みなさんこんばんは!
本日もここ、アージェントパルムで素敵なカップルが
2組誕生しました☆
1組目はげんさんとりえさんです!
いつもと変わらず元気いっぱいのりえさんと
朝からそわそわ少し緊張気味のげんさん。
厳粛な雰囲気の教会式の後は
少し緊張もほぐれた様子。
フラワーシャワーではお二人の笑顔がはじけます☆
今日の目玉はなんといっても
お二人こだわりのロールケーキタワー!
色とりどりのロールケーキと
りえさんが大好きなキリンがのったケーキに
「かわいい!!」とゲストの方からも歓声があがります♪
お色直し入場ではキャンドルリレーを行い、
1テーブルずつ感謝の気持ちを伝えました。
ご家族にかけるお二人の言葉、
すごく温かかったです。
親戚のお子様がお二人にブーケを持っていったり
ご友人による力の入った余興があったり
デザートビュッフェがあったり…
とても楽しく、なごやかな雰囲気に包まれたパーティーでした☆
げんさん、りえさん、おめでとうございます☆
あれこれ考えながら一緒に創った結婚式
本当に温かいものになりましたね!
打合せの中でお二人とだんだん距離が縮まってくのが
すごく嬉しかったです!
またいつでもアージェントパルムに遊びに来て下さい!
その時はお二人の家での呼び方で私を呼んでくださいね☆笑
【中川】
*********************************************************************************************
続いて2組目は、優しさがにじみ出ている、まさかつさん・まりこさんです☆
今日は「クリスマス」と「海」がテーマです。
待合室からゲストの方々には、クリスマスツリーに飾るボールにメッセージを書いていただきました♪
昨日の夕方からのリハーサル時には、風も強く寒さが心配でしたが、
今日は風もなくガーデンでのおかしまきも無事やることが出来ました!
そして、温かい会場内でのパーティもスタートです。
「外は寒いけど、みんなが温かくなるお料理ー!」
まさかつさんのオーダーで、オープンキッチンからシェフたちの登場です。
そして、2着目にはピンクをベースにした、
大人かわいいドレスでの登場です!
ブーケは、全てまりこさんのお母様が作っていただいたもので、
今度はハートのバックブーケを持って写真撮影☆
まさかつさんのタキシードとの相性もピッタリですね。
その後も楽しい時間は続きます。
2回目の入場後は、ウェディングケーキの登場です。
パティシエからの想いと一緒に届けていただきましたが、
今回は水族館が大好きなまりこさんの願いが詰まった、
「海の生き物」とのコラボレーションです。
特に、ジンベイザメとウツボが大好きなまりこさん。
マジパンでジンベイザメに乗って、まさかつさんは島から釣りをしている様子が楽しそうに表れています!
その後、3着目のドレスは「ブルー」のおしゃれなタイプです!
ゲストの方々にも参加していただきながら、
お2人らしい温かい時間が過ぎていきました。
なかなか皆様の表情を見れなかったと言っていたお2人ですが、
きっとゲストの方々のカメラや心の中には一緒に参加して笑っている表情が、
たくさん残っていると思います☆
いつも笑顔が素敵なお2人。
入籍する直前に会場に来ていただいて、一緒に写真を撮ったり、
ヴェールダウンの儀式から始まった1日。
きっとあっという間に過ぎていったのではないでしょうか?
「和み」がピッタリのお2人らしく、これからも温かく笑顔が絶えない、
楽しい家庭を築いていって下さい!
毎回の打ち合わせで、お2人の笑顔に何度も癒され、一緒に笑い転げ、想い出を作ってこれたことを本当に幸せに思います!
またゆっくり遊びに来てくださいね~♪
いつまでもお幸せに!!
こんばんは!
昨日の夜からグッと冷え込み
外出にはコートが必須…いよいよ冬が本格的にきましたね。
そんな昨日、FIFAクラブワールドカップが開幕しました!
アージェントパルムから目と鼻の先にある豊田スタジアム。
昼過ぎからスタジアムに向かうサポーターの皆様…
『私たちも応援に行きましょう!』
ということで、仕事おわりに豊田スタジアムに向かいました!
急いで当日券を購入し入場―
実は豊田スタジアムのこんな近くにいながら
私、初めて中に足を踏み入れました…
何を隠そうプロサッカー観戦は人生で初めて。
テレビで見るのとはやはり雰囲気が違いますね!
前半の2点、ゴールを決めた瞬間は本当に興奮しました!
知り合い、知り合いではない方に関わらず
その場にいる皆で一緒に喜びや興奮を分かち合うことができる―
これこそスポーツ観戦の醍醐味だと感じました。
きっと日本代表戦はもっとすごい熱気になるんですよね!
試合後にアージェントパルムの前を通って
帰宅されるサポーターの皆様の気持ちが体感できました。
これから機会があれば観戦にいきたいと思います♪
この冬からアクティブ女子になろうと決めた後藤がお送りいたしました。
開幕戦は柏レイソルvsオークランド・シティ
こんばんは!最近寒い日が続いていますね!
