アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは、本日は厨房の木曽谷がブログを担当します。
私ごとですが
先日息子の入園式がありました。
新しく改築され
綺麗に生まれ変わった場所への初登園。
お休みを頂き
一緒に付き添えた喜びを感じると共に
ここでこれから、2人の息子が
たくさんの友達と出会い
元気にすくすく育つことを願うばかりであります。
さて、話は変わりまして
ここアージェントパルムでは
お客様の要望にできるだけ応えられるよう
日々努めております。
婚礼の料理におきましては
アレルギー対応はもちろんのこと
年配の方にも食べやすいように
味付けを和風にしたり、小さくカットして提供することも可能です。
また自家製のお野菜やお米を使って
フレンチを作ってほしいとの要望もございますが、それももちろん可能です。
過去には新郎様が釣り上げた
お魚やイカをその場で捌いて
香ばしく焼き上げたり
お刺身や竜田揚げ等調理して
提供させていただきました。
素材の味を生かしながら
皆様により美味しく召し上がって頂けるようシェフが趣向を凝らします。
そんなお客様の要望に
全力で応える厨房スタッフなのですが
先日、普段の婚礼料理では
あまりお目にかからないような
食材を使用したフルコースを
あるお客様に提供致しました。
その時のお料理を
少しご紹介していこうと思います。
これは先付けのお料理です。
卵の殻の中には
名古屋コーチンの卵を使用した茶碗蒸し。
北海道産雲丹と柚子と不知火の氷菓子
人参ムースの組合せ。
本鮪はスモークし、香り豊かに仕上げております。
これは冷静スープになります。
色味と形状の違う2種類のアスパラガスを使用しており、1つのグラスの中でそれぞれの味わいを楽しんで頂けるようになっております。
また、香り付けにトリュフスライスを添えてあります。
そして、デザートはこちらのお皿。
芸術的なこの一皿は
フルコースを締めくくりに相応しい一品となっております。
内容は膨らませた丸い飴の中に
日本酒と柑橘の2種のゼリーに抹茶のムース。
かわいいラグビーボールの縫い目を
アクセントにしたアイスクリームは
酒粕の食感、風味を効かせて作られております。
そして、後方には
光り輝く飴細工の飾りがそびえ立ちます。
今回のこのフルコース作らせて頂く機会を与えて下さった事を誠に感謝すると共に
普段ではあまり扱えない食材を
身近に触れ、感じることができたので
自分にとってもとても良い経験になりました。
アージェントパルムの料理は
お客様の要望により
このようにして常に進化し続けるのであります。
無料試食付き見学会も
随時開催中ですので
皆様ぜひお気軽に足を運んで下さいね。
豊田市の結婚式場アージェントパルム
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。
4月1日例年はエイプリールフールで賑わっていましたが
本日は日本の歴史を刻む1日となりました!
新元号の発表です!
11:30頃についに発表されましたね!
私たちスタッフも昨日からどんな元号になるのかわくわくして
発表の瞬間を見守りました^^
新元号は「令和」と発表されましたね!
皆さんはどんな感想を持ちましたか?
私はとってもかっこいい!と思いました!
思わず発表後すぐにこんなものを用意してしまいました。
※仕事はしっかりしていますよ!!!!(笑)
イベントをしっかり楽しむのも結婚式場として大切なお仕事です^^
こうして時代が移り変わる瞬間に生きていられる幸せを感じました!
今年は新元号の発表や、令和元年、ラグビーワールドカップ、増税etc…
たくさんの歴史を作る1年になりそうで、とても楽しみです!
そして、本日はアージェントパルムにも入ってくる
新入社員の入社式が名古屋の姉妹店で行われました。
今年は入社式に向かう組と店舗見守り隊と分かれての開催となりました。
店舗見守り隊だった私は少しさみしい気持ちもありましたが
先日新入社員全員が集まって挨拶に来てくれたので
事前に会うことが出来ました!
自分も入社前に配属された店舗に突然挨拶行ったのにもかかわらず
快く受け入れてくださり、とても気さくに先輩方が話しかけてくださったのを
今でも覚えています!
アージェントパルムに来てくれる新入社員の皆は目をキラキラさせて
これから待ち受ける社会人としての時間の不安と期待が入り混じっている
表情をしているように見えました。
私も入社してあっという間の6年目…
新入社員の子が入ってくる時期になると身が引き締まります!
