愛知県豊田市にございます結婚式場「アージェントパルム」のスタッフブログを
お読み頂きありがとうございます!
本日は素敵なおふたりの結婚式をご紹介いたします!
新郎 つばささん
新婦 なみさん
ご友人の3次会で出会ったというおふたり♡
昨年の7月から延期してようやく今日を迎えます!
まず始めは「ファーストミート」から!
実はなみさんつばささんにお手紙をご用意致しました。
つばささんへの愛がたくさん詰まっていて
本当に可愛らしいお手紙です
これにはきっとつばささんもびっくりで
素敵なファーストミートになりました
そしてご家族対面へ
なみさんのご両親 つばささんお父様
一番お世話になった家族に 晴れ姿を一番に披露しました
そして挙式へ誓いの問いかけを
おふたり 大親友に頼みました
お手紙のような
おふたりのご友人らしさがしっかりと出る問いかけに
おふたり力強く誓って頂きました!
そして挙式は結び
アフターセレモニーへ!
フラワーシャワーからの
なみさん手作りの本気の「コスメトス」
これには女性陣もしっかり
受け取ってくださいました!
大盛り上がりでしたね♡
そしてつばささんは野球少年だったこともあり
野球ボールトスを!
しっかりキャッチして頂き
景品はお楽しみに~♪
そしてなみさんの憧れだった
「バルーンリリース」
お気に入りのお色味と赤のハートのバルーンを混ぜて♡
青空に綺麗に上っていきました!
そしておふたりが階段上から入場しパーティスタートです☆
余興ではなみさんの大切なご友人手作りのDVDに
新郎つばささんがサプライズ出演
これにはなみさんもびっくり
友情とつばささんのお気持ちに涙が溢れます
そして披露宴のビックイベント
ケーキイベント
なみさんこだわりのチョコのお花の乗ったウェディングケーキ!
お色味はなみさんの好きなピンク×アプリコットカラー×緑で
とってもおしゃれなケーキでした!
そしてファーストバイトイベントへ
新郎つばささんへのスプーンは普通じゃつまらない
ということでどんどん大きくなり
大きなスコップでのファーストバイト!
これにはゲストも大盛り上がりでした!
そしておふたりはご中座へ
新婦 なみさんは 大切なご姉兄と仲良く手をつないで♡
新郎 つばささんも 司会者に無理やり呼ばれたものの
ご兄弟と肩を組んで仲良くご中座しました
そしておふたりがお色直し中の頃
披露宴会場ではメイン料理である「お肉料理」が…!
そしてそんな中
アフターセレモニーでつばささんの野球ボールを
ゲットして頂いた方に運ばれてきたのは
「増量したお肉料理」(お肉料理グレードアップ)
これでもかという量のお肉がのっていました!
おふたりゲストに楽しんでもらえるよう
しっかり還元します
そしてお色直し入場は
【ドレスあてクイズ】と【BGMあてクイズ】の同時開催
ゲストにプレゼントもご用意して
どちらも大盛り上がりでした!
そしてパーティは後半へ
なみさんのご家族へのお手紙
そして花束贈呈 なみさんお母様へは 生まれたときの体重米を
ご家族や友人にたくさん愛されたおふたりらしい
愛であふれた1日になりました
つばささん なみさん
今日という1日はいかがでしたか?
おふたりと出会って1年以上経ちますが
お互いをしっかり想いあっている夫婦だなと思っています
結婚式の準備におふたりしっかり向き合って
ケンカになっても結婚式が延期になっても
ゆずるところは譲って
しっかりおふたりで協力して準備をする姿は
おふたりらしい家庭の形そのものだと思います
きっとこれからの夫婦生活どんなに大変なことがあっても
おふたりならぜったい大丈夫です!
これからもお互いを思いやる気持ちを
大事にして幸せな家庭を築いてくださいね
そして私はこれまでおふたりとのお付き合いで
おふたりのご友人やご親族にお会いすることはなかったのですが
後半のお写真タイムのおふたりの行動が物語るように
お互い大事なご友人・ご親族が本当にそれぞれたくさんいて
全員のところへ自ら足を運びお写真を撮ったり
ご挨拶される姿を見て
ゲストの皆様から本当に愛されるおふたりだと思いました
今日はお互いの大切な方々に
新郎新婦として そして 夫婦としてのおふたりを
しっかりご紹介出来た1日になったのではないでしょうか
おふたりの大事な1日を
アージェントパルムに
そして私に任せて頂き本当にありがとうございました!
