アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは中川がお届けいたします
もうすぐバレンタインデー!
わくわくの季節がやってまいりました。
先日私用で名古屋に出かけた際、
デパートでチョコレートのイベントが
開催されており、
美味しそうなチョコレートが並んでいるのを横目で見て、
思わず買おうか迷ってしまいましたが
長蛇の列で泣く泣く諦めました。
皆さんは大切な人に
チョコレートの準備をされましたか?
まだあと3日間ありますので
私もどういう風に準備をするのか
考えたいと思います。
さて、今回のブログでは
バレンタインをテーマにした結婚式の事例を
少しご紹介したいと思います。
バレンタインと言えば使うアイテムは
「チョコレート」
チョコレートには様々な使い方があります
【ゲストへのおもてなしver】
新郎新婦支度中の待ち時間に
ゲスト全員に板チョコを配ります。
ビター・ミルク・ホワイトと好きな味を選んでいただき
チョコと一緒に写真撮影。
しかしこのチョコレートには1つ仕掛けが…
包みを開けると中にはゲストの中に1名だけ
ゴールドチケットが入っています。
このチケット入りの板チョコを選んだゲストには
厨房が用意したいくつかのオプション
(お肉増量・チーズ盛り合わせ・うな丼など)
を楽しんでいただくサプライズ演出です。
有名なある映画のワンシーンをイメージした
ちょっとわくわくする演出です。
【ファーストバイトに…】
ケーキ入刀後に行う食べさせあいっこ、ファーストバイト。
新郎から新婦へのファーストバイトに
手作りのチョコレートミニケーキを準備しました。
前日から厨房スタッフに教えてもらい、
仕込んだチョコのミニケーキを
新郎には顔面で受け止めていただきました(笑)
ケーキは難しくても、何かチャレンジしたいという方は
チョコプレートやクッキープレートに
メッセージを書くだけでも、喜んでもらえますよ。
【ちょっとした嬉しいサプライズに】
すでにやりたい演出で進行がパンパン!というお客様は
ゲストに向けたちょっと嬉しいサプライズはいかがでしょうか
席札の下に…一口サイズのミニチョコレート
「あ、そういえば今日はバレンタインデーだ」
という皆様の気づきだけでイベントは楽しめるもの
おふたりからのちょっとした気遣いが喜ばれていました
季節に合わせたテーマを取り入れた結婚式
皆さんもゲストの喜ぶ顔を想像しながら、考えていきましょう!
みなさん、こんにちは。
そして初めまして!
この2月から、愛知県一宮市にある、姉妹店のルージュ:ブランより異動して参りました
ウェディングプランナーの
川地真由(かわちまゆ)と申します!
今回は、アージェントパルムでの
初めてのブログということで
簡単に、自己紹介させてください。
出身は、愛知県名古屋市で
あだ名は、入社当初から、同期やルージュブランメンバーから、「まゆゆ」と呼んでもらっていました。
アイドル感は全くありませんが(笑)、覚えていただけますと嬉しいです。
カフェでのんびり過ごしたり、雑貨屋さんやインテリアショップに行くことが好きで
モーニングが有名な一宮に住んでいたときは
お休みの日には、色んなカフェや喫茶店を調べては、新しいお店を開拓するのが楽しみでした。
豊田でも、おすすめのカフェや雑貨屋さんが
ありましたら、是非教えてください!
そしてゆっくり過ごすことも好きですが、旅行も趣味のひとつ。
ツアーに参加するというよりも、地図とにらめっこしながら
行先やルートを自分で決めていくことが好きで
まとまったお休みをいただいては、国内海外問わず出かけることが多いです。
ここ豊田は、私の旦那の地元ではありますが
名古屋出身の私にとっては、近いけどなかなか訪れる機会のなかった場所でした。
これから豊田の地もたくさん訪れ、更に知っていけたらと思います。
また、ブラスグループ1号店となるルージュ:ブランでは約8年間勤務し
たくさんの新郎新婦さんと出会い
たくさんの幸せな瞬間に立ち会わせていただきました。
これまで担当したお客様はもちろん、他のプランナーのお客様においても
行った結婚式そのひとつひとつの演出や、こだわりを鮮明に覚えていられることは
ここブラスでの結婚式が、新郎新婦おふたりに寄り添った一日が叶うからこそだと感じています。
私自身も、3年前にルージュ:ブランにて
結婚式を挙げさせていただき
ブラスの結婚式の良さを、身をもって体感した新郎新婦のひとりです。
入社して何年経っても変わらず、「結婚式」が大好きで
こうしてウェディングプランナーとして
毎週のように、おふたりらしさ溢れる結婚式に
携われることが本当に幸せです。
初めての異動ということもあり、少しドキドキしておりますが
ここアージェントパルムでも
かけがえのない時間を築いていけるよう
チームの一員として、励んでいきたいと思います!
