アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

皆さんこんばんは!

3月は卒業の季節ということで、、、

月曜日にPJ(アルバイトスタッフ)の卒業式「PJ祭り」が
日進の姉妹店で行われました。

日進に三河地区5店舗のPJとスタッフが集まり
卒業を迎えるPJを送り出します。

各店舗からの余興や、卒業証書の授与など
アージェントパルムのPJもこの日の為に頑張ってダンスの練習をしていました!
やっぱり何かに向かって皆が一生懸命になるって素晴らしいです♪♪

アージェントパルムからは5人のPJが新たな道へ進みます。

結婚式は皆で創るもの、、、
もちろん、PJなしでは結婚式は成り立ちません。
家族の一員として一緒に最幸の一日を創ることができ、
かけがえのないたくさんの思い出を創ることができました。
本当にありがとう

PJ祭り①
卒業は旅立ちであり、
新たな道へのスタートでもあります。
アージェントパルムで過ごした時間が
みんなの心の中で
何かの支えとなれば嬉しいです。
みんなの人生が楽しくて
素晴らしいものになるよう
アージェントパルムスタッフ一同
心から応援しています!

CIMG9536
そして、本日卒業PJのりーちゃんが
袴姿を見せに
アージェントパルムに来てくれました♪
やっぱり卒業っていいですね☆

みんな卒業おめでとう!!! 
本日は矢野がお送り致しました!

みなさんこんばんは!
今日は3月14日、世間でいうホワイトデーですね!

ホワイトデーの歴史をさかのぼってみたのですがなんとホワイトデーができたのは意外と最近の話で1970年頃から世間に普及し始めたようです!
(ちなみにバレンタインデーは日本では1950年頃から流行しだしたそうです)

バレンタインデーとホワイトデーには言い伝えがあるんです。
それははるか昔、ローマ帝国の時代に、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止されていました。しかしウァレンティヌス司祭という方がある兵士とそのパートナーを秘密で結婚させましたが、見つかってしまい、司祭は罰を受け殉教いたしました。その罰を受けた日がバレンタインなんですが、1ヶ月後の3月14日、その2人が改めて『永遠の愛』を誓い合ったと言われていることに由来し、ホワイトデーを作ったそうです!

“ホワイトには「幸福を呼ぶ」「縁起が良い」という意味がある”
ということで、名前もホワイトデーにされたようです。

想いあっているのに結ばれなかった2人が、永遠の愛を誓い合えた日。
とても素敵な日ですね^^

そんな素敵な日のしあわせをアージェントパルムでも頂きました♪

sCIMG9534

じゃーん
ありがとうございます!

中身は紅茶セットのようです!
とてもお洒落なお返しです♪
女性陣でわいわいと喜んでいました。

sCIMG9535

わーい
頂きます!!

みなさんも素敵な1日を過ごされましたか?

バレンタインデーに引き続き
本日は花粉症のつらさを味わったことがないあんちゃんこと厨房の安藤がお送りしました☆

つづいて本日2組目の幸せいっぱいのお2人は…

しょうへいさん、まみさんです!
sDSC_14507

挙式の3時間前、お2人が会場入りされると
とーっても緊張されている新郎しょうへいさんのお姿が…
隣でいつもの笑顔ですごす新婦まみさん。

そしてお支度も整い、いよいよ挙式が始まります。
この日のためにたくさん会社の方、ご友人、親族の皆様に
お集まりいただきました。
大切な皆様に見守られながら行われた教会式。
祝福の拍手に包まれて、お2人がバージンロードを退場されるときには
挙式前までの緊張は少し和らいでいましたね。

sお菓子
そして挙式のあとは、お楽しみのガーデンタイム!
一番盛り上がったのは「お菓子まき」
ゲストの皆様との一体感が生まれましたね♪
そしてこのお菓子にはさらなるお楽しみが…!
それはこのあとのパーティーでー

はじまったウェディングパーティー。
80名のゲストの方々によって会場はさらに楽しい雰囲気に―
ご友人からのスピーチや楽しい余興、
そしてたくさんいただく「おめでとう」の祝福の言葉。
そんな雰囲気に笑顔がたくさん溢れるおふたり。

sケーキ
ウェディングケーキの登場にも大きな歓声が!
リボンでラッピングされたような素敵なケーキも
お2人がデザインしたオリジナル。
食べさせ合いの場面でもまみさんからの
大きな大きな愛情サイズのケーキを
しっかりとしょうへいさんがキャッチしてくださいました♪

そしてお色直し入場―
おふたりが着ぐるみで会場まで走ってくる様子がスクリーンに流れます。
扉があいた瞬間にはいってきたのは…
なんと着ぐるみをきたおふたり!…ではなく、スタッフ!
そのあとおふたりはガーデンから皆様の歓声の中
入場をしていただきました。

