本日8月12日は、、、
待ちに待ったアージェントパルム夏祭りでございます!
ブラスで結婚式を挙げた新郎新婦の皆様に
たいせつな一日を過ごした場所へ
帰って来ていただける年に一度のビックイベントです
アージェントパルムスタッフ全員
この日が来ることを毎年とても楽しみにしています!
お越しいただいた皆様に楽しんでいただきたきたく
リーダーの南部を中心に企画・準備を進めてまいりました
今年の夏祭りのテーマは「平成最後の夏」
屋台や参加型のミニゲームなど、お楽しみイベントも
多数ご用意しております!!
事前にご予約いただいてない方も、ちょっと予定が空いたからと
ふらっとお越しいただいてももちろんOKです♪
今年は3部制で開催いたします!
第1部 10:00~12:30
第2部 13:30~16:00
第3部 17:00~19:00
※初めてご参加いただく方は、アルバム代として3000円(税込)をご用意ください
ブラスファミリーの皆様にお会いできることを
心から楽しみにお待ちしております!
【矢野】
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
山の日でもある8月11日 土曜日
素敵な夫婦が誕生いたしました
じゅんやさん
あきこさん
おふたりの結婚式のスタートはファーストミートから
大切なご両親にも花嫁姿を披露します
普段は中学生の先生をしているじゅんやさん
今日の日のために たくさんの生徒さんが集まってくれました
大盛り上がりでしたね!
挙式は教会式
リングボーイも登場し温かい時間となりました
おふたり手作りのオープニング映像が流れ
いよいよ披露宴が始まります
職場の方よりご挨拶・乾杯のご発声をいただき
おふたりの合図でキッチンオープン!
お料理もスタートです
じゅんやさんのご友人からスピーチをいただきます
実はお互いにアージェントパルムで
スピーチをお話してくださっていたのです
ありがとうございます!
続いてじゅんやさんの職場の皆様から余興をいただきました
前半のメインイベント!ケーキの登場です!
とてもシンプルなケーキ出てきました…
ここで大切な友人の皆様と一緒にケーキを完成させていきます!
フルーツをのせてもらい 彩りがきれいになった所で
あきこさんがいつもお世話になっている上司の方に
いちじくを仕上げでのせてもらいます!
そしてハート形のクッキーをおふたりがのせて
ウェディングケーキの完成です!
おふたりにとって大切なウェディングケーキを
ゲストの皆様と作り上げる事によって
より思い出深いものになったのではないでしょうか
おふたりはお色直しのため中座に進んでいきます
あきこさんは大切なご友人と手を繋いで
じゅんやさんも大切なご友人にかつがれて!
笑顔でご中座です
おふたりのおいたちの映像が流れ
お色直し入場です
あきこさんは真っ赤のドレスがとても素敵です
おふたりにはサプライズでじゅんやさんのご友人が
余興をご用意してくださいました
とても盛り上がり おふたりも嬉しそうでした
サプライズは続きます
あきこさんのお姉様よりピアノの演奏をいただく予定でしたが
なんとあきこさんもじゅんやさんには内緒で参加します!
ご姉妹によるピアノの連弾です
これにはじゅんやさんもびっくり!
ありがとうの想いがこもったとても素敵なメロディーでした
あきこさんからのご両親に向けたお手紙をお読みいただき
花束・記念品をご両親に贈呈します
じゅんやさんからのご挨拶で
おふたりの結婚式無事門出となりました
じゅんやさん あきこさん
アージェントパルム2018年初の営業日に
おふたりからの1本の電話で結婚式の準備が始まりましたね
もしかしたら2018年アージェントパルム宛に来た
初めての電話はおふたりだったのかもしれません
小学生の頃からお互いに惹かれあっていて
結婚式を迎えたおふたり
いつでもお互いを尊重し合い
打合せの中でも笑顔が溢れていたおふたりは
運命の糸で結ばれていたのだと思います
これからもおふたりらしい家庭を築いていってくださいね!
そしておふたりの新たなスタートをきった
このアージェントパルムにいつでも遊びに来てください!
おふたりの担当 太田愛弓
アージェントパルムブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。
8月に入り、甲子園も始まり毎日熱い戦いが繰り広げられていますね!
私も学生時代に野球をやっていたので
この時期になると試合の結果が気になります。
最近はリアルタイムで試合を見ることが難しいので
試合の結果を見ながら楽しんでおります。
甲子園も熱い戦いが繰り広げられていますが
先日東京ではGOOD WEDDING AWARDという
ウェディングプランナーによる熱いコンテストが行われました。
このコンテストは、アイデア力やプランニングスキル
どのようなハードルを乗り越えたかをプレゼンする大会です。
全国のウェディングプランナーの中から
なんとアージェントパルムの森本プランナーがベスト50に選ばれました!
