アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

暖かくなってきましたね!

今回のブログは、厨房の松波きっかがお届けいたします。

少しずつ暖かくなりつつありますが、

夜は冷え込むので体調管理をしっかりとし、

風邪をひかないようにしたいと思います。

私の冬の楽しみは前回お伝えした通り、スノーボードです!

お正月明けから、週に一回は必ずスノーボードに行っています。

まだまだ継続中です(^^)

雪がなくなるギリギリまで滑る予定です。

シーズンが終わったらお休みの日に何をしようか悩んでます。

いろいろな趣味を見つけたいと思う今日この頃です・・・。

最近私がはまっている飲み物はゆず茶です!

寒い日にとても飲みたくなります。

ゆずには沢山のビタミンCが含まれていて、

さらに鉄分やコラーゲンも含んでいます。

血行を促進させ新陳代謝を高める効果があり

身体を温める効果があります!

まだ夜は寒いので皆さんもゆず茶を飲んで温まってくださいね(^^)

皆さんこんにちは!
本日のブログは中川がお届けいたします。

先日、会社の同僚から結婚が決まったとの
嬉しい報告を受けました。
結婚式を挙げる場所はもちろん自分が働いていた会場です。

結婚式業界にいるのだから、自分が働く場所で挙げるのは
当たり前と思う方も多いかと思いますが、
実はこれ、珍しかったりするんです。

現場の裏側を知っているからこそ
仕事のことを思い出したり、周りに気を使ってしまったり…
だから自分が花嫁になるときは全く違う会場で
結婚式を挙げたいという同業者の方は実は少なくないんです。

でもブラスの社員は必ず
どれだけ出身地が遠くても、会場の広さが合わなくても、

「いつか自分が働くこの会場で結婚式を挙げるのが夢」と

みんな自店舗での結婚式を望んでいます。

聞くと理由はみんな一緒です。

一緒に働いてきた家族同然のスタッフが
心を込めて結婚式を創ってくれるから。

そしてずっと慣れ親しんできた
料理長のお料理を、ゲストに食べてほしいからです。

私も実際に自分の結婚式を挙げようと思った時、
アージェントパルムに決めた理由はこの2つでした。

結婚式の準備は本当に分からないことばかりです。

費用はどれくらいかかるのか。

どんな引出物が喜んでもらえるのか。

自分たちに合う演出はなんなのか。

手探りで進める準備は不安を感じることも多く、
心から信頼のおけるスタッフに頼れることが
何より心の支えになりました。

豊田は私の出身地からのアクセスは良くありませんでしたが、
それを差し引いても料理長の料理があれば
ゲストをおもてなしできると自信を持って
親にプレゼンしたのを今でも覚えています。

結婚式から1年たった今でも、親族が集まる度に
「料理が本当に美味しかった」と言ってもらえるのが
嬉しかったりします。

最近会場見学にいらっしゃる新郎新婦は、
自分たちの事よりもゲストが喜んでくれる結婚式を
目指して相談をしにいらっしゃいます。

アクセス・日取り・季節など、
ゲストの事を思えば思うほど悩みポイントは増えていきますが
ゲストにとって一番のおもてなしは何かを考えたとき
私は「スタッフ」と「お料理」に行き当たりました。

式場を悩まれている方は
それぞれの結婚式にとっての「大切な軸」を
是非見つけてみてくださいね。

少しずつ春の陽気も感じ始めた今日この頃
アージェントパルムでは素敵なご夫婦が誕生いたしました!

新郎ひろきさん 新婦ともこさん
2017.2.19闍・蝨呈ァ禄0445_R
今日という日まで楽しいことも大変なことも
一緒に乗り越えてきたおふたり

結婚式という1日を通して
改めて
この人と結婚して良かった
この人と生涯歩んでいこう

そんな1日になればと思いながら
私も一緒に結婚式を作らさせていただきました

大切なおふたりの
素敵な1日をご紹介させていただきます!

