アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

みなさん、こんにちは!
皆さまには毎年恒例の行事はありますか?

私の家族は毎年夏になると親戚全員でキャンプに行っておりました。

冷たい川で声を上げながら遊んだり

スイカ割り大会をしたり

BBQをしたり

きもだめしをしたり

クワガタを捕まえに行ったり

小学生だった私には夢のような夏の行事のひとつでした。

そして、その行事も数年前から姿を変え・・・

今では毎年温泉旅行に行きます。
(年をとったのでしょうか。。)

今年の行く先は三重の湯ノ山温泉!

温泉につかり、

夜6時から宴会スタート!!!

そして、8時には就寝。。

温泉につかり、おいしいものを食べて、たくさん寝る!

とてもリラックスできる休日でした。

皆さまの毎年の行事はなんですか?

アージェントパルム 笠島友哉

皆さんこんばんわ!

今日は厨房の味岡が書きたいと思います。

皆さんエアコンの使い過ぎでバテたり、喉をやられたりしていませんか?

去年の私はエアコンの使い過ぎで夏バテになり、それに付け加え喉も

ガラガラになり最悪な夏を過ごしました。

しかし今年はすこぶる絶好調です!!

エアコンの温度を29度にして寝る前は消したり、常日頃体を動かしたり

した結果去年とは大違いの夏を過ごせました。

この調子で健康維持をしてい来たいです。

いい健康法があれば教えてください!!

 この日のblogをお待ち頂いた方が沢山いらっしゃるかと思います。

 広い空の下で巡り合えた奇跡
~それぞれの思い出を振り返りながら~

 
姉妹店のブルーブランで出会ったふたりが、6年の月日を経て 私達スタッフにとっても待ちに待った大切な門出に立ち会う事ができました。
 そんなBIGカップルは… お迎え
 
 アージェントパルム副支配人 矢坂みさきプランナーと、元ヴェールノアールチーフプランナーの安田けんじさんです。
 お世話になった祖父母の家でご挨拶をされ、アージェントパルムにご来館されたおふたり。仲間の花嫁 花婿姿に 感激をしながら、1日がスタート致しました。

ご対面 みさきさんのウェディングドレスは、何とお母様がご結婚をされた時にお召しになったドレスをリメイクしたものです。
 Bドレッセの永田先生と打ち合わせを何度も重ね出来上がったものは、より想いが詰まっていて 感動のご対面の後 皆様にもお披露目されました。

お客様と
 この日は、おふたりが結婚式を担当したお客様が本当にたくさん駆けつけて下さりました。
 はるばる豊田の会場まで…岡崎で挙げて下さった方も岐阜で挙げて下さった方も。
プランナーにとって、こんなに幸せな事はありません。
 駆けつけて下さったお客様方、本当にありがとうございました!新郎入場

 その後は、おふたりが選んだ人前式。

 新郎入場後の「新婦の家族から、新郎へ娘を託す想い」
 可愛い甥っ子からの「指輪のお届け」
 
賛同者
 そして毎年結婚記念日には、この日の事を必ず思い出してほしい…
 そんな想いから、25年分署名ができる「アニバーサリー署名書」をみさきさんの同期のまいさんが手作りをし、そしてクライマックスにゲスト全員の想いが詰まったサプライズの「賛同書」をお贈りしました。

先生のドレス紹介
 パーティーでは、今回のみさきさんのウェディングドレスを手掛けた永田専務よりドレス紹介。コメントの一言一言に、今回の結婚に対する想いがヒシヒシと伝わってきます…。

社長登場
 そして!!お馴染みの…○○剛ならぬ、河合社長の登場!!
 ご両親の結婚式の思い出の曲でもある「乾杯」の歌を贈り、盛大にご発声を頂きました!!!社長を超える華やかな乾杯は、なかなかありませんでしょう…!!!