おふたりブラスファミリーのご友人もたくさんいらっしゃるようですので
是非 皆様で夏祭りやクリスマスディナーなどにいらしてくださいね
本日は誠におめでとうございます
お幸せに!
担当プランナー 大槻宥実
4月24日 本日もアージェントパルムで幸せな新郎新婦が誕生しました!!
本日行われたのはご親族だけを招いた結婚式
おふたりの間には、
今年生まれたばかりのとても可愛らしいお子様がいらっしゃいます
すでにご家族として幸せな生活をスタートしているおふたりですが、
「お子様のお披露目も兼ね皆様に感謝の気持ちを伝える」をテーマに、
今日の日を迎えるための準備を行ってきました
そんなご家族愛溢れるおふたりの素敵な1日をご紹介します
おふたりの結婚式はご家族3人での撮影のお時間から始まります
ベビードレスを着たお子様ともお写真を撮りご家族の思い出を残しました
おふたりが選んだのは人前式
皆様に見守られながらご夫婦としての誓いを立てます
ご家族皆様からはウェディングツリーに承認のスタンプをいただき、
皆様と一緒に結婚証明書を完成させました
人前式の結びにはおふたりから親御様へ感謝の気持ちとして、
花束とブートニアをプレゼントしていただきました
続いてはガーデンイベント
こだわりのウェディングケーキを披露します
おふたりが大好きなキャラクターをおふたりとお子様に見立て作った、
オリジナルのウェディングケーキです
そんなオリジナルケーキに仲良くナイフを入れ、
ご家族皆様に幸せなご夫婦の姿を見ていただきました
そしていよいよお食事会がスタートします
おふたりとお子様の3人でシャボン玉が飛ぶガーデンからご登場し、
おふたりからのご挨拶と乾杯のご発声で祝宴となります
ご家族皆様とのお食事やご歓談のお時間を楽しんでいただき、
お写真も撮りながら自由なお時間を過ごしていただきます
おふたりのお子様を皆様にも抱いていただくことができ、
皆様へのお披露目も無事に行うことができました
デザートのお時間ではおふたりが皆様のためにご用意した、
お茶漬けとデザートビュッフェを楽しんでいただきます
おふたりからの感謝の気持ちが詰まったステキなお食事会となりました
楽しいお時間はあっという間に過ぎ、
パーティーはクライマックスへと進みます
新郎から皆様へ感謝の気持ちをお伝えいただき、
皆様に見守られながらお開きとなりました
本日は誠におめでとうございます
おふたりと出会いお打ち合わせが始まってから
1年以上もの間本当にありがとうございました
沢山のお打ち合わせを重ねておふたりの結婚式を
当日までサポートができたこと大変嬉しく思います
おふたりの大切な1日を私に任せていただきありがとうございます
これからもご家族皆様で温かい家庭を築いていってください
末永くお幸せに!
おふたりの担当プランナー 豊田拓也
豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。
今日はずっと楽しみにしていた、
自社ドレスショップ「B.DRESSER」の見学に行ってまいりました。
B.DRESSERを訪れたのは私が1年目の時以来なので、
久しぶりのB.DRESSERにわくわくがとまりませんでした。
(同期のゆみと新入社員のこゆきちゃんと一緒に見学させていただきました!)
B.DRESSERでは、衣装を選んでいただいた後、
新郎新婦様のラインに合わせて丁寧に採寸し、
細かいところまで念入りに手直しをして、
まるでオーダードレスのような着心地に仕上げます。
その仕事を行っているのが「アトリエスタッフ」です。
なんと今回は初めて「アトリエ」に足を踏み入れ、
間近でお仕事を見させていただきました!
(アージェントパルムの副支配人であるなみさんが「アトリエ感動、、、」とお話してくださり、
ずっと見学に行きたかったのですごく楽しみでした!)