体調には、十分気を付けてくださいね。
私、寒いのは苦手なのですが冬は好きなんです!
なぜならば、冬は美味しいものがいっぱい!鍋やお餅(お雑煮、御汁粉)、温かいものは何でも美味しいです!
他にも、真っ白なゲレンデでスノーボードは冬の楽しみの一つでもあります。
話しは変わりまして先日、人生初めてロッククライミングを体験しました!
想像していたよりもハードなスポーツでした。2時間やっただけですが、次の日には全身筋肉痛になりました。
ですが、とても楽しかったです。
この冬に、負けないようにしっかりと体を温め、美味しいご飯をたくさん食べて過ごして行きたいです。
本日は、今というこの時間を大切にしたいと思うトミーこと冨田がブログをお届けいたしました。
皆さんこんばんわ☆
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
朝起きて布団から出るのに勇気がいるのは私だけでしょうか…。
あったかい布団の中でうとうとしている時間が大好きです。
なんだか想像しただけで、幸せな気分になります。
休日はつい、その幸せな空間に長いしてしまうことも―
(ダメ人間だと自覚しています*笑*)
ですが、そんな私に厳しい現実が突き付けられました。
“寝溜め”って健康に良くないそうなんです(涙)
詳しい理由はわかりません…
その事実を私に教えてくれた人が、肝心な部分を忘れてしまったのです(汗)
健康に良くないと聞くと、改善しようと思うのですが
その理由が分からないまま、幸せな時間が無くなるのは
釈然としません。。。
どなたか、この理由にお心当たりはありませんか???
その答えが分かるまでは、もうしばらく
幸せな時間を満喫していようと思う
ちょっとダメ人間な、本日のブログ担当矢坂でした☆
みなさんこんばんは!
クリスマスまで1ヶ月を切り、
街の様子もだんだんと煌びやかになってきましたね。
豊田市駅もイルミネーションを始め、
すっかりクリスマスムード一色です☆
クリスマスといえば、プレゼント。
相手がいる人は、相手の欲しいものをあれこれ悩んだり
相手がいない人は、自分に対して少しご褒美をあげたくなったり…
何か特別なことがしたくなるのがクリスマスですよね!
そんな私は今年、念願の一眼レフを買います!!
写真部に所属をしていながら
デジカメしかもっていなかった私。
デジカメも先日壊れてしまったので
クリスマスという機会に
購入します!!
学生時代や昔の写真をみていると、
その時は当たり前のように過ぎてても
あとから「あの頃は楽しかった」と思う事
よくありますよね。
毎日たくさんの方と出会い、
たくさんの幸せに遭遇し、
たくさんの方の笑顔が見えるこのお仕事。
後で見てその時いただいた感動を味わえるように
一枚一枚思い出を残していきたいと思います!
本日は中川がお送りしました★
こんばんは。本日も素敵なカップルが誕生しました☆
結婚式がお昼なので…ということで
夜のロマンティックな雰囲気で
前撮りを行いました☆
きらきら輝くお2人は
初めてお会いした時からやりたかったこと、
挙式でご両親と一緒に入場する夢を叶えました。
普段は言えない感謝の思いを伝えたいから
ちかしさんもみかさんも手を取り合って入場されました。
暖かい絆が見える瞬間でした。
挙式後はフラワーシャワー☆
たくさんの笑顔がはじけます。
披露宴でもお2人もゲストも笑顔がいっぱいです!
悩んで決めたケーキも
とても素敵でした。
そしてお色直しでは皆様にもお2人の愛の炎をリレーしていただきました。
願いが天高く届くと…
ゲストのテーブルからは一斉に花火が!!
ここからはゲストからのおめでとうの気持ちを
余興やスピーチでたくさん受け取って頂きました。
みかさんの涙、ゲストの涙で会場が感動に包まれました。
ちかしさん、みかさん、本当におめでとうございます!
妹のようにかわいがってもらって
一緒にお手伝いができて本当にしあわせです。
お2人だけではなくご両親からもたくさんの気持ちをいただきました。
今まで通りラブラブでご両親のように暖かい家庭を
築いていってくださいね♪
いつまでもお幸せに!! (荻原)
皆様、こんばんは!
本日もここアージェントパルムで2組の幸せなカップルが誕生致しました☆
1組目のカップルは、さちおさんとゆうこさんのお2人です!
天候が心配されましたが、挙式後には雨も上がり、ゲストの皆様との集合写真もガーデンで撮影を行いました☆
12月3日ということもあり、写真撮影のかけ声は「1・2・3・ダァー!!」で元気よく撮影です!
披露宴に入ると皆様との和やかな歓談、お写真タイムのお時間でゆったりとお過ごし頂きました☆
お2人もたくさんのカメラに囲まれ、最高の笑顔で応えます♪
ウェディングケーキ入刀では、新郎新婦のお2人にナイフを入れて頂く前に見本ケーキカットとしてさちおさんとゆうこさんのご両親にナイフを入れて頂きました!
