愛知県豊田市の結婚式場
アージェントパルムのスタッフブログをご覧のみなさん、こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日のブログはAJ安藤が担当いたします。
みなさん、お盆休みはどのように過ごされましたか。
お盆はご先祖様が家に帰ってくると言いますね。
私は毎年、夫の実家へ行っています。
裏山にあるお墓に家族そろって行き、蚊に刺された!などワイワイ言いながらお墓をきれいにして、
夕方になると義父が庭で迎え火を焚きます。
お盆に夫の実家の庭でバーベキューをした事があったのですが、
その時に義母の作ってくれたおにぎりが、とてつもなく美味しかったのを毎年のように思い出します。
ふわっとしているのに崩れない。あんなおにぎりは初めて食べたので、とても衝撃的でした。
私の作るおにぎりのレベルに気付いてしまった夏でした笑
それ以来、おにぎりを作るたびに握り方をいろいろ考えてはいるのですが、
義母のような出来栄えになった事は一度もなく、、、私には未だ越えられないエベレストのような壁です。
義母のおにぎりを食べたのは、その一度きり。また作ってもらって食べたいです!(作り方を習うべきでしょうか笑)
私の子どもたちは、じいちゃん、ばあちゃんの家で過ごしたお盆の出来事を、
どんな風に記憶しているのかと、ふと思いました。
ばあちゃんの作ったおにぎりの美味しさを覚えてたらいいな、と思います。
私の幼少期は、お盆はとても楽しく、待ち遠しいものでした。
お盆前に仏壇の金ピカ飾りを磨くのも楽しかったし、ナスやキュウリで馬を作ったのも楽しかったです。
父方の親戚が手土産をいっぱい持ってうちに遊びに来てくれて、私を褒めて甘やかしてくれて、ごちそうを食べて、ご満悦な数時間。
夕方、親戚が帰ったのを見届けたら急いで仏間へ走り、手土産の包みを全部開けるのが何よりも楽しみでした笑
夜になると、今度は母の実家で親戚一同が集まってバーベキューをします。
伯母が毎年必ず作ってくれる〝おはぎ〟が大好きで、バーベキューよりおはぎが私のメインでした。
その頃、祖父は健在でしたが、祖母は母が幼い頃に亡くなっているので、私は母方の祖母と触れ合った事がありません。
お盆に母の実家の仏壇に手を合わせると、母が祖母の遺影を見て、私に〝おばあちゃんだよ、似てる?〟と言うのですが、
会った事もない人の写真を見ても、私には祖母という実感が湧かず、そんな自分に罪悪感を抱いていました。
そんな遠い存在の祖母への想いが変化したのは中学生の頃。
親戚が集まって蔵の荷物を片付けていたところ、蔵から祖母の漬けた梅干しが山のように出てきたのです。
昔ながらの梅の壺が、たっくさん。
中の梅干しは、水分が蒸発してカラカラになっていたのですが、伯母が〝昔の梅干しは塩分が強いから、100年経っても食べられる〟と。
中学生だった私は、梅干しを自分で作れるなんて知らなかったので、梅干しを作れるなんてすごい!と祖母に尊敬の念を抱き、そこから祖母への想いが募るようになりました。
私は、その梅干しをもらって帰りたい!と母に直訴したのですが、〝そんな昔のもの、たべられないよ〟と一蹴され、持ち帰る事ができませんでした。
祖母の梅干しの事が心に引っかかったまま大人になりました。
ただ、その梅干しが入っていた壺は、従姉が大切に保管してくれていたので、今年のゴールデンウイークに壺だけもらってくる事ができました。
中に入っていた梅干しは、つい1年前まで残っていたそうで、、長い間、心に引っかかっていた梅干し、あと1年早ければ、、、と後悔でいっぱいでした。
中身がなくなった今でも、まだほんのり、梅干しの匂いがして、なんだか、泣けてしまいました。
私が梅干しを作るようになったきっかけは、この祖母の梅干しです。
触れ合えなかった祖母との唯一の接点のような気がするのと、梅干しを自分で作ってしまう祖母への尊敬と。
いつか私も作ってみたい、と思い続けていました。
いつも以上に祖母を思いながら漬けた今年の梅干し、ようやく完成しました。
今年はシソで真っ赤に漬けたものと、シソを入れずに梅本来の色を楽しめるもの、2種類作りました。