ここで先ほどのガーデンタイムでのお菓子のタネあかし。
実は当たりつきのお菓子が入っていたんです!
見事そのお菓子をゲットした幸運のゲストに方には
おふたりからプレゼントが渡されました♪

その後ウェディングケーキをゲストの方へ
お一人お一人へと直接おふたりが配っていきます。
今日きてくださったたくさんの「ありがとう」を込めながら…

s花火

「皆が笑顔ですごせる楽しいパーティーにしたい」
門出はナイアガラの花火で盛大に!!
そしてご友人からの胴上げでしめくくったパーティー。
本当に笑顔があふれる楽しいひとときでした。

s3ショットしょうへいさん、まみさん
本当におめでとうございます!!
おふたりの笑顔がキラキラ輝く素敵な一日。
一緒にお手伝いさせていただけたことに
心から感謝しています。
これからも素敵なご夫婦でいてください!

【後藤】

本日も幸せいっぱいカップルが誕生致しました!

ひろたかさん・あきこさんです!

s髟キ隹キ蟾昴&繧貼DSC_3341

春の陽気がただよう3月10日、アージェントパルムで2人はご夫婦になりました。
結婚式のテーマは「家族」
大好きなご家族に感謝の気持ちを伝えられる結婚式にしたい―

挙式の入場でひろたかさんはお父様、お母様と手を繋いで入場しました。
そしてあきこさんも大好きなお母様と手を繋いで入場。
そして、今まで育てて頂いたご家族へ2人から感謝状を渡しました。

結婚立会人の代表は弟さんとお兄さん。
さらに結婚承認の宣言はお母様より。
ご家族にたくさんご協力いただいて完成した挙式でした。

少し緊張ぎみだったひろたかさんとあきこさんでしたが、
パーティーではリラックスできたようで笑顔がはじけていました。

sCIMG9497ひろたかさんが1番こだわって作ったケーキを隠す装置!
かかっていた布を取るとそこにはなんと球体型のケーキが!
今まで真ん丸とした球体ケーキは初めての試みでした!

s髟キ隹キ蟾昴&繧貼DSC_3828大成功して本当によかったです☆
丸いケーキには角のない優しい家庭が築けますようにという意味が込められています。

s髟キ隹キ蟾昴&繧貼DSC_31954そしてお色直し入場ではドレスの色当てクイズを行いました!
受付で5色のペンライトをご選択頂き、入場の際には皆さんで振っていただきました!
まさにライブ風入場です!
当たりはピンク色。ピンクのペンライトは1番最初に売り切れたので、あきこさんのイメージがピンクでぴったりだったということですね♪

s髟キ隹キ蟾昴&繧貼DSC_41029音楽はBGMかと思いきや、実はシンガーさんの生歌だったのです!
JASSが大好きなご両家のご両親の為に2人からのプレゼントです。
披露宴会場が一気にライブ会場に!
皆様が一体となったひと時でした。

途中、会場内に突然映像が流れ始めました。
それはとある絵本の物語。
あきこさんとひろたかさんの実話に基づいたお話です。
この絵本はサプライズプレゼントとしてあきこさんがご用意したものです。
あきこさんの深い愛情がよく伝わってくる瞬間でした。

髟キ隹キ蟾昴&繧貼DSC_4447ひろたかさん、あきこさん
初めて会場見学にいらした時から、私を信用して大切な1日を任せてくださって本当にありがとうございます。
感謝を伝えるには、、愛を伝えるには、、たくさん考えましたね。
2人の気持ちは皆様に絶対伝わっています。
今までもそうですが、これからも素敵なご家族・周りの方を大切に、あたたかい家庭を築いてくださいね。
アージェントパルムをお2人の第2の故郷だと思ってください。
結婚式は終わってしまいましたが、お2人との関係はこれからもずっと続きますので、いつでも帰ってきてくださいね!
本当におめでとうございます!

【長谷川】

今日は3月9日。
この日を迎える度に、思い出すことがあります。

それは、学生時代に結成していたバンド「カシホレザー」です。

私は大学生の時に、アコースティックギター部に所属していました。
その部活では、弾き語りやバンド形式で音楽をやっていましたが、
大学4年生の時に結成したバンドで初めて演奏した曲が「3月9日」でした。

この部活では、2~3年生の時に部長を務め、
私の学生生活・人生を語る上では欠かすことのできない時間でした。
音楽で食べていきたい!そんな淡い夢も描いていました。

3年生の時に組んでいたバンドから、先輩が抜けて新しくバンドを作ることになりました。
そんな時に、声をかけて新しくスリーピースのバンドを結成しました。

4年生の私と、3年生のギター、2年生のパーカッションという構成。
以前少しやったことがあったベースを、ベースボーカルというポジションで結成しました。

そこで初めに何を演奏しようかとなった時に、
ふと、この想いでの曲が出てきたのです。
そして、自転車ですぐに楽譜を買いに行き、みんなに発表したことを今でも鮮明に覚えています。