なみさんの「感動、、、、」という言葉を全身で感じることができました。
新郎新婦様が着る衣装がずらっと並んでいる中、
ひとはりひとはり丁寧に仕上げている姿に本当に感動しました。
その姿をみて、こんなに愛情をたくさん注いで仕上げてくださったドレスだからこそ、
当日、新婦様の姿を美し魅せる見せ方やアテンドをしアトリエスタッフの想いを、
しっかりと受け継いでいかないといけないと感じました。
皆様も是非、B.DRESSER丸の内店にお越しの際はアトリエをご覧になってみてください!
(B.DRESSER丸の内店より、一本入った裏通りに、ガラス越しにアトリエが見えるようになっております。)
アトリエを見学させていただいた後に、
B.DRESSERの衣装を着せていただけました!
カラードレスも可愛いものから、かっこいいものまで種類が豊富で、
どのドレスを着ようか迷いました。
きっと新婦さんもお衣装を選ぶ際、こんな気持ちなんだろうなと知れた気がします。
B.DRESSERでは、コーディネーターがおふたりの要望をお伺いするのはもちろん、
会場も知っているからこそ、おふたりの要望と会場の雰囲気に合わせて、
ご提案もしてくれます。
ドレスに悩んだらお気軽にコーディネーターへ相談してください。
もちろんプランナーにもいつでも相談してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。
豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは。
本日のブログは厨房の入谷がお送りいたします。
今日は天気も良く夏のような暑さでしたね。
夜の寒さも感じないくらいの春夏の暖かさに近づいてきていますね!
そんな最近の暖かさに気分を上げて、
先日 お花を家に飾るために購入しました!
私はお花がずっと好きなので、
大きな花束を貰う度に
ドライフラワーブーケを作って飾っています。
自分で花を買うのは久しぶりで
手に取って持ち帰る時が
すごく気分が上がりました( ¨̮ )
今は、ネモフィラ畑を見に行きたいなあと
思っています!!
お花好きなパティシエから今日は、
お花をモチーフにした
ウェディングケーキについて
お話したいと思います!
まず1つ目。
ドライフラワーをメインに
飾ったネイキッドケーキ!
ケーキの見た目もネイキッドにして
木のような雰囲気に見せることで
ドライフラワーにも合う
ナチュラルさになりますね◎
2つ目は、
真っ白のケーキには手作りした花びらと花を!
高さもあり見栄えが良く
とっても大人っぽいケーキに仕上がります。
生花ではなく手作りで作ることによって
思い通りの雰囲気の花を飾ることができます!
続いて最後に、
カラフルな押し花を使ったケーキ!
小さな花を沢山使い押し花から
てづくりしています。
真っ白だったケーキに彩りができ
とっても可愛らしいケーキですね!
紹介したのは3つですが、
その他にもお花をモチーフにして
つくることができるケーキはたくさんあります。
ぜひ意見があれば何でも聞かせてくださいね。
アージェントパルムでお待ちしております!
以上、厨房の入谷でした。
皆さんこんにちは!
豊田市の結婚式場アージェントパルム、厨房の金子です。
四月ももう3週目、桜もすっかり散ってしまいましたね~
今年は全くお花見できませんでした。。
早く気軽に遊べるようになるといいですね!
さて春の風が少々強く感じるこの頃、みなさんはいかがお過ごしですか?
お家時間の楽しみ方が上手になった人多いんじゃないでしょうか。
私は家庭菜園をぼちぼちとやっておりますが先日、秋にまいた
蕪と人参とブロッコリーをとりきりました。
多少形は悪いですが、新鮮なので味はとてもよく
また自分達でとった野菜が食卓にあがるので
我が家の子供たちも沢山たべてくれました!
元々草しか生えていない土地を耕し畑にして、
去年の春から色々と野菜を育てましたが、根菜は初めてで
うまくいくか少し心配でした。
ですので今回は土の重要性に着目し育てたところ
想いの他上手くいき、とても嬉しかったです。
ここら辺サイエンスしようと思いましたが、長くなりそうなので
気になる方は調べてみてください(笑)
自分が子供の頃は畑仕事に全く興味が持てませんでしたが、
土を耕し種をまき水やりを欠かさずに、間引きをしながら適度に
肥料を追加したりして野菜を育てるうちに、家庭菜園がとても楽しい、
良い趣味になりました。
野菜に限りませんが何かが自分のイメージ通り、またイメージを超えて育つのは
とっても嬉しいものですね!