おふたりの1日はファーストミートのお時間から始まります
チャペルでされる方も多いですが
おふたりはよりおふたりらしくするために
お部屋でのご対面をご希望されました

お支度が仕上がっていく中でのカーテン越しの会話や
カーテンが開いたときの少しはにかんだ笑顔
どれもブライズルームでのファーストミートならではの
お時間になりました^^

夫婦としての愛を誓う教会式では
おごそかな雰囲気もありながら
たくさんの子供たちが活躍して和ませてくれました
リハーサルも頑張ってくれてありがとう^^
2017.2.19闍・蝨呈ァ禄0804_R
挙式のあとはガーデンイベントです!

フラワーシャワーでお祝いいただいて
全員での集合写真もおさめていただきました!

そしてそして
おふたりとっても楽しみにされていたお菓子まきのお時間です☆
おふたりがご用意してくださったお菓子を
ゲストの方も楽しそうにキャッチしてくださっていました^^
盛り上がって大成功でしたね^^*
2017.2.19闍・蝨呈ァ禄1314_R

挙式のあとは披露宴パーティのスタートです!
少し緊張している様子のおふたりですが
ゲストの方がたくさん笑いかけてくれるおかげで
少しずつおふたりの緊張もほぐれてきたのではないでしょうか?

テーブルフォトで記念にたくさんのお写真も残していただきました!
ともこさん手作りのプロップス大活躍でしたね^^☆

おふたりのこだわりのウエディングケーキは
ともこさんの大好きなキャラクターのグッズがたくさん散りばめられた
とてもキュートなものに仕上がりました!

幸せいっぱいのケーキはゲストにお裾分けです♪
おふたりがくじでひいて、サプライズで食べてもらう方選出です!

おいしそうに召し上がっていただきました!
ありがとうございました^^*

名残惜しいですがおふたりご中座のお時間が近づいてきました

新郎ひろきさんはともこさんのお母様と
新婦ともこさんはひろきさんのお母様とご中座されました

これからお互いの親御様は自分の親となります
すごく素敵なお時間と思い出になりましたね

お色直し入場に向けて
おふたりの支度も着々と整っていきます

おふたりは2着目に和装を選ばれました

とっても素敵なお色味ですごくお似合いでした!
そんな和装姿のおふたりはガーデンよりご入場されました
雪の結晶の紙ふぶきと羽吹雪でいろどり
ゲストからも多くの歓声があがりました!^^
2017.2.19闍・蝨呈ァ禄1948_R
そしてそのあとは
ともこさんがとっても楽しみにしていた余興のお時間です
子供たちがダンスを踊ってくれて盛り上げてくれました^^*
ありがとうございました!

後半はゲストとのお時間を楽しむビュッフェタイムで
皆様おのおの自由に楽しんでいただきました^^*

きっとあっという間のお時間だったのではないでしょうか?
楽しそうに過ごされるおふたりを
近くで見れたことが私はとても嬉しかったです!

準備もたくさん頑張ってくださいました
喧嘩をして、それでも仲直りをして迎える今日までの期間は
きっとおふたりにとってかけがえのない宝物になったのではないかと思います

これからも結婚式当日のことだけではなく
ここまでふたりで頑張ってきた日々も思い出しながら
おふたりらしく仲良く素敵なご家庭を築いていっていただければと思います

ひろきさん ともこさん
これからお打合せがなくなるのは寂しいですが
またいつでも遊びにいらしてくださいね^^
2017.2.19闍・蝨呈ァ禄2925_R
本当におめでとうございます!
担当ウエディングプランナー 塩田圭織

2月18日
おふたりらしさ全開の素敵な結婚式!

その主役は
なりあきさん と るみさん
0019_R

おふたりの大好きなことは
「レゲェ」
大好きなレゲェを通して知り合ったおふたり

たくさんレゲェが登場した結婚式の様子を
お伝え致します☆

新郎新婦の姿に身を整えられたおふたり
「今日まで花嫁姿見るの 楽しみに取っておいたんです」
そう嬉しそうにお話ししてくれた なりあきさん
それであれば、ぜひファーストミートをしましょう!
さらっと姿を見てしまうのは勿体無い
せっかくならチャペルで と
アージェントパルムのチャペルでご対面をして頂きました*
0009_R
赤い紋付袴と白無垢
どちらもとってもお似合いでしたね^^!