今ではなかなか会えなくなってしまいましたが、
今でもこの3月9日を迎えるたびに連絡をとっています。
それぞれが社会人となり、別々の道を歩んでいますが、
いつも心の中では青春時代の思い出がよみがえり、胸を熱くさせます。

そんなメンバーが私が大学を卒業した後に再結成したのは、
約3年前の自分自身の結婚式と、
部活の仲間が開いてくれた結婚お祝いパーティの時でした。

演奏するとは聞かされていませんでしたが、
そのパーティのラストにサプライズで演奏する時間が用意されていたのです。
久々に弾くベースで、楽譜もあまり覚えていませんでしたが、
昔よく見ていた仲間の横顔や、ステージの光景は宝物です。

私の原点でもある、3月9日。
いつかバンドメンバーの最幸の瞬間にも立ち会うことが夢です。

ちなみに、バンド名の「カシホレザー」とは、
3人で1文字・2文字・3文字を出し合って組み合わさった奇跡の名前です。
この名前にたどり着くまでに、2時間程かかりました。

皆さんにとっても、青春の1ページがありますよね?
ぜひ結婚式で、その想いを表現しませんか。

今日はが担当しました。

こんばんは、私 若山純也は今年こそは・・・

「脱・へたな字」

を宣言いたします!

自分の字が少し人と違うということに気付いたのは
小学1年生の個人懇談の日、

私の母親を前に、私の担任の先生は

私の提出したノートを開いた・・・

そして一言!!!

「お母さん、どうにかなりませんか?」

私はいたずらっ子でした
だから母親とは何度か近所の家に
頭を下げに行くこともあった

しかしこの個人懇談の日の母親は
いつもとは違う表情で頭を下げていました!
申し訳ないという気持ちよりも恥ずかしかったのだろう

今でも年賀状を書きに実家に帰ると叱られます!
「まだそんな字を書いているのか?」と・・・
 

      ~卒業~

 この言葉にはいろんな想いが
 込められていると思います
 とらえ方は人それぞれ
 お別れなのか、また新たなスタートなのか

 僕は新たな自分作りとして
    「脱・へたな字」
     卒業します

本日のブログはあたたかくなり、もうダウンジャケットはいらないかなと
思い始めているさんまこと若山でした。

sCIMG9483

みなさん、こんばんは!
最近、ぽかぽか陽気でなんだか春を感じますね。

先日、ブラスの姉妹店で働く厨房女子のメンバーで女子会をしました。

全員は、集まれなかったのですが7店舗9人で『串屋』に行きました。sDSCF1005

 私は、初!串屋だったのですが

好きな串を選んで、自分で衣をつけてテーブルで揚げるんです!

これは、また楽しいですね!

いろんな食材をいろんな方法と味で楽しむ。
子供がいたら絶対喜びますね!

そんな中で、様々な会話。
将来のことや、仕事のやり方、時には悩み相談など。

先輩や後輩、同じ場所に立っている仲間だからこそ、言えることもあります!

この時を一緒に過ごせた仲間に感謝しつつ、これからも励みたいと思います。sDSCF1002

最後に食べた串を数えたら、みんなの倍近く食べていました。
食いしん坊冨田が本日のブログをお届けいたしました。

皆さんこんばんは!
今日は日差しも暖かく春の訪れを感じることができました♪
本日は矢野がお送り致します!

そんな今日この頃、
4月挙式予定の方で挙式の指輪を愛猫に運んでもらいたいという
カップルの打ち合わせがありました!

以前も一度、アージェントパルムの雰囲気に馴染めるかどうか試しに、
かごに入りひーちゃん(猫ちゃんの名前)はやってきました。

毛並みもよくとても目が真ん丸なクロ猫ちゃんです!
前回は少しは「ミャー」と鳴いたもののとてもおとなしかったひーちゃん。
おふたり曰く、ひーちゃんは男の子なので、女好きとのこと、、、笑

今回もそんなおとなしいひーちゃんは、かごに入ったまま
暴れもせず、すごくおとなしくていい子でした♪
チャペルに連れて行ってひとりで歩けるか試してみましょう!
とチャペルに連れて行き歩かせようとすると、、、

予想通り!! バージンロードを歩かず、すぐ怯えて隠れちゃいました^^;
そんなひーちゃんですが、当日もきっと無理そうとのことで、
お母様かお友達に頼んでリングキャットとして
抱っこしておふたりのもとへリングを届けてもらおうと思います!