祖母に食べてもらえたら良かったなあ、、、と思います。
そして、祖母が使っていた梅干しの壺、私は梅干しを入れていません。
大切なものを入れよう、と考え、すぐに思い浮かんだのが、〝松ぼっくりを入れよう〟
毎日、愛犬がお散歩でせっせと運んでくる松ぼっくりを入れています。
松ぼっくりや枝など、毎日運んで帰ってくるので、この大量の松ぼっくりをどうしよう、と考えあぐねていました。
そんなある日、松ぼっくりは油分が多く、火をおこす時の着火剤になると聞いたので、
秋に涼しくなってきたら、愛犬と一緒にキャンプに行き、松ぼっくりで火おこしをしようと思います。
祖母が見たら笑われていたでしょうか。でも、大切な祖母の壺だからこそ、大切な愛犬が大切にしている松ぼっくりを入れています。
(松ぼっくりや枝だけでなく、栗のイガや、石ころまで運んでくれます…)
みなさんには、ご家族との大切な思い出、幼い頃の楽しかった出来事はありますか。
お盆は大切な家族の事をを考える機会になると思いますが、
結婚式もまた、大切な人の事を思う絶好の機会です。
これまで歩まれてきた人生で、出会ってきた方の事をたくさん考える素晴らしい時間です。
おふたりの大切な思い出を、ぜひ聞かせていただきたいです。
その想いをいっぱい詰めた結婚式に出来るよう、
私たちアージェントパルムのスタッフがお手伝いさせていただきます。
豊田市の結婚式場アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房の今泉がお送りいたします。
8月も残りわずかになりましたが、まだまだ暑い日が続きますね!
豊田の夏は暑く、日々バテそうになりながら過ごしております。
暑さが本当に苦手なので早く秋が感じられる季節になってほしいです!
さて、前回に引き続きケーキセレモニーについてお話ししたいと思います。
アージェントパルムのウェディングケーキはオーダーメイドでお作りし、おふたりの想いやこだわりを取り入れることが出来ます。
旬のフルーツを使ったり、趣味、ペット、おふたりの思い出をカタチにしたり…
もちろんケーキ以外にも様々な事が出来ます!
今回はこれからの秋から冬にかけて季節感を取り入れたデザインのウェディングケーキを紹介したいと思います!
こちらは巨大スイートポテトです!
ファーストバイトではおふたり揃ってかぶりつきました。
そのほかにもハロウィンや、お月見、クリスマスなどイベントをモチーフにしたケーキも素敵ですね!
これからウェディングケーキを決める方、考えている方、是非参考にしてください!
披露宴の中でもケーキセレモニーはゲストの方も楽しみにされているイベントの一つです。
おふたりにとって人生で一度きりの大切なウェディングケーキ。
是非一緒に素敵なウェディングケーキを創っていきましょう!
みなさま、こんにちは!
プランナーの川地です!
まだまだ暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
さてさて、毎月恒例のファンイベントのお知らせです!
ブラスグループの運営する結婚式場「ブラン:ベージュ」「アージェントパルム」では、
「挙式済み」「挙式予定」のみなさまを対象としたイベントを、9月も実施することが決定しました!
※なお、「ブルー:ブラン」は、9月のイベント開催がございませんので了承ください。
みなさまはもちろん、ブラスファミリーのご親族やご友人など、一般の方もご参加いただくことが可能です。
また、イベント内容は毎月異なっておりますので、複数回・どの店舗にご参加頂いても大丈夫です。
みなさまにお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております。
——————————-
ブラスグループ三河エリア
9月イベント開催一覧
——————————-
【ブラン:ベージュ〜安城市〜】
■イベント:ワンランク上の海鮮茶漬けビュッフェ
■日程:9月14日(木)
■時間:17時00分〜18時30分
■料金・メニュー:
大人お一人様:2,000円(税込)
小学生以下のお子様:無料
≪内容≫
厨房スタッフが、旬の魚を目の前でサーブ!
