本日は
私が大好きなおふたりの最高の結婚式を
ご紹介します!
いつも優しくてしっかりものの新郎 りゅうやさん
笑顔がキュート♡恥ずかしがりやさんですが
歌うことが大好きな
新婦 ゆのさん
そんなおふたりの1日が始まります
おふたりの1日はファーストミートから
ドレスもタキシードもどちらも秘密という
お互い衣装については秘密だらけの準備期間でしたが…♡
遂にお披露目!
チャペル入ってすぐ「りゅうくん!」
と呼ぶゆのさん
りゅうやさんは振り返ってチャペルの真ん中で落ち合います
そこでりゅうやさんからずっと考えてきた
サプライズが…!
ゆのさんへのお手紙です
これまでのりゅうやさんの想いや
ふたりの思い出がたくさん綴られていました
ゆのさんこれにはびっくり!
そしてもう一つサプライズがあります
「ウェディングドレス用のブーケ」
実はゆのさんウェディングもカラードレスも
一つのブーケで「兼用」の予定でした
そこでりゅうやさん
ウェディングドレスのゆのさんに似合いそうな
水色の小花のブーケをプレゼントすることにしました
もともと頼んでいたブーケとは180度イメージの違うブーケで
ゆのさんらしくとても素敵でしたね!
実はプロポーズの時も「バラの花束」を
ゆのさんへプレゼントしたりゅうやさん
(お花を女性に渡せる男性は優しいに決まってます!!)
ゆのさん 今日はたくさんこのブーケと
お写真を撮っていただきましょうね!
そしてそんなおふたりの晴れ姿をご家族にも披露
おふたりらしいご家族対面となりました
そして遂に挙式
おふたりの選んだ挙式は「人前式」
挙式ではしっかり真面目にシンプルに
「お互いを生涯愛すること」を誓いました
ゲストからの承認の拍手を頂き
退場の際にゆのさんからの「クロージングキス」
これがおふたりの誓いのキスとなります♡
そして白階段での「フラワーシャワー」
天気も青空の見える晴天!
披露宴のスタートです!
披露宴の始めはおふたりのご入場から
たくさんのシャボン玉に囲まれて可愛らしくご入場です
おふたりらしく最高の笑顔でした
そして前半の大イベントである
「ケーキイベント」
ケーキはゆのさんが大好きなギターのケーキ♡
実は少しだけりゅうやさんの好きな野球も取り入れています!
好きなもののコラボレーション!
そして見どころのりゅうやさんへのファーストバイトは
小さいスプーン・中くらいのスプーン・大きなスコップ
と3択!ゲストに選んで頂きました
もちろん満場一致で 「大きなスコップ」
りゅうやさんしっかりゆのさんからの愛情サイズを受け止めて頂きました!
そんな幸せなおふたりからクリスマスプレゼントが…!
新婦ゆのさんのご両親へ
ケーキカットのプレゼント!
実は結婚式を行っていないという
ご両親へおふたりからプレゼント
恥ずかしそうにしながらも
ゆのさんのご両親に喜んで頂けました!
サプライズ大成功でしたね!!
そしておふたりは大切なゲストにエスコートを受け
ご中座へ
そして気づけば会場内に
りゅうやさんがいらっしゃるではありませんか…
司会者より理由を聞くと「まだゆのさんの姿を見ていない」というりゅうやさん
実はカラードレスもファーストミート!
ゆのさんはドレスもメイクも全て秘密にしてきました
ゆのさんが入場し
おふたりは会場内でのファーストミートとなりました
りゅうやさんのエスコートを受けながら階段をおりるゆのさん
とても微笑ましくおふたりの会話が聞こえてきそうな気がしました!
実はゆのさんの選ばれたドレス
会場中が「意外!そうきたか!」となるほど
(ゆのさんは淡い色のイメージだそうです!)
実はりゅうやさんまでも
予想が外れたそうで…会場は大盛り上がり!
ゆのさんからのサプライズとなりましたね!
そしてここからは見どころの
「バンド演奏」
新婦弟・従弟・従妹 そして新婦ゆのさん
本日限りのバンドメンバーです!
親族皆様 形は違えど「音楽」をしているという…
ゆのさんが音楽と共に人生を歩まれてきたことが良く分かります!
本日は皆さんで一つのメロディを奏でました!
そしてパーティは後半へと進んでいきます
おふたりがゲストに準備したのは
「デザートビュッフェ」
ゲストと共にお写真を撮りながら
クリスマスムードのビュッフェを楽しんで頂きました
そしてパーティはいよいよクライマックスへ
おふたり手作りの「生い立ち映像」
そして新婦ゆのさんからご両親への手紙
大切なご両親へ「花束と時計」を贈呈しました
そしてりゅうやさんからの謝辞は
ご両親への感謝の気持ちも添えられており
りゅうやさんのご家族への感謝と優しい気持ちがあふれておりました
そしておふたりの第一歩の門出です
1人1人にご挨拶するようにゆっくりと
笑顔で歩みました
そして本日のエンドロールは
「ゆのさんの歌声」に乗せて
ゲストにメロディと感謝の気持ちを届けました
りゅうやさん ゆのさん
今日という1日はいかがでしたか?
会場見学の際アージェントパルムに戻ってきていただけたこと
本当に嬉しく「必ずこのおふたりを幸せにしよう」と心に決めました
ひかえめだけど
実はこだわりがたくさんあって
「コレ!」「可愛い!」「好き!」となると譲れない
ゆのさん
「ゆのちゃん好きそう…」
と言いながらも
必ずそんなゆのさんの気持ちに寄り添うように
「いいんじゃない?」と本当に優しいりゅうやさん
おふたりならこれから先大変なことがあっても
必ず乗り越えていけます
そしておふたりらしく
どんな時もそこにいつも素敵なメロディがありますように!
