アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。
4月に入りやっと春らしい暖かさを感じられるようになってきましたね。
まだまだ夜は肌寒い日も多いので、気温の変化で体調を崩さないように気を付けて下さい。
さて、前回のブログで「春のガーデンイベント」をいくつかご紹介させていただきました。
本日は前回に引き続き「春のガーデンイベント」第2弾となります。
前回ご紹介しきれなかったイベントを本日ご紹介させていただきます。
・タンデムクルーザー
タンデムクルーザーはウェディングドレスを着たままでも乗れる2人乗りの自転車です!
学園ドラマで男女のカップルが自転車を2人乗りしているシーンをよく見るかと思います。
そんな憧れのシーンを再現できるのがこのタンデムクルーザーです。
学生からのお付き合いを経てご結婚をされるおふたりには是非ご提案をしたい演出です。
アージェントパルムはガーデンに門があり、門の外から入場をすることができます。
白い門が開きおふたりが2人乗り自転車で登場する瞬間は、まるで映画やドラマのワンシーンのような入場を再現できます。
また、そのまま披露宴会場の中にも入れるので、自転車を乗ったままゲストの近くを回ることができます。
ちょっと変わった思い出に残る入場になること間違いなしです。
・ブーケトス、ブーケプルズ
結婚式の定番であるブーケトスやブーケプルズ。
ブーケトスやブーケプルズは新郎新婦の幸せをおすそわけするという意味があり、結婚式の中で取り入れられることが多いイベントの1つです。
新婦からのブーケを取った人が次に結婚をすると言われていて、幸せのバトンタッチとして多くの人に知られています。
アージェントパルムではブーケトスやブーケプルズのイベントをガーデンで行うことができます。
ガーデンで行うことでお写真映えもしますし、開放感のある皆様の楽しそうな表情を残すことができます。
最近ではブーケトスやブーケプルズ以外に、ぬいぐるみトス、パラシュートベアー、ボールトス、トスバッティングなど多種多様なイベントとなっています。
是非おふたりの好きな事や学生時代の部活動を取り入れて、オリジナルのイベントとして結婚式に取り入れてみてください。
本日はガーデンイベント第2弾をお届け致しました。
もし何か気になるものがございましたらお気軽に担当プランナーにお尋ねください。
アージェントパルム 豊田
みなさんこんにちは!
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただき
ありがとうございます。
本日は大槻がお送りいたします。
アージェントパルムにも新しいメンバー(新入社員)が入ってきてくれて
毎日とてもフレッシュな風が吹いております…
(私のフレッシュさはどこへやら…)
そして先日、アージェントパルムのPJを卒業したメンバーが
制服を返しにアージェントパルムに顔を出してくれました。
次は社会人スタートのふたり!
※左端は同期の寺澤プランナーです
PJとは【Pretty Job】の略で
ブラスのサービスアルバイトメンバーのことを
私たちは親しみを込めてPJさん、PJsと呼んでいます!
実はこのふたりは私より前からアージェントパルムで
働いていたこともあり実は大先輩!
私が配属されて右も左も分からない時代…
アージェントパルムの結婚式のこと、
サービスのことを教えてくれたのはPJsです!
PJsの結婚式に対する意識は
私たち社員も背筋が伸びるほど高く…
ブラスの「いい結婚式」は彼らに
支えられているといっても過言ではないのです!
そして学業でいそがしい中、いつもにこにこして
アージェントパルムに元気をくれる存在なのです。
私も学生時代、とことん打ち込めるアルバイトをしておりました。
あるお洋服屋さんの店頭スタッフでした。
いつもおしゃれで可愛い店長が大好きで、この人についていきたい!という思い。
そして何より顧客の多いお店だったこともあり、お客様と仲良くなるのが
楽しくて楽しくて、週末のアルバイトを休むのが惜しいとさえ思っていました
(しっかり勉強もしていましたが…)
教師になると意気込んで沖縄の大学に入学し、生物を学んできましたが
アルバイトでの接客があまりにも楽しく、
お客様と仲良くなっていく過程、それに伴う接客が楽しくて
そんな仕事ができる社会人になることを志した結果
プランナー一貫制のBRASSのウェディングプランナーに出会ったのです。
アルバイトをしていなかったら今ここにいなかったのかと思うと
私にとって人生のターニングポイントだったのかもしれません!
