふたり手作りのオープニング映像を見ていただき
ガーデンよりおふたりが登場し披露宴もスタートしていきます
まずはキッチンの紹介
あやかさんが好きな国民的アイドルの曲が流れると
会場が暗くなりスポットがグルグル・・・
会場横の曇りガラスがすりガラスに変わると
キッチンの中にはたくやさんの姿があり
スタッフと一緒にダンスを披露しました!
ダンスのラストにはフランベパフォーマンスで
盛り上がりました!
たくやさんダンス完璧でした!練習の成果ですね!!
ここからはお料理とおふたりとの写真歓談タイムを楽しんでいただきます
ケーキイベント
デザインが違う2段のおしゃれなウェディングケーキが登場しました
ウェディングケーキに入刀をし
仲良くファーストバイトも行っていただきました
中座のお時間
まずは たくやさんから
弟さんと妹さんと仲良く手を繋いでのご中座
そしてあやかさんはお兄さんと一緒に
お兄さんとは腕を組んでご中座されました
なぜ新郎のたくやさんから中座したか・・・?
中座後たくやさんはある姿に着替えて会場内に現れます
PJをしてくださっていたたくやさん
懐かしいPJの制服を着てスタッフに紛れ
ゲストの皆様にパンを配っていただきました
登場に気が付いていないゲストの皆様もいらっしゃり
たくやさんの登場に会場も盛り上がりました!
お色直し入場は階段から
スパンコールが綺麗な赤いドレスにお色直しされたあやかさん
たくやさんもシャツをお色直し
お色直しされたおふたりから
お茶漬けとデザートビュッフェのおもてなしで
ゲストの皆様にはビュッフェと写真で楽しんでいただきます
ゲストの皆様と生い立ち映像を見ていただき
結びへと進んでいきます
温かい拍手の中おふたりの門出です
たくやさん あやかさん
本日は誠におめでとうございます!
挙式のリングリレー・キッチンオープン・PJ姿での登場
など盛り上がるイベントもありつつ
ゲストの皆様とゆっくり写真や歓談を楽しめた
たくやさんとあやかさんらしい和やかな楽しい1日でしたね!!
たくやさんとあやかさんは今日1日いかがでしたか?
お打合せでは「宿題どうですか~?」に対し
「あっそうでしたっけ~?」「ぎりぎりさっきできました~」
のおふたりがまさか映像の確認で予定より早めに持ってきてくださったのは驚きでした(笑)
(たくやさんの考えた提出の流れとドヤ顔には参りました(笑))
おちゃめで仲が良いたくやさんとあやかさん!
これからも変わらず幸せな家庭を築いていってください!
そしてアージェントパルムにも遊びに来てくださいね!
末永くお幸せに♡
担当プランナー:寺澤しゅうこ
愛知県豊田市の結婚式場 アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日のブログはAJ(庶務)安藤がお送りします。
先日、休暇を利用して従姉の家にお邪魔してきました。
従姉の家は、私の母の実家でもあり、お盆やお正月、春休みなど、幼少期から何度も遊びに行っている慣れ親しんだ家で、今でも行くたびに幼少期の思い出がよみがえってワクワクする素敵な場所です。
今回の訪問は、従姉の父であり、私にとっては亡き伯父の、陶芸作品をもらいに行くためでした。
伯父は生前、趣味で陶芸をしており、自分で窯を作ってしまうほどの熱の入れようでした。
もう趣味の域ではなく、伯父が作った作品は膨大な量で、敷地内にある納屋いっぱいに、伯父の作品が置いてあります。その納屋を近々取り壊すというので、伯父の作品を分けてもらいに行ってきたのです。
