アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

 皆さん、こんばんわ。本日はキッチン舛屋がお送りします。

本日、我が株式会社ブラスでは入社式が行われ、新たに33名のフレッシュマンたちが私たちの家族として仲間入りしました。
 やっぱりみんないい顔してましたね。少しの不安と、大きな期待がキラキラした笑顔からバンバン伝わってきました。新たな出会いに、迎える側の私たちも身が引き締まる思いです。

 まさに春満開!出会いと別れの季節です。

先日のブログでも紹介させていただきましたが、我が家にもそんな出会いと別れの渦中にいる坊主がおります!
先週、卒園式を終え、来週入学式を迎える長男。
私もビデオ係りとして出席してまいりました。

 卒園児入場・・・
 
 園歌斉唱・・・

 卒園証書授与・・・

プログラムが進んでいく中でちょっと驚いたことがありました。
やっぱりこの年代は女の子のほうが少しだけ大人なのかもしれません。友達との別れをさみしく思い、泣いている子がちらほらいるということ。我が子はというと、最後列に陣取る私のビデオカメラに向かってピースを連発・・・
アイコンタクトで
「前を向きなさい!」 と指示を送るが・・・

そんな彼にも卒園証書授与の出番!
園長先生より受け取り一礼、そして母親のもとに歩み寄り感謝の言葉とともに手渡す。
父親には似顔絵のプレゼント。
この段階で母親号泣・・・
親父、うるっと来たものの何とかこらえる。

そして、卒園児から在園児、先生、両親にむけて合唱の披露。

母親、大号泣・・・
親父、まだまだこらえる。

最後は卒園児が一人ずつ壇上で将来の夢を発表。
こちらをちらちら見ながら、そわそわ、もじもじしながら出番を待つ彼。

見ているこっちまで緊張します。
そして・・・

「大きくなったら、コックさんになりたいです!」

親父、限界でした・・・

まさかでした。  警察官、戦隊物のヒーロー、いろんな夢を私に聞かせてくれたことがありましたが、この答えは初めて聞きました。
参りました。  これからも働く親父の背中を見せていこうと改めて思いました。

 長いようで短かった3年間を終え、来週はいよいよ新たな出会いが待つ小学生。
誰もが通る”大人の階段”を少しずつ登り始めます。父親である私も共に成長しなければ、と感じさせられたとても良い式でした。

 ちなみに・・・兄の卒園を後ろから見届けた在園児である我が家の長女はというと・・・
まさかとは思いましたが、隣の子に多大な迷惑かけながら・・・爆睡!