アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

ぽかぽか気持ちの良い季節になりました。
最高のお天気で結婚式を挙げたのは

新郎:しゅんすけさん
新婦:なるみさん
お子さん:たいきくん

新郎新婦のおふたりは看護師さん!
同期のおふたりは職場で出会いました。
昨年3月には愛息子・たいき君を迎え、
いつも面白いしゅんすけさんと、そんなしゅんすけさんを見てにこにこ笑うなるみさん
とても明るい、幸せ家族の1日がスタートです。

おふたりは晴れ姿を、
一番最初にご家族に見て頂きたいという思いから
挙式前に【ご家族対面】を行います。
なるみさんはご両親へのお手紙も準備し、
感謝の気持ちをしっかり伝えます。
なるみさんらしく、「今までありがとう」「今日は楽しんでね」と
伝わるような素敵なお手紙でした。

そして友人と親族のみの結婚式で
「アットホーム」な雰囲気にしたいというおふたりが
選んだのは【人前結婚式】!
なるみさんはお父様と入場
お母様からのヴェールダウンをしてもらいスタート。
ゲストの応援や笑い声の聞こえるおふたりらしい挙式でした。

ここからおふたりのウェディングパーティが始まります。
ガーデンでのお写真タイムは盛り上がり会場の温度はどんどん上がっていきます。

続いてはヘアチェンジ&シャツチェンジをしたおふたりの【入場】です。
会場は手拍子でおふたりを迎えます。

そして迎えた【乾杯】ではサプライズが待っています!
おふたりの共通の友人によるプレゼントを持っての入場&ダンス!

実は、乾杯をしてくださったおふたりから
ずっと前から「お祝いの気持ちを込めて何かしてあげたい…」
というお気持ちを聞いていたこともあり
無事大成功で、幸せそうなしゅんすけさんとなるみさんを見ていると
私までとても嬉しく、ほっとした気持ちになりました!

続いて【オープンキッチン】では厨房内にてしゅんすけさんがフランベ!
そしてご友人にからあげのプレゼント!
これにはゲストもびっくりし、笑いがおこります。

続いて登場したのは【ケーキ】!
“変わったケーキにしたい”というおふたりが選んだのは
なんと!なるみさんがだいすきなお肉のケーキ(タワー)です!

これにはゲストもびっくり!
七輪でしっかり焼いてファーストバイト。
そしてなるみさんからご友人への【お誕生日バイト】も、
もちろん七輪でお肉を焼きますが…
焼いてくださったのはしゅんすけさん!ナイス焼き具合です。
この後、お肉ケーキはしゃぶしゃぶとなり、皆さんにもふるまわれました。

続いてはおふたりの【ご中座】!
なるみさんはおでかけをするくらい大の仲良しの弟さんと
しゅんすけさんは専門学校時代の大変な時期を共に過ごしたご友人と
しゅんすけさんらしく会場に大きな笑いを起こしてのご中座!
改めて感謝の気持ちを伝えられる、おふたりらしい素敵な時間となりました。

【リメイク入場】は
色打掛&紋付を着てガーデンから!
傘を持ってのご入場は、とても可愛らしく、
おふたりらしいポップな曲と共に♪
実は前撮りでも着られたこのご衣裳…
おふたりとも和装がとっても似合っておられました。
そしてなるみさんは前撮りとは打って変わり
アップスタイルでのご入場…すごく素敵でした。

そしておふたりからのおもてなしはまだまだ続きます。
【お茶漬け&デザートのプレゼント】
お茶漬けとデザートを楽しみながらおふたりとののんびりお写真タイム!
おふたりもたくさんのゲストとお話が出来たのではないでしょうか。

そして結婚式はクライマックスへと近づいていきます。
本日ゲストからのお祝いの気持ちをたくさん受け止めたおふたり
最後はおふたりからゲストへ感謝の気持ちをお伝えします。
門出はおひとりおひとりに「ありがとう」と伝えるように進んでいきます。
みんな笑顔で本日最高潮の盛り上がり!
最後にゲスト全員からの「おめでとー!」と送り出してもらいました。

