アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんばんは。本日はがお送りします。

今週末も幸せな新郎新婦が誕生するアージェントパルムです。

思い返せば昨年6月から建設が始まりました。
7月5日
最初は何もないところから土台を作り、
枠組ができ、少しずつ形になっていきます。

27ガーデン
晴れの日も、雨の日も、風の強い日も、
建設チームスタッフの方々の手は止まりません!

26CIMG5078
完全に完成する前はヘルメットを着用して館内に入りました。
むき出しのコンクリートも、鉄骨も今では懐かしい光景です。

そして、約半年後に開業準備室から現地への引っ越し。

CIMG5234完成直前の会場の前で撮影したこの写真は、今年の年賀状に使いました。
これから1年…
アージェントパルム、スタッフ共に成長しました!
まだまだ熱い冬は終わりません!!
年末まで全力で走り抜けます!!!

皆様こんばんわ☆
今年も残すところ、なんとあと12日!!
思わず日数を数え、時が経つ速さに驚いてしまいました。

そんな今日もアージェントパルムにはたくさんのお客様がご来館され
本日のフェアの目玉「ドレス試着」をしながら
花嫁気分を体験していただきました!!
ご協力いただきましたのは、いつもお世話になっているマルイチさん☆
今日もたくさんの素敵なドレスをありがとうございました!!!

皆様もこれから迎えるそれぞれの想いが詰まった特別な1日に
自分にしかないとびきりの1着を見つけてくださいね!

そして、「特別な1日」といえば
先月私の学生時代の大切な友人が結婚式を挙げました。
場所はオーストラリアのパース。
世界一美しい街並みと言われている都市です。

s-DSCN4545こちらの写真は、パースから車で走る事
数時間。。。「荒野の墓標」と呼ばれており、
オーストラリアの西海岸では人気観光スポット
ピナクルズという自然の力が生み出した不思議な砂漠です。
広大な土地の前に、人間の小ささを痛感しました。

s-DSCN4606こちらは友人の挙式後の
ビーチでのフォトツアー風景。

青い海、エメラルドグリーンの海、白い砂浜

いつもとは違う友人の姿―
もう言葉になりませんでした。

s-DSCN4642夜は現地ガイドのかたおすすめのお店へ。

オーストラリアの方は親日家か多いせいか、まともに英語も話せない私たちに身振り手振りで
オーダーも聞いてくれる店員さん。
おかげで、バケツ一杯(1キロあるそうです)に
おいしいムール貝のクリーム煮を食べながら―
s-DSCN4638
おいしい
ドイツビールを堪能することができました!!

旅先で飲むお酒は、いつもと違う雰囲気で
楽しめるので、大好きです♪
(もちろん普段のビールも好きです♪)

なんだか話が大きくそれた気もしますが…

100人の新郎新婦さんがいらっしゃれば
100通りの結婚式があり、それぞれの幸せがあり
その方その方に合ったお衣裳があります。

これから、各ドレスショップさんには新作も入荷される時期になりますので
是非、皆様直接ドレスショップさんへも足を運んでみてください。

その際、ご予約はお早めに☆
本日のブログ担当は
冬は芋焼酎のお湯割りがおススメな矢坂でした。

本日アージェントパルムでは2組のカップルが
誕生しました。

まず1組目はオサムさんとチヨさんです☆
s-お二人こだわりを持つチヨさんは会場コーディネートとペーパアイテムに気合いが入っておりました☆やはり時期的要素でクリスマスということでツリーを持参して会場に飾り、キャンドルを各卓灯して幻想的な空間となりました。席札はゲスト一人一人の誕生日の花言葉が記されたオリジナルのもので、素晴らしいアイデアの一言!!

s-チャペルさらに挙式にもそのこだわりが見られました。ウェディングのバラには「誠実・感謝・愛情・希望」など12の意味があり、それらの想いを詰めたブーケを渡すダーズンローズの儀式というのがあります。その儀式を引用して、バージンロード沿いのランプにその想いをゲストから灯してもらいながらお二人が歩んでいただくというものを行いました!とっても素敵でした☆

s-ケーキ披露宴もゲストとの触れ合いや会話を尊重され、各卓に挨拶する際はお二人からシャンパンのサービスがあり、とても和やかなひとときでした♪
ケーキも会場装花を取り入れたオシャレなものに仕上がり、共ににっこり笑顔を浮かべてご満悦そうです☆

s-プルズs-3人で

お色直しのCDはシャンパンカラーの素敵なもの!階段から降りてくるお二人にゲストもついつい見とれてしまいました♪
オサムさん、チヨさんおめでとうございます!最後に頂いた一言とっても嬉しかったです。いつまでもお幸せに☆ 西村

○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o
続いて2組目のお2人はさとしさんとまゆさん☆
家族の愛情をいっぱいいっぱい受けてきたお2人。
お父さん、お母さんからの想いをサプライズのお手紙として
受け取っていただいて臨んだ挙式。
「ありがとう」「これから頑張るよ」
そんな思いが伝わってきました。

挙式後は花びらではなくお2人手作りのスターシャワー☆
今日のテーマは星とクリスマス!
フラワー

ゲストに囲まれて
しあわせそうなお2人。

まゆさんが保育士さんとあって
小さなお子様の園児さんも
いっぱい駆けつけてくれました。

披露宴でもお2人の笑顔いっぱいです。
お色直しの入場では曲に合わせて羽が舞うと…
ゲストのテーブルに魔法がかかりました☆
キラキラ光る流れ星のようでしたね。
クリスマスはこんなところにも…
ケーキ

ちっちゃな星を持ったさとしさんと
プレゼントを持ったまゆさん☆
そしてなんと、ツリーは本物!!