シェフの発生
 そして共通の上司でもあり、岡崎のブルーブラン総料理長の上原シェフより お馴染みの祝福の言葉を頂き「キッチンOPNE!」

ドラム缶
 ブラスの結婚式は、社員全員で全力でお祝いをする。
 
 ヴェルノアール板金支配人の名物パフォーマンスで、会場は一気に笑いの空気へと包まれていきます。

ケーキ登場
 
 そして、涙のケーキ入場。届けた瞬間、コックのふたりは想いが溢れます。

 なぜ涙かというと??

 だって、この日の為に何カ月もイメージを練り直し ものすごく時間をかけて作った世界でたった一つのケーキをようやく届ける事が出来たから。
 ふたりにとっての夢の瞬間は、本当に温かい演出となりました。

ダンサーズファウンテン
 そしてブルーブラン時代に踊ったふたりにとっての思い出のダンスをスタッフ全員で披露した後は、新郎が企画をした、24時間時計のサプライズプレゼント。
 「結婚記念日では毎年1時間だけ時計を進め、同じ時間をこれから一生過ごしていきましょう」
局会
 それから、本来なら私もブライズメイドとして同期の皆と一緒に列席する予定だったピンクのお揃いの衣装を着てお馴染みの「壺をかぶせる儀式」を行いました。
 同期が結婚する時の伝統の余興は、私達にとっての一大イベントです。

歌退場
 披露宴のクライマックスは、ブラススタッフとゲスト全員で あの名曲「お嫁においで」の歌を合唱します。

 会場内はお祝いの気持ちで溢れ、ゲストの願いが届きラストはおふたりのコンセプトでもある青空が広がり退場する事ができました。

集合写真 家族とゲストとスタッフのお祝いの気持ち
 ふたりの人柄によって、これだけの祝福溢れる時間になったのではないかと思います。

 「巡り合うべきして出逢えた奇跡」

 今まで温めてきた想いを、これから夫婦というカタチにして幸せな毎日を築いていってほしいと思います!
 担当ができて、夢が一つ叶いました。ありがとう。 <稲垣

続きを読む

みなさんこんばんは!本日もアージェントパルムで素敵なご夫婦が誕生いたしました☆
幸せなお二人のお名前はゆういちろうさんとめぐみさんです!

とっても涙もろいとおっしゃっていためぐみさん。
ドレスに身を包み、ご家族とご対面をしていただくと
もう涙があふれ出てきます。
ご家族から温かい送り出しの言葉を受け、心からの「ありがとう」を伝えることができましたね。

厳かな雰囲気の中での教会式の後はガーデンでのフラワーシャワー!
CIMG9818
心配していたお天気もなんとか持ちました!!
バルーンリリース、ブーケプルズとガーデン演出を楽しみ、
ゲストの皆様と一体となって楽しい時間になりました。

さて、実はおふたり豊田の出身ではないんです。
ゆういちろうさんは大分県出身、めぐみさんは沖縄出身。
ゲストの皆様は北は青森から、南は沖縄まで全国各地から集まって下さいました!

というわけで今日の結婚式はおふたりの地元が様々なところで生かされた
演出が盛りだくさんでした☆

まずは沖縄と言えば…泡盛。ということで特設カウンターを設け
おふたりの地元のお酒である「いいちこ」と「残波 白」を
皆様にふるまいながら、写真のお時間を楽しみます。
普段は遠くに住んでいるからこそ、写真をとったりゆっくり話をしたり
おふたりの幸せそうな笑顔が光ります。

特設カウンターでは泡盛がよく売れます!「沖縄といえば泡盛」と
特に沖縄出身のご親族様に大好評でした☆

CIMG9830おふたりのウェディングケーキはゲストの皆様が盛り付けた
ハート形ケーキを4つ組み合わせて作ったクローバーケーキ♪
まずはケーキ入刀のお手本という事で、ご両家のご両親に
お手本カットをしていただきました☆
「ケーキ入刀はやらなかったから今回できてうれしいです」という
ご家族のお声に涙するめぐみさん。

CIMG9834ファーストバイトは3組同時に!一番大きなケーキをすくったのは
新婦めぐみさん。ハートの半分をまるっとすくって
ゆういちろうさんに「あーん!」
びっくりしながらもゆういちろうさんしっかり受け止めてくださいましたね!