そしておふたりが
写真撮影やリハーサルを進めている間
披露宴会場でも何やら準備を進めているよう…

なんと!
特大スピーカーが搬入されていたのです!!
0121_R

おふたりの大好きなレゲェでも使われている
おふたりの大好きなスピーカーを
ご友人も皆様が運んできてくださいました*

なりあきさんの一番のこだわりでもあったスピーカー!
気になって気になって
リハーサルが済むとすぐに駆けつけていらっしゃいました☆

そしてるみさんが頑張ってくださったのは
たくさんの手作り品!
るみさんの描いた特大の似顔絵ウェルカムボードは
待合室で皆様をお出迎えしました*
0110_R

そしてチャペルでの結婚式は
「和人前式」にて

三々九度の儀を行ったり
0194_R

誓いの手形を押したり
0206_R

退場時にはレゲェの音楽がかかったりと

おふたりらしい結婚式になりましたね!

そしてウェディングパーティーのスタートには
ゲストからのサプライズ!
「乾杯!」のご発声に合わせて
全員からおふたりへクラッカーを鳴らし
パーティーはスタートしました!!
0337_R

おふたりが一番楽しみにしていたのは
ご歓談のお時間!

この日のために集まってくださった
大切な皆様とお話しをする時間

おふたりを身近に感じられる
ゲストにとっても素敵なお時間
(私も個人的に大好きな時間です*)

おふたりの楽しそうな表情が印象的でした!

そしてお色直しをされたるみさん
甥っ子にお手伝いをお願いし
手作りの獅子舞とともにご入場しました!!
0566_R

なんと木枠を組むところから
作ったという獅子舞
皆様もびっくりのご登場でしたね!!

そしておふたりのウェディングケーキは
るみさんがデッサンしてくださったケーキ!!
大きく書かれた「大平」の文字が印象的です!
(なんと!おふたりは苗字がお揃いなんです!)
0582_R
0592_R

そして後半も楽しいお時間は続きます

サプライズでアーティストさんからのCDが届いたり
DJブースを設けて皆で盛り上がったり…*

いつも仲良くしているご友人との絆を深め
ご親族の皆様におふたりのことを良く知って頂く
そんな素敵な一日になったことと思います^^

今日までたくさんの準備
お疲れ様でした!
たくさんのこだわりがあるおふたりだからこそ
大変な事もたくさんあったかと思いますが
おふたりらしさの溢れる
素敵な結婚式になりましたね^^!

これからも末永くお幸せに…*
IMG_1917_R

ArgentParme 小岸祐衣

本日も素敵なカップルが誕生いたしました

主役はけんさんとゆきこさん

何よりもゲストの皆様の事を考える

とっても優しいおふたりです!

お支度が整い、新郎新婦のお姿になったおふたり

タキシード・ウェディングドレス姿を一番最初にご覧いただくのは

ご両家のお父様お母様です

立派に育った息子・娘の姿を見て自然と涙が溢れてきます

笑顔と涙いっぱいの温かい時間を過ごしていただきました

披露宴が始まるとたくさんのゲストが

幸せなおふたりを祝福しようとメインテーブルへ集まります!

けんさんのご友人の皆様からの余興で

会場を盛り上げて頂いた後は

ゆきこさんがとても楽しみにされていたウェディングケーキの登場です♪

今日はゆきこさんが大好きなアーティストの誕生日!

ケーキには「HAPPY BIRTHDAY」の文字

そして、ゲストの人数分のいちご人形♪

世界でたったひとつのケーキに仲良くご入刀!

お色直し入場でもゆきこさんの大好きなアーティストが大活躍!

ミュージックビデオを流しながら、おふたりのご登場!

会場からも「ついにきたー」と歓声が上がりましたね

入場後はチョコを配りながらテーブルごとでのお写真タイム

ゲストの皆様とお話したり、お写真を撮ったり

おふたりらしい和やかな時間を過ごしていただくことができました!

