アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

皆さんこんにちは。
本日のブログは中川がお届けいたします。

さて、2月に結婚式を挙げた私ですが
先日ついに当日の記録映像が届きました♪

ということで、当日余興をしてくれたメンバーと
彼の両親と一緒に鑑賞会を行いました☆

先日のブログにも書かせていただきましたが
両親と友人が協力してサプライズをしてくれた事がきっかけで
いつの間にか仲良くなっていたようで
鑑賞会の場所はまさかの「実家」
IMG_6174_R
サプライズのために実家に何度か足を運んでくれたこと

歌の練習の為に両親とカラオケへ行ったこと

当日初対面を演じるはずが普通に話しかけてしまっていたこと

などなど、映像を見ながら色んなエピソードを話してくれました。

※サプライズがきっかけでこんなに仲良しになっていました
IMG_6175_R

記録映像はお支度の所から始まり、

新郎新婦の対面シーン、

待合室でゲストが手作りグッズを囲み楽しんでいる様子、

オープニングや生い立ちを見るゲストの表情、

ゲストからのコメントの数々…

自分たちが一生懸命準備をしたおもてなしが
ゲストにしっかり伝わっている様子を知ることができたり

スタンバイをしていて実際に自分で見ることのできなかった
シーンを見ることができたり

映像は5時間ほどありましたが(笑)
飽きずに全部観ることが出来ました。
IMG_6182_R
当日は思った以上にあっという間に時間が過ぎ、
ひとつひとつのシーンを思い出すことはできても
それをどんな表情で他のゲストが見ていたのかや
会場全体を包む空気感まではなかなか覚えていられないもの。

記録として残しておけば
当日を振り返るだけではなく、改めて「体感」できるのです。

当日お酌廻りで忙しかった両親にも映像をプレゼントし
とても喜んでもらえました。

両親だけでなく、友人やスタッフなど、
たくさんの方から「記録映像を見たい!」と声を掛けて頂き
映像がきっかけで色んな方と集まる機会が増えたことも
嬉しかったことのひとつ。

観た後に必ずみんなで「本当にいい式だったよね」と
言い合えることが、何より幸せです。

時間がたつごとに少しずつ消えてしまう「記憶」

記録に残すことは、同時に「記憶」に残すことです。

時間と労力をかけ、準備をする結婚式
是非一生ものの「記録」として残してください。

本日は中川がお届けいたしました☆