アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!
インフルエンザが大流行しておりますが
皆様体調崩されていませんか?
私は、いつも喉からくる風邪に備えて
常にのど飴、マスクを着用して生活しております。
そんな厨房の木曽谷がブログを担当します!
さて、本日は会場見学にみえたお客様限定で提供しているお料理の紹介をしたいと思います。
こちらの写真をご覧下さい!
先日見学にみえたお客様に提供したお料理になります。
和風スープのパイ包み焼き。
中にはフォアグラ、きのこ、ゆずの風味を効かせております。
牛ヒレ肉のトリュフソースがけ。
旬のお野菜と紫ジャガイモクリームの組み合わせになります。
お好みで抹茶塩を付けてお召し上がり下さいね。
また、本来お魚料理も一緒に
ワンプレートで提供していましたが
より出来立てのもの食べて頂きたい!!
という思いから
最近では目の前で調理して
提供する形をとらせていただいております!!
やはり味も格別という事で
お客様にも大好評をいただいております!
美味しいお料理を召し上がっていただく為に私たちは手段を選びません。
最善、最良の方法を求めて
より良いものをこれからも提供し続けていきたいと思います。
気になった方は
ぜひお気軽にお越しくださいね!
以上、木曽谷がお送りしました。
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。
年始に年賀状をいただき、自分も年賀状を書いていたのですが
もっと字がうまくなりたいな~といつも思います。
最近は、お客様とのやり取りもメールになったり
字を書くという機会が少なくなってきました。
ですが、たまにお手紙をいただくと
その人の味が出ていて、メールやラインをもらうよりも何倍も嬉しく感じます。
字は人を表すとも言いますよね。
結婚式でも同じです!
きっと結婚式で久しぶりに再会する友人も多いのではないでしょうか?
アイテムにひと手間加をえることで、より想いが込められると思います。
例えば
・招待状にひとりひとりメッセージを添える
・席札の裏にメッセージを添える
etc…
結婚式の準備はたくさんあると思いますが
ゲスト一人一人を思い返すことで、その人の事を想う時間が増えます。
きっと当日会えた時には、よりその人への感謝の気持ちがこみ上げてくると思います^^
一生に一度しかない結婚式
一言でもおふたりの書いた字で想いを伝えませんか?
きっと伝わり方も、もらった嬉しさも倍増すると思います!
アージェントパルムには、連日多くの新郎新婦がお越しいただいています。
会場見学にお越しの方から、もう少しで結婚式を迎える方。
今年は昨年から掲げている、豊田市の地域活性化にブライダルを通じて貢献する。
その目標を具現化する1年です。
その為には、もっともっと成長していかなくてはと思っています。
そんなもっともっと成長する為に、私が定期的に足を運んでいるのはセミナーです。
昨年12月には、「The Professional Weddingおめでた婚サポートプランナー認定講師」の方が行なうセミナーに参加してきました。
会場にお越しいただくマタニティさんの気持ちを少しでも理解し、安心して打ち合わせを進められるようにしたいと思っていたからです。
こちらの講師の資格は年2回試験があり、いつか私も資格をとりたいと思っています。
そんなセミナーの中で、学んだ内容を本日はご紹介したいと思います。
マタニティさんと聞くと、色々思い浮かぶキーワードのひとつに「つわり」があるのではないでしょうか。
私自身も接客に入る時には、必ず気にかけていました。
しかし、今回はそのつわりの中にもいくつかの種類があることを学びました。
私自身も、1歳半になる息子がいるので、近くで妻を支えてきたつもりではいましたが、まだまだ理解できていなかったこともあったのではと気づかされました。
主なつわりの種類は以下の通り。
1、吐きつわり
つわりのなかでも多くの妊婦さんが経験するのが吐きつわりです。吐き気を覚える程度のこともあれば、吐き気がのど元までこみあげることが続いたり、寝ているとき以外はずっと吐いていたりという状態になることもあります。
2、食べつわり
常に何かを食べていたいのが食べつわりです。空腹になると特に吐き気を感じやすく、寝起きは空腹感から吐き気が強くなる傾向にあります。しかし、満腹を感じないのかというとそうではありません。お腹いっぱいになるまで食べると、かえって気分が悪くなることもあります。
3、眠りつわり