皆様、これからどうぞ宜しくお願いいたします!
アージェントパルム 川地真由
いつも笑顔で楽しい家庭を築きたい。
そんなふたりをあたたく見守るように、
お天気も快晴の中、結婚式が行われました。
今日の主役は、たくやさん&あみさん。
約3年のお付き合いを経て、お互いの魅力に惹かれあい、
人生を共にするパートナーとして歩んでいくことを決めたおふたり。
今日は本当に大切な人たちだけを呼んで、皆様に承認を受ける人前式。
朝から少し緊張気味のおふたり。
ゆっくりとお仕度をして、記念撮影を行う中で、
お互いの晴れ姿を確認し合い、
少しずつ‘花婿・花嫁’としての実感がわいてきます。
そして挙式が始まります。
今まで育ててくれたお父さん・お母さんと一緒に入場。
そして、おふたりからの感謝の気持ちも伝えます。
ゲストひとりひとりに賛同いただいたおふたり。
めでたく皆様の前で夫婦となりました。
フラワーシャワーで祝福を受け、和やかにお食事がスタート。
ウェディングケーキはおふたりの大好きなキャラクターをデザイン。
仲良くケーキカットです★
おふたりの晴れ姿を嬉しそうな表情で見守るゲストの皆さん。
おふたりの幸せそうな表情も印象的でした。
ラストはしっかりと、皆様にごあいさつ。
和やかで幸せな時間となりました。
たくやさん、あみさん、
今日は本当におめでとうございます!
お互いのことを想い合っているということが、
打合せの中でも垣間見えました。
きっと素敵な家庭を築いていくんだろうなと感じます。
これからもお互いを思いやりながら、
あたたかく幸せな家庭を築いていってくださいね☆
いつまでもお幸せに☆
担当:ふじいなみ
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
お読みいただき誠にありがとうございます!
本日は大槻がお送り致します!
新入社員といわれる身分も、もうあと一か月余りとなり
本当に先輩になれるのかとあせりながら過ごしております。
最近は結婚式を担当させていただくだけでなく、
会場見学にいらっしゃるお客様の接客に入らせていただく機会が
多くなってまいりました。
初めてお会いする新郎新婦から
どんな結婚式にしたいか?何が不安かとお伺いしているうちに
その新郎新婦にはこんな結婚式はどうか?
このおふたりに合う演出はなんだろう…と
おふたりのことで頭がいっぱいで、
気づいたころにはこの新郎新婦と結婚式をつくりたい!と
プランナーとしてだけではなく、大槻ゆみとして思うのです。
お客様にしっかりと想いが伝わり、
担当プランナーとして結婚式を一緒に創っていけることが決定したときは
本当に嬉しく、このおふたりを幸せにしようと心に強く誓います。
そして、何より結婚式当日を想像しておふたりの幸せな笑顔を一番近くで
見ることができるのだと思うと、楽しみな予定がたくさんあるような
幸せな気持ちになります。
BRASSはプランナー一貫制のスタイルをとっています。
会場見学から結婚式の打ち合わせ、結婚式当日まで、一人のプランナーが担当し、
6か月~1年間の月日をかけて、厨房チーム、カメラマン、お花屋さん、
司会者さんも入りながら結婚式の準備をします。
私は大学時代、理科の教員になるために沖縄の大学で魚の脳のホルモンの研究をしていました(笑)
そんな私が全くの畑違いであるブライダル業界のBRASSに惹かれた理由はこの一貫制にあります。
色んな人と話したり、人と出会う中での「人と仲良くなる過程」が大好きだった私にぴったりだったのです。
今日はこれが知れた!少し仲良くなれた!と心の距離が近づいていく過程を
長期間味わえることは、私にとって幸せこの上ナシなのです。
そして大好きになったおふたりの最高の日を一番近くで
お手伝いができることが幸せなのは言うまでもありませんね。
アージェントパルムで私に結婚式を任せてくださった方、
これから出会える会場見学にいらっしゃる方と
日々心を通わせながら、最高の結婚式を創っていきたいと思います!
本日は大槻がお送りいたしました!