しゅんすけさん なるみさん
今日という1日いかがでしたでしょうか。
たくさんの方に愛され、ゲスト想いのおふたりらしい
とてもアットホームな結婚式だったと思います。

私はおふたりとたいきくんと過ごす時間は
いつもとても楽しかったです。
しゅんすけさんのまじめな顔でおっしゃる冗談に笑わせていただき…
そして何より、笑顔がとっても似合うなるみさんが
楽しそうだと、私も嬉しくなりました。

おふたりとたいきくんなら、
これからも楽しく幸せな家庭を築いていけます。
心からおめでとうございます!!
そして結びに
おふたりの最高の一日を
最後まで私に任せてくださったこと
感謝しかございません。
本当にありがとうございました。

いつもまでもお幸せに!

おふたりの担当プランナー 大槻宥実

3月22日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました!

けんぞうさんとなるみさん

豊田を盛り上げる皆様が本日はたくさんいらっしゃる結婚式
たくさんのおもてなしをしたいというゲスト想いなおふたり

おふたりの結婚式はご家族のご対面からスタートします
この日の為に ご両家お父様は紋付姿で揃えてきてくださいました
この日にかける想いが伝わってきます

おふたりが選んだのは‟教会式”
あたたかい祝福の中 式は進みます
リングガールにはなるみさんの姪っ子さんに指輪を上手に運んでいただきます

ラストのお祈りでは チャペルの天井が星空へと変わり
おふたりは明るい未来へと進んでいきました

楽しいパーティーもスタートします!

職場の方や お世話になっている方よりあたたかいご祝辞をいただき祝宴です♪

ご友人よりスピーチをいただき テーブルごとに写真も残していきます
みんなへおもてなし 各テーブルにランダムに貼られたシール
各テーブル1名に必ずあたりが!!

お色直しのエスコート
なるみさんはお姉様2人
けんぞうさんはお兄様と妹様とご中座します

たくさんの結婚式を見てきたおふたり
お色直しの入場にもこだわりました!

階段から入場した後 各テーブルから花火があがります!!
そしておふたりがラウンドしてメインテーブルについたときに盛大にもう一つの花火があがりました!
ゲストも大盛り上がり!!!

そしてケーキ入刀は無難かな・・・ということで
なんとおふたり マグロに入刀!!

法被とはちまきもつけて 思いっきりナイフを入れていただきます
そしてこのマグロはアージェントパルムスタッフにバトンタッチして皆様へと配られます

ゲストの反応もとっても良かったです!

なるみさんのご友人からもスピーチをいただき
おふたりから親御様へ感謝を伝えます

感謝とともに記念品を渡し お開きへと進みます
謝辞でもおっしゃっていましたが
このような時期だけど 皆様が‟絶対結婚式いくよ!”とたくさん励まされたおふたり
とっても愛されているなと感じました

けんぞうさん なるみさん
本当におめでとうございます!
おふたりと出会って 本当にいつも笑いあって楽しく打合せができました
ゲストのことをいつも第一に考え 最大限のおもてなしをしたいと
本当に素敵なおふたりだなと感じていました!
そしてそんなおふたりだからこそ みんなに愛されていると実感しました
おふたりの担当を任せてくださり本当にありがとうございました!
これからも素敵な家庭を築いていってください♪

末永くお幸せに!