大人気のお茶漬けをお召し上がりいただくことができます。
デザートもご用意しています!
——————————-
【アージェントパルム〜豊田市〜】
■イベント:十五夜×もちつき 〜秋の味覚デザートビュッフェ〜
■日程:9月18日(祝・月)
■時間:15時00分〜16時30分
※受付は30分前より開始いたします
■料金・メニュー:
大人お一人様:1,500円
小学生以下のお子様:500円
※全て税・サービス料込み
≪内容≫
秋の味覚をふんだんに使用したアージェントパルム特製スイーツを、
ビュッフェ形式でご堪能ください♪
さらに、十五夜にちなんで、ブラスの人気パフォーマンス集団「めでたや」が、
餅つきパフォーマンスで会場を盛り上げます!
スイーツと合わせて、つきたてのお餅も楽しめる豪華なイベント!
みなさまの参加をお待ちしております!
——————————-
参加申し込みについて
——————————-
各店舗の直通電話にてご予約を承っております。
■電話受付時間:
平日:11時00分〜19時00分
土日・祝日:9時00分〜20時00分
■定休日:
火曜・水曜 (祝日は除く)
【ブラン:ベージュ】
TEL:0566-72-5577
【アージェントパルム】
TEL:0565-31-2020
——————————-
▼衛生管理と安全対策
ブラスグループの運営する全結婚式場では、食品の衛生・品質管理はもちろん、
アルコール消毒の設置や定期的な換気など、様々な安全対策を実施しています。
https://www.brass.ne.jp/lp/newnormal/
▼他式場のイベント情報は下記サイト「ニュース・メディア情報」でご覧ください。
https://www.brass.ne.jp/corporate/news/
▼【1万円分のギフトがもらえる】ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/
本日はご家族だけを招いてのWEDDING。
とっても気持ちの良い夏晴で、おふたりを祝福しているかのようなお天気◎
お支度が仕上がり、少し照れくさそうにご対面する
おふたりの表情がとても印象的。
お互いの想い、
これから歩んでいく決意を受け止め合う時間も
今日という日だからこそできること。
そしてその後には、
晴れ姿をご家族にご覧いただき、
思い出の写真を残していただきました。
お料理を囲みながら和やかに過ごす特別な時間も
一生の思い出に。
お料理の打合せでのご要望の1つだった
ふたりの大好物「おいもビュッフェコーナー」は
大人もこどもも楽しんでいただけました。
会の結びには、感謝を込めて花束を。
和やかであたたかな1日。
皆様に囲まれて過ごした今日という日が
これからの人生の中で
おふたりの背中を押してくれるものになることを
願っています。
末永くお幸せに◎
豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日のブログはプランナーの安藤がお届けします。
つい先日、約半年ぶりに祖母と祖父に会いに行きました。
豊田市の近くの安城市に住んでいますが、
社会人1年目ということで、色々とバタバタしていて
なかなか会いに行く機会がありませんでした…。
ふたりは私の顔を見ると、これでもか!と思うくらいの笑顔で
「ほんとによく来てくれたよ 嬉しいよ。」と言ってくれました。
顔を見せに行くだけでこんなにも喜んでくれる人がいると思うと
なんだか胸がいっぱいになり、涙が出ました。
思い返せば、祖母と祖父とは数え切れないほどの
思い出で溢れていました。
毎年夏になると一緒に安城七夕祭りに行ったり
私部活動の大会やイベントには必ず来てくれたりなど
今更ながら、たくさんの愛を注いでもらったなと実感しました。
自分自身、毎日精一杯頑張ろうと
とても背中を押される時間でした。
定期的に会いに行ったり、連絡を取ったり
ふたりとの時間を大切にしたいと思います。
そして結婚式は、そんなおじいちゃんおばあちゃんや
大切な方、お世話になった方に感謝の気持ちを伝える日でもあります。
例えば、中座相手におばあちゃんを呼んで
一緒に今までを振り返りながら感謝の気持ちを伝えることもステキですよね。
その他にも結婚式で感謝の気持ちを伝える方法は様々です。
普段照れくさくて伝えられない気持ちも
後悔がないように伝えることが大切だと感じています。
日ごろから感謝の気持ちを忘れないように過ごしていきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう!