そして先日、全国から最終選考に選ばれた8人のウェディングプランナーによる
プレゼン大会があり最終選考に残ったブラスグループの社員の
応援に私も行ってきました!
どのプランナーもいい結婚式を創ろうという気持ちやおふたりを思う
気持ちが熱くいい結婚式を創るには誰よりも結婚式に対する
熱い気持ちが大切であると改めて感じました。
8人のプレゼンは学べることがとても多く
学んだことを活かしていきたいと思えるものばかりでした。
帰りの電車では、店舗の先輩とコンテストを振り返りながら
熱いトークで盛り上がりました。
このコンテストで学んだことを活かして
アージェントパルムスタッフ全員でいい結婚式を考えていきます。
そして、私もいい結婚式を創るために日々勉強を重ねていきたいと思います!
アージェントパルム 豊田拓也
皆さんこんにちわ。アージェントパルムの金子です。
毎日暑い日が続きますね。。
多分今までで一番暑い夏なんじゃないでしょうか。
そんな暑い中ですが、今週の月曜のアージェントパルムでは
当会場で挙式していただいた方対象の
アニバーサリーランチを催しました!
お料理はこちら。
まずはお口取りにスティック野菜のバーニャカウダ。
サラダ感覚で野菜をたくさん食べれますね!
次にオードヴル
清流をイメージした夏の前菜の盛り合わせは
ウナギ、小鮎、沢カニ等美味しい食材目白押しです。
魚料理はオマールエビと鮮魚のブイヤベース
エビはカダイフとゆう生地で巻いておりサクサクの食感が
楽しめます!
メインの肉料理はフランス産の鳩とフォアグラ
夏らしくさっぱりとブドウのソースで。
これにデザートやお飲物で皆さんをおもてなししました。
今週末には夏祭りもありますし、
結婚式をした後こうして戻ってきていただける
場所、そんな会場でこれからもありたいですね!!
ではまだまだ暑い日がつづきますが、皆さん水分補給を
かかさずに夏を乗り越えましょう!
アージェントパルムブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは加藤がお送りします
先日、以前いた店舗の夏祭りへ行ってきました!
夏祭りっていいなーって思うことがたくさん感じることができた日になりました
私たちプランナーも結婚式が終わってもこうやって会えることができるのがとっても嬉しいんです!
“新居たてたよー!”
“子どもできたよ!”
などいろんな報告が聞けて楽しい時間でした
その中でも後輩たちの気持ちに感動しました!
昨年プランナーデビューをした後輩のお客様が夏祭りへきてくださいました。
後輩プランナーは来てくれることをとても楽しみにしていて
なんだか久しぶりで緊張もしていましたが
おふたりが来た瞬間、すごく喜んでいる姿が私にとっても嬉しい瞬間でした
よく見ると、かばんにはマタニティのしるしがついていて
後輩プランナーが感動して涙してたんです!
その報告がすごく嬉しくて自分のことのように喜んでいる姿を見た時
おふたりの報告と後輩の成長に感動していました!
私たちプランナーにとって、いつまでも大事なお客様
何年経とうと、何十年経とうと、私たちはあの幸せな時間をわすれません
あるときは親友のように相談して
あるときは家族のように考えて・・・
一緒に過ごした時間が私たちも宝物です!
久しぶりに会う後輩が、成長している姿が親のように泣けてきて
かわいい後輩が大事なお客様と話している姿を見てまた泣けてきて
私もそうやって育てられたんだなと実感しました
先輩たちの偉大さと感謝も感じ
後輩のがんばる姿で初心を思い返し
大事なお客様に会えた喜びと
そんな大事なお客様に出会えたことに感謝する
たくさんの気持ちが感じれた日でした!
今週8月12日(日)はついにアージェントパルムの夏祭りです!
今からでも間に合います!
当日行けそうと来ていただけても大丈夫です!