卒業したPJさんにもアージェントパルムで学んだことを胸に
自信を持って社会に出て行ってほしいなと思います。
そしてフッと学生時代を思い出したとき、
PJでの経験が「今に活きてるな」と実感できる瞬間が
あったら私も嬉しいなと思います。
皆の活躍を期待しております★
本日は大槻がお送りいたしました。
皆さん、こんにちは!
4月に入り、春爛漫の季節がやってきましたね。
なかなか気軽に外を出歩けない日が続きますが
アージェントパルムのエントランスや待合室には
今限定で春のお花をコーディネートしており
春の訪れを感じている川地です。
結婚式では、料理で使用する食材も、春が旬のものを取り入れておりますが
花嫁さんが手にするブーケや
会場のコーディネートなどで使用するお花を見ていると
一気に春らしさを感じますよね。
ミモザやスイートピー、桜など
春ならではのお花を使うブーケやコーディネートが叶うのも
春の結婚式の魅力です。
例えば、結婚式当日の花嫁さんにとって必須アイテムになる
ウェディングブーケ
こんな、チューリップのみを使用するオンリーブーケも
とっても可愛らしくておすすめです。
また当日、新郎新婦おふたりを更に彩る
メインテーブルのコーディネートも
お花に囲まれたアレンジが、春らしくて魅力です。
王道の高砂スタイルはもちろん
ドレスやタキシードが足元まで見えるソファスタイルなど
おふたりのお好みに合わせたコーディネートをもとに
お花で、更におふたりらしさをプラスします。
アージェントパルムでは
担当のウェディングプランナーが
ご見学日から結婚式当日までのトータルサポートを行っており
一組一組に合わせたオリジナルウェディングをご提案しております。
でもそれは、結婚式の内容だけではなく、お花も同様です。
お花の打合せでは
専属のフラワーコーディネーターが
おふたりのご希望やイメージを細かくお伺いしながら
使用するお花の色味や種類を決めていきます。
例えば「好きなもの」や「テーマ」がある新郎新婦様の場合は
それをもとに、お花の色味をそろえると
当日のゲストの皆様が、会場内に一歩入っただけでも
“あ、ふたりらしいな”
と、感じていただけるのではないかなと思います。
もちろん、テーマがお決まりではない方は
そのときの旬のお花をふんだんに使い
「季節」をテーマにするのも素敵ですよ。
四季がはっきりしている日本だからこそ
そして結婚式という、特別で、お花が欠かせない一日だからこそ
「旬」のものを取り入れてみてはいかがでしょうか。
みなさんこんにちは!!
アージェントパルム厨房の金子です。
最近日中は暖かいを通りこして、暑いくらいの日もありますね
私事ですが先日の休みは天気も良かったので、我が家で家庭菜園をはじめました。
畑用の土地はないので、地面を耕し野菜用の土をいれて
囲いや添え木、ネットなどをつけて数種類の野菜の苗を植えました。
とても大変でしたが、子供と収穫するのが早くも楽しみです。
なにかと大変な時期ですが、おうちなどでできることもありますし
あまり暗くならずに日々を過ごしたいですね。
そんな中ではありますが、先日の結婚式では少し変わったケーキをつくりました。
みなさんはケーキといったら普通に甘いケーキを想像しますよね?
しかし今回作ったのは形はケーキなんですが素材はこちら!
なんとお肉をつかったものなんです!!
焼肉屋さんなどで見るようになった肉ケーキ。
アージェントパルムでも1年に一度くらいはリクエストを受け、お作りしています。
こちらは七輪で炙ってファーストバイトした後、しゃぶしゃぶにしてゲストに
召し上がっていただいております!
このようにウェディングケーキ一つとっても自由度が高いのが
貸切ゲストハウスの魅力です!
色んなアイデアを我々にぶつけてください!お二人の結婚式を
より素晴らしいものにできると思います
では本日のブログは、なるべく明るくすごしたい金子がお伝えいたしました!