初心に返り、新入社員の頃を思い出していたのですが
今日は私たちブラス社員(アージェントパルムの大元の会社です。)が
大切にしているものを紹介したいと思います。
それはブラスラブです。
私たちスタッフは全員仕事中は身に着けています。
中身が気になる方は打合せでお越しの際に
ぜひスタッフにブラスラブを見せてもらってくださいね☆
毎日このブラスラブを読み合わせをするのですが
今日私が読んだブラスラブは…
経営理念より
「チームワークを大切にする」
これは結婚式を一緒に作り上げるメンバーとして必要不可欠だと私は思います。
新年号発表の発表でもある今日は新学期の始まりでもあります。
今日も出勤をするときに
たくさんの新入社員や入学式に向かう学生さんを見ました。
私たちアージェントパルムも新生アージェントパルムになります!
より一層良い結婚式を創り上げられるよう
精一杯スタッフ全員で取り組んでいきたいと思います!
これは昨年撮ったアージェントパルムスタッフの写真ですが
また今年の新入社員を含めたアージェントパルムの集合写真を撮ったら
ブログにもアップしたいと思います^^
そして、新入社員のブログアップも楽しみにしていてくださいね!
好きなアイドルのNEWシングルの発売がもうすぐで楽しみなおおたでした。
皆さん、こんにちは。
いつもアージェントパルムのスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
3月31日、ついに年度末がやってまいりましたね。
明日になれば新元号も発表されるということで、どこか寂しいような、わくわくするような、なんだか複雑な気持ちです。
そんな、どこかめまぐるしい春ですが、春といえばなんといってもお花。
せっかく日本に生まれたのだから四季を楽しみたい!と思い、先日、三重県のなばなの里へ友人と一緒にお花を見に行ってきました。
小学生ぶりに行ったのでほとんど初めてのような気持ちで・・・
次から次へと目に飛び込んでくる色とりどりのお花に、いちいち感動してしまいました。
小さい頃は退屈だとさえ思っていたお花畑を歩いているだけでとても楽しく、一日があっという間に過ぎていきました。
桜も少しだけ咲いていたのですが、青空にピンクが映えて、とても美しかったです。
その中でも私が一番心ときめかされたのは、【ベゴニア】というお花。
皆さんはベゴニアというお花をご存知でしょうか?
主に熱帯や亜熱帯に生息し、なんと種類は2000を超えるそうです。
まったく違う見た目をしているのに、全部同じ種類のお花だなんて面白いですよね。
写真もたくさん撮ってきました!
とてもカラフルで、可愛いお花なので、その場にいるだけで本当に心が弾みました。
あまりにもたくさんの種類があったのでいろいろと調べてみたのですが、ベゴニアには
【木立性】【四季咲き】【根茎性】【球根】【エラチオール】
上記の5種類があるそうなのです。
これだけ見てもたくさんですのに、更にここから枝分かれもするとか・・・!
その上、育て方のポイントや土の選び方まで、種類によって様々だというのだから驚きです。
今回、ベゴニアについて調べてみて、毎週のように結婚式で綺麗なお花を見ているけれど、私が思っている以上にお花はとても奥深いのだなあということを知りました。
皆さまには、好きなお花はありますか?
例えばずっと馴染みのある品種でも、調べてみると意外な側面が見えてくるかもしれません。
結婚式という晴れの日に、特別な想いのこもった彩りを添えると、より一層素晴らしい日になりますよ。
アージェントパルムには駐在のお花屋さんもいますので、いろんなことを気軽にご相談ください!
おふたりだけの特別なお花がきっと見つかるはずです。
本日は、新元号が発表されるのが楽しみで眠れそうもない小川がお送りいたしました!
(1か月後、時代が変わる瞬間に立ち会えると思うとドキドキします・・・!)
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。
新郎:たくとさん
新婦:まいさん
おふたりはご友人のご紹介で出会い、
キューピットさんも列席してくださいました!
おふたりの結婚式のテーマは’’チューリップウェディング’’
アージェントパルム内にチューリップが咲きます!