胃腸症状以外のつわりとして、悩んでいる声が多く聞かれるのが眠りつわりです。医学的な用語ではありませんが、一日中眠気がつきまとい、強い倦怠感や集中力の低下などをもたらすため、精神的・身体的につらいつわりのひとつと言えます。
4、よだれつわり
たえず口の中が唾液でいっぱいになってしまうのがよだれつわりです。唾液の分泌が盛んになる一方で、自分の唾液が苦く感じたり不快感があったりして飲み込めないという症状に見舞われます。
5、においつわり
嗅覚が敏感になって、あらゆるにおいが駄目になってしまうのがにおいつわりです。においをきっかけにそのまま吐いてしまう、吐きつわりとの合併型の人もいます。
このような種類がある中で、一概に「今日は体調大丈夫ですか」という声かけでは本当の理解者にはなれていないのではと感じました。
きっと、男性が想像している以上に女性は不安を抱えていると思います。
同じ経験を積む事はできないけど、知識を積む事はできる。
正しい知識を持って接することが大事なのです。
また、これまでも会場見学にお越しいただいた方がマタニティさんだった場合、最初に何という声かけが相応しいのかと考えていました。
「おめでとうございます」
この言葉に嬉しいと感じる方もいれば、まだ気持ちが追い付いていない方もいるのだとプランナーになって何年か経験した時に気づきました。
私がかけた言葉で、安心感や元気を与えられるようになりたいと思っています。
そして、これからももっとたくさんの知識を身に付けて、安心して結婚式を任せていただけるようなスタッフであり、会場の運営をしていきたいと思います。
本日は、いつもとは少し違った内容でお送りしました。
今後も、会場のことだけではなく、結婚式に関わる様々な知識をお届けしていきたいと思います。
アージェントパルム
東 浩二
アージェントパルムでは今年初めての結婚式でございます。
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。
新郎 たかゆきさん
新婦 ゆうなさん
高校時代の先輩後輩の関係で、ゆうなさんから憧れて
実ったおふたりでございます。
おふたりの結婚式は
ご家族との対面より始まります。
今までに一番お世話になった親御様へ、最初に新郎新婦の姿を披露します。
挙式はおふたりのご希望により人前式を行います。
ゲストひとりひとりに愛の誓いするのが人前式です。
最初にたかゆきさんが入場し
続いてゆうなさんはお父様と入場します。
扉口ではお母様に花嫁の最後のお支度としての
ヴェールダウンを行って頂きました。
ゆうなさんの涙をお母様が拭く姿が印象的でございました。
そしておふたりらしい誓いの言葉を披露し
たかゆきさんの甥っ子と姪っ子におふたりの大切な指輪を届けてくれました。
続いてゲストを代表して両家のお母様より
結婚証明書に署名していただきました。
おふたり手作りの結婚証明書の完成でございます。
誓いのキスの後はゲストからの賛同の拍手を受け
挙式は結びとなりました。
ガーデンセレモニーではゲストからのフラワーシャワーの祝福を受け
全員で集合写真を撮影いたしました。
披露宴の始まりは、階段よりおふたりの入場です。
BGMはおふたりがこだわったポイント!
とても良い雰囲気の中入場することが出来ました!
初めにたかゆきさんよりご挨拶があり、乾杯へと進みます。
アージェントパルム自慢のオープンキッチンは
BGMに合わせてシェフたちがパフォーマンスを行いました!
会場も盛り上がり大成功です!
そしてブランベをした料理長より本日のメニュー紹介を行います。
写真を撮ったり、会話をしたりと、穏やかな時間が進んでいきます。
続いて、たかゆきさんが小さいころから
お世話になっている方からのスピーチでございます。
この方は事前にアージェントパルムに2回もお越し頂く程
おふたりのことを大切に思っていらっしゃいます。
スピーチの後は握手を交わし、素敵な場面をせて頂きました。
続いては結婚式のメインイベントでもあるケーキ入刀でございます。
ガーデンをバックに入刀です!
苺がだいすきというゆうなさんのリクエストに答えた
世界でひとつのウェディングケーキです!
そしてここでおふたりの食べさせ合いっこの前に
ご友人に前に出て来て頂き、お手本を見せて頂きました!
しかし、まさかのスコップ!ということでお手本にはならず・・・
しっかりお手本を見せてほしい!ということで
ゆうなさんのご両親に前に出て来て頂き
食べさせ合いっこのお手本を見せて頂きました!
ご両親も突然のリクエストに驚いたご様子でございましたが
新婚時代を思い出した!と、しっかりお手本をしてくださいました。
おふたりのファーストバイトではスコップで
上手にたくさんのケーキを食べていただきました!