けんさん ゆきこさん

おふたりがアージェントパルムにお越しくださったのが去年の3月

本当にあっという間の1年でしたね

たくさん悩んで決めた進行などが形となっていく瞬間は

自分の事のようにとても嬉しかったです

これからも今までと変わらず

ずっとお互いを思いあっていけるおふたりでいてくださいね^^

またいつでも遊びに来てください♪

【矢野】

ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は中川がブログをお届けいたします。

先日、親戚が一度に集まる機会があり
東京在住のいとこたちが地元に帰省してまいりました。
私も久しぶりにいとこたちに再会したのですが…

昨年生まれた子供たちを連れて帰ってきてくれました☆

父は3人兄弟の末っ子なのですが

写真の左の女の子は父の1番上の兄の初孫

写真の右の男の子は2番目の兄の初孫です

伯父たちのほころんだ顔と
父に対しての「孫はいいぞ~~~~」という言葉が
かわいらしく(笑)なんだかほっこりしてしまいました。

私もいとこたちの子供を抱かせてもらったのですが

写真で送ってもらった時よりはるかに大きくなっていて
ずっしりと重みのある感触がまた嬉しく、
笑っても泣いてもとにかく可愛かったです。

この時期の赤ちゃんは日々成長していきます。
毎日お世話をしているお母さんからすると

「今日は寝返りがうてるようになった」

「最近おもちゃに興味を示すようになった」

と、ひとつひとつの成長に感動する日々ではないかと思います。

どんどん大きくなるお子さんの【今】を残したい…
そんな風に感じているお父さんお母さん多いのではないでしょうか?

昨年、私の同期もアージェントパルムで
赤ちゃんフォトを撮っていました。

彼の結婚式を担当したカメラマンに愛娘の写真を撮ってほしいと、
奥さんと3人で遊びに来てくれ、幸せがいっぱい詰まったアルバムを
創っていました。

今、同期の子供は成長し、歩くようになっています。

時折アルバムを開いてみることで、改めて今の成長が感じられる。
それがアルバムの良さですよね。

アージェントパルムでは赤ちゃんフォト、マタニティフォトも
承っています。
挙式済みのお客様で興味のある方は、プランナーまでご相談くださいね。

皆さんこんにちは。

今日のブログは厨房の牧野が担当させていただきます。

タイトルを見て、
「またイタリアネタか!」
と思われた方もいらっしゃると思いますが、お話させてください。

前回はオリーブオイルについて書かせていただいたのですが、
今回オススメしたいのは “ジェラート” です。

イタリアの街には至る所にジェラート屋さんがあります。
店頭には十数種類の色とりどりのジェラートが並んでいて、
寒い冬でも食べたいと思うほどでした。(ちなみに私は3都市で食べました!)

IMG_7819_R

フルーツの味やナッツの風味もしっかりあり、
とても濃厚で素材にもこだわっているのがわかりました。

IMG_7907_R

アージェントパルムでもアイスも手作りしているので、
ゲストの皆さまに食べたいと思ってもらえるよう
素材にこだわったり、季節感のあるものをこれからも作っていきたいと思います!!
皆さん楽しみにしていて下さい(^^)

ブログをご覧の皆様こんばんは。
本日は中川がブログを担当いたします。

さて、2月と言えば…
バレンタインデーの時期ですよね。

TVをつければCMはほとんどチョコレート。
普段甘いものをあまり食べない私ですが、CMを見ると
つい色々な種類を食べたくなってしまいます。

意中の相手にチョコレートを贈り、告白する。

とてもロマンチックな行事のため
結婚式でもバレンタインがテーマとして用いられることも多く
アージェントパルムでも今まで様々な形で
バレンタインウェディングを行ってまいりました。

今日は少しだけ、実際に行ったバレンタインウェディングのアイデアを
ご紹介したいと思います☆

ゲストにちょっとだけ雰囲気を味わってもらいたい…
そんな新郎新婦が考えたのは
席札の後ろにチョコレートを隠すサプライズ☆
013_R
小さな気遣いが嬉しいですよね。
新郎新婦の着替えを待つ間、皆さん嬉しそうに
召し上がっていました。

1口チョコにお子様ランチのような旗を刺してつくる
席札も素敵なアイデアの1つです。
食べられる席札、粋ですよね!