豊田の結婚式場アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは小田が担当します
先日アージェントパルムでは”夏祭り”というイベントが行われました
夏祭りとはBRASSグループで挙式を挙げた方たちが
式場に帰ってきていただけるイベントです!
メインは家族写真の撮影!
毎年参加してくださっている方はアルバムにお子様が
増えたり、毎年恒例の衣装で取ってくれたりとそれぞれの工夫が見られます
私は現役でプランナーをしているときは豊橋の会場で働いていたので
裏方に徹してシェフと一緒に焼き鳥をひたすら焼いていました
必死に焼き鳥を焼いていると(シェフは熱中症になりかけていました。笑)
「おーい きたよー!」と声をかけてくださる家族が!
なんと私が豊橋の式場で担当したお客様がわざわざアージェントパルムまで来てくれました!
お2人を担当したのは2016年でした
そこから毎年記念日にはレストランに来てくださっていたお2人。
あれから7年経った今でもこうしてお客様と繋がっていられるのは
このお仕事のやりがいだなぁと改めて感じました。
BRASSグループでは全店で夏祭りを毎年行っています!
毎年返ってこれる場所としてあり続けますので
結婚式を控えている皆様もぜひ参加してくださいね♪
豊田市の結婚式場 アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは、あるいはこんばんは!
本日のブログは料理長の杉本 直人 がお送りします!
そんな直人がお送りするブログ、通称 ~直人の時間(?)~ スタートです!
皆さん
最近はいかがお過ごしですか?
杉本はとうとうやってしまいました。
それは、、、熱中症です!
先日のアージェントパルムの夏祭りで朝から夜まで焼き鶏を焼いていたら
家に帰るころ・・・まっすぐ歩けなくなったり、筋肉痛になったり、、、、割と大変でした・・・。
症状は軽いので、もしかしたら熱中症じゃなかったのかもしれませんが・・・w
とにかく1日テンション高くなってひたすら焼き鶏焼いていたら、休憩が短すぎたのかもしれませんね・・・。
皆さん夏の暑さはまだまだ9月になっても残暑として続きますので
水分、塩分もろもろ補給を怠らず、休憩も取りすぎじゃないか?と思うくらいがちょうどいいと思いますので
しっかりと、熱中症対策しましょう!!
ちなみに杉本は寝たら治りました!!
さて、私事でありますが、、最近とあるところへ行ってまいりました!
こちらです!
何だかわかりますか?
車に見えますよね??
そうです!車です!!
2階建てのバスです!!
と言っても、こちらのバスは走ったりしません!
では、何の何をするバスなの?と疑問に思いますよね・・・
実はこちら・・・・
レストランなんです!!
中に入るとすぐさま2階に案内していただきました!
冷房も効いた涼しい車内の中にかわいらしい飾りつけ、かわいらしいイスとテーブルがありました。
そこで頂いたのは洋食のランチメニューでした!
その土地のお野菜をふんだんに使ったメニューはどれもとってもおいしかったです!!
お肉、お魚、とってもおいしいですけど
やっぱりお野菜もいいですよね・・・!!
ジューシーでずっと食べられちゃいそうでした!
ちょっと変わった外見、コンセプトので出来上がったレストラン
料理も雰囲気もとっても気に入りました!
また時間があったら食べに行きたいと思います!
どこか食べに行ったときはまた報告させていただきます!!
以上!