そろそろお色直しのお時間が近づいてきました。
ゆうなさんのウェディングドレス姿は見納めでございます。
まずはゆうなさんより中座です。
エスコート役に選んだのは妹さんと弟さんです。
小さい頃のお話や今日の花嫁姿のお話をお伺いし
素敵なエピソードも教えてくださいました。
お色直しではどんな衣装姿になるのか楽しみです。
みんなで仲良く手をつないで中座をしてくださいました。
続いてたかゆきさんの中座です。
たかゆきさんはお姉さんをエスコート役に選んでくださいました。
少し照れながらも、お姉さんとのお話を話してくださいました。
姪っ子さんも一緒に手をつないで歩いてくださいました。
お色直し入場の前におふたり手作りの生い立ち映像が流れて
いよいよおふたりの入場です!
ガーデンからバルーンを持って紫の衣装でおふたりらしくお入場されました!
こちらの衣装はおふたりと仲の良いゆうなさんの妹さんと一緒に選んだそうです。
そしてたかゆきさんの伯父さんからと
ゆうなさんのおじいちゃんからお話を頂戴し
結婚式は結びのお時間へと進んでいきます。
ゆうなさんがご家族へ涙を流しながらお手紙を読んでくださいました。
そして感謝の気持ちを込めて親御様へ
おふたり手作りのクリアボードの感謝状を贈呈します。
その後両家を代表してゆうなさんのお父様からと
結びにたかゆきさんから挨拶の言葉を頂戴し
披露宴は結びとなりました。
たかゆきさん ゆうなさん
改めましてご結婚おめでとうございます。
おふたりと昨年の秋に出会ってから本日まであっという間でした。
しっかり者のゆうなさんといつも優しく支えるたかゆきさんの姿が
私の理想の夫婦だと感じておりました。
結婚式を一緒に創る上で雰囲気やBGMへのこだわりましたね!
テーマ通りの「大人オシャレ」な結婚式になりました!
今まで支えてくれたゲストの方へ十分におふたりの気持ちが伝わったと思います。
これからもおふたりで支え合って
素敵な明るい家庭を築いてください!
担当ウェディングプランナー 南部 葉月
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。
皆様は初売りの買い物に行きましたか?
私は、先日のお休みに少し遅めの初売りへアウトレットに出かけていました。
元々優柔不断な性格なので、いつも長時間の買い物になってしまいます。
この日もデザインに悩んでしまい、色々な店舗を見て見比べながら選びました。
しっかりとお気に入りの一点が見つかりました!
結婚式でも新郎新婦の衣装である、「タキシードやウエディングドレス」を選ぶ際に
即決できる方とたくさん見て選んで決めたい方がいらっしゃると思います。
タキシード・ウエディングドレスは人生で1度しか着ることがない衣装であるため、
たくさん見比べて決めたいという方が多いかと思います。
アージェントパルムでは、提携している衣装店が数店舗ありますので
見比べて選びたい方にはおススメです!
提携の衣装店の中には、私たちの会社である株式会社ブラスが
運営している衣装店【Bドレッセと翔風館】があります!
Bドレッセは、自社スタッフが海外に直接買い付けに行き
日本人女性に合わせてリメイクをしたドレスを取り扱った衣装店になります。
こちらの店舗は、取り扱っている衣装の数が多いため
たくさん見比べて選びたい方にはとてもおススメです。
また、アージェントパルムの会場を熟知している自社スタッフがいますので
会場の雰囲気にあったドレスを提案してくれます。
さらに、会場の雰囲気に合わせつつおふたりらしいコーディネートも
提案しているので衣装に悩んだ際はスタッフに相談してみてください。
きっとおふたりにピッタリの衣装を提案してくれますよ!
翔風館は、和装専門の衣装店になっています。
和装の数だけではなく小物の数も充実しているため、
トータルコーディネートでおふたりらしさを出すことができます。
また、お店の中で前撮りができるフォトプランも行っていますので
是非気になった方はスタッフにお声掛けください。
こちらの店舗もアージェントパルムの会場を熟知している自社スタッフがいますので
会場の雰囲気に合わせた和装を提案してくれます。
たくさんの小物があるので優柔不断の方はちょっと悩んでしまうかもしれませんが、
きっとお気に入りの一点が見つかりますよ!
どちらの店舗も試着だけでも大歓迎です。
まずは試しに見に行くだけでもいかがでしょうか?
普段はなかなか着ることができない物ですので、
記念写真を撮りに是非足を運んでみてください!