そしてたくさんの方からお祝いをいただき…
伝えたい思いを形にしたい。
ということでまゆさんへサプライズのお誕生日のプレゼント!
実は・・・

実は前日に内緒でお越しいただき
初めて手作りしたケーキ。
まゆさんの喜ぶ顔が見たくて
一生懸命でした。

お誕生日

何も知らなかったまゆさんは
びっくり!!
素敵な想いが伝わりましたね。

さとしさん、まゆさん。
お2人には本当に家族の愛情の深さを教えてもらいました。
何年、何十年たっても変わらない
笑顔が絶えない、明るい家庭を築いてくださいね!
3人で

お互いのご両親を大切に
私もいつかお2人のような
温かい素敵な家族の絆を
創っていきたいなって思います☆

いつまでも私はお2人のプランナーですよ!!(荻原)

みなさん、こんばんは!
12月も残り半月となりましたね☆

年末といえば、そう、忘年会シーズンですよね!
忘年会といえば、食べて飲んで笑って、楽しい時間を過ごすことができると思います☆
今日も金曜日なので、きっとたくさんの忘年会が行われ、たくさんの笑顔が溢れていると思います♪

結婚式も、忘年会と似ているところがあり、新郎新婦のお二人とゲストの方がお食事を共にし、会話や余興など、楽しい時間を共にすることができるかけがえのない瞬間です☆

その結婚式でも忘年会でも、お酒を飲む機会は多いですよね☆

アージェントパルムでも、ビール、シャンパン、ワイン、日本酒、焼酎、カクテルなどたくさんのアルコールをご用意しております!
もちろん、ノンアルコールや各種ソフトドリンクを取り揃えておりますので、披露宴のお共に是非、味わってみてください♪
皆様のご来館、心よりお待ちしております☆

IMG_0166IMG_0158

こんばんは

先日姉妹店のブルーブランでクリスマス会が開催されました。
全店舗のプランナー、厨房スタッフ、PJ,パートナーさんが一挙に集まり
親交を深めたり、各店舗余興を出し合って競ったりしました。

残念ながらアージェントパルムは入賞できませんでしたが、とても楽しい時間が過ごせました!!

アージェントパルムでも今度挙式済みの方へクリスマスディナーを開催します。
鈴木シェフをはじめ厨房スタッフが腕によりをかけておもてなししますので
たのしみにしてて下さいね☆★  

今日は厨房の大原がお送りしました。

みなさんこんばんは!
クリスマスのご予定はバッチリですか?
僕はバッチリ結婚式のお手伝いです☆

アージェントパルムでは年末はもちろん、年始も
ブライダルフェアを行っております!!

まずは今月19日(日)!
ドレス&タキシードを実際に着ていただける
『試着フェア』を行っております!

GI6P8911何度も同じことブログに書くなよ~…
そう思っているあなた!!!
これはめったにないチャンスなんですよ!!!!!
………ということを力説したいんです(笑)

年明けですと1月8(土)・9(日)・10(月)に
『新春人気演出体験フェア』があります!

IMG_6972特に和装をご希望のお客様にはおススメの
祝い餅つき「めでたや」という演出や、
実際に披露宴の最後に流すエンディングロールを
ご覧になっていただけます☆
結婚式へのイメージがより具体的に膨らむこと
間違いナシです♪

「式場だけは決めて安心して年を越したいなぁ」という方も、
「年明けから本格的に式場探しをスタートさせるぞ!」という方も、
ぜひ一度お越しください!

アージェントパルムスタッフ一同、お2人の結婚式のために
一人ひとりが全力でお手伝いいたします!!!

本日のブログはこたつを早く引きずり出さなければ
寒さで年を越せそうにない松井がお送りいたしました!

