あたたかな日差しの中
ここアージェントパルムでは素敵なご夫婦が誕生いたしました!
ゆうきさん まなみさんご夫婦です。
男らしく、優しく、とても頼りになる新郎ゆうきさん
美人で、おもしろくて、しっかり者のまなみさん
おふたりの結婚式には
たくさんのゲストが来てくださいました。
みなさまから頂く「おめでとう」の気持ちが
きっとおふたりにとって最高の宝物になったことと思います。
そんなおふたりの1日は
「ファーストミート」のお時間から始まります。
お仕事がとてもいそがしく
なかなか夫婦の時間がとれないおふたりに
10分という短いお時間でしたが
おふたりだけの時間を過ごしていただきました
ゆうきさんからまなみさんへは
普段伝えられない想いを手紙に書いていただき
まなみさんに向けて読んでいただきました
とっても素敵なお時間でしたね
そしてガーデンでは
まなみさんの教え子さんたちとお写真TIMEです!
とっても愛されているまなみ先生は
子供たちの人気者。
たくさんのお写真を撮っていただけて本当に良かったです!
そしておふたりは人前式で夫婦としての誓いをされました
ゲストとおふたりの想いのこもった結婚証明書は
おふたりの宝物になりましたね^^
ガーデンタイムでは
まなみさんから皆様に向けて
ブーケトスをおこなっていただいたり
子供たちからお花のプレゼントの時間があったり
とても盛り上がるお時間となりました!
披露宴のスタートは
ゆうきさんのウェルカムスピーチからスタートです!
ばっちりでしたね!^^
乾杯のあとはアージェントパルム自慢の
オープンキッチンのご紹介です!
塩田プロデュースは気に入っていただけましたでしょうか??
そして歓談TIMEを心行くまで楽しんで頂いて
おふたりこだわりのケーキのご入場です!
赤いバラをモチーフにした作品のケーキです。
その赤いバラは生花で表現しました。
音楽もこだわって、とてもロマンティックでしたね^^
その後のファーストバイトは
ゲストの盛り上げもあって
拍手のたくさんおこるすごく楽しいお時間でした!
そしてまなみさんとゆうきさんはお着替えへと向かわれます。
おふたりがそれぞれ選ばれたのは
ご両家のお母様です。
すこし照れくさい気持ちはあったかもしれませんが
呼ばれたときのお母様の表情はとても嬉しそうでしたよ^^
おふたりのお声で呼ぶことができてとても良かった思います。
そしてお父様手作りの生い立ち映像を見ていただいた後は
おふたりいよいよお色直しをしてご登場です!!
華やかな色打掛に身を包んだまなみさん
とても男らしく袴を着こなすゆうきさん
ガーデンに和装が映えてとても綺麗でした。
そのままおふたりは
幸せのキャンドルを灯しにゲストのテーブルへと向かわれます。
まなみさんが絶対にやりかった演出でしたね。
100名様分の幸せのあかりは
会場をあたたかな光で埋め尽くし
とてもとても綺麗で、思わず見とれてしまいました
そしてそんなおふたりに
サプライズでこどもたちから嬉しい余興をいただき
後半も楽しいお時間を皆様と過ごしていただきました!
マットでの体操演技
ガーデンでのお写真タイム
たくさんのご歓談
おふたりの大切なゲストとのお時間は
きっとかけがえのないものになったことでしょう
お開きのあと
ゆうきさんがいった言葉が私はとても嬉しかったです。
「みんなにおめでとうと言われた瞬間はぐっときた」
ゆうきさんの心に残ったのは
ラストの門出のシーンでした。
みなさまひとりひとりに挨拶をしながらの退場のシーン
言葉で表すのは簡単ですが
このときの感動はその場にいたおふたりにしか
感じられないものだったと思います。
ゲスト全員に囲まれて
いっせいに「おめでとう」!をいただく瞬間が
私も担当をしていて1番大好きな瞬間です。
おふたりにもその瞬間を感じていただけてとても嬉しかったです!
ゆうきさん まなみさん
おふたりの担当ができたのも本当に偶然のことでした
おふたりを打ち合わせのたびにお迎えする時間が
私にとってはとても楽しみでした!
たくさん笑ってたくさん考えた結婚式でしたね
また結婚式の思い出話をしに
アージェントパルムに遊びに来てください!
ゆうきさん まなみさん
本当におめでとうございます!!
