アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんばんは。

今週末もたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。
少しずつ、豊田の町にアージェントパルムが浸透してきたような気がします!

10月も残すところ、あと一週間ですね。
10月といえばハロウィン。

s-1021 2 004
この季節には、ハロウィンをテーマにした結婚式も多いですね。
ウェディングケーキや、飾りつけ、かぼちゃを使ったりと、ハロウィンムードが高まります☆

s-haro

ちなみに、私の地元、三重県の熊野地方には、
ハロウィンに似た、変わった風習があります
それは、「十五夜」の満月のお月見の夜に始まります。
町内から聞こえる「たばらしてー」の声。
その声は、家の玄関や縁側で聞こえます。

この風習の正体は、お菓子をもらいに来た子供達の声なんです。

毎年十五夜の夜になると、小さい子供達が近所の家を回り、
「たばらしてー」の掛け声とともに、家の前に置いているおかしを一つもらっていくというものです。
「たばらして」=「ちょうだい」という意味です。
ハロウィンで言う「トリック・オア・トリート」でしょうか。

決められたルールは二つ。
1、「たばらしてー」と大きい声で言う。
2、お菓子は一人一つ。

毎年この季節が楽しみでした。
ちなみに、隣町の子供達は、町内でこの「たばらして」がないので、
私の町まで自転車で来ていました。
ちなみに、私の最高記録は、136個です。

この「たばらしてー」の話をすると、みんな「???」という顔になります。
方言や、その土地の風習って面白いですよね☆

今日は、秋の夜長を鳴き通す虫の声が懐かしくなった東がお送りしました。