澄み切った青空の本、素敵な笑顔を見せてくれる本日の主役は…
s-DSC02804
おさむさんとさやかさんです☆

前日から、お腹が痛くなるほど緊張していらっしゃった
お2人ですが…
皆様に幸せのおすそ分け、ブーケ&アフロトスをする頃
には…素敵な笑顔を見せてくださいました☆

「この人と一生一緒にいたい」
―そう思うことが、結婚を決める大きな理由の1つだと
このお2人を見ていて、改めて強く感じました。

s-DSC02815さやかさんのまっすぐな愛情を伝える映像―
もちろんおさむさんにはサプライズ。
言葉が出ない程のおさむさんの涙は
普段いわない分、さやかさんへの大きな愛を
感じ、会場中が感動に包まれました。

s-DSC02821お2人からの幸せの炎を皆様に―

この会場中の皆様の幸せを願い
そっと、その炎を吹き消すと…

s-DSC02827お2人からの、Xmasプレゼント
黒人シンガーさんの歌声が会場中に響きます。

この後は、ゲストの皆様を巻き込んで
歌って踊って楽しかったですねー!!

s-DSC02839「ここで結婚式ができて本当に良かった」
おさむさんのその一言が聞けて、思わず泣けちゃいましたねっさやかさん☆
お2人のお手伝いができて
本当に楽しかったです♪
お2人の笑顔を近くで見る事ができて幸せです!

これからは、お2人の第2のお家と思い気軽に遊びに来てください。
またお2人とゆっくりお話しできるのを楽しみにしています
末永くお幸せに!!本当におめでとうざいます!!!!!(矢坂

みなさん、こんばんは!
今日のアージェントパルムでは、花嫁さんの憧れ、ウェディングドレスの試着フェアを行いました☆

ドレス試着 067
様々なデザインのドレスをご用意し、皆様に花嫁気分を味わって頂きました♪
お好みのドレスを選んで頂き、いざ新婦さんへと変身です☆

ドレス試着 006
お着替えが完了し、ドレス姿を楽しみにしていた新郎さんといざご対面!
恥じらいながらも、満面の笑みが二人からこぼれます☆☆☆

今回は、実際に私達もドレス試着体験をしてみました♪
花嫁になったのは、トミーこと冨田シェフです!

BEFORE
ドレス試着 065

いつもは、シェフとしてコック姿で
お料理やケーキを作ってくれる
トミーですが、今日は、
一人の女の子として、花嫁体験を
してみました☆

好みのドレスを選び、
いざウェディングドレスを着た
花嫁さんへ変身です!

さあ、どんな姿になったのか、ビフォー&アフターです!!

AFTER
ドレス試着 014ドレス試着 039

大変身☆☆☆
生まれて初めて、ウェディングドレスを
着たトミー、本当にかわいらしく、
いつもと違う姿に
パルムスタッフも大興奮です☆


今回、ご紹介できませんでしたが、試着フェアでは、新郎さんも
タキシードを試着することができます☆
是非、お二人で新郎新婦さん気分を体感してみてはいかがですか?

アージェントパルムでは、
12月19日(日)10:00~20:00
ドレス試着フェアを行いますので、この機会に是非、お越しくださいませ☆
皆様のご来館、心よりお待ちしております!

みなさま、こんばんは!
ほうじ茶ラテが最近お気に入りの後藤です♪

結婚式において、とっても重要なもののひとつ…
幼いころからの憧れの衣装…
『ウェディングドレス』

「お姫様のようなかわいらしいドレスが着たいな…」
「少し大人っぽいドレスがいいな…」
こんなドレスへのこだわりをもっている方も多いかと思います。

0765

花嫁をより一層輝かせる
そんな魔法のような衣装。

ウェディングドレスに身を包んだ花嫁は
本当に美しく、思わず見とれてしまうほどです。

ウェディングドレスを着た瞬間、
「結婚するんだ…」と実感される新婦様もいらっしゃいます。

これから結婚式をお考えのみなさまも
どんなドレスを着ようか、楽しみにされているかと思います!
そんな皆様に嬉しいお知らせです♪

【ドレス試着フェア】
12月19日(日)10:00~

明日もドレス試着フェアはおこなっております!
ぜひこの機会に花嫁気分を味わってみませんか?
もちろん会場見学もご案内いたします!

お電話でのご予約:0565-31-2020
HPからのご予約はこちらから受け付けております。

1474

見るだけで誰もがワクワクするようなドレスを
ご用意してお待ちしています!
ぜひお気軽にお問い合わせください☆

後藤

 みなさんこんばんは。  本日はキッチン舛屋が書かせていただきます。     先日、このブログ内で、生鮮食品を扱うスーパー巡りが趣味です。というお話をさせていただいたのですが、やっと…といいますか、やれやれ・・・といいますか、野菜たちのお値段が落ち着いてきましたねー。
 暑かった今年の夏・・・みなさんご存知の通り、あらゆる野菜がその影響を受け、価格の高騰が続いていましたが、何とか持ち直してきたようです。       毎朝、納品されるお野菜の伝票を見ては、ため息をつく日々からようやく抜けられそうです。       
 落ち着きを取り戻しつつある、生鮮物の動向をこれからも気にしつつ、それらを駆使して、皆さんに喜んでいただけれるような料理を作っていきたいと思います。  
 これから迎える、冬本番、そして春、夏・・・と、季節の移り変わりとともにいろんな野菜が市場に出回ってきます。私自身、まだまだ知らないものであったり、新たに開発されるものがたくさんあります。日々勉強して、より多くのいろんなお野菜を皆さんにお届けできるように頑張ってまいりたいと思います。