アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

こんばんは♪

先日のブログの冒頭で少しだけふれましたが、
最近私がハマっていること…
『ジェルネイル』です!

昨年の12月に念願のネイルサロンデビューをしました。
初めてだったのでとてもドキドキしました!
それまではずっと自分でクリアのマニキュアを塗るくらい…

やはりプロは違いますね!
甘皮といわれる爪と皮膚の境目の薄皮をきれいにしただけで
なんだか自分の爪ではないよう…。

そして筆を使いながら爪に細かなデザインを施してくださり…
徐々に自分の爪が綺麗になっていくのが楽しくてたまりませんでした♪

打合せでお会いするお客様にも
「かわいいですね」と言っていただけたり、
私自身も意識が指先にもいくようになりました。

405結婚式当日を迎えるにあたって
ネイルはとても重要な準備の一つなんです―
指輪の交換の瞬間、写真におさまる花嫁の指先はキラキラ輝いています。

アージェントパルムでも挙式の数日前に
ネイリストによるジェルネイルの予約ができるんです。
ご希望があればオーダーでネイルチップを作ることもできます!
気になる方はぜひ担当プランナーにお問い合わせくださいね。

2012年は『指先から綺麗』な女性になろうと決意した
後藤がお届けいたしました。

こんばんは!
本日のブログは最近ネイルにはまりだした後藤がお届けいたします。

先週の定休日、アージェントパルムのスタッフで
伊勢神宮まで初詣にいってきました!
レンタカーを借り、いざ出発ー☆
(レンタカーというよりロケバスに近いですね)

s-車内車に揺られること2時間半―
交代でハンドルを握り…
(この写真のときのドライバーは矢坂チーフです)
道中は懐メロで盛り上がり…
伊勢神宮に到着です!!

s-お参り
おかげ横丁のおいしそうな誘惑をなんとか横切り、
まずは第一の目的であるお参りへ―
それぞれ力強くお願いごとをしました。

伊勢神宮はとても神聖な空気が漂いますね。
マイナスイオンを浴びながら、
おいしい空気をたくさん吸って、おなかもいっぱい!
・・・になるはずもなく、第二の目的であるおかげ横丁へ♪
実はこちらが本当の目的だったスタッフも…

s-おかげ横丁おかげ横丁の通りに足を踏み入れた瞬間
もう団体行動の列はみだれ…
とにかく歩きながら食べる!ひたすら食べる!
松坂牛まん、焼きかき、伊勢うどん、赤福ぜんざい…
思う存分美味しいものを堪能しました♪

s-集合おなかも心も満足の旅。
スタッフ皆でお伊勢パワーをいただきました!
このパワーで今年もスタッフ一丸となって
結婚式のお手伝いをしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします!

こんばんは。
今年も結婚式が始まりました。
たくさんの新郎新婦さん、ゲストの方々の笑顔が輝きます。
そんなかけがえのない日を創るために
たくさんの時間をかけていろんなことを考えます。
会場のご見学からその第1歩が始まります。

そしてここで!と決まってから歩みだす1歩目はドレス☆
しあわせの

どんな衣装を着よう?
どんな髪型にしよう?

たくさんのわくわくが始まります。

初めてドレスを着た姿を見る瞬間。
しあわせな気持ちが広がります。
扉が開いて…

そんなしあわせを感じていただけるフェアがあります!
1月22日(日)にドレスの試着会を行います。

扉があく瞬間
どんな気持ちが待っているのか…
そんなかけがえのない時間を過ごしましょう。

ご予約制となりますのでお時間等はお問い合わせください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。(荻原)

みなさんこんばんは!
本日もアージェントパルムでは幸せなカップルが誕生しました。
よしみさんとあすかさんです。

CIMG6557ウェディングドレスとタキシードに
身を包み、朝から少し緊張気味の
お二人。
感動いっぱいの結婚式の後は
お待ちかねの披露宴!
写真にも笑顔で答えて下さいました☆

和装にチェンジしたお二人。
皆さんに感謝の気持ちを届けるため
よしみさんがビールタンクを背負います!!