是非皆様にお会いできることを楽しみにしております☆
加藤七瀬
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。
新郎:じゅんぞうさん
新婦:かおりさん
彼女想いのじゅんぞうさん
しっかり者のかおりさん
おふたりの結婚式のテーマは「夏祭り」です。
この時期にしかできないテーマを考えてくださいました。
事前のリハーサルから緊張していますとおっしゃっていたおふたり。
今朝もじゅんぞうさんはとても緊張しているご様子でした。
おふたりの結婚式はご家族との対面から始まります。
ご両親に感謝の気持ちを伝えたいということでこのお時間を設けました。
そして親族写真・親族紹介と続いて、いよいよ新郎新婦の入場です。
おふたりのご希望により人前式を行います。
新郎入場では、ポケットチーフの儀式として
お母様からはポケットチーフ、お父様からはグローブを預かります。
ご両親に背中を押していただき、新郎の入場となりました。
新婦入場では、お母様よりヴェールダウンをして頂き
お父様と一緒に入場されます。
誓いの言葉では、かおりさんの姪である
はるかちゃんが結婚証明書を持って来てくれます。
おふたりらしい、誓いの言葉をおっしゃっていただきました。
続いて指輪の交換です。
リングピローを届けてくれたのは、かおりさんの姪である
ひかりちゃんとなたりちゃんです。
仲良く2人で持ってきてくれました。
そして立会人としてサプライズで両家のお母様より署名していただきました。
お母様は驚いたご様子でしたが、目には涙を浮かべておりました。
おふたりの退場時には、クロージングキスでロマンチックに扉が閉じました。
披露宴はおふたりが手作りした指輪の映像から始まります。
おふたりの世界に1つだけの指輪。
とても素敵な映像でございました。
その後、おふたりはテラスからご入場されます。
おふたりとも満面の笑みを浮かべて入場されました。
披露宴の最初はじゅんぞうさんからの御挨拶です。
緊張しながらも丁寧にお話ししてくださいました。
おたりらしいアットホームなお時間が流れていきます。
写真を沢山撮った後は、かおりさんの姪5名による余興です。
みんな沢山練習して、お歌・ピアノ・ウクレレを演奏して頂きました。
おふたりも自分の娘を見るように演奏を聞いておられました。
ここでおふたりのウェディングケーキが登場です。
沢山のトロピカルフルーツの上に
かおりさんのお姉様オーダーのケーキトッパーが添えられました。
おふたり仲良くケーキご入刀です。
ファーストバイトの前にお手本バイトを
じゅんぞうさんの弟さん夫婦とかおりさんのお姉さん夫婦2組にして頂きました。
普段なかなか食べさし合いっこはしないとおっしゃっておりましたので
3組とも少し照れくさそうにされておりました。
そしておふたりによるファーストバイトです。
かおりさんからのファーストバイトはじゅんぞうさんのお顔までケーキがつく程
スコップで山盛りすくっていただきました!
お写真も沢山お撮りした後、ゲーム大会の始まりです。
ホワイトボードで神経衰弱をして頂きました。
見事当たった方には豪華景品もあり、大いに盛り上がりました。
その後おふたりにはサプライズで映像をご親族の方が用意してくださいました。
上映された瞬間、おふたりの目には沢山の涙がこぼれておりました。
さらにご親族の方からお花とアルバムのプレゼント、そしてお祝いの言葉をおっしゃっていただきました。
沢山涙を流された後は、おふたりが一番楽しみにしていたビュッフェです。
普通のビュッフェではなく、「夏祭り」のテーマに合わせたビュッフェでございます。
そしてその中にはじゅんぞうさんが手作りした竹の機材を使って
流しそうめんも行われました。
ゲストの皆さんも満足した様子で召し上がっていらっしゃいました。
フィナーレではかおりさんからご家族に向けてお手紙を読まれた後
おふたりが産まれた時と同じ重さのお米、ウェイト米をご両親へ贈呈して頂きました。
じゅんぞうさん かおりさん
本日は誠におめでとうございます。
おふたりの担当プランナーとして
一番近くでおふたりの門出を見ることができ、私も嬉しい気持ちで一杯です。
産まれてくるお子様と3人で素敵な家庭を築いてください。
担当プランナー 南部 葉月
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。
8月に入りましたね!
私は夏が大好きなので、毎年この季節はわくわくしています。
この季節になると楽しみなものがたくさんありますが
その中でも私が大好きなイベント
「夏祭り」が今年もアージェントパルムで開催されます!
昨年はアージェントパルムへ異動して来て
初めての夏祭りだったので
自分のお客様はいなかったのですが
今年は私が担当させていただいたお客様が
夏祭りに参加してくださいます!
こんなに嬉しい事はありません…
自分の担当したお客様以外にも
沢山の新郎新婦さんとお会いできることが楽しみです!
明日は一足先に以前働いていた
姉妹店のマンダリンアリュールの夏祭りに参加してきます。
約5年前からのお付き合いのお客様と会う事が来出る
1年に1回のイベントなので、今から楽しみです!
昨年の夏祭りの様子です!
これから結婚式をされる方も
結婚式後の夏祭りを楽しみにしていただけると嬉しいです^^
今年も海で約200m泳いだ太田でした
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
プランナーの今村です。
毎日真夏日が続き、夏風邪も流行っておりますが
皆様はお変わりないでしょうか?
特に屋外と屋内の寒暖差で体調を崩される方が多いようなので
会場の温度は常に適温に保ち
ゲストの皆様が安心して過ごしていただける会場づくりを心がけています。
さて、今日は季節に合わせた結婚式アイディアのご提案をさせていただきたいと思います♪
現在、アージェントパルムでは今年の秋・冬に結婚式を挙げられる方が
打ち合わせの真っ最中!