ウェディングケーキのクリームを
チョコレート風味にアレンジしたり
チョコプレートのデザインにこだわってみたり…

演出としてチョコレートファウンテンを
取り入れたり…

デザートビュッフェをバレンタイン仕様にしたり

テーブルラウンドで皆さんにチョコを配ったり

0349_R

などなど、アイデア次第で色々なバレンタインウェディングが叶います☆

ちなみに私はバレンタイン前日の結婚式でしたので
ファーストバイト用にミニチョコケーキを
手作りで準備して、彼にプレゼントしました。

0564_R

これから新郎新婦になるおふたりで2月挙式を検討される方
是非素敵なアイデア満載のバレンタインウェディングを
プランナーと一緒に創りあげてくださいね!

本日のブログは中川がお届けいたしました☆

「自分たちらしい「おしゃれ」な結婚式を」

おふたりの結婚式は自分たちらしい結婚式
そして「おしゃれ」を取り入れた素敵な
結婚式となりました

今日までゲスト方に楽しんでいただくために
たくさん準備をしてきた本日の主役は
かつやさん りのさん

挙式でおふたりが選んだのは「人前式」

人前式ならではのゲスト皆様からの温かな眼差しとぬくもり
おふたりの人柄が出たアットホームな挙式になりました

挙式後はブーケトスそしてサッカーボールキックなどで
素敵なイベントを盛り上げます!

おふたりらしい要素が出た素敵なイベントと
なりました!

その後は
階段からのご入場です!
アージェントパルムの自慢の階段から入場に
ゲストの皆様からの温かな拍手が会場を包みます!
かつやさんのエスコート姿もばっちり決まっておりました!

いよいよ待ちに待ったウェディングパーティーの始まりです!

ここからかつやさんのご友人のスピーチをしていただき
お写真タイムと和やかな歓談のお時間のスタートです!
おふたりとゲストのみなさんにとって楽しいお時間が過ぎます

そしていよいよ
おふたりが考えられたケーキの登場です!

ゲストの皆様からも多くの歓声が沸き上がります!

おふたりとも一生懸命考えられたケーキです
おふたりとも大満足のご様子でした!

そしてまだまだおわりません!
両家の親御様よりお手本バイトをしていただき
おふたりはこのBIGスプーンでファーストバイトです!

おふたり、そしてゲストの皆様も最高潮の盛り上がりでした!

このあとはりのさんは妹様と
なおきさんはお兄様と中座です
いつも一緒にいたご兄弟の方々と久しぶりに一緒に歩く姿は
何よりも素敵な光景でした

おふたりが作られた素敵な生い立ちDVD
そして入場DVDから
かつやさん・りのさん装いを新たにしての
ご入場です!!

ここでおふたりとゲストの皆様に参加をしていただき
「果実酒ラウンド」がスタートです!

おふたりの「おしゃれ」ポイントを引き出しつつ
ゲストの皆様に参加していただくアットホームな
演出となりました!

そこからのデザート&お茶漬けビュッフェ!
ゲスト全員の皆様に最高のおもてなしをしたいとのことで
おふたりがご準備されました!
ゲストの皆様も大満足のご様子!

りのさんのご親族の方からのカラオケやご友人の余興
りのさんのために時間をかけて準備されてきたのでしょう
とても素敵な歌声、映像でした!
りのさん、幸せ者ですね!