CIMG6565
袴をたすき掛けにしたよしみさん
サマになってます!
一緒に回るあすかさんは
来てくれたお子様たちに
お菓子のプレゼント☆
みんなとっても喜んでいましたね!

本日の結婚式のテーマはスノーボード。
お付き合いのきっかけも、お決まりのデートも
スノーボード!ということで
ケーキのデザインもこだわりました。
こちらです!!

CIMG6574ゲレンデを再現しました☆
ジャンプ台、レール、リフトが
並んだ山のてっぺんに
ボードに乗ったお二人が
笑顔でのっています!

ケーキ入刀後はお互い仲良く食べさせ合いっこ☆
新婦から新郎へはご自宅のしゃもじで行いました♪
愛情の分だけあすかさんがすくったケーキを
よしみさんが全部きれいに食べてくれました!

2回目のお色直し入場は羽が舞う中ガーデンから…
広瀬香美の「ゲレンデがとける程恋したい」に
合わせて元気に入場されました!
ハートの形に火がともるキャンドルも
とっても素敵でしたね☆

CIMG6580ご上司、ご友人、
そしてご家族からお二人に向けて
一言ずついただくテーブルインタビュー。
会場内もだんだんと落ち着いた雰囲気に…
あすかさんのお父様からのお言葉、
一言一言が身に染みました。

花束とお二人の生まれた時の重さのぬいぐるみを
ご両親にお渡しするお二人の目にも涙が…
会場にいるゲストもスタッフも感動に包まれた瞬間でした。

よしみさん あすかさん
本当におめでとうございます!!

CIMG6581ひとつひとつのイベントや
皆さんからもらうお二人への言葉、
全ての感動をお二人と共有できるのが
とても嬉しかったです!!
これからもおふたりらしく、
幸せな家庭を築いていってくださいね☆

【中川】

今日はがお送りします。

現在、ブラスホームページにも掲載されていますが、
今年5月に名古屋駅前に「ブルーレマン名古屋」がオープンします。
昨年まで、「ブルーレマン自由が丘」としてたくさんのお客様の笑顔を創ってきました。
そして、この度移転リニューアルオープンとして、現在準備を進めています。

外観私自身は、初めて配属の店舗が「ブルーレマン自由が丘」でした。
そこから、安城・ブランベージュ、現在のアージェントパルムへと3店舗でたくさんの結婚式を創ってきました。
その中でも、初めてプランナーデビューをしたこの会場には数えきれない想い出があります。
今でも担当したお客様が一番多い会場です。

s-1初めての配属で、同期として一緒に働くことになったのは、あっちゃん・ゆーちんという女性2人でした。
中でも印象的だったのは、慰安旅行の幹事です。
今では社員も180名程になりましたが、その頃は50名程。
初めての大役で同期3人で、毎日相談を重ね無事成功することが出来ました。
その中で生まれたのが、昨年まで続いていた「大運動会」
慰安ではない旅行が毎年続いていくのでした。

また、余興大会ではハッパ隊という伝説の出し物が誕生しました。
改めて写真を見返すと、すごい格好をしています。
ブルーレマンは、仕事も遊びも全力投球!
社内の余興大会では、常に賞を獲得していました。

レマン 037そして、結婚式を創っていく中でたくさんの仲間にも出会いました。
その中でも、PJとして出会ったメンバーは、現在同じブラスのプランナーとして活躍しています。
昔は「マックス選手」というあだ名でした。
その頃が懐かしいです。

結婚式以外にも大切にしていたのは、ガーデニングです。
ガーデンを改装してからブルーレマンを知った方も多いと思いますが、
当初はレマン湖という三日月形のプールがあったり、その周辺にはたくさんの花々を自分たちで植えていました。
会場全てを自分たちの手で創っているという実感が沸いたり、
ガーデニングをしていると、自然とスタッフ同士の距離も近づくような気がしました。

その他にも、男性が1人ということもあり電球を交換したり、日曜大工をしたり、様々な仕事を学びました。
毎日先輩から指導していただき、怒られることもよくありましたが、今の自分を創っている元になっています。

s-lemanたくさんの想い出を築いてきた会場で、先日語らいの会が行われました。
今では別々の会場で働いているメンバーや、懐かしい顔ぶれの中、移転前の会場で語り合いました。
中には、一緒に結婚式を創っていたパートナーさんも参加され、新たな会場での想いも聞くことが出来ました。
この会場で出会った全てのお客様に、また新たな場所でお会いできることを楽しみにしております。
場所は変わっても、ブルーレマンファミリーに変わりはありません。

今は、豊田と名古屋ですが同じ想いで、これからも1組1組、最幸の結婚式を創っていきます!