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。
4月に入りやっと春の暖かさを感じられるようになってきましたね。
暖かくなったことで桜も綺麗に咲いて、街が華やかになっています。
色々と暗いニュースが続いて気分が落ち込んでしまう今だからこそ、桜を見ることで気分が晴れやかになります。
ちなみに、私は毎年恒例の花粉症が始まり毎日花粉に悩まされております。
さて、春のシーズンが始まり早いもので1カ月が経ちました。
春は暖かい気候で気持ちのいい時期でもある為、ガーデンを使用したイベントが人気のシーズンになります。
アージェントパルムはとても広い自慢のガーデンがあり、ガーデンでのイベントがとても人気の会場です。
また完全貸し切りの会場でもある為、時間の制限なくガーデンイベントを沢山取り入れることができます。
ガーデンイベントと聞いても何ができるか分からないという方も多いと思いますので、本日はアージェントパルムで人気のイベントをいくつかご紹介させていただきます。
・お菓子まき
お菓子まきは愛知県で昔から行われている伝統的なイベントです。
新郎新婦がゲストの皆様にお菓子を投げて、皆様にお菓子を取ってもらうイベントになります。
ガーデンで行うことで解放感が出る為、より盛り上がるイベントとなります。
またゲストの皆様に広がってお菓子まきを楽しんでもらうことができ、均等にお菓子を配ることも出来ます。
皆様が広がっている分、新郎の肩の強さが試される場面にもなります。
・ケーキイベント
披露宴会場の中で行うことが多いイメージですが、アージェントパルムはガーデンを使用してケーキイベントを行うことができます。
ここ最近はナチュラル志向が強く、ケーキもナチュラルなものや可愛らしいものが多く選ばれています。
そこで、ガーデンを使用することにより写真映えのするケーキイベントになります!
ゲストの皆様からもケーキイベントが見やすいという良さもあります。
・バルーンリリース
春のシーズンに人気のバルーンリリース。
バルーンの色も選べるので、おふたりの雰囲気や世界観に合わせておふたりらしいバルーンリリースができます。
今回挙げさせていただいたものはガーデンイベントのほんの一部になります。
他にもたくさんのイベントがありますので、続きはまたの機会にご紹介をさせていただきます。
気になるイベントや、やりたい事がガーデンでできるかなどご質問がございましたらお気軽に担当プランナーにお尋ねください。
春だからこそできるおふたりらしい結婚式を一緒に創っていきましょう!
アージェントパルム 豊田
4月5日
本日も素敵な家族が誕生いたしました
まさしさんとあさみさん
そして愛娘のいろはちゃん
3人で迎える大切な一日!
まさしさんのお姉様がこのアージェントパルムで結婚式を挙げてくださり
そんなご縁もありおふたりと出会いました
素敵なご縁が詰まった一日です
ご家族とのご対面でスタートします
とてもすてきな笑顔と拍手でおふたりを迎えてくださった親御様
おふたりが選んだのは人前式
まさしさんはいろはちゃんを抱っこして一緒に入場します
あさみさんはお母様と一緒に そしてヴェールダウンをしていただきます
誓いのキスは大好きないろはちゃんに♪
そして結婚証明書の立会人代表にはいろはちゃんの手形をおして完成!
盛大にフラワーシャワーを行い パーティーへと進みます
ここであさみさんお着替え!
ウェディングドレスからカラードレスにチェンジします
笑顔が素敵なあさみさんにぴったりなアンティークピンク
オープンキッチンでは来てくれたこともだちを集めて 光るステッキを持って
かわいく“キッチンOPEN!”
カラードレスでも皆様とたくさん写真を残していきます
ケーキセレモニーはガーデンにて行います
おしゃれな3段ケーキ
ケーキ入刀ではなく キャラメルソースをかけて完成する
ケーキドリップでお披露目します
そしてここでお着替えに向かいます
あさみさんはお姉様と弟様
こうやって兄弟と並んで歩くことは今はないからこそ選びました
お母様も喜んでいるご様子
そしてまさしさんは2人のお姉様を選びます
お姉様はとっても喜んでいました
自分の結婚式でもまさしさんを中座相手に選んでいらしゃったくらい大好きな存在
お互いが本当にいろんな人を大切にしてきたことがわかります
お色直し!
カラードレスから色打掛と紋付にガラッと雰囲気を変えてご入場
キャンドルサービスで全テーブルをまわっていきます
そしておふたりからの盛大プレゼントタイム!!!!!
キャンドルはカラフルで そのキャンドルには番号がふってあります
“何色の何番”で5名に豪華景品あり
会場は大盛り上がりです!
お茶漬けやデザートを楽しんでいただき
お開きへと向かっていきます
あさみさんからご家族へ感謝のお手紙を読み
花束と記念品を贈ります
親御様の目にも涙が溢れます
寂しさや嬉しさ いろんな想いがつまった一日
入籍していてもやはり実感する瞬間ですね
ラストにキャンドルに蓋をし キャンドルブロー
蓋をかぶせるとそこにはおふたりからのメッセージが浮かびます
おふたりは笑顔で門出!