担当:加藤七瀬

本日も素敵な新郎新婦が誕生いたしました
新郎:まなとさん
新婦:なみさん

情に厚く、体育会系の新郎まなとさん
サバサバ、でも優しい新婦なみさん

職場で出会ったおふたり
約1年半のお付き合いを経て今日この日を迎えます

そんなおふたりの一日をご紹介いたします

おふたりの始まりは『ご家族対面』から
おふたりの晴れ姿を、ゲストに見られるより先に親御様に見ていただきました
親御様と新郎新婦様で『今日頑張ろう!』の意味を込め、握手を交わしていただきました

おふたりが選んだ式は『人前式』
プロポーズの場所は桜の木の下で・・・と思いきや、暗くて見えず・・・
泣く泣く車の中でしたそうです
結婚式ではゲストの方に桜をいっぱい咲かせてほしい
そんな意味を込めて木に桜のスタンプを押していただきました
挙式では最後におふたりが桜のスタンプを押しました
立会人代表に選んだのはおふたりの恋のキューピットの方
びっくりした表情で手が震えながらもしっかりと押していただきました
式は和やかに進んでいきます
指輪を運んでくださったのは新婦おばあ様
おばあ様手作りのリングピローに乗せて、大事に運んでいただきました

そして、アフターセレモニー
なみさんはブーケ
まなとさんはご自宅栽培のブロッコリーをトスしていただきました

披露宴のスタートは、おふたり手作りの映像から
高らかな乾杯のご発声を皮切りに、祝宴です

オープンキッチンでは、まなとさんがキッチンに入ってフランベをしていただきました
ゲストの方との写真タイムがあり・・・

ケーキ入刀のお時間
ケーキにあしらわれているのはおふたりの大好きなキャラクター
ゲストの方からかわいい!と好評でしたね!
ファーストバイトでは、なみさんからまなとさんへ、大きなスコップで食べていただきました

そしてあっという間にご中座の時間
まなとさん、なみさんそれぞれご兄弟と一緒に中座をしていただきました

お色直し入場はなみさん要素を入れて
マラソンをずっとやっていたなみさん
ゲストの方に事前にたすきに名前を書いていただき
おふたりはそのたすきをつけて入場していただきました

職場の方からの楽しい余興、歓談のお時間があり・・・
あっという間にラストのお時間

なみさんからご家族へ、感謝の気持ちを手紙に込めて呼んでいただきました
そして、ゲストの皆様にに守られながら、門出です

まなとさん なみさん
今日はどんな一日でしたか?

おふたりが会場見学にきてくださったこと、とても覚えています
悩むことなくこの会場を選んだくださったとき、
絶対におふたりを幸せにしよう、と強く思いました

そんなゲストの方に囲まれている幸せそうなおふたりを見ていると
私まで幸せな気持ちになりました

これから大変なこともあるかと思いますが、おふたりならきっと大丈夫です
仲良く、素敵な家庭を築いてくださいね

末永くお幸せに!^^

おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷 怜美

こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。

本日はアージェントパルムの待合室についてご紹介させていただきます。

待合室とは、ゲストの皆様が当日新郎新婦の挙式がスタートするまでのお時間を
お待ちいただく場所のことです。

ゲストの中には緊張されている方、ワクワクしている方といろんな思いでお待ちいただいていると思います。

ゲストが待合室で待っていただいている時、新郎新婦はお支度をしているので、
直接ゲストとお話しすることはできません。
ですのでお待ちいただくゲストの方にゆっくり待っていただけるように
お飲み物をお出ししたり、おふたりが持ってきていただいた色々なものを飾ります。

飾るものは新郎新婦で様々ですが、
幼少期のお写真を飾ったり
思い出のデートのお写真を飾ったり
ゲストひとりひとりに向けたお手紙を飾っても素敵です。

中には新郎新婦の好きなものでいっぱいにすることもあります。

スノーボードが好きな方はご自身のボードを持ってきて飾ったり
太鼓が趣味の方は太鼓を飾ってゲストにも楽しんでもらったり

共通の趣味を持つゲストの盛り上がりだけではなく、
お互いのゲストの方が新郎新婦の好きなことを知ることによって、
知らずに挙式に参加するよりも気持ちが変わってきます。
新郎新婦のことを知ることによってより素敵な挙式が生まれます。

待合室で新郎新婦の好きなものを飾ったりできるのも
1日2組の貸切会場のアージェントパルムだからこそできるものです。

これからご結婚式を控えている皆様
もちろんアージェントパルムで結婚式を挙げられる皆様
待合室の飾りも一緒に考えていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤がお届けいたしました。

アージェントパルムスタッフブログをご覧のみなさんこんにちは!!

