アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

昨日まで降っていた雨もあがり
絶好の結婚式日和となりました
2016年5月7日
本日主役のおふたりを担当中尾がご紹介いたします

げんきさん まりかさん
いつもニコニコ笑顔が光る
周りの人のことを考えられる素敵カップル
毎回のお打ち合わせでは、常に笑いが絶えませんでした
「これも面白そう」「これもいいね」
今日の結婚式は、ゲストも一緒に楽しめるをテーマに
約半年の時間をかけて一緒に考えてきました
私も今日の日を心待ちにしていたひとりです

s-0153
おふたりが選んだ皆様に見守ってもらう人前式
お母様の温かい手で下された
ベールダウンの儀式は、娘と母の愛情がたっぷり
お父様から、新郎げんきさんからの力強い
バトンタッチは
「娘を頼むぞ―」そんな願いが込められていました
おふたりからの誓いの言葉には
「お互いの両親を大切にします」そんな言葉もありました
これからきっとげんきさんが
まりかさんを幸せにしてくれるはず!!
ゲストの皆様全員がそう感じたに違いありません

挙式後はおふたりが作ったカラフルなリボンが舞う
リボンシャワー
そして全員と笑顔でパチリの集合写真
次の花嫁候補を選ぶブーケプルズは
見事まりかさんのお友達がGET
温かいガーデンで皆様と過ごす時間は格別
久しぶりに会うゲストとのおしゃべりにおふたりも
とっても楽しそうです

s-0335
そして始まったウエディングパーティー
げんきさんのバッチリ決まったウェルカムスピーチ
ちびっこ達のお花のプレゼントもとっても
可愛かったですね
そして何と言ってもおふたりの1番の楽しみは
こちらのウエディングケーキ
宇宙をイメージしたチョコレートアイシングが
何ともリアルなオリジナルすぎるウェディングケーキ
そこに仲良く笑顔でケーキ入刀です
おめでとうございます

s-0395
後半はイメージをガラッと変えてご入場
どこから入場?と思いきや
何とガーデン後方の大きな白いもんがOPEN
そこから現れたのは
郡上から駆け付けた人力車にのったおふたり
キリッとした紋付袴のげんきさんと
艶やかな大人色打掛姿が素敵なまりかさん
ゲストからは大歓声でしたね

s-0500
その後のご親族の皆様からの余興は
何とも心温まる余興
(ゴムパッチンは痛そうでしたが…笑)
そしてげんきさんからまりかさんへの
サプライズソングも素敵でした
おふたりだけでなく
ゲストもともに創る結婚式
進行のベースはおふたりの想いを元につくり
ラストの仕上げはゲストからの想いが重なり完成する
これこそが結婚式の醍醐味であり意義であると
再度感じた結婚式でした

s-0570
げんきさん まりかさん おめでとうございます
おふたりの想いがしっかりと
皆様に伝わった結婚式でしたね
ラストの門出はみんなが1つとなり
私もとても感動でした…
これからおふたりらしい
皆さんが応援する温かい家庭を築いていってくださいね
プレゼントもありがとうございました
引越しの合間に母と一緒に飲みたいと思います^^

担当:中尾

皆さんこんにちは!
本日のブログは中川がお届けいたします。

春といえば結婚式のトップシーズン。
ゲストとして招かれる方も多いのではないでしょうか?

結婚式は大きく分けて2部で構成されています。

挙式会場で夫婦となる儀式を行う「挙式」

そして夫婦となったご報告と感謝を伝える「披露宴」です。

披露宴の中では新郎新婦の趣向に合わせ
様々なテーマに添ったおもてなしのパーティーを考えますが、
その時間に華を添えるのが「演出」です。

今回のブログではテーマに合わせた演出について
少しご紹介させていただきます☆

その1【ダーズンローズの儀式】

◇こんな方におすすめ◇
・色んなゲストに参加してもらいたい
・感謝の気持ちを伝えたい
・お花を使った演出がしたい

ダーズンローズとは12本(1ダース)のバラで作った花束を
恋人に贈ると幸せになれるという伝説が元となった演出です。

この12本のバラには
感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠
の意味が込められており、このすべての想いをあなたに捧げますという
ロマンチックな意味もあるんです!