Bドレッセと翔風館の住所はこちらです。
【Bドレッセ】
愛知県名古屋市中区錦2-2-2 名古屋丸紅ビル1F
tel:052-223-0055
【翔風館】
愛知県北名古屋市加島西101
tel:0568-25-7755
ステキな衣装に身を包んだおふたりを
アージェントパルムで見れる日ををスタッフ一同楽しみにしています!
アージェントパルム 豊田
皆様明けましておめでとうございます!
今日はアージェントパルム厨房のゆきが
お送りします^^
お正月もあっという間に過ぎましたね!
皆様お正月はどのように過ごされましたか?
初詣にいったり親戚で集まったり、、
私も初詣でおみくじをひいたら大吉でした!
良い一年になる予感です♪(笑)
そんな私は先週お休みをいただいてハワイに
旅行に行ってきました!!
友達がハワイにいるので本当に急遽決まったこの旅行!
まさか自分がハワイに行くことになるとは、、
ハワイも季節的には冬ですが、
とても暖かく真夏の格好で快適に過ごせました
海に入ったり山に登ったり
BBQをしたり買い物をしたり、、
存分に楽しんできました♪
ハワイの移動手段は基本バスなのですが、
そのバスに乗って街並みを見ているだけで楽しめるくらいハワイの街並みは素敵でした!!
ご飯は基本何を頼んでもボリューミーで
でも美味しいものばかりでした!
そんな中でも日本食もあり、お店には行列ができていたりと、ハワイで日本食はとても有名でした!
どの国の人が食べても美味しいと思ってもらえる日本食は改めてすごいなと感じました!
この旅行でハワイの食や人の文化にふれ
とても刺激をもらいました!!
後3回くらいは行きたいと思える場所でした♪
結婚式もよくハワイ挙式や前撮りなど耳にしますね!
私が行った日も実際に海で撮影をしていました
アージェントパルムでは披露宴のみや親族だけのお食事会など、おふたりのご要望に合わせて行うことができます!
ぜひ会場にお越しの際は相談してみて下さい!
今年も全力で遊び全力で仕事をするのが
モットーの厨房のゆきがお送りしました!!
皆さん、こんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
本日、アージェントパルムでは、ファミリーディナーを開催しました。
ファミリーディナーは、スタッフの家族をアージェントパルムに招待し
お食事を楽しんでもらうイベントです。
毎年開催している恒例の行事です。
結婚式で私たちが大事にしていることが“おもてなし”。
それは、新郎新婦へのおもてなしだったり
ふたりにとってたいせつなゲストへのおもてなしだったり・・・
今日は、そんな私たちをいつも支えてくれている家族をもてなす
という想いを込めています。
また、家族にアージェントパルムの仲間を知ってもらい
仲間にも家族を知ってもらう、という意味もあります。
今日の食事は、金子スーシェフプロデュースのフレンチフルコース!
おいしいお料理が運ばれてくる前には
乾杯のご発声を太田プランナーのお兄様よりしていただきました。
さすが、アージェントパルム一のムードメーカーである太田プランナーのお兄様
しっかり盛り上げてくださいました。
ありがとうございました!
それからは、続々と出てくるお料理を食べつつ、お話をしつつ
ご家族の皆さまも、プランナーも、厨房スタッフも
全員でゆったりと食事とお話の時間を楽しみます。
もちろんアージェントパルム自慢のオープンキッチンもご紹介!
家族の前でもしっかりパフォーマンスのダンスを披露しました。
そしてなんといっても今日の目玉は、みんなでおもちつき!
新年らしく、全員でおもちをつきました。
つきあがったおもちは、デザートビュッフェと一緒に
雪見大福などなどにして楽しみます♪
もちろん、ただお食事するだけでなく
ご家族からお言葉をいただいたり、スタッフからのスピーチがあったりと
それぞれの想いをしっかり伝える場も設けました。
普段はなかなか言えないこと
もしかしたら、この時間がなければ知る機会もなかったかもしれないことを
お互いに言葉にしあいました。
それは、家庭でのささいなことであったり、仕事のことであったり
家族によってかたちは様々です。
それでも、誰にとっても家族とはかけがえのないものだということを
改めて感じることができました。
私たちは、仕事ももちろんですが、家族を何よりもたいせつに
というポリシーをもって結婚式を創っています。
なぜなら、そうあることで、担当させていただく新郎新婦や
そのゲストの方々のことも同様にたいせつに思えるからです。
年に一度のファミリーディナー、とても素敵な日となりました。
本日は、前回のブログから念願のおもちを食べられて
幸せいっぱいな小川がお送りいたしました
アージェントパルムをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは高山出身の加藤がお送り致します。
年末年始と実家に帰省しておりました。
すごい雪で帰るのも大変・・・
皆様しっかりスタッドレスタイヤに変えましょう!
