豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
プランナーの堀内です。
私は昨年の今頃からネイルサロンに通い初めたのですが
今となっては月1の楽しみのひとつになっております!
先輩スタッフのすすめで1度体験してみたのですが
もうやめられなくなりました!(笑)
毎回何色にしようか、
どのようなデザインにしようか優柔不断な性格が出ますが・・・
迷っている時間さえも楽しく感じます。
平日はパソコン業務が多いので、手元が見えると気分が上がります!
お客様の中には、打合せで必ず私のネイルのテーマを
聞いてくださる方もいて、嬉しい限りです。
結婚式でも、1日のテーマカラーを決めて
お打合せを進めていくことができます!
こちらのおふたりは
オレンジ・ゴールド・グリーンをメインカラーに!
結婚証明書となるウエディングキャンバス
披露宴会場の装花
席札やメニュー表などの手作りアイテムで
テーブルコーディネートも華やかに⭐︎
おふたりらしい温かな色味・世界観が表現されていて
とっても素敵でした◎
ぜひ参考にしてみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日のブログは堀内がお届けいたしました。
皆さんこんにちは!藤井です。
6月に入りましたね。
皆さん、夏の計画はもうたてられましたか?
今年は旅行に行く方も多いのではないでしょうか。
それぞれに、多くの思い出を残せるような夏を
過ごしていただきたいですね^^
さて、夏が来る前に、題目の通り、
このことだけ綴っておきたい、、、
なかなかブログの機会がなかったので、今日のブログこそ!
ということで、
遡ること2か月前の「春の思い出」。
私自身、ウェデイングプランナーもやりながら、
若手社員の研修担当も任せていただき、もうかれこれ5~6年ほど。
新入社員が入社すると、4月の1か月間は全員集合しての研修期間。
毎年、この1か月の研修のために約半年前から計画をたて、
必要なモノの手配から各日程の研修内容など起案をしていきます。
ビジネスマナーの初歩
ブライダルの基礎知識
ブラス(会社)の知識 などを軸に様々な角度で研修を組み立てます。
そして、もうひとつ、
いつも私たち研修担当チームが大事にしていること、
それは、‛同期の絆’を少しでも強くしてもらうこと。
ただ、今年は、過去最多の採用人数!約80名。
(…ブラスも大きくなりました)
・・・正直、不安でした。
1か月、ほぼ毎日一緒に過ごすとはいえ、皆の仲が深まるのか、、、
私たち研修チームも、試行錯誤しながら臨んだ研修期間。
なるべく多くの、、、いや、全員が全員と1度でも関わってもらいたい。
そんな想いで、少しずつ工夫を凝らしました。
同期のお互いのことを知ってもらう研修時間を創ることや、
ディスカッション等でのグループ分け、
毎研修ごとの席替え。。。
果たして、絆は強くなったのか、、、
答えは研修最終日にありました。
最終日は、毎年恒例のひとりひとりのスピーチ。
研修を通して心に残ったことや、今後の目標、
そして同期に向けて。
ひとりひとりの話をきくと
「こんなにも同期と仲良くなれるなんて思わなかった」
「最初は不安だったけど、同期がいるから頑張れた」
「毎日同期と会えるのが楽しみになった」
そんな言葉の数々。
あぁ、よかった。。。
ほっと安心したのと、嬉しい気持ちでいっぱいでした。
私たちが思ってる以上に、
積極的にコミュニケーションをとって、
同期を知ろうとする姿、良いよころを見つようとする姿、
褒め合ったり支え合ったり、、、
そんな姿を目の前にし、
それだけでこの研修の1か月は意味のあるものになったと確信できました。
同期。
なぜ大事か。
同じ時代にうまれ、同じ歳で同じ会社に希望を持って入社する。
うまれも育ちも違うのに、同じ志をもって出会った同期。
そういった「縁」を大事にできることが、
結婚式というかけがえのない時間を大切にできることに
繋がると思うのです。
そして、やはり同期で切磋琢磨してほしい。
「蹴落とし合う」、のではなく、「高め合う」。
良いところは褒め合って、もし「良くないんじゃない?」
って思うことは、指摘し合うことがあっていい。
結婚式はチームで創るからこそ、
同期の「チーム」の関係も大事にできる人であってほしい。
いろいろ理由はありますが、
やっぱり「仲間」と呼べる人が1人でも多い方が、
単純に仕事も楽しいですしね。
ちなみに、私の同期との関係もこれで15年。
それぞれ、支配人や本社など、それぞれの道で頑張る姿は、
今でも自分の励みになったりしています。
尊敬もしています。
このメンバーが同期でよかった、と今でも思います。
そんなふうに成長していくことを期待しながら、
研修最終日に皆を各店に送り出したことが、
私の4月の思い出です。
みんなー!がんばろー!!