大好きなおふたりが
これからも幸せでありますように・・・^^
皆様、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
本日もここアージェントパルムでは1組の新夫婦が誕生致しました!
メガネがトレードマーク新郎ひろきさん
しっかり者の新婦りえさん
おふたりはなんと3歳の頃からの幼馴染
保育園→小学校→中学校とずっと一緒でした
そして、新郎のひろきさんは小学校のときに意を決してりえさんに愛の告白!!
が、しかし!!その時は想いが届きませんでした…涙
甘酸っぱいひろきさんの初恋から月日は流れ、成人式の幹事としておふたりは運命の再会を果たします
まるで、青春ドラマのようなお話をたくさん聞かせて頂きました
とにかく用意周到なおふたりは、会場見学も2年も前から始めます
会場を決定するのにも、何度も何度も足を運んで下さいました
私も何度も何度も想いをお伝えしました
最後には「ここのスタッフさんと一緒に結婚式を創りたいです」
そうおっしゃってくださったことが本当に嬉しく思います
今日はそんなおふたりの2年間の準備期間の集大成の様子を綴ります
おふたりの1番のこだわりポイントはこれら待合室の飾りつけです♪
これ、全ておふたり?が手作りでご用意して下さいました!!
(ひろきさんが作ったものを、何度もりえさんが直していたそうですが…笑)
ゲストの方々が会場に1歩足を踏み入れた瞬間から、わくわくしますね◎
本当に準備お疲れ様でした!
お手製のフォトブースもたくさんの方々にお写真におさめて頂くことができましたよ☆
そして、こんなにもたくさんの手作り品を頑張ってくれた、
りえさんにひろきさんからもサプライズのプレゼントをご用意して下さいました。
この日のために、リストブーケを手作りしてくださったのです。
そんな想いの詰まったリストブーケをお手紙と共にお渡しくださいました。
りえさんの目には涙が溢れておりました。ひろきさん、サプライズ大成功でしたね☆
(私とふたりで喫茶店にて密会した甲斐がありましたね)
さて、おふたりのパーティーの幕開けです!
まずは、ゲストの皆様とガーデンにてフラワーシャワー&スターシャワーでお祝いします!!
本当にいい天気に恵まれ、心地の良いガーデンタイムをお楽しみ頂けましたね!
披露宴会場に入ると、もうそこはザ!オシャレウェディング!
まるで、ウェディング雑誌から飛びで出して来たかのような空間が広がります!
何度もお花屋さんとの打合せを重ね、おふたりのイメージをカタチにすることができました!
女性ゲストの皆様からも大好評でしたよ♪
現在トレンドの“ソファメイン”にてお写真タイムを満喫して頂くと、おふたりのデザインされた
ウェディングケーキが登場して参ります!!
ケーキトップには、これまた手作りのガーランドを載せた3段ケーキ!!
そんなケーキにおふたり仲良くご入刀です◎
さて!おふたりご中座後は、お色直し入場です!
ひろきさんは大のデニム好き!ということで、お色直しのタキシードは全身デニムコーデで登場です!
すーごくオシャレでしたよ!
りえさんはブルーのドレス姿で登場されます!ブーケはカスミ草のリースブーケ◎
これまたとってもオシャレでした!
おふたりガーデンから手を繋いで入場です!
入場後も、ゲストの方々による余興やスピーチなど、たくさんのお祝いを頂き、
おふたりのパーティは幕を下ろしました。
多くのゲストの方々と共におふたりの結婚式を創り上げることができて本当に幸せでした。
けんかもたくさんしながら、2年間おふたりの頑張りをそばで見届けてきたからこそ、
私も本当に涙が止まりませんでした。幸せの時間を本当にありがとうございました。
私はおふたりが大好きです。
いつまでも末永くお幸せに。
Argent Parme
ウェディングプランナーより
お天気にも恵まれた5月14日
本日もアージェントパルムでしあわせなカップルが誕生しました!
主役は ひろやさん と さきさん
打ち合わせはいつも賑やかで
おふたりとも楽しいことが大好き!
総勢90名を超えるたくさんのご友人やご家族を招いてのウェディングパーティーのスタートです☆
ゲストの皆様をお迎えする待合室には星がいっぱい☆☆
さきさんの手作りのグッズやチェキでのフォトスペース
おふたりらしいおもてなしで皆様をお迎えします!
挙式のシーンではあふれる想いが涙となりました
“言葉はなくとも伝わる想いがたくさんある”
ひろやさんさきさんの感謝の想いはきっと親御様に届いたことでしょう・・・
そしてガーデンイベントでは一変!
