アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

愛知県豊田市の結婚式場
アージェントパルムのスタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日のブログはAJ安藤が担当いたします。

9月も中盤になって、ようやく猛暑の出口が見えてきましたね。
あまりの暑さに、今年の夏は桃の事をすっかり忘れていて、
危うく桃フェスをしないまま季節が終わってしまうところでした。

8月に入ってから、まだ桃が食べられるところを探し、
なんとか今年も滑り込みで桃を堪能してきました。


【桃とアンチョビのパスタ】
塩味が効いたアンチョビソースが、意外と桃に合って美味しかったです。
食べ進めると、だんだん病みつきになるお味でした。


【桃とクリームチーズの冷製バーガー】
桃がまったく主張していなくて、美味しく頂きました。


【桃のフレンチトースト】
美味しくないわけがないですよね笑 
ボリューム満点でお腹いっぱいになってしまいました。
器やお店の佇まいがとても素敵なカフェでした。


【左:桃のパイ  右:桃とジャスミンのショートケーキ】
こちらのお店は私の好みにどストライクでした。
桃のパイは焼き立てサクサク、パイ生地が最高!
ショートケーキはフワフワ、あっさりクリームでこちらも最高!
おかわりしようか本気で悩みました。また来年の桃の季節も行きたいです。


桃とは関係ないのですが、こちらの鮎を載せたくて。
ヤナのスタッフの方の高齢化で、今年の9月いっぱいで営業を終了されてしまうそうです。
終了する前に、と慌てて食べに行ってきました。
鮎はもちろん美味しいのですが、スタッフの方とのおしゃべりがとても楽しかったです。

そして【昆虫生活その後】
お盆を過ぎて、我が家のカブちゃん達はその生涯を終えました。
産卵している事は確認していたのですが、
卵は繊細なので、幼虫になるまでの1ヶ月ほどはそっとしておいたほうがいいとの事で、
温度と湿度に気をつけながら放置していました。

果たして卵から幼虫になったのか、とても気になったのですが、
9月末までは触らない、と決めて、とにかく我慢、、、していたのですが、
先日、飼育ケースの隅に幼虫の姿が確認できたのです!

カブトムシは、たくさん卵を産むけれど、
そのうち幼虫になる数はわずかだというので、
あまり期待していなかったのですが、
その飼育ケースだけで8匹、幼虫が確認できました。

もうひとつの飼育ケースはまだ確認していないのですが、
そちらも幼虫になっている事を期待しています。

無事に幼虫になっていても、寒い冬を越えるのもまた難しいようなので、
温度管理に気をつけてお世話しようと思います。