今はじゃがいもとスナップエンドウ、絹さやえんどうを育てて
おりますので、また収穫できたら報告したいな、と思います。
また今回人参と蕪は生で食べましたが、生野菜を食べるのにオススメなのが
ワサビ味噌です。作り方はとても簡単で、市販のつけてみそかけてみそ、
また似たような調合味噌におろしワサビを加えるだけです。
これだけでとても美味しいので是非試してみてください!
ちなみに今、旬で美味しいホワイトアスパラやアスパラソヴァージュなども
豊田市の結婚式場アージェントパルムでは色々使っております。
見学会のご試食にもでますので、結婚のご予定のある方は是非気軽に
問合せくださいね!
では野菜を沢山食べて免疫力をアップして、この大変な時期を
乗り切りましょう!
本日のブログは金子がお伝えしました。
りょうたさん&あゆみさん
あっという間の準備期間でしたが、
おふたりらしい一面と、新たな一面を見せながら
家族にお披露目をする1日となりました。
今日はきっと一番楽しみにしてくれていたご両親。
おふたりの晴れ姿を見た時の嬉しそうな表情と
涙する表情がとても印象的でした。
ガーデン人前式。
夫婦として第一歩を皆さんに見届けていただきます。
それぞれのお母様が考えていただいた誓いの問いかけには、
おふたりも涙しながら応えていただきましたね。
家族みんなで作成したサンドアートは一生の宝物。
そして晴れた空の下で
こだわりのウェデイングケーキににナイフを入れます。
緊張もほぐれたおふたりから笑顔がこぼれます。
あたたかい雰囲気の中で進んでいくパーティ。
懐かしい写真が映し出され、笑いが起き、
昔のようにきょうだい並んだ姿もとても素敵でした。
さて、お色直しは…
ここが「意外な一面」のひとつだったのではないでしょうか。
選んだBGMに家族全員「???!!!」そして大爆笑。。。
ばっちり決まりましたね!
そして
ラストはおふたりからもしっかり感謝の気持ちを伝え
お開きを迎えました。
「ゆっくり食事ができればいい」と仰っていましたが、
たくさんの笑いと涙があふれる、本当に素敵な1日になったと思います。
りょうたさん、あゆみさん
本当におめでとうございます!
ご縁があって、担当を任せていただけたこと、本当に嬉しく思っています。
私自身、今日はゲストの皆さんと一緒にたくさん笑わせていただきました。
そしてたくさん泣きました。。。
2か月という短い準備期間でしたが、おふたりのことをたくさん知れて、
とても大好きになる、そんな期間と結婚式でした。
またぜひ遊びに来てください。
その時は、少し大きな声になっていることを楽しみにしてます(笑)
いつまでもお幸せに~
担当 ふじいなみ
豊田市の結婚式場アージェントパルムのブログをお読みいただき
ありがとうございます!
本日は新郎新婦の「ゲストへの感謝への想いがつまった結婚式」を
ご紹介いたします!
マイペースで心の優しい
新郎 よしきさん
いつも笑顔が素敵でとてもしっかりものの
新婦 さちえさん
今日まで準備をすすめてきましたが
結婚式は意見が合わないここともしばしば…
たくさんたくさん悩んで、たくさん準備した今日が
始まります!
始めはファーストミートから♡
さちえさんのマーメイドドレスが最高にお似合いでした。
今日はケンカしたことも全部忘れてとにかく楽しんでくださいね!
そしてここからは新郎のご要望で
よしきさんだけサービススタッフの格好をして
待合室で!
コロナウィルスの対策のため「消毒おねがいしま~す」と待合室をうろうろ…
「え?新郎いるやん!」作戦は盛り上がり
ゲストを和ませましたね♪
そしていよいよ挙式がスタート致します!