CIMG9844CIMG9839

お色直し入場は…三味線の音と共にダンサーズを引き連れたおふたりによる
カチャーシー入場です。
ゲストも巻き込み会場内が踊ったり楽器をたたいたり。
とっても楽しい演出でした!会場内がひとつになった瞬間です。

ご友人の皆様からの温かい余興もいただき、幸せをかみしめるおふたり。
最後のお手紙、そして新郎の謝辞ではおふたりとも涙がとまらず
今日この場に来て下さったゲスト全員に心からの「感謝の気持ち」を
伝えることが出来ました。

ゆういちろうさん めぐみさん
この度は本当におめでとうございます!!
お忙しい中で打ち合わせに足を運んで頂き、少しずつ決めてきた内容が
当日形になってしっかりゲストの皆様に感謝が伝わったと思います。
今日の感動を忘れずに、これからもおふたりらしい家庭を築いていって下さいね!

おうちも近いので(笑)またいつでも遊びに来て下さい!
おふたりの幸せを心よりお祈りしています☆
CIMG9855

【中川】

暑い日が続きますが、皆さん夏バテにはなっていませんか?
こんな暑い日にはプールの音がすごく涼しく感じます!

アージェントパルムの大きなプール
もちろんお掃除は自分たちでしています!

CIMG9802
 プールの水を抜くと
 こんな感じ、、、

 夏場はすぐ汚れが
 目立ってきます!

CIMG9806
 その汚れを皆で
 一生懸命磨きます!

 暑い日のプール掃除は
 かなりのやりがいです☆

CIMG9807

約1時半後、綺麗なプールに元通り!

自分たちの会場を自分たちの手でお掃除すると
より愛着がわきます♪

夏は、虫や雨などお掃除が大変ですが、

いつ皆様にお越し頂いても、綺麗な会場であり続けるよう

お掃除により一層力を入れてきます!

ブラスラブ 02.とにかく一生懸命に掃除をします。

矢野

みなさんこんばんは!
今日は8月22日、東京で初めて
チンチン電車が走った日だそうです。

まだまだ暑い日が続くようですが、
もうすぐ8月も終わってしまいますね。

よく「夏か冬、どっちが好き?」
という話をすることがあると思います。
私はどちらかというと冬派です。
「春夏秋冬」で言ってしまえば
秋の気候が一番好きなのですが、
冬は毛布にくるまって温まったり
あったかいものを食べると幸せを
感じますよね~!!

季節によって結婚式もさまざまな
カタチがあると思います。
私はパティシエ目線になってしまいますが、

春は気候もだんだん暖かになって
ガーデンでケーキカットをしたり
デザートに桜をつかったものを取り入れたり

夏はゲストの皆さまに涼を感じて
頂けるかき氷ビュッフェをしたり

秋は涼しげなガーデンでの
デザートビュッフェや
紅葉を使った演出をしたり

冬はチョコレートフォンデュを
取り入れた結婚式など

040

衣装やブーケ、
もっとたくさんの所で
季節によっての表現の仕方や

おふたりのこだわりを
出すこともできますね♪

IMG_2592ウエディングケーキでももちろんできます!
例えば季節を取り入れたケーキなら
春は桜や蝶をイメージしたり、
夏は海や七夕、花火だったり
秋は紅葉やハロウィン
冬はスノーボードだったり、クリスマス、雪
季節のフルーツをふんだんに使った
ケーキもおいしそうですね^^

こんな風に季節によってさまざまなことが
できるのも結婚式のステキなところですね!

ちなみに式を挙げるなら私は
2月に挙げたいです!
理由は…私の誕生日が2月だから、と
冬まっただ中だからです~!

本日のブログは髪の毛ショートに
したばかりのあんちゃんこと
厨房の安藤がお送りしました~!