春の季節を感じる結婚式ですね。
おふたりの結婚式はご家族との対面から始まります。
「今までありがとう」そして「これからもよろしく」と日頃なかなか言えないことも
今日は素直に言いました。
一方待合室では、ぞくぞくとゲストが集まってきました。
おふたりが用意したノートにゲストの皆さんは寄せ書きをしていきます。
挙式はおふたりのご希望で教会式でございます。
新郎入場は牧師と共に、
そして新婦入場は弟さんと一緒に入場です。
扉口ではお母様によるヴェールダウンが行われました。
ヴェールダウンには家族の愛情という意味が込められております。
アージェントパルムのチャペルで愛を誓ったおふたり。
挙式後はガーデンイベントでございます。
おふたりが1つ1つ手作りで結んだリボンでリボンシャワーによる祝福でございます!
ゲストからの「おめでとう!」の声が響き渡ります。
続いて結婚式といえば、ブーケトス!
幸せになりたい女性が集まりました。
そしてお菓子まき!
おふたりも楽しそうにお菓子をまいておられました。
披露宴は階段よりおふたりが入場し、開宴となりました。
たくとさんの会社の方より祝辞と乾杯のご挨拶を頂戴し
あたたかな披露宴が進んでいきます。
たくとさんの1番仲の良いご友人よりスピーチ、そして余興を披露してくださいました。
たくとさんも余興に参加し、とても幸せなご様子でございました。
ケーキイベントではまいさんのお好きなキャラクターが
大きくデザインされた世界で1つのウェディングケーキです!
ファーストバイトで仲の良いところも見せて頂き
続いてはサンクスバイトです。
ありがとうの気持ちを込めて、おふたりの出会うきっかけになったキュービットの方へ
「あーん」の掛け声と共にケーキを召し上がって頂きました!
とても盛り上がったケーキイベントですが
そろそろお色直しのお時間です。
まずはまいさんより中座です。
エスコート役に選んだのは、大学時代に1番仲が良かったご友人です。
続いてたくとさんも中座です。
エスコート役に選んだ方はお母様です。
1番お世話になったお母様へ感謝の気持ちを伝えます。
そしていよいよお色直し入場でございます!
おふたりが手作りした生い立ち映像を上映後
ガーデンよりバルーンを持ってご入場です。
おふたりらしく、かわいいポーズも決めてくださいました!
鮮やかな緑色のドレスに着替え、雰囲気もガラッと変わりました。
そしてここで、おふたりからサプライズで結婚が決まったご友人へ
デザートプレートのプレゼントを用意されました!
ご友人は驚いたご様子で、嬉しそうにプレートをもらっておりました。
そしてまいさんのご友人からもスピーチ、そして余興を頂戴します。
余興ではご友人がピアノを連弾し、まいさんが歌を披露してくださいました!
会場は感動に包まれました。
そしてクライマックスです。
まいさんよりお手紙が読まれます。
サプライズでまいさんはたくとさんへもお手紙が読まれました。
おふたりの目には涙があふれておられました。
親御様へ感謝の気持ち込めて、おふたりが産まれた時の重さの
ウェイトマイを贈呈します。
最後にたくとさんのお父様とたくとさんからのご挨拶があり
披露宴は結びとなりました。
たくとさん まいさん
改めましてご結婚おめでとうございます。
おふたりの担当を任せて頂き、
おふたりの幸せそうな姿を1番近くで拝見することができ
私も幸せな時間でございました!
ここからが、スタートです。
壁にぶつかったときはアージェントパルムを思い出してくださいね。
いつもアージェントパルムのブログをお読みいただきありがとうございます
みなさんこんにちは!
本日のブログは佐谷がお送りいたします
今日はなんと・・・
アージェントパルムに初めて新入社員3人が遊びにきてくれました!
左から
プランナーゆみちゃん
厨房 あいちゃん
プランナーしゅうちゃん
(15期生なので、みんなでいちごを持って写真と撮りました笑)
今年はアージェントパルムの家族が3人も増えました
みんなフレッシュで元気でかわいい子たちです!
もうすぐ研修期間に入り、結婚式などに関しての知識を学んでいきます
店舗で一緒にお仕事をするのは、4月後半ごろからです
お打合せの際、ドリンクを持ってきてくれたり
一緒にお打合せに入ることもあるかと思いますので
その際はぜひごあいさつさせてくださいね!
またブログでもひとりひとりごあいさつさせていただきますので
ぜひそちらのブログもお読みいただけると嬉しいです
お楽しみに!
私ももう入社して3年になるのか・・・としみじみしています笑
さて、話が変わりまして
先日、初めてアージェントパルムでの前撮りについていきました!