キラキラ笑顔が輝きます!
雲ひとつない最高のお天気のなか
おふたりがデザインされたハワイアンケーキに仲良くご入刀です*
パーティーのはじまりはさきさんの大好きな曲で♪
ゲストの皆様もノリノリでおふたりをお迎えします!
和やかな雰囲気の中パーティーのスタート!
アージェントパルムスタッフもおふたりのパーティーを盛り上げます!!
ひろやさんがさきさんにサプライズで準備してきた余興もバッチリ決まりましたね!
ダンスもキレキレで会場中を沸かせていただきました!
楽しい時間もあっという間それぞれご中座となります
ひろやさんはお母様とさきさんはおじい様おばあ様と。
普段はなかなか伝えられない想いを形にできたいい時間になりましたね*
お色直しはドレスから和装へ
ガラッと雰囲気を変えてご入場です!
和装ならでは!それぞれのテーブルで鏡開きを行いました*
中には何やら番号の付いたお菓子が入っているよう・・・
メインテーブルに到着したおふたりからプレゼントTIMEのスタートです!
当たりはなんと6つ!
たくさん考えて準備してきたプレゼント皆さんに喜んでいただけてよかったですね^^
余興やスピーチ、サプライズも盛りだくさん
笑顔と涙たくさんの感情が溢れたお時間となりましたね!
結びにはひろやさんさきさんそれぞれの想いをしっかりと言葉にして
ご家族にご友人に伝えていただきました
おふたりにとって一緒に歩みだすスタートとなる結婚式
たくさんの方に見守られて最高の門出となりました!
ひろやさん さきさん
本日は本当におめでとうございました!
初めて逢ったときから昔から知っている友人のように気さくにお話をしてくださったこと今でも鮮明に覚えています!
そんなおふたりの門出となる1日に携わることができて私もHAPPYな気持ちになりました*
たくさんいただいた「おめでとう」の言葉を忘れることなく
これからもふたり力を合わせて
仲良く賑やかな家庭を築いていってくださいね♪
私はきっとあのアイドルグループを見るたびきっとおふたりとの最幸の1日を思い出します!(笑)
またいつでもアージェントパルムに遊びに来てくださいね!
おしあわせに~
Argent Parme いのうえさき
はじめまして!
新入社員としてアージェントパルムに
配属されました大石侑佳(おおいしゆか)です!
あだ名は”いっしー”です
勝手ながら簡単に自己紹介したいと思います!
○出身地
隣の岡崎市です!
地元が大好きなので毎週のように
帰っています(笑)
○好きなもの
おだんご頭の美少女が活躍するアニメが大好きです!
語りだすととまりません
食べる事も大好きです!
まかないはシェフが作るので
毎日お昼が楽しみで仕方ないです!
夢を追いかけて、家族の元を離れ
慣れない一人暮らしを初めて
とても不安でした
しかし結婚式に対する想いが
溢れた先輩に囲まれ
日々結婚式の事も優しく教えてくださるので
充実した日々を過ごしています
今までの人生を振り返って
本当に私は周りに恵まれて
生きてきたんだなと思います
そんな日頃の感謝を
ご両親、友人、親戚などに
伝えられる、あったかい結婚式を
創り上げていきたいと考えています
ぜひ、アージェントパルムに
来た時は私、”いっしー”と
たくさんお話ししましょう!
待っています☆
Argent Parme
大石侑佳
。
みなさんこんにちは!