アージェントパルムのブログを
ご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは
アシスタントプランナーの中川がお届けいたします。
先日、またまた同期の結婚式に列席して参りました。
場所は浜松にある姉妹店、マンダリンアリュール。
結婚した同期は1年目の配属先が近隣店舗の岡崎だったこともあり
入社してからよく遊んでいた仲間でした。
あだ名をまなてぃーと言います。
笑顔が素敵で、しゃべると面白い、
そして結婚式が何より大好きなまなてぃーの結婚式は
笑いあり、涙あり、
ふたりがゲストを想う気持ちが伝わる
本当に温かい時間が流れていました。
※今回は同期がこんなに集まることができました
今回の結婚式で1番感動したのがBGM。
ブラスは、BGMもウェディングプランナーが担当します。
※担当プランナーとは別のプランナーです
結婚式では常に音楽が流れ、会場の空気を創っています。
進行表上では感動的なシーンを想像させるスピーチも
ゲストのキャラによっては楽しい時間に変わったり、
天候やゲストの状況に合わせ、当日進行内容そのものが変わったりと
結婚式は何が起きるか分かりません。
BGMは、結婚式がどんな状況になっても
常に会場のゲストの心を動かす要であり
「場を読む力」が求められます。
まなてぃーの結婚式のBGMを担当したのは
入社3年目のプランナー。
とにかく彼の創る空気が素晴らしかったのです。
音量、曲、切り替え、照明…
どこをとっても非常に心地よく、
シーンに合わせた空気づくりをしてくれました。
BGMでここまで感動したのは
初めてで、思わず結婚式後に声をかけにいってしまいました。
※着眼点が完全に仕事脳です(笑)
結婚式において、BGMの力はやはり重要です。
ミス1つで命取りになってしまう責任重大なポジションですが
たったひとりで結婚式そのものの空気を動かせる
やりがいも同時に併せ持っています。
だからこそ、進行表に書かれていない
「空気」を結婚式の中で読み取り
おふたりと担当プランナーの想いをくみ取りながら
臨機応変に対応できるウェディングプランナーが
BGM係も兼ねる価値があるのです。
入場やケーキ入刀など
音楽を流せるシーンは結婚式にたくさんあります。
曲のチョイスや雰囲気作りなど
何でもウェディングプランナーにご相談ください。
私たちが、必ず「最高の雰囲気」を創ります!
本日のブログは中川がお届けいたしました。
みなさんこんにちは
本日のブログは厨房の金子がお伝えいたします
今年は暖冬でしたが、ここにきてめっきり寒くなりましたね。
雪こそ降らないものの、風も強く外に出たくない気持ちに
なりますね。。
インフルエンザなどにも注意して日々を過ごしたい
ところです。
そんな寒い日ですが、ここアージェントパルムの
厨房にはホットな話題がありました!
タイトルにもあるC-1グランプリです!
結果はすでに先週グランプリでしたとお伝えしましたので
今週はその内容について少し触れようかとおもいます。
まずはこちら!
色々ありますが、一番手前のサクラマスとエディブルフラワーのゼリーよせ
こちらがとても好評だったようです。
ゼリーの中にサクラマスや花、金箔をうかべてますので
華やかな仕上がりです!
またその隣の鶉とフォアグラのロールは純粋に美味しそうに
できましたし、上のイカ墨パスタはインパクトが
あったとおもいます。
次にこちら
真ん中黄色いクッキーの上には3種類のお菓子
円形の生地に半円のムースを詰めたもの
金柑のコンポートにチョコをかけたもの
金柑のタルト になってます!
その手前にはグラスムースやパイピングマカロンを
盛り付けました。
この辺りは木曽谷浩介がビシッと決めてくれました(笑)
最後にこちら!
お重の中にはフォアグラのゼリーかけや
エビのムースにズッキーニを巻いたもの。
その下には緑色に仕上げたクスクスと雲丹が
グラスに盛り付けてあります
他にも色々ありますが 美しく美味しそう にこだわって
一つ一つ丁寧につくりました。
結果は運もあるのですが、普段とは違う仕事を通じて得た
技術が財産になったと感じてます。
アージェントパルムではこれらの料理と同じく
美しく美味しい料理を日々お出ししております。
見学会の際も沢山お料理デザートお出ししておりますので
是非お気軽に問合せくださいね!
では皆様寒さに負けずに。。。
本日のブログは金子がお伝えしました!
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただきありがとうございます。
みなさんこんにちは!
本日のブログは佐谷がお送りいたします。
さて、今回ご紹介するのは【テーマカラー】
皆さんはお好きな色はございますでしょうか?
色を変えるだけで結婚式の雰囲気がガラッと変わりますよね!
例えば、『グリーン』
テーブルのお花やブーケをグリーンいっぱいにしてみたり・・・
クロスのお色味をグリーンにしてみたり・・・
グリーンはリラックス効果もあるとのことなので、
たくさんあると安心するかもしれないですね!