ロケの場所は三好公園
最初は違う場所でしたが、桜がまだ開花してない
ということで急遽三好公園になりました
今年は桜の開花が遅いとのことで・・・
三好公園の桜は早咲きの桜で少し散ってはいましたが
たくさん咲いていたので、素敵な写真もたくさん撮れました
やっぱり桜の時期の前撮りは暖かく、華やかでいいですね
近くの豊田スタジアムや、挙母神社、公園などにロケに行くことも可能です
もちろんアージェントパルムでも写真を撮ることができますよ!
また、当日着ないお衣裳でも撮ることもできます
手作りの小物を持ってきてもおふたりならではの写真が撮れますよ!
ぜひ、前撮りに興味がある方は担当プランナーにご相談ください
撮りたい写真のイメージございましたらぜひぜひお持ちください
本日のブログは佐谷がお送りいたしました
最後までお読みいただき、ありがとうございます
アージェントパルム
佐谷 怜美
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
今日は厨房のゆきがお送りします♪
暖かくなったと思ったら、肌寒い日が続いたり、、
寒暖差が激しいこの頃ですね。
最近の私の悩みは、なんといっても花粉!!
鼻水と目の痒さとダブルパンチで辛い日々です。
夜も眠れないくらいの辛さだったので、ようやく昨日、耳鼻科にいってきました!
処方された薬を飲んだら、今までの辛さが嘘のように症状がピタッととまりました!!
もっと早く耳鼻科に行っておけばよかったと今更ながら後悔です(笑)
皆さんの中でも花粉症の症状があまりにも辛ければ早めに病院に行ってくださいね(´-`)
そんな今日は今一番旬のフルーツ!苺についてお話しします!!
私も最近イチゴ狩りに行ったばかりですが、甘酸っぱくてジューシーないちごは、
子どもから大人までと大人気の果物ですね。
色鮮やかな赤色、かわいいフォルムで、
ケーキやジャムやお菓子などスイーツには欠かせない果物になっています。
苺にはビタミンCもたくさん含まれており、中くらいのサイズであれば、
7個ほどのいちごで一日に必要な量のビタミンCが摂れるそうです!
苺のビタミンCは、しわやシミを防ぐ働きが高まる効果もあり美肌づくりにも優れているそうです!
美味しくて、かわいくて、栄養効果も高く、
いちごはいい事だらけですね♪
そんな旬の苺を使ってアージェントパルムでは苺のムースを作りました!
上には苺の果肉を混ぜたコンフィチュールがぬってあります。
その季節に合わせた旬のフルーツを使ったムースは、全てデザートビュッフェで使用します!
下の生地は何にしようか、どんなフルーツの組み合わせが一番合うのか、、
季節の温度によってゼラチンを多めにして硬さを調節したり、
いかに華やかにゲストの方がパッと一目見たとき食べたいと思ってもらえるように
一つのムースを仕込むのに試行錯誤しています。
ムースの種類も昨年とは違い、常に新しいものを!という意識で心がけています!
先日アージェントパルムで行われたPJ祭りのデザートビュッフェのテーマも苺でした!!
壁にも本物の苺をぶら下げていちご狩りができるようにしたり、デザートの内容も苺を中心に考え
ふんだんに旬のフルーツを使ったビュッフェになりました!
アージェントパルムで行うビュッフェでは
新郎新婦さんのご要望にそったビュッフェが実現できると思います!
デザートビュッフェにかかわらず、何でも気軽に相談してみてください♪
以上厨房のゆきがお送りしました!!
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届けいたします。
前回のブログでは、『ファーストミート』についてお伝えしましたが、
今回は『ファーストバイト』についてご紹介させて頂きます。
『ファーストバイト』とはケーキカットの後に,
新郎と新婦がお互いにケーキを食べさせ合うイベントを言い、
ケーキカットに並んで披露宴では欠かせないイベントの1つです!
さて、皆様はこの『ファーストバイト』の由来はご存知ですか?
ファーストバイトには
新郎から新婦への一口に、
「一生食べる物に困らせない」という意味があり、
新婦から新郎への一口には、
「一生美味しい料理を作ります」という意味があります。
また、ケーキの大きさは愛情の大きさに等しいとも言われています。
そのため、新郎へのひと口は大きなスプーンで
すくって食べさせる演出が人気となっています。
新婦からのケーキを顔で受け止めて顔中にクリームを付ければ、
ゲスト全員が盛り上がること間違いなしです!
アージェントパルムでは新郎へのファーストバイトを
巨大なスプーンで行う演出が人気です!