今日は厨房のゆきがお送りします!

最近は日に日に暖かい日が増えてきましたね。

春は気候も過ごしやすく、
美味しい食べ物もたくさんある時期なので
花粉がなければ大好きな季節です(笑)

今年も花粉に負けずにこの時期をのりこえたいと思います!!

さて話は変わりますが、
結婚式の1番のおもてなしでもあるお料理!

アージェントパルムで結婚式をあげてくださる新郎新婦さんのなかでも
お料理にこだわりをもつかたが大勢います!

ゲストに直接的にありがとうを伝える意味でも
お料理はとても重要なものになってきますね。

様々なビュッフェはよく耳にするかと思いますが、
そのほかにもアージェントパルムでは
テーブルでのおもてなしも可能です!

その季節に合った、フルーツや焼き菓子、ムースや生チョコなど
全部で約6種類ものデザートが並びます!!

席を立たなくても、楽しんでもらえるように
写真映えも考えながら、且つ一つ一つのデザートを丁寧に飾り付けしています。

コースのしめのお料理として、

ご年配の列席者が多く見える場合や、
お料理をじっくり楽しんでいただきたい方など、

楽しく会話をしながら、座りながら、
ゆっくりとデザートタイムを堪能していただけるので
オススメのおもてなしのひとつです。

デザートの他にも、例えばお茶漬けなど、、
いろいろとご相談していただければ提案させていただきます!

ぜひ気軽にご相談ください!

以上厨房のゆきがお送りしました!

アージェントパルムのブログをご覧の皆様
こんにちは。
本日のブログはアシスタントプランナーの
中川がお届けいたします。

春は気候が安定していて
ぽかぽかと過ごしやすい季節

結婚式業界ではトップシーズンでもあります。

今年もたくさんのお客様が
夫婦として新しい一歩を踏み出すこの季節。

私たちは結婚式の約半年前から
新郎新婦と3人4脚で準備を進めていきます。

私たちプランナーが必ず新郎新婦に聞く
質問があります。

「どんな結婚式にしたいですか?」

友人や家族と笑顔溢れる時間を過ごしたい、といった
漠然とした雰囲気をお答えいただく方も居れば

自分の結婚式でずっとやりたかった演出がある、といった
具体的なやりたいことが決まっている方、

結婚式に持っているイメージは
そのお客様によって全く違います。

私が結婚式をプランニングする上で大切にしていることは

①ゲストがおふたりらしいと感じられる1日にすること

②おふたりにとって価値ある1日にすること

です。

「どんな結婚式にしたいですか?」の質問には

こんな結婚式にするためのヒントがたくさん隠れているのです。

おふたりの好きなこと、やりたいことは

「おふたりらしさ」を感じる空気を創ってくれます。

おふたりが目指す雰囲気は

何故その雰囲気を創りたいのか?を紐解いていくと

おふたりにとっての価値は何なのかを見出すことができます。

この2つがそろった結婚式が完成し
おふたりとゲストの皆さんが幸せそうな笑顔を見ると
私も幸せな気持ちになります。

あなたは「どんな結婚式にしたいですか?」

たくさんお話を聞かせてください!

本日のブログは中川がお届けいたしました。

本日のブログは寺澤がお届けいたします。

本日は皆様にアージェントパルム自慢のガーデンについてご紹介させていただきます。

豊田市駅に近いアージェントパルムですが、
それを思わせない開放的なガーデンがあります。

そんなガーデンを使って様々なことができます!