豊田市の結婚式場 アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは、あるいはこんばんは!
本日のブログは料理長の杉本 直人 がお送りします!
そんな直人がお送りするブログ、通称 ~直人の時間(?)~ スタートです!
みなさん最近はいかがお過ごしですか?
とうとう本日から6月が始まりましたね・・・!
そう・・・夏です・・・!
とうとう夏がやってきてしまいました!
夏が好きな方々には申し訳ありませんが・・・私にとって苦手な季節が来てしまいましたね・・・!
そのうち気が付いたらセミなんかも大きな声で鳴くんでしょうね・・・!
セミだけじゃなく、いろいろなお虫様が元気いっぱいに活動される時期がやってきてしまいましたね・・・
皆さん、お虫様はお好きですか?
私は苦手です・・・虫よけやスプレーなど駆使して、少しでも距離を置けられるように頑張って過ごしてまいりましょう・・・
あと、熱中症にも十分にお気を付けください・・・
のどが渇いてから水分補給では、若干遅いのでこまめに水分補給をしてください!
聞いた話ですと、人間どんだけ水分を一気に接種しても、200g程度しか吸収ができず
体外へ放出されるそうです・・・
なので、時間を少し開けて、こまめに水分補給し、夏を楽しみましょう・・・!
まぁ・・・熱い時点で私は楽しめる自信があまりないのですがね・・・・
さて
私事ですが、最近とあるものをデビューしました!
おそらく皆さんもあまりご経験がないかと思います・・・
それは何かというと・・・
ココナッツジュースを飲んでみた!でした!!
ココナッツジュースと言っても、ココナッツミルクとかではなく
生のココナッツに穴をあけてストローで吸い込んで飲むものです!
漫画やアニメ、テレビなどでは見たことあったのですが、実物を手にするのは初めてでした・・・。
そしてさっそく実食してみました・・・
味はですね・・・表現が実に難しいところなんですが・・・。
1ことで言うと、ヤギさんのお乳のようなさっぱりとした味でした・・・!
もうちょっとわかりやすくいうと・・・牛乳をお水で少し薄めたような・・味でした・・・。
偶然私の頂いたものが、味薄めのものだったのかもしれません・・・!
現地のとれたて?熟したて?はきっと最高に甘くておいしいかと思いますが・・・。
今回頂いたのは、すこーし味が薄いものでした・・・
ココナッツミルクと、ココナッツジュースではこんなにもあじい違いが出てくるんですね・・・!
また一つ勉強になりました!
これからも、見たことはあっても味を知らないというものにはどんどん口に入れて、勉強し
舌でいろんなものを覚えていきたいと思います!
もしこれなんか珍しく美味しいですよ!
なんて、食材があれば教えていただきたいと思います!
以上!
厨房 杉本 直人 でした!!
愛知県豊田市にあります
結婚式場アージェントパルムのブログをご覧の皆様
こんにちは!
プランナーの川地です。
梅雨がはじまりましたね。
じめじめの日が続きますが
そんな、少しどんよりとした気分をふきとばせるよう
今月半ばには、アージェントパルムのファンイベントとして
ビアガーデンのイベントを開催予定!
実はイベント担当の私は、今その準備にいそしんでいます!
ファンイベントとは、、、
結婚式を通しての、お客様との”繋がり”を大切にしたい!
結婚式が終わってからも
アージェントパルム、そしてブラスの姉妹会場に気軽に遊びに来てほしい!
――そんな想いから生まれたイベントです。
アージェントパルムファミリーにはお馴染みの
「夏祭り」や「クリスマスディナー」もこの一環!
毎回、どんなイベントをやったら楽しんでもらえるかな~と
支配人やシェフをはじめとし
スタッフみんなで頭を悩ませつつ、イベント案を練っています!