『ホワイト』
ウェディングドレスがホワイトなので、あまり使いすぎると映えなくなってしましますが、
ポイントにいれるのも素敵ですよね!
ホワイトは『純白』『純粋』という意味があります。
『あなた色に染まります』という素敵な意味もあるので、
この色をテーマにするのもいろんな演出ができそうですよね!
『イエロー』
差し色をイエローにしてみたり・・・
ドレスコードをイエローにしてみたり・・・
イエローは派手すぎるけど、好きな色だから入れたい!という方にはいいかもしれませんね!
『ブルー』
海っぽくしたい方、星をイメージしている方にはぴったりの色です!
クロスだけではなく、お花と一緒に砂を散らしてみたり・・・
星を置いてみたり・・・
みなさんもイメージしやすい色味かな、と思います!
テーマが決まってない方は、色をテーマにしてもいいかもですね!
ぜひ一緒にテーマを考えていきましょうね!
本日のブログは佐谷がお送りいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
アージェントパルム
佐谷 怜美
2月2日、本日もアージェントパルムで幸せな新郎新婦が誕生しました!!
新郎さいがさん
新婦ゆかりさん
同じ大学で出会ったおふたり
大学生活を共に過ごしていくうちにお互い惹かれ合い約5年のお付き合いを経て今日の日を迎えます
おふたりの結婚式はおふたりのご対面のお時間から始まります
先にお支度を整えたさいがさんがチャペルでゆかりさんを待ちます
チャペルで待っているさいがさんにゆかりさんからお手紙のサプライズがありました
今日の日を迎える思いをしっかりと伝えていただき、おふたりがご対面となります
さいがさんから手紙の感想を伝えていただき、おふたりらしい素敵なご対面のお時間となりました
続いてはご両家の親御様とご対面のお時間です
親御様からの温かい祝福の拍手に包まれながら、おふたりは親御様のもとへと進みます
おふたりから親御様に今日までの気持ちを伝えていただき、親御様からおふたりにはお祝いの言葉を贈っていただきました
おふたりが選んだのは人前式
おふたりのこだわりが沢山詰まった挙式となりました
指輪の交換では、ゆかりさんの姪っ子がおふたりの指輪を運んでくれました
待合室の中でゲストの皆様にご協力をしていただいたスタードロップスをおふたりが完成させて皆様に披露をします
誓いの言葉では、ゲストを代表しておふたりの大学生時代のご友人にご協力をしていただきました
おふたりに向けた誓いの言葉を投げかけていただき、皆様の前で誓いを立てていただきました
おふたりの誓いを封じ込める誓いのキスでは、星空の演出の下ロマンチックに誓いのキスを行いました
ガーデンセレモニーではフラワーシャワーを浴びながら、ゲスト皆様からの祝福に包まれます
ゲストの皆様にはウェルカムビュッフェを召し上がっていただき、ガーデンセレモニーのお時間を楽しんでいただきます
そしていよいよ披露宴のスタートです
おふたりの大好きな曲に合わせてかっこよく入場をします
さいがさんから開宴のご挨拶、ご来賓からのお祝いのお言葉をいただき乾杯となります
ケーキイベントでは、ゆかりさんがデザインしたウェディングケーキを皆様に披露します
おふたりの夢が詰まったウェディングケーキにおふたりで仲良く入刀をします
おふたりのファーストバイトの前に、おふたりの親御様に登場していただき食べさせ合いのお手本を見せていただきました
しっかりとお手本を見ていただいた後に、おふたりもお互いにウェイティングケーキを食べさせ合っていただきました
おふたりは中座へと進みます
ゆかりさんはお姉様おふたりと3姉妹でのご中座、さいがさんはゆかりさんの姪っ子と中座をします
リメイク入場では階段からおふたりが入場をしてゲストの周りを歩きながらカーテンの中へと進みます
カーテンが開くとそこにはおふたりと彩鮮やかなデザートとお茶漬けビュッフェが並びます
さいがさんはお茶漬けの盛り付けをゆかりさんはケーキサーブをしながら皆様におもてなしと感謝を伝えます
装い新たなおふたりとのお写真タイムも楽しんでいただきました
おふたりのご友人からお祝いのスピーチをいただいたところで、披露宴は結びのお時間へと進んでいきます
ゆかりさんから親御様へのお手紙、おふたりから親御様へ花束と記念品のプレゼント、ご両家代表の挨拶、さいがさんから皆様へ感謝の言葉をいただき、おふたりは皆様に見守られながら門出となります
さいがさん、ゆかりさん本日は誠におめでとうございます
おふたりと出会いお打ち合わせが始まってから約半年、本日まで本当にありがとうございました
おふたりとのお打ち合わせはいつも楽しく、結婚式当日までサポートができたこととても嬉しく思います
おふたりの結婚式を私に任せていただきありがとうございます
これからもおふたりで温かい家庭を築いていって下さい
末長くお幸せに!