今回、欲張ってたくさんの作品を私の元へお迎えしたのですが、私は煮物などを入れて食器として使っています。
伯父が作った作品を大切に使おうと思うと、自然と料理に気合が入るから不思議です。
(伯父が作った窯、第2号。初号機もあります。三日三晩、高温の炎を絶やすことなく、薪をくべ続けて焼き上げるそうです。この作業で髪が焦げるそうです。)
(私がお迎えした器の、ほんの一部。ひとつひとつ、柄や色が違うのは、薪となる原料の木の違いだそうです)
伯父の陶芸には、私にとって大切な思い出があります。
私の結婚が決まった年のお盆のこと。
親戚が集まって恒例のバーベキューをする中、伯父から『結婚祝いに、どれでも好きなものを持って行っていいよ』と言われ、伯父の陶芸作品をプレゼントしてもらえる事になりました。
私がその中から一輪挿しの花瓶を選ぶと、伯父がにっこり微笑んだのを覚えています。
残念ながら、私の粗相でその花瓶はもう手元にはないのですが、あの時の伯父の優しい声は今でも忘れません。私が結婚する事を心から祝福してくれた伯父に、私はきちんと感謝の言葉を伝えていないような気がして、心残りでした。
伯父の陶芸作品をもらいに行った日、ちょうど親戚一家も来ていて、一緒にお墓参りをし、思い出話に花を咲かせる事ができました。
若い私の結婚を心から祝福してくれた伯父に、墓前で感謝の言葉を伝えてきました。
想いは、伝えられる時に伝えないと後悔する、そう実感しました。
そして、今私が感謝を伝えたい人がいます。
私にこんな素敵な思い出があるのは、私に愛情を注いでくれて、結婚を祝ってくれた伯父もそうですが、伯父の亡き今、家とお墓を守ってくれる従姉と、従姉と結婚して一緒に家を守って下さったTさんのおかげです。
従姉とTさんに、感謝の言葉を伝えたいです。
(納屋の軒先の吊るし飾りです。これらも伯父の陶芸作品。ハチの巣をモチーフにしたものもあって面白いです)
(この作品には、従姉がメダカを泳がせていました。そして庭で咲いた花が一輪。伯父の好きな花だそうです。従姉の優しさがあふれています)
伝えたい言葉はすぐに伝える、会いたい人には今会う、ご縁に感謝する、
伯父に教えられたのでした。
伯父さんありがとう。
豊田市の結婚式場アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
今日は厨房のゆきがお送りします^^
最近、日に日に暖かい日が増えてきましたね。
夜によっては肌寒い日もありますが、、
この涼しいくらいがとても過ごしやすい気候ですね。
GWは皆さんどこかお出かけに行きましたか?
私もお休みをいただいて、長久手の”うまいもん祭り”に行ってきました!
コロナ前は毎年行っていたので、
今年は久しぶりに行くことができました。
天気は晴天でお祭り日和でした♪
肉巻きおにぎり、広島焼、佐世保バーガー、沖縄アイスなど、、
うまいもんをたくさん堪能してきました!
また来年も行けるのが楽しみです♪
そんな話はさておき、今日は
4月の1ヶ月間姉妹店である丸の内のヴェルミヨンバーグに
お手伝いをしにいってきたお話をさせていただきます。
ヴェルミヨンバーグは入社1年目のころに行って以来
とても久しぶりで最初はとても緊張気味でした(笑)
ブラスの店舗はほとんどがゲストハウスですが
その中でもヴェルミヨンバーグは数少ないビルの中の会場になっています。
会場のめんでは異なることだらけで、
ビルの最上階から見える景色がとにかく最高でした!