   皆さん、ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。
今年、初ブログのキッチン舛屋がお送りします。

 今日は私のおすすめする親孝行を紹介したいと思います。
これは実際に私が昨年末、試みてみたことなんですが・・・

 ズバリ・・・
親父と湯船につかる!  どうでしょうか!
 
仕事を始めて、なかなか顔を合わせることが難しくなってしまっていた家族と、年末にとある温泉へ行ってまいりました。始めは特に親孝行をしようと思って行ったわけではなかったのですが、いざ湯船につかりいろんな話をしていると、親父はとても嬉しそうに、
 「また、来ような!」
 と一言。
 
多くを語り合ったわけではないですが、なんだか心も体も温まる、そんなひと時でした。
自分の気持ち、父親の気持ち・・・不思議とそれをお互いが素直に言い合える、そんな空間だと感じました。
 
 皆さんもぜひ、大人になった今、親父と湯船につかってみてください。
きっと今までとは違った父親が、今までとは違った自分が見つかります。そして何よりの親孝行になると思います。

こんばんは!
今日もアージェントパルムには新年最初の打ち合わせに来て下さった方、
ご見学にお越しいただいたお客様でにぎわいました♪

新年を迎え、2012年もたくさんの幸せをお届けしようと
アージェントパルムのスタッフはさらに気合が入っています!

私にとって新年最初の幸せなできごとがありました。
それは仕事始めに出勤した4日…
スタッフルームに届いたたくさんの年賀状。

昨年担当をしたお客様や今年結婚式を迎えるお客様が送ってくださいました。
挙式をされたお客様の結婚式の写真があったり…
懐かしい温かい気持ちになりました。
中には 「新しい家族が増えました」 という
とっても嬉しい報告が☆

1枚の年賀状とそこに書かれた数行の近況報告。
その1枚が届けてくれる温かい幸せを
新年からかみしめることができました。

結婚式のあとも、お客様とのつながりが感じられる―
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

1366-1
アージェントパルムも来月オープン2周年を迎えます。
これまでに結婚式をされたお客様、
今年結婚式を迎えるお客様、
たくさんの方々に愛される会場であり続けたいと思います。

また今年もたくさんの方々にお会いできることを
心から楽しみにしています!

後藤

そろそろ、お仕事も始まり
お正月気分から通常モードへ切り替わる頃ですね。

大晦日やお正月の過ごし方って、きっとそのお家によって色々ですよね。

ちなみに本日のブログ担当矢坂の実家では…
年越し準備は29日には絶対しません!
「二十(二重)に九(苦)るしむ」からだそうです。
31日にもしません。
新年の前日に行うことは新しい年に対して失礼だからという理由のようです。。。

『習わし』って難しいですね―

しめ縄その中でも、地方性を感じるのが
このしめ縄(?)

私の地方では
家の中の、各部屋にそれぞれ
神様がいると言われています。
(ちなみにここはトイレです)