なかなか案がまとまらず、悩ましいときもありますが
それも、なんだか企画部みたいで楽しい時間です。
結婚式という、人生に何度も経験出来るわけではないイベントだからこそ
ファンイベントを通して
結婚式のことをたくさん思い返していただくきっかけになったら、
アージェントパルムはもちろん、ブラスのことももっと好きになってもらえたら、
そして巡り巡って、ブラスで結婚式を挙げていただいたご夫婦のお子様が
将来ブラスで結婚式を挙げていただけたら、、、
すごく素敵ですよね。
6月イベントのビアガーデンは、ご好評につき満席となってしまいましたが
7月のイベントに関しては、案が固まり
間もなくメールマガジンにてお知らせ予定です!
次は何のイベントになるのか・・・!??
お楽しみに!
本日もアージェントパルムで
幸せいっぱいの夫婦が誕生いたしました
新郎 やすひろさん
新婦 あきほさん
おふたりの出会いは美容室♥
仕事にたいしてまっすぐなやすひろさんに
あきほさんの心は動かされもうアプローチ^^
待ちに待った結婚式がやってきます
天気にも恵まれ晴天!
ファーストミートでの
やすひろさんからのサプライズの手紙に
びっくりするあきほさん
「本当に楽しみ~」
「楽しみでしかたがない」と
心から待ち望んでいた今日がはじまりますよ!
親御様にもおふたりのハレ姿を披露し
いよいよ挙式へ。
おふたりの大切な
恋のキューピットの方にも誓いの問いかけをしていただき
ゲストの皆様に見守られながら
温かく和やかな挙式となりました。
ガーデンでのイベントは
ゲストの皆様も大盛り上がり!
さあ!この勢いで披露宴も盛り上げていきましょう!
大切な方々に挨拶をいただき
お料理が始まるころ・・・
「ミュージックスタート!」
というあきほさんの合図と共に
キッチンがオープン!
やすひろさんのフランベも
かっこよくきまり
今日まで育ててくれたご両親に出来立てのお料理を届けます
親御様も大喜びです^^
皆様と楽しいお時間を過ごしている中
裏では・・・少し緊張した表情を浮かべつつ
凛々しい顔で待機するやすひろさん
会場には突然映像が上映されます。
動画の後はバラの花を100本もったやすひろさんが登場し
しっかりできていなかったプロポーズを♥
余興だと思っていたこの時間。
あきほさんの目からは涙が溢れてとまりません。
流石やすひろさん!
サプライズ大成功です!!
楽しい時間はまだまだ続き
ケーキもふたりらしい可愛いケーキの登場です!
2回打ち合わせをするほど沢山こだわったウエディングケーキ
かわいい~と喜ぶおふたり
食べさせあいっこも大盛り上がりで
楽しいお時間となりました
お色直しをし再登場といきたいところですが
このドレスやすひろさんは知りません!
入場時にあてていただくことに
さあ!当たるのか!
あきほさんがわくわくする中
色は「ピンク」 と予想するやすひろさん・・・
あきほさんが登場すると
「水色のドレス!!!」
大笑いの会場(笑)
おふたりも目を合わせて大爆笑。
きっとあえて外して会場を盛り上げてくださったんですよね
やすひろさん^^(笑)
普段選ぶ色とは
また違った雰囲気のドレスにチェンジしました
あきほさんとっても良く似合ってました♥
ドレスの予想は外れても
カッコいいところを披露していただきましょう
ここからは
~美容師の腕の見せ所~
「髪」だけに「紙カットバトル!」が始まります!
ゲストの方を巻き込み全員で色画用紙を超ロングにカットする
そんな単純なイベントです(笑)
単純なイベントですが
か!な!り!盛り上がりましたね(笑)
真剣に全員が戦う姿がとてもよかったです^^
常におふたりのもとに
誰かがやってくるような
とても愛されているおふたり
結婚式も結びの時を迎えます
ご両親に感謝の想いを伝え
今日1番の笑顔で退場するおふたり
ずっとふたりの幸せを願っています♥
やすひろさんあきほさん
本日は誠におめでとうございます!