そして、ご両親をお手本として、新郎新婦のお2人にはこちらのお2人がデザインしたオリジナルのウェディングケーキにナイフを入れて頂きました☆
ファーストバイトもお父様、お母様にも参加して頂き、3組同時に仲良く行います☆
家族の絆が感じられるとてもステキな時間となりました☆
お色直し入場では、アージェントパルムが雪景色へと変化しました☆
雪を降らせての入場は幻想的で、ゲストの方からも大歓声が上がっていましたね!
そして、その後のルミファンタジアの演出もとてもステキで、メインのオーロラタワーにお2人が液体を注ぐと、キレイなピンク色へと変化していきました☆
さちおさん、ゆうこさん、おめでとうございます!
お2人との時間、本当に楽しかったです☆
これからもさちおさんとゆうこさんらしい笑顔の絶えない幸せな家庭を築いていってください!
そして、いつでも遊びにきてくださいね☆
(都築)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
午後から挙式をされたお2人のテーマは
「キャンドル・ナイトウェディング」
ご友人の方が作って下さった
キャンドルタワーにお2人が
プリザーブドフラワーを添え
この幸せが続くよう祈りを込めました―
ロマンチックでしたね~☆
今日は会場内だけでなく
ガーデンにも
キャンドルの優しい光に包まれました…
見て下さい!
この光の中たたずむお2人のシルエット!
新郎自ら、歌って踊って
会場を盛り上げます!!
切れのあるダンスに思わず
ゲストの皆様も大笑い!!
そして、その笑いの中にも
新婦さんへのサプライズプロポーズを
織り交ぜる素敵な演出…
笑いあり、涙あり―
楽しくて幸せな時間はあっとゆう間でしたね。
お2人とも今日は本当におめでとうございました!
打合せ楽しかったですね♪
いつもお2人の仲良しな姿を見て
心の中でいつも、ニヤニヤしてました(笑)
お2人の担当ができたことを
ホントに嬉しく思っています!!!
これからも、お2人らしく仲良くあったかい家庭を気付いて行って下さいね。
そして、いつでも遊びに来てくださいね♪
今日は本当におめでとうございました!(矢坂)
こんばんは。
冷え込みが厳しくなってきましたね。
今週末も素敵なカップルが誕生します。
出会ってから今日まで、
お2人のこと、ゲストのこと、いろんなことを伺って
どんな結婚式にするかと考えます。
形にしてきたウェルカムボードやグッツを持ってきていただいたり
今日もたくさんのお客様でにぎわいました。
そんな中、結婚式を迎える前だからこそ
伝えたい、伝えられる気持ちを伝えられたお2人がいます。
そう、「プロポーズ」です!
素敵な時間を創るお手伝いをさせていただきました。
思いは伝えていたけれど、
この日だからこそ伝えておきたい大切な言葉を
サプライズで伝えました。
涙と一緒にあふれる思い、
形になって言葉になるからこそ輝く思い。
お2人だけの宝物です☆
緊張したり、何をどう伝えよう…
お手紙や謝辞も同じです。
でも、大切なのはそこに宿る「思い」です。
「思い」を大切にかけがえのない時間をお手伝いしていきたいなと
改めて感じる荻原がお送りしました。
今日は厨房の味岡が書きたいと思います。
最近、冬にもかかわらず髪の毛をバッサリ切り首元がすごく冷たい今日この頃です!
それはさておき先日のお休みの日に冬物の服が着れなくなっていたので買い物に行きました。
久しぶりに服を買うので一日かけてじっくり、たくさん選びました。
たくさん買ったはいいもののタンスを開けてみると、夏物の服だったり、秋物の服だったり
いろいろは入っていてごちゃごちゃになっていたのでこれを気に衣替えをしました。
始めたなかなか終わらずすごく大変でした。でもこれで寒い冬も乗り越えられると思います。
みなさんこんばんは!
今日はいつもとは違った趣向でブログを書いてみたいと思います!
といっても以前似た内容で書いた覚えがうっすらありますが…
今日は!
「前向きになれる名言シリーズ」でみなさんと一緒に
前向きになりたいと思います!!
最近ガツーンと心を打たれた前向き名言はこちらです!
「目が前についてるのはなぜだと思う?前へ前へと進むためだ!
過ぎたことにくよくよせず、前向きに頑張りなさい」
素晴らしいですね!
失敗しても前へ進もうとする勇気と活力が湧いてきます!
これは…調べたところなんとびっくり、あの「ドラえもん」の
名言なのです!!!
ドラえもんもすごくいいこと言うんですね~
これから年末、2011年も大詰めです。
これから結婚式を控えていらっしゃる方々のためにも、
まだまだ前向きにがんばり続けます!!
今日のブログは自分の座右の銘を考えようと思っている
松井がお届けいたしました!!
おススメがあればぜひ!