厨房 杉本 直人 でした!!
豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
プランナーの堀内です。
今日は待ちに待ったビッグイベント、
夏祭りを開催いたしました!
スタッフ一同、本日のために試行錯誤をしながら
念入りな準備を進めてまいりました。
今年のテーマは、「ALOHA🍍」
コロナが明け海外旅行を楽しむ方も増えてきたこと、
帰ってきてくださる皆様に
明るくハッピーな気持ちになっていただきたいという想いを込めました。
ブログでは書ききれないほど
胸がいっぱいの1日となりましたが、
少しだけご紹介させていただきます!
こちらは先輩の寺澤Pと根木Pが考案!
入り口からハッピーが溢れます★
そして、アージェントパルムの歴代プランナーと
現在のスタッフの紹介コーナーで思い出を振り返っていただき、
いざ撮影スポットへ!
多くの方に「可愛い!」と喜んでいただき、とても嬉しかったです。
撮影後は、ビュッフェを楽しんでいただきました。
テーマに沿って、アロハメニューもご用意!
ガーリックシュリンプの匂いがたまりませんでした・・・♡
今年は私も、担当したお客様がたくさん帰ってきてくださりました!
一緒に写真を撮ったり、結婚式のことを振り返ったり・・・
楽しい時間があっという間に感じました。
打ち合わせの時と同じようにあだ名で読んでくださることも、
懐かしくて嬉しくて。
結婚式後もこうして会場でお会いできることが
本当に幸せなことだと実感いたしました。
アージェントパルムを第2の我が家のように帰ってきてくださること、
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
毎年こうして開催できているのも、楽しみに待ってくださっている皆様のおかげです。
いつもありがとうございます。
これからもたくさんの新郎新婦に
ブラスのファンになっていただけるよう
いい結婚式を創ってまいります。
また来年もお楽しみに!★
アロハ~
愛知県豊田市にあります
結婚式場アージェントパルムのブログをご覧の皆様
こんにちは!
プランナーの川地です!
さて、炭水化物(ごはん・パン・麺類全て!)が好きな私ですが
先日パンビュッフェのあるカフェに行ってきました。
SNSで見つけて、ずっと行きたかったお店!
お店に一歩入ると、焼き立てのパンの香りがふ~んわり漂ってきて
その空間にいるだけでも幸せな気持ちになりました。
ずらりと並ぶパンは、どれも美味しそうで
どれを食べようか迷ってしまうほど・・・(もちろん最終的には全種類食べますが)
ビュッフェって、様々な味が楽しめるのはもちろんですが
目でも楽しめますよね♪
アージェントパルムの結婚式でも、人気のビュッフェ。
定番のデザートビュッフェや
アージェントパルムでは定番となったお茶漬けビュッフェはもちろんですが
新郎新婦おふたりのお好みに合わせて
オリジナルビュッフェも出来ます!
最近の実例をあげると、例えば
ゲストの皆様も、まさかのおもてなしにびっくり!ですよね^^
コース料理やケーキと合わせて
ビュッフェの内容も、キッチンスタッフと直接打合せすることも出来ますので
お気軽にご相談くださいね!
アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは根木がお送りいたします。
もうすぐ毎年のBIGイベント
「夏祭り」が行われます!
プロのカメラマンによる
写真撮影会を行います!
今年は300組近くのお客様が帰ってきてくださるようです!
去年は2人で、
今年はお腹がふくらんでて、
来年は新しい家族と一緒に..
年をかさねるごとに写真も増えていく。
とてもステキですよね!
今年もブラスで挙式を挙げてくださった皆様に
お会いできることを心から楽しみにしております。
ただいまアージェントパルムでは
夏祭りの準備が進められております。
毎年いらっしゃる方も
今年初めての方も
思い出の写真を残しにアージェントパルムにぜひお越しください!
今年のテーマは「アロハ」
夏を感じていただける美味しいビュッフェやイベントも
ご用意してお待ちしております!
(スタッフの服装もお楽しみに!^^)