会場見学にお越しいただいた日から
3か月という短い期間の中で沢山打ち合わせをすすめ迎えた今日。
本当に楽しみにしていた今日を
「結婚式挙げてよかった!想像してた以上に楽しかった」と
とても喜んでいただけたこと、本当に嬉しいです。
昔からの友達のような空気感で
いつも接してくださったあきほさん
やすひろさんはお兄さんみたいで(笑)
打合せがなくなることが本当に寂しいですが
いつでもアージェントパルムで
待ってますので遊びにきてくださいね!^^
どんな時も手を取り合ってふたりで乗り越えていってくださいね!
喧嘩をする前に連絡おまちしております(笑)
おふたりに出会えて担当プランナーになれたこと
心から嬉しく思っています。本当にだいすきです。
おふたりの幸せを心から願っております!
担当プランナー根木あかね
愛知県豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
プランナーの安藤です。
2回目のプログということで、今回は
私の好きなものについてご紹介させていただきます!
1回目のブログで、好きなことは邦ロックの音楽を聴くことと
紹介させていただきましたが、
実はもう一つ同じくらい好きな”もの”があります。
それは、『お花』です!
毎月必ず1回以上は自分のためにお花を買うくらい好きです。
お部屋にお花が飾っているだけで、
日々の疲れが吹き飛ぶくらい癒されています。
もちろん自分のためだけでなく、
大切な家族や友達にも贈ることもあります。
最近は、お花をより美しく見せるために
花瓶にもこだわっていきたいと思っています!
そして!結婚式には、やっぱりお花が欠かせません...!
例えば、花嫁さんのブーケ、会場の装飾、親御様に贈る花束など、
お花は結婚式に『彩り』をもたらしている素敵な存在だと思っております。
季節や雰囲気、思い出のお花など...。
アージェントパルムではそれぞれの新郎新婦に合ったお花を
イチからお花屋さんと決めていくことができます。
例えば、、、
冬の結婚式なら、深みのある赤色が冬を感じさせてくれるようなコーディネートにしたり、
お好みに合わせて、花嫁さんのブーケをこのようなカゴにアレンジすることもできます。
たくさんのお花が敷き詰められていて、とてもかわいらしいですよね。
このようにお花のコーディネートは自由自在です!
季節や世界観などをお花で表現できることはとても素敵なことだと思います。
私自身これからもたくさんのお花たちと関わっていけたら
いいなと思っております。
みなさまにも少しでもお花の魅力について
お伝えできていたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
本日のブログは安藤がお届けいたしました。
愛知県豊田市の結婚式場 アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日のブログはAJ(庶務)安藤がお送りします。
真夏のような暑い日が続いたかと思えば、一転、寒さを感じる日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はこの時季ならではの趣味に没頭して楽しんでいます。
いちごの季節が終盤となり、お手頃価格のいちごが店頭に並ぶようになりました。
加工用に良さそうな不揃いのいちごが、驚くほど安く買えたので、何年かぶりにいちごジャムを作りました。
(不揃いいちごの形は自由を満喫しているようで面白いのです)
ジャムが出来上がったら何に使おうかと考えながら、鍋でコトコト煮ていると、キッチンが甘い香りでいっぱいになり、とても幸せな気持ちになります。
簡単にアイスやかき氷、チーズケーキに添えるだけでも美味しいですが、今年はジャムとカスタードのパイを作ろうとルンルン考えながら煮ていたのですが、出来上がった量はわずか、小瓶2本分でした。
チャンスがあれば、季節が変わってしまう前にまた作りたい!と思う楽しさです。
(このルビー色がたまらない!)