まさしさん あさみさん いろはちゃん
本当におめでとうございます!
そして本当にありがとうございました!
おふたりとの出会いを今でも覚えています
最後には“加藤さんがいい”と選んでくださったこと本当に嬉しかったです
プランナーとして最高の言葉をいただきました
子育てしながらの準備 本当にありがとうございました
一緒にこの日を迎えることができたことが何より幸せです
プランナーという最高の景色を見させてくださり感謝しかありません
これからも素敵な家族でいてくださいね!
またお会いできるの楽しみにしてます♪
末永くお幸せに!
担当:加藤七瀬
4月4日
本日も素敵な夫婦が誕生しました!
むねきさんとみなみさん
おふたりは同じ会社で出会いこの日を迎えます
おふたりの結婚式は親御様の対面からはじまります
親御様は泣かせないでくれと思うくらいこの日を嬉しく思い
そしてさみしくも思っていたでしょう
だれよりも楽しみにしていたはずです
おふたりは人前式を選びました
むねきさんのご入場とともに皆様に笑顔が!
とても緊張していたむねきさん
そしてみなみさんはお父様と入場
お母様からヴェールダウンをしていただきます
皆様のあたたかい祝福の中 挙式は進みます
指輪の交換 そして幸せの永遠に蓋をするエンゲージカバーのセレモニーを行います
皆様に受付時に賛同いただいたウェディングツリーも一緒に披露します
アフターセレモニーではブーケプルズ
そしてマシンガンにて大当たりの方にプレゼント
いよいよ楽しい披露宴のはじまりです!
仲の良い職場の皆様からもあたたかいご祝辞をいただきます
余興で盛り上げていただいたり
みんなと楽しくお写真も残して楽しいひと時を一緒に過ごします
ケーキはみなみさんのこだわりがつまったケーキ
お天気もよくガーデンにてケーキをお披露目します
みなみさんの友人がアージェントパルムのパティシエ今井
本日は列席しながらケーキをこの日のために作りました
みなみさんの大好きな世界観やキャラクターののったケーキ
今井も友人のケーキをつくれたことはとても幸せだったと思います
ファーストバイト
そして両家お母様にサンクスバイト
お色直しに向かう中座には
みなみさんは妹様と弟様を
むねきさんはお姉様と姪っ子ちゃんを選びました
お色直し
素敵なカラードレスにお着替えしたみなみさん
受付時にドレスの色当ての投票をしていただきました
正解は黄色
景品も豪華で大盛り上がり!
お茶漬け&デザートも楽しみながら
カラードレスでもお写真を残していきます
おふたりの結婚式も門出へと進みます
おふたりの感謝の気持ちを込めて花束とブートニアを親御様に贈ります
ご親族の方もおふたりの門出に嬉しいご様子
むねきさんの挨拶の時には 万歳三唱が!!
とても素敵なおふたりの結婚式
むねきさん みなみさん
本当におめでとうございます!
はじめてお会いした時から 今井の友人ということで
とても親近感がわいて 最初から楽しかったです!
仲良くしていただきありがとうございます!
おふたりがこれから歩んでいく夫婦生活も
楽しんで 笑顔で素敵な家庭を築いていってくださいね!
末永くお幸せに
担当:加藤七瀬
みなさんこんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをお読みくださり
ありがとうございます。
本日は「2年目」となりました大槻がお送り致します!!
私事ながら初めて後輩ちゃんが出来まして
少しばかり“いい格好”をしようとしている気がしてなりません…
心なしか…朝のメイクにも少し気合が入ったり…
ネイルまで始めてみたり…
明らかに相当な気合が入っております…!(笑)
そんな私は先日、三河地区の入社式に出席してまいりました。
今年は地域ごとに分かれての少人数での入社式!
出席者全員がマスクをしての入社式だったのですが
みんなとても目がキラキラして、背筋をしゃんと伸ばしている姿は
とても初々しく心から応援したいという気持ちになりました。
他店舗の同期の新入社員に向けたスピーチも桑田支配人の話も
この仕事がどんなに素敵で、どれほど楽しいかを
改めて実感するとても良いお話でした。
初めて結婚式に入った日、お客様に名刺を渡した日、結婚式をつくった日
色々なことを思い出して、実は少し感動の涙が出てしまいました。
こんな素敵な経験をさせてくれたBRASSに恩返しができるとしたら、
「いい結婚式をつくり続けること」、そして「後輩にこの仕事の楽しさを伝えること」
だと思っております!!!