幸せのおすそ分けとしてブーケトスを行うのは新婦の憧れのひとつですね。
ブーケトスの他にもブーケにリボンをつけて引いていただくブーケプルズもあります。

新婦だけ幸せのおすそ分けをするのではなく、新郎も○○トスをして幸せのおすそ分けをすることもできます。
例えばブロッコリートス!

トスしたブロッコリーは披露宴のお時間でマヨネーズと一緒に食べていただく事も可能です。

野球をしていた方ですと野球ボールトスを行うこともできます。
新婦が投げてくれたボールをバットで新郎が打ちます。
野球部のゲストの方がいればさらに盛り上がりますね!

東海地方ならではの「お菓子まき」というものもございます。
袋に入っているお菓子やお菓子単体をゲストの皆様へプレゼントします。
お菓子の中にメダルをいれたり、
袋を結んでいるリボンの色を変えたりして、
当たりのお菓子をつくりゲストの方にさらに楽しんでいただけるような演出も可能です。

当たりの方には新郎新婦からプレゼントをお渡しするのも素敵ですし、
披露宴でのコース料理のひとつ‛お肉料理’のグレードUPをすることもできます!

また披露宴会場に入場する際もガーデンをいかすことができます。
例えばガーデンから車で登場したり、
タンデムクルーザーで登場することもできます。

ガーデンを使って素敵な演出を一緒に考えましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤が担当いたしました。

3月14日 本日もアージェントパルムで幸せな新郎新婦が誕生しました!!

新郎かずやさん
新婦なつきさん

同じ職場で同期として出会ったおふたりは 約3年のお付き合いを経て今日の良き日を迎えます

おふたりの結婚式は親御様とのご対面のお時間から始まります
親御様から温かい祝福の拍手に包まれながら おふたりは親御様のもとへと進みます
おふたりから親御様に結婚式を迎えるお気持ちを伝えていただき 親御様からおふたりにはお祝いのお言葉を贈っていただきます     
おふたりと親御様で素敵なご家族のお時間を過ごしていただきました

おふたりが選んだのは教会式
温かい祝福の中挙式は進んでいきます

そして披露宴がスタートします

おふたりが選んだ曲に合わせて入場をします               
かずやさんから開宴のご挨拶、ご来賓からのお祝いのお言葉をいただき乾杯となります 
お写真タイムではゲスト皆様とゆっくりお写真とご歓談を楽しんでいただきました

ケーキイベントでは こだわりのウェディングケーキにおふたりで仲良く入刀をします
ケーキ入刀の後はお互いにウェイティングケーキを食べさせ合うファーストバイトを行います

おふたりは中座へと進みます
なつきさんはおばあ様とご中座 かずやさんはお兄様と弟様と3人でご中座をします

装い新たなおふたりがご登場です
各テーブルを回りながらのテーブルフォトを行いました
おふたりがご用意したポーズカードをゲストに引いていただきお写真タイムを楽しんでいただきます
お写真タイム中におふたりが皆様にご用意したデザートも楽しんでいただきました

なつきさんからのお手紙 おふたりから親御様へ花束と記念品のプレゼント ご両家代表のご挨拶 かずやさんから皆様へ感謝のお言葉をいただき おふたりは皆様に見守られながら門出となります

かずやさん なつきさん本日は誠におめでとうございます
おふたりと出会いお打ち合わせが始まってから 本日まで本当にありがとうございました
おふたりとの結婚式を当日までサポートができたこととても嬉しく思います
おふたりの結婚式を私に任せていただきありがとうございます
これからもおふたりで温かい家庭を築いていって下さい

末長くお幸せに!

おふたりの担当プランナー 豊田拓也

みなさんこんにちは!

いつもアージェントパルムのスタッフブログをお読み頂きありがとうございます!

本日は大槻がお送りいたします。

先日ブルーレマンの婚礼のタッグ(サービスなどのお手伝い)に行って参りました!

その婚礼の担当プランナーは、我らがアージェントパルムのエグゼクティブプランナーである藤井プランナー!