ナイトウェディング☆
皆様は午後のお式にご列席されたことはありますか?
お昼の明るいイメージとはまた変わって
光の演出がとてもきれいに映える午後のお式がとても素敵なんです!
アージェントパルム自慢のがーでんがこんなに素敵なナイトウェディングができます!
もしまだ時間で悩まれている方にはおすすめ!
キャンドル並べてガーデンウェディングも素敵ですし
花火の演出もお外できれいに映えます!
ナイトウェディングにしかできない良さがございますので
是非プランナーに相談してみてください♪
きっとおふたりにぴったりな演出が見つかると思います!
これから会場を選ぶ方にもおすすめです。
是非検討してご相談くださいね☆
Argent Parme 加藤七瀬
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。
仕事始めをして初めての週末を迎えられる方も多いのではないでしょうか?
お正月気分から抜けられない…
と昨年までは1月中はずっと言っていたのですが(笑)
今年はお正月を感じる間もなく仕事始めになった気がします。
年を重ねると、時間が過ぎるのはあっという間ですね。
学生時代は休みが楽しみで仕方なかったですが
社会人になってから、仕事を充実させるためのお休み
という考え方に変わりました。
それだけお仕事を楽しくやらせていただいております。
周りの方々に感謝ですね。
楽しくお仕事をするために必要不可欠なのは、健康であること!
私は毎年、年末年始に両親の実家の京都に帰るのですが
今年は私の妹が年女という事で、こんな場所に行ってきました。
「護王神社」です。
今年の干支という事は関係なく、年中イノシシが奉られています。
ここの神社は足腰にもご利益のある神社という事で
今年も健康で過ごせられるようにお祈りをしてきました。
昨年の夏、急に腰が痛くなり立つことも座ることもしんどくなったことがありました。
どうやら先天性のもので、気を付けていないと慢性的に痛みがやってくるとのこと…
このお祈りで治っていることを願います(笑)
何をするのにも健康第一!
たくさんの新郎新婦さんを幸せに導くため
健康を意識して日々を過ごしていきたいと思います^^
今年もアイドルを追いかける予定のおおたでした
皆さん、こんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
そして、あけましておめでとうございます!
2019年初ブログの小川でございます。
皆さまはどのような年越しを過ごされましたか?
私は毎年、年末ぎりぎりまでどこかへ旅行していることが多いのですが
今回は岐阜の実家でゆっくりまったり過ごしました。
実家での年越しの醍醐味といえば、やはりおいしいお料理。
お正月ならではの食材がたくさん並んで、心も体も満たされますよね。
中でもわたしが一番好きなのは
なんといっても おもち です!
そして本日1月11日は、鏡開きの日でもあります。
お正月のあいだ、神様や仏様に供えていた鏡餅を下げ、食べる日です。
皆さまはおもち料理では何がお好きですか?
おしるこやお雑煮、磯辺焼きにしてもおいしいですよね。
わたしもなかなかナンバーワンを選べません・・・
でもやはり、おもちはつきたてが一番です!
ふかふかでとろとろのおもちを、あんこやきなこのみでシンプルに味付けしただけで
魔法のようにおいしいです。
その、普段なかなか食べることも少ない“つきたてのおもち”を
アージェントパルムでは結婚式で楽しんでいただくことができます!
その名も【めでたや】
なんと、おもちを提供するだけでなく
その場でもちつきのパフォーマンスもいたします!
(ちなみに、パフォーマンスをするのは中心の社長をはじめ、全員がブラスの社員です)
新郎新婦はもちろんのこと、ふたりのたいせつなゲストにも
もちつきをしていただきます。
皆さまで掛け声をしていただくと会場は大盛り上がりです!
こちらは両家のお父様に杵を持っていただいていますね。
おもちはこのあと、皆さまでいただきます。
自分たちでついたおもちは食べても格別ですよ。
日本人にとってめでたさの象徴のおもちつき
ぜひ、結婚式でも取り入れてみませんか?
本日は、今夜の夕食をおもちにしようかなーと考えている
小川がお送りいたしました。