ウェディングパーティーは終盤
おふたりと笑い合って準備してきた今までのお時間を思い出します

りのさんの手紙
りのさんのあたたかな気持ちが親御様にも
しっかりと伝わります
おふたりそして親御様にとってかけがえのない時間

結婚式だからこそ伝えられる感謝の想いがあります
おふたりにも自然と涙が溢れます

そして最後はおふたりらしい明るい門出で
ゲストの皆様からも今日1番の「おめでとう!!」
の掛け声がアージェントパルムに響きます

結婚式のあとのおふたりの言葉が

「本当に楽しかった!もうあっという間!」
「宮腰さんが担当で良かった!」
おふたりからかけがえのないお言葉をいただきます

私こそおふたりの担当ができてすごく幸せでした!

結婚式がおわってもこれでお別れではありません
私はいつでもアージェントパルムで待っています

第2のお家としていつでも帰ってきてくださいね!
その時は結婚式の思い出話で盛り上がりましょう!

かつやさん りのさん

末永くお幸せに!

おふたりの担当ウェディングプランナー
宮腰 和也

2月11日
今日も素敵なご家族が結婚式を迎えました!

新郎たかひろさん 新婦めぐみさん
0556_R

たくさんの大切なゲストに囲まれて
結婚式は大盛り上がりです!!
その模様をお伝え致します^^

おふたりが愛を誓ったのは「人前式」
ご入場の際には
たかひろさんがゲストから
12本の赤いバラを集め ブーケを作る
「ダーズンローズの儀式」を行いました
0851_R

ダーズンローズの儀式とは
愛のしるしとして新郎から新婦へ12本のバラのブーケを贈り
改めてプロポーズをするというセレモニーです*

めぐみさんには「はい」の返事の代わりに
一輪のバラをたかひろさんの襟に挿して頂きました*

この12本のバラには
『感謝』『誠実』『幸福』『信頼』『希望』『愛情』
『情熱』『真実』『尊敬』『栄光』『努力』『永遠』
以上の事を大切にしますという意味が込められているんです^^
0832_R

誓いの言葉を述べて頂いたあとは
結婚証明書にサインを頂きます

そしておふたりの愛息子
あさひくん にも
手形でご署名を頂きました!
1173_R
かわいいあさひくんの登場に
皆様からもたくさんお声が上がりましたね^^

挙式後のアフターセレモニーでは
フラワーシャワーでお祝いを頂きます!
大勢のゲスト皆様での花道は圧巻でした!
1538_R

オープニング映像を上映した後は
おふたりのご入場です!

なんとめぐみさんは
ウェディングドレスから
淡い水色のドレスへお色直しもされました!
1711_R

たくさんのゲストに囲まれ
皆様での楽しいパーティーはスタートしていきます^^!

全員と写真を撮れるように
テーブルフォトを行ったり
スピーチを頂いたり

そして披露宴前半のビッグイベントは
ウェディングケーキご入刀です!!

パティシエと一緒にたくさん悩んで決めた
こだわりの3段ケーキ☆
2216_R

とっても仲良しな先輩ご夫婦に
お手本バイトも披露頂いたあとは

おふたりのファーストバイトも!

なんとたかひろさんには
特大サイズのスプーンで!!!2369_R

突然登場したBIGスプーンに
会場も大盛り上がりです!

お色直しを済まされたおふたり
ガラッと雰囲気を変えて今度は
「和」のお姿でのご登場です

2705_R

紋付袴と
オリエンタル和装に
お色直しをされました!

披露宴後半も
デザート&お茶漬けビュッフェを楽しんだり
ご友人からの温かいご余興を頂いたりと
楽しい時間を過ごしていきます♪

そして結びのお時間には
おふたりからも
感謝の気持ちを伝えます
3449_R

たくさんの周りの皆様に恵まれて
今日という日を迎えられたこと

当たり前のようなことですが
そんな大切な皆様と過ごす時間こそが
大切な結婚式の本質だと思います

子育てもお仕事もプライベートも
とってもおいそがしい中
たくさんの結婚式準備お疲れ様でした!

おふたりらしい
ゲストの皆様に愛される幸せな一日を
担当プランナーとして一緒に迎えられて
私も幸せでした!
またいつでもアージェントパルムに
遊びに来てください*

3827_R
ArgentParme 小岸祐衣