そんな秋・冬にあった演出のアイディアをご紹介します^^
秋といえば真っ先に思いつくイベントはハロウィンですね!
秋はハロウィンをテーマにした結婚式がとても盛り上がります★
「トリックオアトリート」にかけて、盛大なお菓子まきをしたり
(ゲストにかぼちゃのカゴを持ってもらったりしたら可愛いですね★)
「仮装」風でドレスコードを指定しても面白いと思います♪
ベストドレッサー賞を選んでプレゼントをしたり..
新郎新婦自ら仮装した姿で登場してくるのも良いですね!
ナイトウェディングでは、ガーデンにキャンドルを敷き詰めて
イルミネーションの中おふたりの登場!という演出も大人気です♪
そして冬には…
クリスマス.お正月.バレンタインデーなど
イベント事が目白押し★
クリスマスツリーにオーナメントやおふたりの写真を吊るして飾ると
とっても可愛いウェルカムツリーになります♪
そして、BGMをクリスマスソングにするだけで一気に雰囲気が出ますね!
厨房スタッフにコック帽ではなく
サンタ帽子を被ってもらえば
オープンキッチンの中もより華やかに…♪
バレンタインデーならデザートビュッフェを
チョコレート多めのラインナップにして
季節感を出したり
会場の飾り付けをハートでいっぱいにしたら
ラブリーなバレンタインウェディングになります★
特に趣味も無いし…派手な演出も苦手…
結婚式のテーマを考えるのが難しい…という方には
季節感を取り入れた結婚式がオススメです♪
飾り付けをちょっと工夫するだけでも
季節感が出て、ゲストの皆様の印象に残る
素敵な一日になるはずです★
是非これからの打ち合わせに役立ててみてください!
私の大好きな春・夏のご提案はまた次回ご紹介させていただきますのでお楽しみに^ ^
アージェントパルム 今村友梨
アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は厨房の木曽谷が担当致します。
さて、8月に入り
少しは暑さも和らぐのかなと
あわい期待を勝手に抱いておりましたが
そんな望みは叶うわけもなく
連日猛暑が続いております。
みなさまには引き続き
熱中症対策を万全にしてお過ごしくださいませ。
そんな暑い中ではありますが
アージェントパルムでは秋の試食会が始まっております。
本日はそのメニューの中から
おすすめの一品をご紹介させていただきたいと思います。
コース料理の始めは飾るのは
冷静のオードブルです。
最初に召し上がる料理なだけあって
お野菜などのお口に運びやすく
食べやすいものが使われます。
また、これから始まる
コース料理のトップバッターとして
見た目が鮮やかで、彩り良くあしらわれた料理になります。
味付けも食欲を掻き立てる意味合いで
酸味を効かせたものなどが入り
アクセントを付けたものになっております。
本日紹介させて頂いたのは
オードブルのみになりますが
今後も少しずつアージェントパルムの
おすすめの一品をアップしていきたいと思います。
それでは次回をお楽しみに。
こんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
本日は小川が担当いたします。
昨夜は豊田市の名物・おいでん花火がありましたね!
行かれた方も多いのではないでしょうか?
わたしは豊田に来て初めて迎える夏なので
おいでんを本当に楽しみにしていました!
想像していた以上にたくさんの方がいらっしゃって、本当に賑やかで
豊田の街中がお祭りムードに包まれている雰囲気がとても新鮮でした。
花火も本当に綺麗でしたね!
七色のグラデーションに光る花火にとても驚きました。
どんな仕組みなのか気になります。
花火大会の日というと、屋台があったり、地元の友達に会えたり、たくさんの非日常的なことがありますが
中でもわたしが一番好きなのが、浴衣で行き交う人の姿です。
普段は洋服で出歩いている人たちが、それぞれに色とりどりの浴衣を身にまとっているのを見ると、
日本に生まれてよかったなあと思います。
最近では色や柄のバリエーションも増え、帯のデザインも豊富になり
浴衣もお洒落に着こなせるようになっていますね!
昨日も、見ているだけでとても楽しかったです。
もちろん、結婚式においても和服を着ることができます!
結婚式で着る和服にも種類があり
洋装でいうウエディングドレスの役割になる白無垢や
鮮やかな色打掛、引振袖など、いろいろなものがございます。
普段、なかなか和服を着る機会が少ないからこそ
結婚式という特別な日に身にまとうのも素敵ではないでしょうか。
ブラスには、翔風館という和装の専門ショップがございます。
近年の浴衣と同様、翔風館の和装にもお洒落なものがたくさんあります!
日本人の美しさを最大限に引き出してくれる和装を特別な日に着るのも
とても素敵な思い出になりますよ。
気になった方はぜひ、担当のプランナーに聞いてみてくださいね。
本日は、久しぶりの花火にドキドキが抜けきらない
小川がお送りしました!