とても緊張するさちえさんと、マイペースで大丈夫大丈夫!とよしきさん
おふたりのバランスが絶妙ですね
挙式中も緊張するさちえさんによしきさんが
小さな声で大丈夫大丈夫と声をかけていました
そして挙式の入場はよしきさんから
新婦さちえさんはお父様のエスコートでご入場し
扉口でお母様よりヴェールダウン
人前式でご友人からのご承認を受け
晴れて夫婦となりました!
これまでおふたりの辿ってきた
ヴァージンロードは「花道」に!
退場時にフラワーシャワーで祝福を受けます
ここからはお楽しみイベント!
今年の干支は「丑年」ということで
おふたりが投げたのは「牛のぬいぐるみ」
取った方へのプレゼントは後ほどお楽しみに~ということで!
そして披露宴が始まっていきます!
ご入場は
扉口より「タンデムクルーザー」で!
BGMの疾走感とおふたりの自転車がばっちりで
とても盛り上がりましたね!
そしてパーティは祝宴です
アージェントパルム自慢のキッチンオープンでは
よしきさんがコック服&コック帽を身にまとい
オープンと同時にフランベを行いました
そんなよしきシェフがお料理を持って向かった先は
祝辞と乾杯をしてくださった
上司のもとへ!
お料理はゲストへの最大の感謝の気持ちです!
そしてパーティはおふたりを囲みどんどん盛り上がります♪
おふたりのために何度も準備いただいた余興も大成功!
サプライズでのよしきさんからさちえさんへのお手紙もとても素敵でした。
やはりお手紙は良いものですね!
そしてパーティは中盤に差し掛かり
おふたりはご中座です
さちえさんは 実のお姉さま そして よしきさんのお姉さまである
義理のお姉ささまと…ふたりのお姉さまと手を繋いでご中座です
そして
新郎よしきさんのご中座相手は
まさかの抽選!
見事当選された方は
おふたりが入場で使用したタンデムクルーザーを
こいでもらう(よしきさんは後ろへ)という特権がありました!
大切なご友人との中座となりました!
そしてパーティは進んでいきます
メイン料理のお肉料理が出るころ…
何や音楽がかかりコック帽を付けて
お色直しした新郎がガーデンに立っています!
実はアフターセレモニーで牛ちゃんをゲットしたおふたりには
あるプレゼントが!
「お肉料理グレードアップ!」
これにはゲストも大喜びでした!
そしてそろそろさちえさんが入場するという頃です
実は新郎はカラードレスもファーストミート!
ゲストを巻き込みながらよしきさんもカラードレスのお色味を予想します!
そして本日結婚式前におふたりが待合室で行っていたイベントがあります。
音楽が大好きな新郎よしきさんと結婚式ではコレ!と
憧れのたくさんある新婦さちえさん
そんなおふたりからのクイズは「お色直しBGMアーティスト」
そしてまず正解はこちら!とおふたりの選んだ曲がながれ
披露宴会場にはプラネタリウムの演出!
とても綺麗な夜空のような披露宴会場に
曲の歌い出しと共に
さちえさんご入場です!
そんなさちえさんをよしきさん階段上までお迎えに♪
とてもロマンチックで素敵なご入場になりました。
そしてさちえさんのドレスはグレー!
ドレスについているたくさんのビジューのようなキラキラと
星をモチーフにしたヘッドパーツが演出にぴったりでした!
BGMアーティストクイズで当たった方にプレゼントもご用意!
とてもワクワクするおふたりの入場でしたね
そしてそんなおふたりのもとに運ばれてきたのは
「ウェディングケーキ」
とても大きなショートケーキです!
結婚式で何かと意見をすり合わせてきたおふたりですが
ウェディングケーキはビックショートケーキが良い!ということは
始めから意見が合ったというおふたり!
とても可愛らしいケーキに仲良くご入刀です
そしてケーキイベントといえば
ファーストバイト!
よしきさんへのファーストバイトスプーンの候補はどんどん大きくなり
遂には特大サイズが登場!
よしきさん愛情分しっかりお召し上がりいただきました!
そしてパーティはいよいよクライマックスへ
ご家族への感謝、ゲストへの感謝をしっかり伝えたおふたり
最後は楽しくゲスト全員へご挨拶をするように
門出です!
おふたりが退場し当日エンドロール
おひらきかと思いきや・・・・
おふたりのおもてなしはまだまだ続きます!