そして、小梅のカリカリ漬けも何年かぶりに仕込みました。
カリカリ漬けは、収穫してすぐの新鮮な小梅が手に入らないと作れないのですが、市場に出回る時期が短いので、ぼやぼやしていてこれまで何度も機会を逃してきました。
今年は運よく、朝収穫したばかりの小梅を手に入れることができました。ウキウキで帰宅し、すぐに仕込みをしました。
カリカリの歯ごたえに仕上げるには、収穫したばかりの新鮮な小梅である事も重要ですが、仕込みの時にいくつかコツがあります。
新鮮な小梅できちんとコツをおさえていても、出来上がるまではカリカリになっているかわかりません。
大成功なものもあれば、柔らかく仕上がってしまうものもあり、その一喜一憂や、手間のかかる仕込みも含め、私にはとてもとても楽しい時間です。
(まだ赤しそが出回っていない為、前のシーズンに梅干しを作った時にできた梅酢で漬け、後日、赤しそを追加してしっかり色付けします)
小梅の時季が落ち着くと、今度は普通のサイズの梅が出始めます。
これまた、運よく新鮮な梅が手に入り、梅酒と梅シロップを仕込みました。
洗って、アクを抜いて、傷つけないようにヘタを取って、乾かして、容器を消毒して、仕込んで、、、興味のない方には面倒な作業かと思いますが、私にはシフクの時です。
ワンコをお迎えしてからのここ数年は梅仕事をお休みしていたのですが、久々に再開したらやっぱり楽しくてたまらない!
残念なことに、数年お休みしていて勘が鈍ったのか、買ってきた梅の量が思ったより少なくてたくさん仕込めませんでした。また買いに走って第二弾を仕込まなくては!
(左:梅酒 右:梅シロップ 青いダイヤが美しい!出来上がりが楽しみです)
私の梅シロップ歴は長く、実家に梅の木があったので、子どもの頃から母が漬けたシロップをジュースにしてよく飲んでいました。
自分で漬けるようになったのは20年くらい前からですが、漬ける楽しさにどっぷりはまって今に至ります。
梅シロップが大好きですが、梅酒も好きです。お酒の席ではまず梅酒から。〝自家製梅酒〟をオーダーして、美味しかったら感動してしまいます。
初めて自分で梅酒を漬けたのは2006年。年数を重ねるほど熟成して美味しくなると言いますが、漬けてから17年、とっても素敵な琥珀色になり、若い梅酒よりうんと美味しくなっています。
よく言う〝コク〟というのでしょうか。
毎年ではないですが、梅が手に入れば漬け続けて17年。毎回同じように仕込んでいるものの、それぞれ味が違うので面白いです。
(左:2006年のもの。熟成されていい味になっています 中:2010年の黒糖梅酒 右:完熟梅で漬けたもの)
17年前は、こんなにたくさん作って飲み切れるんだろうか?と疑問でしたが、熟成して美味しくなってきた頃にちょうど息子がお酒を飲める歳になり、しかも梅酒が好きというラッキーな展開。
梅酒で一緒に晩酌するのもまた感慨深くて幸せです。たくさん漬け続けてきて良かった!
アージェントパルムでは、挙式・披露宴の演出として、果実酒やフレッシュフルーツのジュースなどを作って頂く事ができます。
おふたりの共同作業で仕込むのも良し、ゲストの方に仕込みを手伝って頂いて楽しむのも良し、お子様でも飲んで頂けるようにフレッシュジュースにして振る舞うのも楽しいと思います。
日持ちするお酒なら、1年後、5年後、10年後、おふたりの記念日のたびに乾杯するのも素敵ですね。
夫婦で歩んできた日々と同じ時間をかけて、熟成しておいしくなったお酒で素敵な記念日を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
興味のある方は、ぜひプランナーにご相談下さい!
豊田市の結婚式場アージェントパルムのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日のブログは厨房のゆうかがお送りいたします!
暖かい日が続いていますね!
先日の休日は天気も良かったので
友人とカフェを歩いて巡りました!
なかなか距離はありましたが
お喋りしながらだとあっという間に過ぎ
待ち時間ものんびりとした
いい時間になりました❁
お洒落なカフェに行くと
今どきの食べ物やドリンクを知ったり
お洒落なお皿など、
店内の飾りも勉強になります。
以外といつも気にしてます☝️
〝これデザートビュッフェに
あったら可愛いな・・・〟と、、
パティシエ同士でカフェに行ったりすると
もう、、すぐそんなお話になってしまいます(笑)
そのくらい日々新しいものを取り入れようと
努力しています!!
そして、最近新しいデザートを考案しました。
みなさんにご紹介しますね。
ココナッツのパンナコッタ
マンゴーとオレンジのジュレ
ローズマリーのクランブル
ヨーグルトソルベ
デザートの色もまとまりのある
夏らしい一皿に仕上げました。
冷たくて食べやすいなかに
ローズマリーのクランブルがあり
しっかりと食感も楽しんで頂けると思います。
一つ一つの組み合わせを考え
紙にデザートのイラストをおこし、
レシピを決め、試作して
完成します。
簡単なことではないですが
私はとても好きです。
自分が考えたデザートがカタチになるので
嬉しい気持ちもあり、その度に勉強になります。
成長に繋がっていると実感しています!