こちらが実際に巨大スプーンを使った時の写真です。
写真からもスプーンの大きさが伝わるのではないでしょうか?
この時のおふたりはスプーンに1ホール分のケーキを乗せて、
ファーストバイトを行いました!
中には顔全体でケーキを受け止め、
顔がクリームで真っ白になる方もいらっしゃいます。
クリームまみれになった姿は、絶好のシャッターチャンスです!
また、おふたりにもゲストの皆様にも忘れられない時間になるはずです。
もちろん巨大スプーンの他にもアージェントパルムでは、
様々な大きさのスプーンをご用意しています。
中には、ファーストバイト用のスコップあります。
色鮮やかで見た目が可愛い為、
写真を撮った時に可愛らしい写真になります。
スコップで撮った写真は、インスタ映えになること間違いなしです!
こちらのスコップは見た目の可愛さから新婦にも人気があります。
また、スプーンやスコップの他にもおふたりがご用意した物を
使ってのファーストバイトもできます!
例えば、手作りのスプーンを使ったファーストバイトや
野球好きな新郎にはバット型のスプーンなど様々な方法があります。
おふたりが選んだスプーンで行うファーストバイトは
おふたりらしさが出るオリジナルのイベントになります!
是非、皆様もおふたりだけの
オリジナルファーストバイトを考えてみてはいかがでしょうか?
私たちアージェントパルムスタッフもおふたりと一緒に考えますよ!
アージェントパルム豊田
3月23日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました!
ゆうさんとちかさん
今日は主役です!!
存分に楽しみましょう!!
おふたりの結婚式はおふたりの対面からスタートします
サプライズでちかさんよりゆうさんへ手紙を書いていただきました
手紙を読んでからちかさんの姿を見た瞬間
おふたりの間には照れもありながも幸せがにじみ出る素敵な時間になりました
ご家族の対面
この日を楽しみにしていた親御様と過ごす時間
いろんな想いで迎えるこの日を誰よりも大事に思ってきました
一番最初にその姿を見ていただきます
おふたりが選んだのは人前式
ゆうさんはお母様に新郎のお支度を整えていただき送り出してもらいます
そして12本の赤いバラを集める ダーズンローズの儀式
ちかさんはお父様と入場し、バトンタッチをされた後
ゆうさんからのプロポーズを受けます!
この言葉は知らなかったちかさん
お返事とともにゆうさんの胸ポケットにバラを添えます
退場の時にはクロージングキス!
フラワー&リボン&フェザーシャワーでお祝い
楽しい披露宴がスタートします!
キッチンOPENでは特製料理をゆうさんに伝授!
それはなんと・・・・・と出てきたのがカップのワンタンスープ
ゲストも良いリアクションをとっていただきました
皆様とお写真も残していきながら友人からの余興も盛り上がります!
途中でゆうさんも一緒に踊りはじめました
楽しいご友人たちと素敵なお時間を過ごせました
楽しみにしていたケーキ
ケーキの一番上にはこだわりのケーキトッパー
それは新郎新婦の関係性を表している・・・?
ケーキ入刀ではなくケーキドリップ
おふたりがキャラメルソースをかけてケーキは完成します
ファーストバイトでは
ゆうさんへBIGスプーン!で愛情のぶんだけ食べていただきましょうと
出てきたのはクリームといちごしか乗っていない巨大スプーン
メガネをはずして顔面で受け止めます!
中座は大好きなお姉様
そしてお母様と一緒に進みます
お色直しの入場
タキシードにこだわりました!
ワインレッドのタキシードに真っ赤なドレス
なかなか斬新ではありますが素敵なおふたりらしい組み合わせ♪
テラスからゆうさん入場
そして階段からちかさんが入場
階段上のちかさんをゆうさんが迎えにいきます!
そしてキャンドルの演出でテーブルにあかりを添えます
ちかさんのご友人からも余興をいただき
楽しく写真を残していきます
楽しいお時間はあっという間
ちかさんから家族へ向けて感謝を伝えます
産まれた時の体重のテディベアをお渡しします!
皆様に愛されたおふたり
この日までにたくさん話合って たくさんお互いと向き合ってきたと思います
ゆうさん ちかさん
本日は本当におめでとうございます!