今年は新入社員が少し早めに店舗配属となるそうなので
長い時間一緒に過ごせることが嬉しく、
微力ながら何か力になりたい気持ちでいっぱいです。
新入社員ではない私まで新しい気持ちになるので
“春”ってやっぱり素敵ですね。
大槻ゆみ、2年目も全力で頑張ります!
アージェントパルムのブログをご覧の皆様
こんにちは。
本日のブログはアシスタントプランナーの
中川がお届けいたします。
先日のお休みに同期が家に遊びに来てくれる予定でしたが
またの機会に…となってしまいました。
今は現場を離れ、本社で働いている同期。
3児のママでもあり、
仕事やプライベートの話でよく相談に乗ってくれます。
今回はメールだけのやりとりになりましたが
働き方や職場での立ち位置も似ていることから
同期とお互いの近況報告をするこの時間が一番落ち着きます。
さて、ブラスでは
縦のつながり(上司・部下など)
と
横のつながり(同期)
の絆を大切にしています。
慰安旅行では、
店舗対抗の運動会やオリエンテーションもありますが
自由行動の時は同期と過ごしたり
ホテルの部屋が同期で振り分けられる日もあります。
昔はライバルでもあった同期も
歳を重ねて丸くなり
今はみんなが良きアドバイザー。
同じ立場だからこそ分かる大変さや
同じ立場だからこそ言えるアドバイスがあります。
また、同じ店舗で働き続けると
気づかずパターン化してしまうことがあります。
そんな時に刺激をくれるのもやはり同期だったりします。
結婚式はチームワークが命。
縦のつながり(店舗スタッフ)と
横のつながり(同期)を大切に
これからも毎日を楽しく過ごしていきたいと思います。
本日のブログは中川がお届けいたしました。
本日も素敵な新郎新婦様が誕生いたしました
新郎:ひでひこさん
新婦:あやさん
同じ職場で出会ったおふたり
笑顔いっぱい、おなかいっぱいの結婚式にしたい
そうおふたりはおっしゃっておりました
そんなおふたりの一日を紹介します
おふたりが選んだ式は『神前式』
日本ならではの神前式
ご家族様、ご両家親族様に見守られながら、夫婦としての誓いを立てていただきました
式の後はゲストへのお披露目会
式の際は白無垢でしたが、変わって鮮やかな色打掛で登場
おふたりの登場にゲストの皆様は盛り上がっていらっしゃいました!
おふたりのご上司からご祝辞、乾杯のご発声を頂戴し、披露宴のスタートです!
キッチンオープンでは、ひでひこさんが厨房内に入り、かっこよくフランベ
フランベ後、アフロを被っていただき、ご上司の方にお料理を出していただきました
写真タイム、ひでひこさんのご友人からの余興があり・・・
ケーキイベントのお時間
ケーキの上に載っているのはあやさんのお母様のご友人に作っていただいたマジパン
素敵なケーキの登場にゲストのみなさんから歓声が起こっていました!
そしてご中座
ひでひこさんはご兄弟、お母様と
あやさんはお母様と
それぞれご中座いただきました
お色直し入場はあやさんのお父様と
ひでひこさんはおひとりでご入場し、あやさんとお父様を待ちます
あやさんは階段からお父様と入場し、階段の踊り場で
お父様からひでひこさんへ、あやさんの手を託していただく
バトンタッチの儀を行いました
バトンタッチをしていただくときにお父様からひでひこさんへ
『よろしくお願いします』の言葉を伝えていただきました
あやさんのご友人からの余興、デザートタイムがあり
あっという間にお手紙のお時間
あやさんから親御様へありったけのありがとうの気持ちを伝えていただきました
そして皆さまに見守られながら門出です
ひでひこさん あやさん
今日はどんな一日でしたか?
器が大きいひでひこさん
サバサバしているけれど、優しいあやさん
初めて『交際0日』と聞いたときはびっくりしましたが
打合せをしていくにつれ、なぜおふたりが惹かれあったか
少し分かった気がします
おふたりの一番近くで笑顔を見ることができ幸せでした
これから家庭を築いていくうえで大変なこともあるかと思いますが
おふたりならきっと大丈夫です
いつまでも末永く、幸せな家庭を築いてくださいね
お幸せに^^*
おふたりの担当ウェディングプランナー
佐谷怜美