本日は厨房のあんちゃんこと安藤がブログをお送りします☆
。
今日は自分と厨房の仕事について書こうと思います。
私は、名古屋製菓専門学校という学校を経て、新入社員として株式会社ブラスに入社しました。
入社してはや5年目。
沢山の新郎新婦さんと出会い、おふたりの大切なウエディングケーキを作らせていただきました。
初めて1人で打ち合わせをし、土台となるスポンジ生地から仕上げまで担当したときのことを今でも鮮明に覚えています。
勿論その時担当した新郎新婦のお2人のことも、その時にいただいたマグカップも大切に使わせていただいています。
もともと製菓の学校にいっていたのもあり、デザート、そしてウエディングケーキに携われる仕事をしたいと思って入社をした私。
ケーキの担当をすることがとても嬉しかったですし、実際に新郎新婦のおふたりと話をして、一緒にケーキを作り上げたときの感動は言葉では言い表せないものでした。
同時に、仕事に対する責任の重さも強く感じました。
厨房の仕事は、野菜の下処理からソースのもととなる出汁(フォン)、ケーキの土台のスポンジから、本当にあげるとキリがないのですが、大切な工程がたくさんあります。ウエディングケーキを作ることを目標に入った私ですが、今では料理の魅力、作ること、それまでの過程の大切さを知って、色々なことに挑戦しています。
勿論まだまだ勉強中ではありますが、この職場にはいり、更に料理に携われる仕事がどんなに面白く、やりがいがあるものか知ることができました。
人見知りの私が、新郎新婦さんと接する中で、結婚式を創る中で、人と接する楽しさや喜びを感じれたのもここで働けたお蔭だと心ながらに思っています。
5年目になって感じることも沢山ある。
自分の経験を後輩に伝えていくことの大切さを改めて感じました。
ここである料理人の言葉をお借りします。
「褒めてくださるのはありがたいことですが、そこでいい気分になるなんてとんでもない。むしろ、僕らの仕事はもっとすごいところまで行けるんだ、と。このレベルで褒めそやされては自分がダメになる、という意識をつねに持ち続けています」
「モリエール」オーナーシェフ 中道博さん
この言葉を見たときに、シェフや新郎新婦のおふたりに自分の考えたデザートや、おふたりにウエディングケーキを持って行ったときに褒められたり、「あんちゃん!ありがとう!!」と言ってもらえた時のことを思い出しました。
嬉しく思う気持ちをとんでもないとは思いません。ですが、自分の限界を自分で決めてしまうことは違うと思いました。
その時、その時、自分の全力で仕事をすること。そして、おふたりの想い描くケーキを作れるように、自分の技術は勿論、アイディアの幅を広げていけるように頑張っていきたいと思います。
少し熱くなってしまいましたが、色々な想いを持って仕事をする仲間が沢山いて私は幸せ者です♪
色々なスタッフのいるアージェントパルム。
1組1組心をひとつにして結婚式を創っています!
結婚式に欠かせない『料理』。大切なゲストの皆さまにおふたりからの最高のおもてなしとして、是非、私たちにお任せください!!!
はじめまして☆
今年の新入社員としてアージェントパルムに配属になりました國島由衣です!
あだ名は ”た ま” です。
名前に”たま”要素がないのですが・・・
好きなキャラクターの名前から頂き
あだ名が”たま”になりました\(^^)/
覚えて頂けるとうれしいです。
出身地は以前にブログで登場した同期のきっかと同じ、岐阜県岐阜市です。
好きなものは甘いものでフレンチトーストが大好物です。
ホイップクリームがたくさん盛られたフレンチトーストはたまりません!!
バスケットボール、野球も好きです^^☆
アージェントパルムにお越しいただいた際は
たくさんお話しましょう!!
これからアージェントパルムの仲間と一緒に
多くの幸せと笑顔を創っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
後日、パルムの新入社員3人目を紹介します。
お楽しみに☆
5月8日 たくさんのお客様で賑わったGW最終日
アージェントパルムで新たな一歩を踏み出した素敵なカップルをご紹介します*
主役はしっかり者のゆうすけさん と
八重歯がチャームポイントの新婦めぐみさん
結婚式のためにたくさん手作りグッズを作ってくださったおふたり
めぐみさんがフェルトで作ったウェルカムカーが皆様をお出迎え☆
会場のコーディネートやペーパーアイテムにはめぐみさんが大好きなキャラクターをモチーフに統一されていました
とっても可愛くてほっこりする仲のいいおふたりの1日がスタートします!
挙式ではめぐみさんのお母様よりヴェールダウンの儀式を行っていただき
厳かな雰囲気の中 愛のあふれるお時間となりました
使用したリングピローはゆうすけさんの手作り!
細かい刺繍がされていてとっても可愛かったです♪
リングピローには・・・
おふたりのお子様が産まれた際にファーストピロー(枕)として使用すると
しあわせに暮らせるというおまじないがあります
おふたりの愛がぎゅっと詰まったピロー
是非未来のおふたりのお子様のために大切にしまっていてくださいね*
パーティーではスタッフも一緒になり 会場を盛り上げさせていただきました^^
緊張されていたゲストの皆様もリラックスしていただけたようでよかったですね!