おふたりの担当プランナー 豊田拓也
アージェントパルムブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは加藤がお送りします
1月に長期連休をいただいて、九州の宮崎県へ行ってまいりました!
休みをいただき、お客様やアージェントパルムメンバーに感謝です
宮崎はやはり暖かい
空港出てびっくりするくらい暖かくて 特にその日は気温も高かったらしくコートもいりませんでした
山育ちの私なので、海の景色が見えるのはとても素敵に感じました
いろんなところに連れていっていただきましたが
九州の食べ物はどれもおいしかったです
宮崎といえば・・・
マンゴー
地鶏
お酒
今まで九州には何度か行きましたが 宮崎は今回が初めて
熊本や大分、福岡もそれぞれいいところでした
次は鹿児島あたりにも行ってみたいなと思います
宮崎空港の時計を見ていたら笑顔になれるようなデザインでした!
社会人になってあまり長期で休みをとっていなかったので
そんなに旅行にもいけていなかったですが
こうやってゆっくり旅行していろんな景色を見て いろんなおいしいもの食べて
いろんな人と出会い
視野が広がるなー 世界が広がるなーと思います
今後は海外にも行ってみたいですね
皆様もいろんな経験をされて 結婚相手と出会い 結婚式を行うと思います
その人生の大事な一日を一緒に創る為に いろんなお話ができたらなと改めて感じました
これからもいい結婚式ができるようにいろんなことに挑戦していきたいと思います
Argent Parme 加藤七瀬
本日のブログは東がお送りします。
1月も本日が最終日。
今年は2020年ということで、結婚式を挙げる方が多い年になると言われています。
なぜかというと、20年という西暦の節目になり、結婚記念日が分かりやすいということも挙げられます。
また、昨年が令和元年ということで「令和婚」で入籍された方も多く、たくさんのお客様に会場見学にお越しいただき、たくさんのご縁もいただきました。
私たちの会社では、「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」を掲げています。
ご縁があって出会った新郎新婦に恩返しができるように、今後も精進していきたいと思います。
さて、本日は昨年リニューアルした待合室とチャペルをご紹介したいと思います。
待合室はゲストが初めて会場に来て足を踏み入れる場所。
結婚式の中では、ほとんどの場合新郎新婦がいない空間となります。
たいせつなゲストをお迎えするにあたり、私たちスタッフが新郎新婦に代わっておもてなしする場所です。
この待合室のリニューアルということで、キーワードは「光・水・音・緑」
心地よい空間を演出する仕掛けが組み込まれています。
ここは心地よい水の音を感じるスポット。
天井にも木の印影と波紋が映し出されます。
受付を通ると目に入るこのスポット。
ゲスト同士の会話の中にも、水が流れる音が聞こえてきて心地よさを倍増させます。
エントランスにも滝が流れており、待合室に入っても同じように水と音を感じることができます。
また、中央の吹き抜けスポットから光が差し込み待合室で解放感を感じていただくことができます。
結婚式という場で緊張しているゲストの姿も見受けられるので、少しでもリラックスしていただける空間になっているのです。
このスペースを使って、ウェルカムビュッフェをご用意したり、ウェルカムドリンクを召し上がっていただきながらゲスト同士の会話も広がります。
そして、待合室から向かう先がチャペルです。
元々、アージェントパルムのチャペルは落ち着いた雰囲気になっており、一場面ずつしっかり新郎新婦にもゲストにも記憶に残してもらえる空間となっています。
また、距離感もたいせつにしており、一体感が生まれるチャペルなのです。
今回はこのチャペルに、光と緑を加えることで今まで以上に神聖で温かな空気が生まれる場所になりました。
新郎新婦からもよく「この場所は落ち着きますね」というようなお声をいただきます。
おふたりが夫婦として誓いを立てる場所ということで、心を落ち着かせてしっかり決意を感じる時間を創りたいという想いが込められています。
このように、リニューアルをしたことでゲストの第一印象も上がり、いい空気感の中挙式へと移ることで、今まで以上に挙式の「誓いと賛同」が新郎新婦にもゲストにも思い出に刻まれる時間になっていると思います。
建物だけではなく、この空間にスタッフの力も加わり、今後も最高の結婚式を創っていきます。