これからも日々の観察から
学んだり、それを実行してみることを
頑張っていこうと思っております。
アージェントパルムのデザート
楽しみにしていて下さいね❁.
以上、厨房のゆうかでした.
愛知県豊田市の結婚式場アージェントパルムの
スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
プランナーの川地です。
新緑がすがすがしい季節を迎えましたね。
そんな中、本日は6月のファンイベントのお知らせです!
三河エリアの「ブルー:ブラン」「ブラン:ベージュ」「アージェントパルム」では、
「挙式済み」「挙式予定」のみなさまを対象としたイベントを、6月も実施することが決定しました!
みなさまはもちろん、ブラスファミリーのご親族やご友人など、一般の方もご参加いただけますので
是非ご予約くださいませ!
みなさまにお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしております。
——————————-
ブラスグループ三河エリア
6月イベント開催一覧
——————————-
【ブルー:ブラン〜岡崎市〜】
■イベント:マグロ1本登場!豪華ビュッフェ
■日程:6月22日(木)
■時間:12時00分〜14時00分
※10分前にはお越しいただくようお願いします。
■料金・メニュー:
大人お一人様:4,000円(1ドリンク・税・サービス料込)
小学生以下のお子様:無料
≪内容≫
イベント後に書いていただいているアンケートの、
今後開催してほしいイベント第一位「マグロまるごと1本」を使ったイベントを開催します!
例月と比べ、厨房スタッフは今回のイベントに相当力を入れています。
また、海鮮が苦手な方でもお楽しみいただけるビュッフェとなっております。
いただく料金以上にご満足いただける内容となっているので、後悔はさせません!
みなさまからのご予約をお待ちしています。
——————————-
【ブラン:ベージュ〜安城市〜】
■イベント:大好評!野口シェフのフレンチコースランチ
■日程:6月5日(月)
■時間:12時00分〜13時30分
■料金・メニュー:
大人お一人様:3,500円(税込)
お子様:
1)1,200円(税込):オムライス+ハンバーグ
2)300円(税込):パン+スープ
※アレルギー対応は、ご予約の際にお伝えください。
≪内容≫
大好評の野口ダイニング!!
普段はお子様を連れてフレンチのランチへ行きにくいという方も、ぜひ一緒にご来店ください!
——————————-
【アージェントパルム〜豊田市〜】
■イベント:夏を先取り!ビアガーデン!
■日程:6月17日(土)
■時間:17時00分〜20時00分
(受付:16時30分〜/ラスト入店:19時30分)
■料金・メニュー:
大人お一人様:3,500円
小学生:1,000円
未就学児:500円
※全てフリードリンク・税・サービス料込み
≪内容≫
キンキンに冷えたビールと、グリルで焼いたシェフ特製の肉や魚介を堪能!
おつまみやかき氷もご用意いたしますので、お子様も気軽にご参加ください!
アージェントパルム自慢のガーデンで、夏を先取りしてみませんか?
——————————-
参加申し込みについて
——————————-
各店舗の直通電話にてご予約を承っております。
■電話受付時間:
平日:11時00分〜19時00分
土日・祝日:9時00分〜20時00分
■定休日:火曜・水曜 (祝日は除く)
【ブルー:ブラン】
TEL:0564-55-5466
【ブラン:ベージュ】
TEL:0566-72-5577
【アージェントパルム】
TEL:0565-31-2020
——————————-
▼衛生管理と安全対策
ブラスグループの運営する全結婚式場では、食品の衛生・品質管理はもちろん、
アルコール消毒の設置や定期的な換気など、様々な安全対策を実施しています。
https://www.brass.ne.jp/lp/newnormal/
▼他式場のイベント情報は下記サイト「ニュース・メディア情報」でご覧ください。
https://www.brass.ne.jp/corporate/news/
▼【1万円分のギフトがもらえる】ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/
5月21日
家族3人で迎える結婚式
新郎:たつきさん
新婦:ねねさん
お子様:ののちゃん
お酒が大好きなおふたり
結婚式は「飲んで食べて飲んで飲んで・・・」
ワイワイ ‘うたげ‘ のように楽しむ1日にしよう!