なので、新しい年を迎えるに当たり
すべての神様を祀るため
部屋の数だけ“お飾り”を作ります。

トイレその代り、31日は家族総出の大掃除。

家でもちゃんと、トイレは便座を外して
手でゴシゴシ。
気合が入っている父は、半袖!!
この日、実家は外気-10℃近かったんですが…。

父「この隅っこに手が届かないんだけど…」
母「じゃぁ、これで磨いたら?」

相変わらず、仲良し夫婦ですね~。

神棚こっちにも仲良し夫婦?!
神棚を大掃除する弟夫婦。

弟「ちょっとこれ持ってて」
義妹「拭いておけばいいの?」
さすが、こっちも息ピッタリ☆

カレンダーもうすぐ3歳の甥っ子も
ちゃんとお仕事してますよ。

お父さんと一緒に、古くなったカレンダーを
分別するお手伝い。。

お風呂ちなみに、私は孤独と闘いながら
お風呂をピッカピカに☆

目に見えるところは
壁から床から天井から…
ひたすらゴシゴシ…ゴシゴシ…

30日お部屋中がきれいになったら
今度は元旦のおせちと
大晦日の晩御飯の準備―

年越しそばは勿論
「信州そば」です☆

ここまでくれば、あとは皆で鍋をつつきながら
呑んだり食べたり、紅白見たり…
こうして、我が家の大みそかの夜は更けていきます―

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家族が一緒に過ごせる時間には「限り」があると母は言います。

「結婚」を機に新しい家族と新しい生活が始まると
なかなか、一同に会する機会は少なくなります。
だからこそ、1年の始まりと終わりは皆で過ごそうというのが
我が家のルールなんです。

そして、年が明けた新年にも
「矢坂家ルール」がありますが…それはまた、次の機会にご紹介します。

こんばんは。
新しい年を迎えて1週間。
みなさんはどんなお正月を過ごされましたか?

私は毎年変わらずに1月1日に祖父母の家に行きます。
1月1日は祖父の誕生日☆
そして今年は米寿ということで
みんなで集まって長寿のお祝いをしました。
米寿

いつまでも変わらず元気なおじいちゃん。
旅行が好きで物知りで、おもしろくて愛嬌があって…
おじいちゃんにとって私が初めての孫
ということもあって、たくさんかわいがってもらっています。
「エスコートはおれがやってやる!」と言ってくれたし
私の夢はドレス姿でおじいちゃんと歩くこと。
それまで元気に長生きをしてもらいたいです☆

昨年、従妹達の結婚があり、待望の子どもも生まれ
新しく家族が増えました。
こんにちは☆
「湊音くん」
人がたくさん集まってきてくれる子であってほしい
そんな従弟たちの願いが詰まっています。

その願いのように湊音くんの周りには
たくさん人が集まってきます。
新しい家族

いつの間にかパパの顔になった従弟。
ちっちゃい頃に似てるよね、とか
あなたの小さい頃はもっとムチムチだったんだよ、とか
こうやってひいおばあちゃんにも抱いてもらったね、とか…
みんなの笑顔がいっぱいでした。
改めて、私もこうやってたくさんの人に囲まれて
いっぱいの愛情に包まれて育ってきたんだと実感しました。

○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o

そして素敵なお2人が遊びに来てくれました!
ありがとう

3年前に姉妹店のオランジュベールで挙式をしてくださった
けんいちさんとみほさん☆
みほさんのお腹には2つの新しい命が・・・
どれだけ年月がたっても変わらない笑顔で会いに来てくれて
結婚式のこととか懐かしくもいっぱいしあわせな話ができて
本当に楽しかったです!
どこにいても、私たちの心は変わりません。
またいつでも寄ってくださいね!!

家族の温かさに触れて始まった2012年、
たくさんの愛が皆さんにも届きますように…
本日のブログは今年の結婚式のテーマは家族!の荻原がお送りしました。

あけましておめでとうございます!!
皆様、今年もよろしくお願いします。
s-CIMG6587
この写真はスタッフで初詣に行った時のものです!

私事ではございますが、今年のお正月のことについて書きたいと思います。
私は実家に住んでいるのですが、普段はなかなか家族と一緒に過ごす時間がありません。

なので、お正月のお休みは一緒に過ごそうと思いました。
おせちやお雑煮を食べたり、初詣にいったり、お墓参りや、祖母の家に新年の挨拶に行ったりと3日間ゆっくりと家族との時間を過ごしていました。

ふと、思います。この何げない幸せをもっと大切にしなきゃ!と。
まだ、甘えている自分もいるのですが両親を大切にして普段から何か恩返しをしていていきたいと思います。

今年は、辰年です!のぼり龍のように上を目指せるように頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。本日はトミーこと冨田がブログをお届けいたしました。