バラは
感謝=両親
尊敬=上司

などその意味に合うゲストにお配りし、
新郎がお祝いの言葉をいただきながらバラを1本ずつ集めていきます。
ゲストの皆様の想いが詰まったバラはどんどん大きな花束となり
新郎から新婦へ贈られます。
sP1130495-300x225
贈った花束をプリザーブドフラワーに加工して
結婚式後に新婦にサプライズプレゼントするのも
とっても素敵ですよね☆
ゲストとおふたりをつなぐ、とても素敵な演出です。

その2【テーブルスパークバルーン】

◇こんな方におすすめ◇
・ゲストそれぞれに感謝の気持ちを伝えたい
・変わった演出を取り入れたい
・お色直しで会場の雰囲気も変えたい

テーブルスパークバルーンとはキャンドルサービスの
風船バージョン!
各テーブルに1つずつバルーンを用意し
新郎新婦が割っていくと中からメッセージが飛び出します。
6P8A2861
お色直し前のおふたり退席時にバルーンを設置するので
バルーンの色味を統一すればカラードレスに合わせた
会場コーディネートに早変わり♪
ロマンチックな雰囲気よりも明るい雰囲気の曲が合うので
元気な感じで入場できます☆

また各テーブルごとにメッセージを指定できるので
ゲストの皆様にも「特別感」を感じていただける演出です。

その3【鏡でぽん!】

◇こんな方におすすめ◇
・和装入場に合う演出がしたい
・ゲストにプレゼントがしたい
・各テーブルを回りたい

お酒のたるをご両家で木づちでたたく「鏡開き」を
コンパクトサイズにしてテーブルごとに開いていくのが
この鏡でぽん!
0434_R
ミニ樽の中にはお酒だけではなく、お菓子やプレゼントなど
お好きなものを入れることが出来ます。
お菓子にひとつだけシールを貼って
当たり発表につなげるなど、使い方は様々。
和装のお客様に人気の演出です。

1度見たことがないとなかなかイメージが湧かない演出ですが
おふたりが大切にしたい想いや雰囲気に合ったものを選んで
おふたりらしく、結婚式を楽しんでくださいね!

本日のブログは中川がお届けいたしました☆

【中川】

こんばんは。
連休も今日までという方も日曜日までという方もいらっしゃると思いますが、
皆さんお休みは何処かに出かけましたか?

私事ですが、私もお休みをいただいたので、日帰りで京都に行ってきました。
修学旅行や慰安旅行では行ったことがあったのですが、
プライベートで行くのは初めてだったのでガイドブックを買っていきました!

朝から着物を着て嵐山や金閣寺を散策しました。
歴史ある京都で着物を着ることでより京都の良さを感じることができた気がします。

そしてせっかく京都に来たので京野菜を使った料理を食べて帰ろうと思い、
京都のレストランを予約し、行ってきました!
京都の町屋を改装した14席のみのすごく雰囲気の良いお店で、
毎朝契約農家から採れたてのお野菜をたくさん使ったコースを堪能しました。

まきのブログ用_R

味ももちろん美味しかったのですが、
お皿や盛り付け方など見た目から楽しめるものも多く、これから活かしていきたいと思いました。

こうやって旅先でその土地ならではの物を食べることも旅行の醍醐味であり、
私のようなまだまだ経験の少ない料理人には大切な事だと改めて感じた旅行でした。

今日のブログは1日で京都がすごく好きになった厨房の牧野がお送りいたしました。

みなさんこんにちは!

5月第2日曜日は「母の日」ですね♪

母の日と言えば”カーネーション”を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか!

なぜ母の日にカーネーションを贈るのか皆さんはご存じですか?

その由来はアメリカのアンナという母親想いの女の子が、
なくなったお母様へ白のカーネーションを贈り、
追悼式をおこなったことが始まりと言われてるそうです!

ちなみにカーネーションは色によって花言葉と意味が違うんです!