2次会が出来なかったということで
ゲストへたくさん景品をご用意したおふたり!
披露宴会場の階段から
風船15個をトスしてゲストにポンポンしてもらいます!
風船を見事ゲットしたゲストには
お菓子のプレゼント!
そして風船の中に入っていたボールに「Y」と「S」の文字の有る
ゲストにはスペシャルプレゼントもご用意致しました。
ライブのアンコールのように大盛り上がりのイベントで
大成功でしたね!
よしきさん さちえさん
本日は誠におめでとうございます!
今日という1日はいかがでしたか?
当日は雨でしたが
雨を感じさせないくらいとても楽しい結婚式でしたね。
雨でも結婚式を楽しめる夫婦はきっと無敵です! 自論ですが!
これまでおふたりは結婚式のことでたくさん話し合ってきたかと思います
でもいつもお互いの違いにしっかり向き合って
妥協点を話し合うおふたりは
夫婦そのものだと思います!
これからの夫婦生活、大変なこともたくさんあると思います
そんな日は今日の日を思い出して
そして、とことん話し合っておふたりらしくこれから歩んでいってください♡
おふたりと過ごした時間があまりにも楽しかったので
とても寂しくなってしまいますが
いつでもアージェントパルムに遊びに来てくださいね!
おふたりの結婚式を私たちに任せて頂き本当にありがとうございました。
お幸せに!
大好きなおふたりへ!愛を込めて…♡
担当ウェディングプランナー 大槻宥実 根木あかね
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。
本日のブログはアフターブーケについてご紹介をさせていただきます。
皆様は【アフターブーケ】という商品をご存知でしょうか?
今までのブログでも何度かアフターブーケについてご紹介をさせていただいていますので、もうご存知の方もいらっしゃるかと思います。
また、最近はSNSでも紹介をされていて人気もでていますので写真で見たことがある方や名前は聞いたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まだアフターブーケをよく知らないという方のために簡単にご紹介をさせていただきますと、アフターブーケは結婚式で使用したお花を半永久的に残すことができるステキな商品です。
アージェントパルムではブリザーブドフラワーとして立体的に残す物と押し花として残す物の2種類があります。
その2種類の中にも沢山のデザインがありますので新婦様のブーケやサプライズの花束など、お花の形や大きさ色味に合わせたデザインをお選びいただけます。
上記のお写真は最近新しくラインナップに加わった商品です。
お写真左のアフターブーケはインテリアとしても飾っていただけるよう、結婚式で使用したお花をお花屋さんがアレンジして作成をしたものになります。
新婦様のブーケだけでなく会場に飾ったお花などもデザインできますので、結婚式の思い出をステキにインテリアとして残すことができます。
お写真右のアフターブーケは縦長のデザインとなっている為、今流行りの縦に長いクラッチブーケを残す時におススメなデザインです。
こちらは押し花のデザインとなりますので棚に立てかけることも壁に貼ることもでき、ご自宅の様々な場所に飾っていただくことができます。
どのデザインもとてもステキに残すことができますので是非皆様も結婚式の思い出をアフターブーケとして残していただければと思います。
アージェントパルム 豊田
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房スタッフの杉本 直人 がお送りします!
そんな直人がお送りするブログ、通称 ~直人の時間(?)~ スタートです!
皆さん最近はいかがお過ごしですか?
私は、最近の気温の高さに嫌な予感を覚えています・・・。
確かに夜は寒いくらい涼しくて、まだ冬が近くにいてくれてるのが感じられますが。
日中の外の気温ときたら・・・もう暑くて暑くて大変です。
車の中なんてもう・・・私は半袖に薄手のパーカーでも暑くて耐えられないと思うくらいです。
これは暑がりな私が悪いのでしょうか・・・?
それともみなさんも同じように暑くて車の窓を全開にして走るくらいされてるのでしょうか。
・・・いずれにしても暑いですね・・・
四月も今日で折り返しになりました・・・
もう・・・怖いですよ・・・どんどん近づいてくるのがわかるので怖いです・・・
え?
何が近づいてるって?
夏です。
さて、今回は私たちが普段している
仕込みについて少し紹介させていただきます!