アージェントパルムを選んでくださって
私だけではなく木曽谷のこともスタッフのことも好きでいてくださるおふたり
本当にたくさん頼っていただき感謝しかありません
たくさん楽しいお打合せをさせていただき私もすごく幸せでした
たまにはけんかして たまにはラブラブで
夫婦生活これかもおふたりらしく楽しんでいってくださいね!
本当にありがとうございました!
末永くお幸せに♪
担当:加藤七瀬
アージェントパルムの
ブログをご覧の皆様こんにちは。
先日
久々の長期休暇を頂きまして
食の旅に出ましたので
少しご紹介したいと思います。
こちらのお料理をご覧下さい。
料理人として
美味しいものを提供する事は
大前提なのですが、
それに加えて見た目にも華やかで
感動を与える。
値段以上の価値を感じたのが
今回紹介するこのお店。
ここでは
冷静のオードブルしか
写真を載せていませんが
他のお料理もどれも私の期待値を超える
ものばかりでした。
この一皿はとても沢山の種類の食材が
添えられています。
しかも、野菜だけです。
しかし、食感、見た目、味わい、調理法
さらに冷たい食材、温かい食材、様々です。
一つ一つゆっくり味わいながら食べていくと
それぞれがとても美味しいです。
それぞれ違いますが
全て食べ終わった後には
1つにまとまっており
とても考えられた一皿でした。
今回長期休暇を頂いて
いろんなものを食し、目にしたものを
今度は色んな形で皆様に
感動を与えられるようにしていきたいと思います。
ぜひ皆様アージェントパルムに
お越しくださいませ。
Chef 鈴木 勝統
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは太田が担当させていただきます。
鼻炎もちのため、基本的に年中鼻をずーずーさせておりますが
昨日とても鼻の調子が悪かったので
今度こそ花粉症なのか!と思った次の日には
鼻水・くしゃみの症状が止まる太田です。非常に悩めます…
さて、最近少し気温が低いですが
春を感じる季節になってきましたね!
以前のブログにもありましたが「PJ祭り」というイベントがありました。
数年前私もPJ(サービススタッフ)だった時代があり
このイベントがすごく楽しかったことを今でも覚えています。
むしろこのイベントまで頑張ろう!と思える一つの目標でした!
今年はアージェントパルムでPJ祭りがおこなわれ
各店のスタッフがアージェントパルムに大集合したのですが
ひとつ嬉しい出来事がありました^^
わーい!
大好きな同期(こばやん)から結婚式の招待状を受け取りました♡
(同期の事はいつもあだ名で呼んでいます^^)
こばやんと私は元PJ同士でなんだかんだで長いお付き合いなのです。
なが~い間お付き合いされていた彼と結婚をすると聞いたときは
もう、それはそれは嬉しかったです!!!
こばやんとは、昨年に同期(もっぴー)が結婚式を挙げた時に一緒に受け付けをしたのですが
今度はもっぴーと私が一緒に受付です!
この流れで私もこのふたりに受付お願いする夢を実現したいです!笑
これは同期のもっぴーの前撮りの時、同期で撮った写真です^^
こうして写真を見ると、とっても楽しかったな~と思い返せますね~
実は明日、同期のこばやんの前撮りがあるんです!
しかも場所は同期がPJとして働いていた地元の常滑で☆
たくさん写真を撮ろうと思います!
昨今の流行に反して、最近私はどこかへ行っても
写真を撮ることがめっきり減ってしまいました。
「これはよくない!」
いつも思っています。
これはアージェントパルムの矢野プランナーの前撮りの写真なのですが
新郎さんと新婦のお父様がなぜか相撲を取っている写真です!笑
こういう何気ないものが面白かったりするんですよね!
結婚式でも写真や映像を取るシーンはたくさんあります。
ですが、ここがこんな風になっていたんだ!と
写真と映像以外では思い返せるものは意外に少ないのです。
こうしてブログを見てくださっている皆様も
きっと「どんな写真が見られるんだろう?」と
楽しみにしてくださっている方も多いのではないでしょうか?
一度しかない結婚式、二度と訪れない奇跡の瞬間を
ぜひたくさん映像や写真におさめましょう!
上の写真にもありましたが、前撮りもとてもお勧めですよ!
結婚式だとどうしても時間が限られてしまう部分があるのですが
前撮りだと時間を気にせずたくさん写真を撮ることが出来ます^^
普段なかなか着られない和装は特におすすめです!
こばやんの前撮りと担当した大好きな新郎新婦さんに週末会える嬉しさで
気持ちがうっきうきのおおたでした