と楽しみイベント盛りだくさんな結婚式♪
そんなおふたりの結婚式は
ファーストミートから
このお時間はパパとママではなくおふたりだけのお時間
花嫁・花婿として秘密にしていたウェディングドレスのお披露目です
グッと涙をこらえて上を向くたつきさん
心温まる素敵なお時間となりました
おふたりの出会い
お世話になったゲストの皆様
全ての繋がりを大切に
そんな思いを込めて行った人前式
指輪の交換では歩行器に乗ったののちゃんが登場し
ゲストの皆様にご協力いただき
歩行器に繋がっている紐を前へ前へと進めていただきます
可愛いその姿にゲストの皆様も立ち上がって撮影&歓声
ねねさんもその姿を見て涙を浮かべてましたね
ののちゃん頑張りました!
結婚証明書ではお待合室でゲストの皆様に紐を繋いでハートを作っていただく
ストリングアートを作成していきます
家族の3つの約束が刻まれているアクリルボードをはめ込み
世界に1つの結婚証明書が完成です!
挙式の後はガーデンでビールとウェルカムビュッフェで楽しんでいただきます
(お酒好きな方が多いと伺ってはいましたが皆さんビールを飲むのが早い(笑))
いよいよ披露宴
カーテンが開くと和傘で姿を隠しているたつきさんとねねさん
ゆっくり会場内に入り和傘をあげると
桜吹雪が舞い
おふたりのお姿にも歓声が響きます
ねねさんが成人式の際に着用した振袖をアレンジした
オリエンタル和装姿での登場!
ここからはお写真タイムを楽しんでいただきます
そんな中お料理のお皿の下にメッセージが隠されていたご友人がおふたり
サプライズでおふたりからプレゼントもお渡しし
ガーデンにて次のイベントへと進んでいきます
甘いものが苦手&和装姿ということで
ケーキイベントではなく
おむすびイベント!
大きなおしゃもじでおむすびへ入刀いただき
「ロシアンおむすび作り」が始まります
6個おむすびを作っていくおふたり
1つのおむすびには多量のワサビが・・・
抽選で選ばれた4名のゲストと一緒に
「いただきまーす」の掛け声で一気に召し上がっていただきます
ワサビ入りはゲストの方が大当たり
大盛り上がりのおむすびイベントでした!
お色直しでは
おふたりのキューピットの方にお手伝いいただき
先に登場したたつきさんへ指輪の風船をお渡しいただきました
たつきさんは指輪の風船を持ってねねさんをお迎えに
そして階段よりおふたりが登場いたしました
ねねさんが大好きな紫色のカラードレスでのご登場
ここからは「逆ビンゴ大会」のお時間!
逆ビンゴですので穴が1つも開かなかった方の料理!
豪華5つの景品をゲストへお渡ししビンゴ大会も大盛り上がりでしたね!
しかし実はもう1人にプレゼントが・・・
ねねさんからサプライズでたつきさんに感謝を込めてプレゼント♡
たつきさんの驚いた表情
ねねさんサプライズ大成功でしたね!!
その後ガーデンにておむすび&お茶漬けビュッフェと
パターコーナーで楽しんでいただき
あっという間に結びのお時間へ
飲んで食べてワイワイ楽しい1日になりましたね!
たつきさん ねねさん ののちゃん
本日は誠におめでとうございます!
最初に出会った時
ののちゃんはまだねねさんのお腹の中にいましたね
もうこんなに大きくなって・・・
私の抱っこで2回も寝てくれて嬉しかったです(笑)♡
ゲストの皆様とわいわい楽しい1日になるように
たくさんお打ち合わせも行ってきました!
当日はあっという間で
盛り上がった楽しい1日になりましたね!
たつきさんの謝辞の際
まさかのサプライズで呼んでいただき
驚きと嬉しさでいっぱいでした
たつきさんねねさんありがとうございます!
3人と出会って担当させていただき打合せと当日が宝物です!
またアージェントパルムにも遊びに来てくださいね!
末永くお幸せに♡
担当プランナー:寺澤しゅうこ