アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

11月23日
朝の冷たい空気を感じながら、花婿・花嫁支度を整えるのは
新郎ひろきさんと新婦ゆきこさん

結婚が決まった時から心に決めていた
実家からの白無垢出立ちは、
ご家族や近所の皆様への感謝の気持ちと
「今日からはこの自宅を離れ、あなた色に染まっていきます」という
結婚の決意を意味します。

早朝7:00からのお披露目には
遠方からもたくさんの友人やご親族が集まりました。
愛されるおふたりだからこそ、
本当に温かいお時間になりました。
s061
今日のゲストは総勢110名。
ご友人が多いおふたりは
毎週のように様々なメンバーで集まっては
一緒にマラソンをしたり飲み会を開いたり。
ご縁がご縁を呼び、輪がどんどん広がっていくことで
ご友人はほとんどが「おふたり共通のご友人」
皆さんが待ちに待った結婚式が盛り上がらないはずがありません!

共通の趣味である登山をテーマに
まずはウェルカムテントがゲストをお出迎え♪
ぴんと張られた麻ひもには
おふたりとご友人で立ち上げたグループ「屁っちゃRUN’S」の
Tシャツが飾られています。

実際に山に登って撮影したという力のこもったオープニングDVDで
披露宴がスタート。
入場はフラッシュの嵐!!幸せそうなおふたりの姿を見る
ゲストの表情もとても幸せそうでした。

ウェディングケーキは登山をイメージした「山ケーキ」
ケーキ登場のテーマ曲は…「マイムマイム」
ゲストの手拍子の中運ばれたケーキのてっぺんには
登山服を着たひろきさんとゆきこさんのマジパンが乗っていますね♪
s256
s262

お色直しでは各テーブルでの写真タイムを楽しまれ
祝福のクラッカーを配ります。
ラストはこのクラッカーを使って盛大に門出をお祝い。
おふたりからもゲストに向けて巨大クラッカーで
感謝の気持ちを伝えていただきました。

ひろきさん ゆきこさんとの出会いは約1年前
夢も、やりたいことも、伝えたい想いもたくさんあって
その分準備も本当に大変だったと思います。
1年の準備期間を一緒にお手伝いさせていただき
おふたりが周りの皆さんから愛される理由がよくわかりました。
s409

家族が増えても今と変わらず
友人に囲まれ続ける温かい家庭を築いて下さい。
おふたりの幸せを心よりお祈りしています☆

担当:中川

みなさんこんにちは!

11月23日、今日も幸せいっぱいのカップル、いや家族が誕生しました♪

新郎さとしさん 新婦まみさん そして愛娘のゆあちゃん。

今日の結婚式のテーマは「家族愛」

この結婚式を通して、いつも仲のいい家族にさらなる絆を深めてほしい!

そんな気持ちで打ち合わせをすすめてきました。

s-P1100548

挙式において列席された皆様の前で、新郎新婦の愛を娘のゆあちゃんに承認してもらったお二人。その後のガーデンでのフラワーシャワーでは仲良く3人で手を繋ぎ笑顔いっぱいで歩かれていました。

披露宴がはじまると、すっかり緊張も解け楽しまれている様子のお二人。

前半の一番の盛り上がりを見せたのはケーキ入刀シーン☆

s-P1100554

お二人のケーキはグラスアップをした高さのあるケーキ!

グラスの中には、家族3人で拾いに行ったという秋をあらわすどんぐりやもみじが入りました。

1番上には今日の結婚式のために友人から送られた家族3人手をつないだマジパンが☆

列席者のカメラにもしっかり治められました!

s-P1100561

続いてはファーストバイト!

新郎新婦からゆあちゃんへのファーストバイト♪

「アーーーン」の掛け声とともに会場は温かい雰囲気になりました。

まみさんはこのケーキをどうしてもある方に食べさせてほしいという希望がありました。

その方は、「お母様」

今日まで大切に育てて来てくれたからこそ、まみさんへはお母様からラストバイトをして頂きました。

家族3人で中座された後は、今日は特別にさとしさん まみさんは青春時代に戻って頂きました!

さとしさんは野球のユニフォーム姿 まみさんは弓道のユニフォームを着てとお互い学生時代にされていた姿で登場☆ビールタンクサービスでみなさんに感謝の気持ちを伝えられていました。

s-P1100568

リメイク入場では「かわいい!」という声が飛び交いました♪

「さとしさん ゆあちゃんの入場です!」

司会者のアナウンス後流れた曲は今大人気のあの体操曲!

よく家で一緒に踊っているということだったので、今日はみなさんにお披露目☆

s-P1100570

その後はさとしさん、お色直しをされたまみさんを迎えに行かれました。

同じ娘を持つものとして、改めて家族の大切さを感じた一日でした。

今までも一緒に過ごされてきた3人ですが、この結婚式を機に絆を深めて、またあたらしい家族のカタチが見つかったのではないでしょうか?

これからも家族3人仲良く素敵な家庭を築いってください!

梅本