皆さま、こんにちは。
笠島です。

先日の休みに、無性に海鮮丼が食べたくなり、
三重県の鳥羽に行って参りました。

豊田から車を走らせること3時間

鳥羽海鮮市場 海の駅 “黒潮”に到着。

P8191218
夏休みだったこともあり、市場は大賑わい!!
こんがりと日焼けした子どもたちが走り回ってました!

そこで、念願の「黒潮名物 てんこ盛り海鮮丼」を注文し、
海を一望できるテラスで海鮮丼に手をつけようとしたその時!!!!!

どんぶりにおさまっていたはずの車えびが器の中から大ジャーンプッッッ!!!
(あれはK点越えてました。)

ビビリの笠島はあまりにびっくりして、思わず味噌汁をひっくり返すという粗相・・・

まわりの人も声をあげて驚く私に失笑。。

ささっと海鮮丼をたいらげて、市場を後にしました。
(活きのいい証拠ですね。味は抜群においしかったですよ。皆様も是非行って見て下さい)※車えびには注意です。

続いての行き先は、日帰り温泉!!!
山と海を眺められる露天風呂は、日頃の疲れを癒す最高のひと時でした。

帰りはインターでアイスクリームを食べて、最高の休日を過ごすことができました。

皆さんこんにちは!

先日8月15日の夏祭りにお越しくださいました皆様、

私よりも御礼申し上げます。

たくさんの方々にご参加いただき、一緒に楽しいひと時を過ごせたことを本当に嬉しく思います!

また来年の夏、もしくはクリスマスディナーでお会いしましょう♪

それ以外でもお気軽にアージェントパルムに遊びに来て下さいね。

昨日のブログはHappy Wedding!ですが、

本日のブログはHappy Birthday!

中川Pは明日8月20日(はにわの日)が誕生日なんです☆

厨房味岡さんよりデザートプレートのプレゼント!

そして皆からは…体重計のプレゼントです!!

家に体重計がないので手でさわって確認をしていた中川P

そんな中川Pより今年の抱負を一言頂きました。

<健康維持に努めます>

これからは体重だけでなく、体脂肪率、骨密度、、なんでも測って下さいね!

お誕生日おめでとうございます!

sCIMG9801

Argent Parme Kaori Hasegawa

今日も素敵なご夫婦が誕生しました!

たかゆきさん、まさこさんです♪
夏と海が大好きな爽やかなおふたり!
今日のために準備を頑張って進めてきました。

sフラワー実は同じ職場で勤めていた保育士さん同士。
園児さんから大人気!
挙式の前にたくさんの園児さんが集まってくださり
盛大に祝福をしてくれましたね♪
本当に愛されている、素敵なおふたりです。

挙式の前―
お父様、お母様には、おふたりの幼い頃のアルバムをみていただきました。
アルバムを手にしたのは久しぶりではなかったでしょうか?
今日という節目を迎えたことを実感していただけたと思います。

そして挙式の中で
おふたりが誓い合う姿をしっかりと見届けていただきました。

その後はいよいよパーティーのスタート!!

入場テーマは『夏』と『海』
会場もおふたりが1年かけてじっくり準備してきました。
ひまわりや貝殻、砂浜をイメージした
素敵なテーブルコーディネート。
そして演出も夏らしさがいっぱい!!

ケーキケーキもおふたりのこだわりがたくさん。
海と砂浜、ヤシの木にひまわり―
おふたりの愛用しているボードものりました。
世界にひとつだけのウェディングケーキの登場に
会場も歓声があがりましたね!!

見せ場はなんといってもお色直し入場!!
おふたりが登場するとそこにはひまわり畑。
ゲストの皆様に1輪ずつもっていただき、おふたりをお迎えしました。
sリメイクおふたりが階段を下りると会場が真っ暗に―
会場の照明がブルーになり、
まるで海の中のよう。
そしてドライアイスの演出で、
一気に涼しげな雰囲気になりましたね。

でもまだまだ夏らしい演出は続きます!
続いてはかき氷ビュッフェ♪
こちらも今日のいいお天気にぴったりでしたね。

おふたりが用意された楽しい演出で
会場の皆様も笑顔がはじけ、和やかな雰囲気に―
おふたりへの祝福の言葉もたくさんいただき
笑いあり、涙ありのかけがえのないひとときでした。

たかゆきさん、まさこさん
173ショット本当におめでとうございます!!
おふたりの幸せな姿を近くで見ることができて
本当に私も嬉しかったです!
集大成の一日になりましたね。
一緒に今日という日を迎えることができたことは
プランナーとしてとても幸せなことです。
おふたりはアージェントパルムファミリー、
そしてブラスファミリーです。
いつでも遊びにきてくださいね。
本当におめでとうございます!!