パーティーの中ではゆったりとひとりひとりとお話しする時間を大切に
和気あいあいといった雰囲気を創ることができましたね♪
そしておふたりの前に運ばれてきたのは
かわいいウェディングケーキ☆
もちろんこちらのケーキにもめぐみさんの好きなキャラクターが盛りだくさん!
仲良くご入刀です!
いよいよお色直しの時間となりました
たくさん悩んで選んだカクテルドレス
「何色の衣装で登場するのでしょうか?!」
皆さんを巻き込んでドレスの色当てクイズです!
正解は・・・
やさしいパープル!
正解された方にはおふたりからプレゼントが!
難問だったためか 正解された方もそんなに多くはなかったようです・・・
あらためて正解された皆様 おめでとうございます!
スピーチやテーブルインタビュー
来てくださったたくさんの方からあたたかいお言葉をいただき
おふたりのウェディングパーティーはめでたくお開きとなりました*
ゆうすけさん めぐみさん
おふたりと一緒に考えてきた1日が
ゲストの皆様にも喜んでいただけたあたたかい1日になったこと
私もとても嬉しく思います^^
仕事の合間を縫って準備してくださったたくさんの手作り品
めぐみさん一押しのキャラクターグッズの数々・・・
どれもとってもかわいかったです☆
これからも仲良く
ふたり力を合わせて素敵な家庭を築いていってくださいね!
お幸せに!
Argent Parme いのうえさき
昨日まで降っていた雨もあがり
絶好の結婚式日和となりました
2016年5月7日
本日主役のおふたりを担当中尾がご紹介いたします
げんきさん まりかさん
いつもニコニコ笑顔が光る
周りの人のことを考えられる素敵カップル
毎回のお打ち合わせでは、常に笑いが絶えませんでした
「これも面白そう」「これもいいね」
今日の結婚式は、ゲストも一緒に楽しめるをテーマに
約半年の時間をかけて一緒に考えてきました
私も今日の日を心待ちにしていたひとりです
おふたりが選んだ皆様に見守ってもらう人前式
お母様の温かい手で下された
ベールダウンの儀式は、娘と母の愛情がたっぷり
お父様から、新郎げんきさんからの力強い
バトンタッチは
「娘を頼むぞ―」そんな願いが込められていました
おふたりからの誓いの言葉には
「お互いの両親を大切にします」そんな言葉もありました
これからきっとげんきさんが
まりかさんを幸せにしてくれるはず!!
ゲストの皆様全員がそう感じたに違いありません
挙式後はおふたりが作ったカラフルなリボンが舞う
リボンシャワー
そして全員と笑顔でパチリの集合写真
次の花嫁候補を選ぶブーケプルズは
見事まりかさんのお友達がGET
温かいガーデンで皆様と過ごす時間は格別
久しぶりに会うゲストとのおしゃべりにおふたりも
とっても楽しそうです
そして始まったウエディングパーティー
げんきさんのバッチリ決まったウェルカムスピーチ
ちびっこ達のお花のプレゼントもとっても
可愛かったですね
そして何と言ってもおふたりの1番の楽しみは
こちらのウエディングケーキ
宇宙をイメージしたチョコレートアイシングが
何ともリアルなオリジナルすぎるウェディングケーキ
そこに仲良く笑顔でケーキ入刀です
おめでとうございます
後半はイメージをガラッと変えてご入場
どこから入場?と思いきや
何とガーデン後方の大きな白いもんがOPEN
そこから現れたのは
郡上から駆け付けた人力車にのったおふたり
キリッとした紋付袴のげんきさんと
艶やかな大人色打掛姿が素敵なまりかさん
ゲストからは大歓声でしたね
その後のご親族の皆様からの余興は
何とも心温まる余興
(ゴムパッチンは痛そうでしたが…笑)
そしてげんきさんからまりかさんへの
サプライズソングも素敵でした
おふたりだけでなく
ゲストもともに創る結婚式
進行のベースはおふたりの想いを元につくり
ラストの仕上げはゲストからの想いが重なり完成する
これこそが結婚式の醍醐味であり意義であると
再度感じた結婚式でした
げんきさん まりかさん おめでとうございます
おふたりの想いがしっかりと
皆様に伝わった結婚式でしたね
ラストの門出はみんなが1つとなり
私もとても感動でした…
これからおふたりらしい
皆さんが応援する温かい家庭を築いていってくださいね
プレゼントもありがとうございました
引越しの合間に母と一緒に飲みたいと思います^^
担当:中尾
皆さんこんにちは!