多くの方からよく聞かれる質問の1つが
「結婚式場の厨房スタッフは、結婚式のない平日はいったい何をしてるの?」
です。
答えは
週末に行われる結婚式の料理の仕込みをしています!
例えば今日行った仕込みはこちら。
インカのめざめ という味と色の強い芋のフリットです!
薄ーくスライスしたインカのめざめを、しばらく水でさらして
低温の油でカリっとなるまで揚げます!
いわば、ポテトチップスです!
しかしこれが、口で説明するだけでは簡単に聞こえますが
このフリットを作る過程で、いくつものこだわり、ポイントがあるのです・・・
例えば、スライスするときの薄さ
もしスライスをした芋の面積が大きければ、きも~ち薄くしたり
水にさらす時間を決めたり
カリッと揚げるためには低温でじっくり・・・
しかし油の温度は低すぎてもだめです・・・逆に高いとすぐに黄色のフリットではなく
茶色のフリットになって今します・・・・
1つ1つの食材、料理には
いくつものこだわりが詰まっています。
1つ1つにこうして集中して丁寧に仕上げて、当日最高の料理が仕上がるのです!
なので私たちは平日どんな小さなことでも全力で、最高の状態に仕上げるために仕込みをしています!!
これらは決して私たちが自己満足する為ではなく
それぞれの新郎新婦にとって最幸の結婚式を創る
ために繋がってくるのです!
これからも私たちは手も気持ちも緩めることなく
最高の料理をつくってまいります!!
以上!
厨房 杉本 直人 でした!!
愛知県豊田市にございます
結婚式場アージェントパルムのスタッフブログを
ご覧のみなさんこんにちは!
本日のブログは桑田がお送りいたします。
私事ではありますが、
先月豊橋のルージュアルダンで結婚式を行いました。
2020年5月に予定をしておりましたが、そこから2020年9月へと
そして9月から2021年3月へと2度日程を変更しての実施でした。
この仕事に就きながらも、延期で日程を変更した際の
ダメージはかなり大きいものでした。
そんな時に
前を向くことができたのは周りの方々の支えがあったから。
担当プランナーが様々な提案をしてくれたからこそ
諦めることなく結婚式の準備をすることができました。
結婚式の申し込みをしてから2年。
色々なことがありましたが、多くの方々に支えられ
改めて感謝の気持ちを結婚式で伝えたいと思いました!
(友人・家族・職場の仲間たちすべての方々に..)
結婚式の内容を振り返ると
かなり長いブログになってしまうので
詳しくはルージュアルダンのスタッフブログをご覧ください!
2年前大阪でプロポーズをした際
とても喜んでくれましたが、嬉しすぎて
泣きすぎて泣きすぎてあんまり覚えてないとのことで、、
人前式でもう一度プロポーズを行いました!
ブートブートニアの儀式を行い
2年前に伝えたように、自分の想いを改めて伝えました。
プロポーズを行うのはとても勇気がいることです
どんな風に想いを伝えたらいいのか。
どのタイミングで、どの場所で伝えたらいいのか。
アージェントパルムではプロポーズを一緒に考える
プロポーズプランがあります!
ご予約から当日までの流れは
~事前準備~
1、お電話にてプランのお申込み
2、事前にプランナーとプロポーズ当日の流れを打合せ
(お電話でもご来館でもどちらでもOKです!)
~プロポーズ当日~
3、おふたりでフレンチフルコースをお愉しみいただきます
4、チャペルでのサプライズプロポーズ
(詳細は事前にしっかり打合せをさせていただきます!)
ご希望の1週間前までにお電話にてお問合せください!
TEL:0565-31-2020
《対象期間》
月・木・金・土・日曜日 ※17:00~(19時来店まで)
※土・日曜日は要相談となります
《所要時間》約2時間半~3時間程度
どのようにプロポーズしたらいいのかわからない
そんな方も、お気軽にプランナーへご相談ください。
おふたりの大切な1日を、一緒にプロデュースさせていただきます!
気になった方は、是非お電話ください!
多くの幸せのお手伝いが出来ることを、楽しみにお待ちしております!
本日のブログは桑田がお送りいたしました!