後藤

皆さんこんばんは!
本日もアージェントパルムでとってもHAPPYな結婚式が行われました★
おふたりのお名前はあきのりさん、ありささんです!

新婦ありささんは先日のブログで1度ご紹介をさせて頂きましたが
私の大学時代のサークルの先輩。
サークルの中では常にアイドルのような存在だった先輩が
笑顔の素敵な心の優しいあきのりさんを連れて来てはや数ヶ月…
やっと当日がやってきました!

「感動的な雰囲気は苦手…涙なしの楽しい結婚式で!」

というおふたりのご希望通りの結婚式になりました。

とにかくかわいいありささん。
挙式会場の扉が開くと、「かわいい!!きれい!!」と
ゲストも思わずため息。
50名のゲストが見守る中、愛を誓ったおふたりの目には
涙はなく、幸せそうな笑顔ばかりの時間でした。

IMG_0022外はやっぱり快晴。
ゆっくり階段を下りながら
ゲストのフラワーと祝福の拍手を
受けるおふたりです。

この後はお待ちかねの
ブーケプルズ★

たったいま挙式でありささんが
握りしめていた幸せの詰まったブーケは
ご友人へと渡されました。

披露宴会場に進むとおふたりが一生懸命準備をしたうちわの席札が
皆様をお迎えします。
そう、今日のテーマは「夏」

披露宴がスタートするとまずは遠方から集まった
皆様との写真タイム。
ふと気が付くと新郎あきのりさんがおりません。

「今日はなんとスペシャルシェフが来ております!キッチンオープン!」

キッチンの中にはなんと消えたはずのあきのりさんが。
フライパンで何かを炒め炎を上げています。。。

「それではご登場ください!」

と会場に運んできたのは…大きなスイカ!

IMG_8878ケーキ入刀ならぬ…
すいか割りタイム!
ということでナイフでスイカに入刀したおふたり。
すいかのふたをあけると
ふたの裏にはハートがふたつ。
すいかの中にはたっぷりの
すいかゼリーが入っています!

ファーストバイトでありささんが使用したのは
砂場用BIGスコップ。

海でのすいか割りをテーマにした
とっても夏らしい演出でしたね♪

あきのりさんが一生懸命作成した生い立ちDVDで
どれほどあきのりさんがありささんの事を大好きなのか
ゲストの皆様には伝わったと思います(笑)

IMG_2370お色直しを整え、いざ後半戦へ!

先程入刀したすいかゼリーを
ゲストのテーブルを1つずつ回って
感謝の言葉を直接伝えながら
手渡していくおふたり。

久しぶりにあう親戚のおじさまも
千葉県から駆けつけて下さったご友人
そして大学時代の青春を共にした
サークルの先輩たち。

みんなとても幸せそうで、会場が笑顔でいっぱいでした。

あきのりさん、ありささん、本当におめでとうございます。
ゲストの皆様と一緒にいっぱい笑った1日でしたね。

最初は本当にここで結婚式を挙げていただけるなんて
思っていませんでした。
身近な先輩の結婚式をお手伝いする事が出来て
改めて自分の仕事の楽しさ、やりがい、尊さを学んだ気がします。
打合せの時はいつもおふたりとの雑談ばかりでしたが
当日のおふたりの笑顔とちょっとだけの涙が
見られて幸せでした!

住む場所は離れてしまいますが、アージェントパルムでも
プライベートでも、これから末永くお付き合い宜しくお願いします★

本日のブログは中川がお届けいたしました!