披露宴会場がガラスばりになっており、昼間の景色と
日が落ちて夕焼けの景色、夜のキラキラした景色、、
時間によって変わる景色を見ながら仕込みをするのがとても新鮮でした。
お料理のめんでもシェフによってその会場でだすお料理が
全く別のものになってくるので食材だったり出す内容だったり
出し方だったり、、とても勉強になりました。
期間は1ヶ月という短い間でしたが、
会場のめんでもお料理やデザートのめんでも
ヴェルミヨンバーグの魅力をたくさん感じることができました。
そして改めて、ブラスの結婚式はどこの店舗も
素敵だなと思いました。
そしてなによりヴェルミヨンバーグは良い方ばかりで
とても楽しくて1ヶ月があっという間でした。
最後の日にはデザートプレートや手作りピザや
お花やプレゼントまでいただいて、、
本当に嬉しかったです。
1か月で可愛い大事な後輩がたくさんできました♪
いろんな面で勉強になるとても貴重な1か月でした。
以上厨房のゆきがお送りしました^^
アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様
はじめまして。
この4月からアージェントパルムに配属となりました
19期生の安藤里帆(あんどうりほ)と申します。
本日は第1回目のブログデビューの日ということで、
私の自己紹介をさせていただきたいと思います。
少しでも覚えていただけたら嬉しいです。
〇あだ名:りほ
是非下の名前で呼んでください!
〇出身地:愛知県豊田市
生まれも育ちもアージェントパルムと同じ豊田市です。
豊田市で美味しいカフェやおすすめな場所気になる方、是非お声がけください!
〇好きなこと:邦ロックの音楽を聴くこと
音楽を聴くことも、ライブやフェスに行くことも大好きです!
フェスの時期といえば夏!ということでこれからの季節が楽しみです。
〇好きな食べ物:サーモン
お寿司屋さんに行けばサーモンしか頼まないほど、サーモンが大好きです。
中学生の頃、職場体験で初めて結婚式場アージェントパルムへ行き、
ウェディングプランナーになりたいという夢を持ちました。
そして、実は3月までここアージェントパルムで、
約2年ほどアルバイトスタッフ・通称PJ(プリティジョブ)として勤務しておりました。
夢を持つきっかけとなった、大好きなこの会場で
またこうして働くことができること、
そしてウェディングプランナーになるという夢を叶えることができたこと、嬉しく思っております。
入社してまだ1か月程ではありますが、
ブラスの結婚式の良さを日々感じております。
まだまだ未熟者の私ですが、
今自分ができることを精一杯行い、たくさんの人を幸せにしていきたいです。
そして、ブラスの”笑いと涙の結婚式”をひとりでも多くの方に届けられるよう、これから頑張っていきます。
以上、安藤の初めてのブログでした!
最後までご覧いただきありがとうございました。
豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
最近健康を意識してトマト生活を始めた堀内です。
リコピンのおかげでお肌が少しずつ
元気になってきているのを実感しております。
嬉しいです!心も晴れます☀
さて、本日は!
私が結婚式の中でも
密かに楽しみにしていることをご紹介させていただきます。
それは、担当させていただいた新郎新婦との
スリーショットを撮る時間です!!
結婚式が結んだあとに
撮らせていただくことが多いのですが
今までのおふたりとの時間を思い出すと
グッと胸が熱くなる瞬間です。
約1年、半年、、打合せ期間は
お客様によって様々ですが
一緒に結婚式を創ってきた時間は
私にとって宝物です。
結婚式の話はもちろん、
何気ない雑談を交えながらのお打合せ。
私自身、毎回楽しくて仕方がありません。
担当プランナーデビューをした日に、
先輩プランナーからいただいたファイルには
今まで担当させていただいた結婚式の進行表と
おふたりとのスリーショットを綴じております。
見返すたびに、その時の想いや景色が蘇り
とても幸せな気持ちになります。
私の宝物ファイルです✨
お客様の中には、結婚式後も連絡をくださる方もいて
こうして繋がりをもてることが嬉しいな、、、と
しみじみ感じております。
先日は「赤ちゃんが産まれました!」と
とてもHAPPYなご報告をいただきました。
誠におめでとうございます・・・♡
新郎新婦、そしてゲストの皆様にとっても
宝物のような結婚式になるよう
1組1組心を込めて担当させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日のブログは堀内がお届けいたしました。