エグゼクティブプランナーとは、会社の代表プランナーです!

アージェントパルムに8月に異動してきてくださりもう半年経つのですが、その日はブルーレマンでの「ラスト担当」。

名古屋のど真ん中の大型店舗であるブルーレマンで担当する菜実さん(藤井プランナーのことを菜実さんと呼んでいます)はきっと一味違うんだろうなぁとワクワクしながら、私はブルーレマンに向かいました。

いつも通り挨拶をしてスタッフルームに入ると

落ち着いて水を飲んでいる藤井エグゼクティブプランナー(アージェントパルムでもよく水を飲まれています…)にお会いしました。

いつも通り元気で場を明るくする姿は全然変わりません。

結婚式が始まると、

藤井プランナーらしいおふたりの特徴を捉えた演出がたくさんあり、とても勉強になりました。

そしてブルーレマンらしいスタッフによる

ダンスの演出を取りまとめる姿もさすがでした。

またインカムの入れ方や指示の出し方、

新郎新婦のおふたりに寄り添う姿も

パートナー企業(ビデオ、カメラ、メイクさんなど)のスタッフや厨房メンバーとコミュニケーションを取る姿どれを見ても学ぶところばかりでした。

しかし今回、1番学んだことは

藤井エグゼクティブプランナーはどこにいても”藤井エグゼクティブプランナー”だということです。

動線や入場口が違っても、結婚式を一緒に作るスタッフメンバーが違っても、藤井エグゼクティブプランナーにとってゴールはいつだって「いい結婚式をつくる」ことなのだと心から実感しました。

結婚式には新郎新婦だけでなくプランナーの色が出ると、新入社員の新米ながらに思います。

この日は間違いなく、アージェントパルムでも体感したあの藤井エグゼクティブプランナーカラー一色のブルーレマンでした!

改めて、藤井エグゼクティブプランナーの偉大さを感じました。

(そしてそんな先輩の元で毎日働けることがとても幸せです。)

私の座右の銘は

「置かれた場所で咲きなさい」

ある本の題名なのですが、中学生の頃この言葉に出会い、どんな場所でもそこでできる最大限のことをいつもしようと思い、毎日を過ごしています。

今回、目の当たりにした、藤井エグゼクティブプランナーの姿はまさにこれでした。

私ももうすぐ2年目になります…
アージェントパルムで”私らしい”ウェディングプランナーになりたいと思います!

本日は大槻がお送りしました!

アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!

本日のブログは厨房の木曽谷が担当致します!

世間はたくさんのイベントや
各施設なども自粛ムードですが
皆さま体調いかがお過ごしでしょうか。
私は自分の身は自分で守る。
やはり、これに尽きると思いますので
個々の管理をしっかりして
健康な身体を維持していきましょうね!

さて、本日は春メニューの
デセールについて
お話ししたいと思います。

デセールの内容は
苺のコンポート入りムースと
チョコ抹茶アイスになります!

色合いとしては
冬を超えて、続々と植物達が
顔を出し始める春ですので
新芽や若葉を連想させる緑色と

やはり、忘れてはならない
春の風物詩である
鮮やかな桜のピンクの2色が
このデセールを彩ります。

そして、本日は
メインである苺のムースを仕込む
様子をご覧頂こうと思います!

主な材料はシンプルに
苺のピューレと生クリーム!
また、少量のメレンゲから作られております!
ムースの醍醐味である
ふわっとした食感には
このメレンゲが欠かせません!!

そして、温度や状態を確認しながら
全ての材料を合わせていきます。

最後にこのように
丸い型の中に絞っていき
完成です!!

この1つ1つのムースの中には
シロップで煮た、丸ごと苺が
入っており、このムースのポイントになります!

このオリジナルデセールを
皆さんにお届けできるのは
ここアージェントパルムだけ!

気になった方はぜひお越し頂き
完成品をご賞味下さい!

以上、厨房の木曽谷が
本日のブログをお送りしました。