本日のブログは中川がお届けいたします。
春といえば結婚式のトップシーズン。
ゲストとして招かれる方も多いのではないでしょうか?
結婚式は大きく分けて2部で構成されています。
挙式会場で夫婦となる儀式を行う「挙式」
そして夫婦となったご報告と感謝を伝える「披露宴」です。
披露宴の中では新郎新婦の趣向に合わせ
様々なテーマに添ったおもてなしのパーティーを考えますが、
その時間に華を添えるのが「演出」です。
今回のブログではテーマに合わせた演出について
少しご紹介させていただきます☆
その1【ダーズンローズの儀式】
◇こんな方におすすめ◇
・色んなゲストに参加してもらいたい
・感謝の気持ちを伝えたい
・お花を使った演出がしたい
ダーズンローズとは12本(1ダース)のバラで作った花束を
恋人に贈ると幸せになれるという伝説が元となった演出です。
この12本のバラには
感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠
の意味が込められており、このすべての想いをあなたに捧げますという
ロマンチックな意味もあるんです!
バラは
感謝=両親
尊敬=上司
などその意味に合うゲストにお配りし、
新郎がお祝いの言葉をいただきながらバラを1本ずつ集めていきます。
ゲストの皆様の想いが詰まったバラはどんどん大きな花束となり
新郎から新婦へ贈られます。
贈った花束をプリザーブドフラワーに加工して
結婚式後に新婦にサプライズプレゼントするのも
とっても素敵ですよね☆
ゲストとおふたりをつなぐ、とても素敵な演出です。
その2【テーブルスパークバルーン】
◇こんな方におすすめ◇
・ゲストそれぞれに感謝の気持ちを伝えたい
・変わった演出を取り入れたい
・お色直しで会場の雰囲気も変えたい
テーブルスパークバルーンとはキャンドルサービスの
風船バージョン!
各テーブルに1つずつバルーンを用意し
新郎新婦が割っていくと中からメッセージが飛び出します。
お色直し前のおふたり退席時にバルーンを設置するので
バルーンの色味を統一すればカラードレスに合わせた
会場コーディネートに早変わり♪
ロマンチックな雰囲気よりも明るい雰囲気の曲が合うので
元気な感じで入場できます☆
また各テーブルごとにメッセージを指定できるので
ゲストの皆様にも「特別感」を感じていただける演出です。
その3【鏡でぽん!】
◇こんな方におすすめ◇
・和装入場に合う演出がしたい
・ゲストにプレゼントがしたい
・各テーブルを回りたい
お酒のたるをご両家で木づちでたたく「鏡開き」を
コンパクトサイズにしてテーブルごとに開いていくのが
この鏡でぽん!
ミニ樽の中にはお酒だけではなく、お菓子やプレゼントなど
お好きなものを入れることが出来ます。
お菓子にひとつだけシールを貼って
当たり発表につなげるなど、使い方は様々。
和装のお客様に人気の演出です。
1度見たことがないとなかなかイメージが湧かない演出ですが
おふたりが大切にしたい想いや雰囲気に合ったものを選んで
おふたりらしく、結婚式を楽しんでくださいね!
本日のブログは中川がお届けいたしました☆
【中川】
こんばんは。
連休も今日までという方も日曜日までという方もいらっしゃると思いますが、
皆さんお休みは何処かに出かけましたか?
私事ですが、私もお休みをいただいたので、日帰りで京都に行ってきました。
修学旅行や慰安旅行では行ったことがあったのですが、
プライベートで行くのは初めてだったのでガイドブックを買っていきました!
朝から着物を着て嵐山や金閣寺を散策しました。
歴史ある京都で着物を着ることでより京都の良さを感じることができた気がします。
そしてせっかく京都に来たので京野菜を使った料理を食べて帰ろうと思い、
京都のレストランを予約し、行ってきました!
京都の町屋を改装した14席のみのすごく雰囲気の良いお店で、
毎朝契約農家から採れたてのお野菜をたくさん使ったコースを堪能しました。
味ももちろん美味しかったのですが、
お皿や盛り付け方など見た目から楽しめるものも多く、これから活かしていきたいと思いました。
こうやって旅先でその土地ならではの物を食べることも旅行の醍醐味であり、
私のようなまだまだ経験の少ない料理人には大切な事だと改めて感じた旅行でした。
今日のブログは1日で京都がすごく好きになった厨房の牧野がお送りいたしました。