「赤」    母への愛
「ピンク」  感謝
「オレンジ」 純粋な愛情
「青」    永遠の幸福

色によって様々な意味が込められているカーネーション

結婚式のお花として取り入れられる方も多いです!

感謝の意味を込めて花束贈呈の際に、
赤とピンクのカーネーションの花束をプレゼントするのもとても素敵ですね♪

 

http://zexy.net

本日のブログは、色んな花の花言葉を調べてみたくなった
矢野がお送り致しました!

アージェントパルムブログをご覧の皆様、こんにちは!
ゴールデンウィークも中盤に差し掛かっておりますが
いかがお過ごしでしょうか。

ゴールデンウィークと言えば
バーベキューやテーマパークに足を運んだり
スポーツで体を動かしたりと
出掛ける事が多くなりますが
私は明日、初めて地元の友人の結婚式に「友人として」列席します!
今までは親族の結婚式には列席がありますが
友人としては初めてです!

今年の初めに
「5月4日に結婚式するから空けといてー!」と連絡が入り

・どんなスーツを着よう
・どんな招待状が届くのだろう
・誰と同じテーブルなんだろう

と、色々楽しみがあった4ヶ月でしたが
いよいよ明日です!
地元の友人が集まるだけに
ワクワク感が…!!!

この4ヶ月間で全て私が「感じた事」「思った事」は
アージェントパルムにご列席頂くお客様も
同じ事を思われるのではないでしょうか。
数ヶ月前から、中には1年前から
結婚式を楽しみにされている
「ゲスト目線」を大切に
これからもアージェントパルムスタッフ一同
頑張ります!

アージェントパルム
近藤賢

みなさんこんにちは!

明日からGWが始まりますね。
土曜日からお休みが始まったという方も
いらっしゃいますよね!

このGWのお休みを利用して
お互いの親御様にご挨拶に行かれるという未来の新郎新婦も
多いのではないでしょうか

アージェントパルムでは
そんな幸せいっぱいのカップルが
連日たくさん訪れてくださっています!
とても嬉しいことです。

おふたりのなれ初めを聞いたり
結婚式のイメージを聞いたり
はたまたGWの楽しいご予定のお話をしたり・・・

たくさんの新郎新婦からお話を聞くことが出来る
このGWが私は大好きです。

アージェントパルムでは
このGWは皆様をお迎えするために
魅力満載のフェアをご用意しておりますので
是非、お立ち寄りくださいね^^
当日ふらっとお越しいただいてももちろん大丈夫です!
私たちは「いつでもWELCOME」の気持ちで
皆様をお待ちしております!
ガーデンデザートブッフェ_modelex

私事ですが
明日は学生時代の友人に会いに
京都へと行ってまいります。

京都のお土産話をすることが今からわくわくな
塩田が本日のブログをお届けいたしました!^^

みなさんこんにちは!
本日のブログは宮腰がお送りいたします!

タイトルが「着ちゃいましょう!」
何のことを言っているかと申しますと・・・

dress 2

どん!!!

たくさんのドレスが!!

なんと本日のフェアで会場見学をされる方はドレスの試着ができるんです!!

1着だけではなく、たくさんのドレスがございますので
迷われる方もいるのではないでしょうか??

ぜひドレス選び、そしてドレスの試着を体験していただいて
結婚式のイメージを膨らませていただければと思います!

男性にはタキシードをご用意させていただいております!

着替えてみてわかることもたくさんあると思います

「ドレスって意外に重いんだな」
「タキシードって結構種類あるんだな」

思っていただくこと全てが結婚式では大事なこと

そして思っていただくからこそわからないところや不安なことが
出てくるのだと思います

そのひとつひとつにアージェントパルムスタッフは
しっかりとお答えしていきます

私たちアージェントパルムスタッフも皆様にお会いできる
ことを楽しみにしています!

P.S.
おふたりに寄り添うためには私たちスタッフが
体験してみることが大事!

そこで・・・

dress

スタッフも試着してみました!!

塩田プランナーはとても満足していました(笑)

Argent Parme
宮腰 和也