CIMG9480

 ひーちゃん当日は頼んだよ!
 よろしくね♪

皆さんこんばんは!本日は中川がブログをお届けいたします♪

さて、今日は私の家族のお話をさせて頂きたいと思います。

先月、19日は私の父のお誕生日。

普段仕事が忙しく、夜遅く帰ってくる父に
美味しいものを食べてもらおうと、母と相談して
地元のお寿司屋さん「芳味」へご飯を食べに行きました。

「お金は気にせず、好きなものを注文しよう!」
という事で、板前さんとお話をしながら、その時おすすめのネタをパクリ。
美味しい冷酒を飲みながら家族水入らずで久しぶりの会話を楽しみました。

さて、何気なく注文しているものを見てみると、
私と父はほとんど同じものを注文しています。
それがトロやサーモンなど人気のネタならともかく、
かぶっているのは

白子焼き
なまこ
さといもの蕗味噌焼き
あん肝ポン酢

渋い上にグロテスクな見た目のものばかり…
きっとこの食材を初めて見た人は絶対手を付けないでしょう。
きっと父に育てられなければご縁のなかった食材ばかりです。

昔から父と仲が良かった私は、父に対して反抗期になったことはありません。
小さい頃から父の横で一口ずつ食べさせてもらっていたものが
だんだん私の好みになっていったんだろうな
そんなことをしみじみ考えてしまいました。

結婚式をお手伝いする中で、様々な場面で感じる家族同士の絆を
自分もしっかりつないでいかないといけないな…と思うのですが
なかなか実家に帰る機会もありません。
私は3姉妹の真ん中ですが、愛知県に住んでいるのは私だけなので
もっと実家に帰る機会を見つけて親孝行をしなければ…と思った休日でした。

一番食の趣味があう家族との食事の時間、大切にしたいと思います☆
本日は中川がお届けいたしました♪

3月3日ひなまつり―

お内裏様とお雛様の絵が描かれたウェルカムボードが皆様をお迎えしていました。

本日の新郎新婦はけんぞうさんとゆきさん。

ssCIMG9454

挙式の新郎入場ではブーケ・ブートニアの儀式を行いました。

お祝いの言葉と共に受け取ったお花を花束にし、ゆきさんに向かって愛の言葉を叫んで頂きました!
大きな声でプロポーズしてくださいましたね。
はにかみながらも「はい」と答えるゆきさんは嬉しそうでした。

sCIMG9448挙式後は皆さんと一緒にお菓子まき!
皆様は大盛り上がりでキャッチしていらっしゃいましたね!
けんぞうさんは初めてのお菓子まきでしたが楽しかったですか?
遠方からいらした方もきっと楽しんでくださったことと思います。

披露宴の入場の曲はファンキーモンキーベイビーズ「告白」
けんぞうさんがゆきさんに告白する前によく聞いていたという曲です。
想いでの曲で入場した2人。
ゆきさんの目には涙が…
思わず私もつられてしまいました。

司会者「本日はスペシャルシェフが来ています!キッチンオープン!」
sCIMG9464キッチンの中にはけんぞうさんがシェフの格好をしています!
握っているフライパンからは炎が上がっています!
皆様びっくりされてオープンキッチンの前に釘づけでした!
何を作ったのかと言うと…
ラーメンです。
フライパンは全く関係ないですが、子どもの頃食べた懐かしの味「ポンポコラーメン」をお母様のもとに届けました。
「覚えてたんですね~」
とお母様。恥ずかしそうで、嬉しそうでした。

sCIMG9463お色直し入場はゆきさんの愛車で登場!
ケーキの上にもマジパンで作られたこの愛車が乗っていたんですよ♪
会場内は本日最高潮の盛り上がりでした!
再び素敵なドレスに身をつつまれたゆきさんとけんぞうさんはキャンドルサービスで各テーブルの皆様にご挨拶をしてまわりました。
そして最後はテープシューター発射!!
私もその迫力に驚きました!

ご両親に向けたお手紙でゆきさんもけんぞうさんも涙、涙、、
お二人の門出ではたくさんの人に見送られ、
「おめでとうーーーーー!!!」
の声に嬉しさをこらえきることができませんでしたね。

CIMG9475周りの方にたくさん愛されているお2人。
結婚式やってよかった。披露宴やってよかった、と思って頂けたのであれば幸いです。
お忙しい毎日に準備を進めて行く中で大変なこともあったと思いますが、
あっという間だけど楽しかった、良かった!と言ってくださって本当に嬉しかったです。
今日という日を一緒に迎えることができて幸せです。
いつも優しくしてくださって本当にありがとうございました。
またいつでもアージェントパルムに帰ってきてください!
本当におめでとうございます!

長谷川