りゅうやさん ゆのさん大好きです
またいつでもアージェントパルムにいらしてくださいね!
お幸せに!
担当プランナー 大槻ゆみ
「家族への感謝」
初めてお会いした時から、おふたり自身、
結婚式で伝えたいことはすでに決まっていました。
頼りがいのある優しいたいきさんと
素直でかわいいあかねさんです。
どんなご家族なのか、どんな伝え方、表現の仕方をしたら
一番伝わるのか、を打合せでたくさんお話してきました。
ファーストミートでは思わず「かわいい!」と言いながら
涙するたいきさんも印象的。
そんなふたりの結婚式。
挙式の前には、ご両親だけにお姿をお披露目する時間を。
ふたりの晴れ姿を目にすると、
ぐっとこらえていた涙があふれ出すお父さん。
嬉しい気持ちと寂しい気持ち、、、
ご両親もおふたりも、改めて’実感‘したのではないでしょうか。
挙式の入場は、それぞれご両親と。
たいきさんはご両親に背中を押してもらって歩き出します。
あかねさんはお父さんとお母さんと一緒にバージンロードを歩きます。
おふたりが誓う姿をゲストに見届けていただき
人前式の結びには、
おふたりから両親に向けて「感謝状」を贈ります。
夫婦になったふたりをしっかり見届けてもらえる
人前式となりました。
披露宴は楽しく過ごしてもらえるパーティに!
ビールタンクを担いで登場したたいきさん。
ビール好きが多いと聞いていたので、減りも早い(笑)!
そしてお色直し入場でもたいきさんが大活躍!
あかねさんのために企画した
「愛を込めて花束を」の演出は大成功✿
披露宴の結びはおふたりから改めて感謝の気持ちを伝えます。
’ふたりが夫婦として歩んでいく‘姿、
しっかりゲストにも伝わる1日となりました。
たいきさん、あかねさん
今日は本当におめでとうございます。
長いようであっという間の打合せでしたね。
打合せの中でおふたりが「カップルから夫婦」に成長
していく感覚が私の中にはありました。
「このふたりなら大丈夫!」
きっと、親御様もゲストもみんながそう思える1日に
なったと思います。
ここからまたふたりで歩んでいくスタートの日。
もっともっと素敵な夫婦になっていってくださいね!!
そしてそんな姿を見せに、また遊びに来てください。
いつまでもお幸せに!
担当 ふじいなみ
愛知県豊田市の結婚式場
アージェントパルムのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は桑田がお送りいたします。
タイトルにございます通り、三河ダイニングがスタートいたしました!
毎週月曜日、アージェントパルムでランチ営業をいたします!
<料金・内容>
おひとり5,000円(税・サービス料込、ドリンク別料金)
季節ごとに変わるメニュー全5品
11時30~14時00 L.O.13時30
3日前までの完全予約制となりますので、
お電話で直接アージェントパルムにお問い合わせをお願いします。
豊田店のアージェントパルム
豊橋店のルージュアルダンでランチ営業
岡崎店のブルーブラン
安城店のブランベージュではアフタヌーンティーを開催しております!
営業日時につきましては各お店によって異なりますので
お気軽にお問い合わせください!
お客様に楽しくお食事いただけるように
心がけておもてなしさせていただきます!
※現在ブラスグループの各レストランでは
新型コロナウィルス感染対策を行いながら営業しております。
詳しくは各ホームページをご確認ください。
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
厨房の木曽谷です。
最近では、すっかり寒空の下『冬』
真っ只中ですね。
冬になると食べたくなるものと言えば、、
やっぱり「お鍋」ですかね!
寒い外から帰ってきて
家族であつあつの鍋を食べる!
冬の代名詞ですよね!
そして、「みかん」
うちの子供たちも大好きで
いくつも食べては手を黄色くしています。
私は煮込み料理が食べたくなります。
最近テレビで
『本格!牛ほほ肉の赤ワイン煮込み』
というお題で
日本を代表する
フレンチシェフが実演していて
これですっかり自分も
同じものが作れる様になった気でいます。笑
近々実践してみようと思います!
あとは家でも簡単に作れる
「ポトフ」
もあったまりますよね!
キャベツ、人参、じゃがいも
家庭にある野菜と
ソーセージ、ベーコンをいれて
市販のコンソメスープの素や
固形ブイヨンで煮れば
美味しいポトフが出来上がりです。
簡単なのでぜひやってみてください。
アージェントパルムでも
冬の結婚式のお料理は
旬の食材をふんだんに使ったコースを
ご用意しております!
中でもブリを使った冷製オードブルは
2種のテイストのぶりに
色とりどり大根を合わせていますので
それぞれ楽しんでいたただけると思います。
ぜひ、お越しください。
スタッフ一同お待ちしておりますね!
ブラスグループ式場ブログをご覧の皆様へ
ブラスが運営しております
フレンチレストラン「クルヴェットダイニング」と
「窯焼きステーキTAKIBI(焚火)」より
クリスマスコースのお知らせをお届け致します!
—————————————————————————————————
フレンチレストラン「クルヴェットダイニング」
—————————————————————————————————
―Christmas Dinner 2020―
シェフがこだわり考えた、クリスマス期間限定のスペシャルコース。
メインには、鴨肉の中で世界最高峰とも言われる
シャラン産ビュルゴー家の鴨を使用。
恵まれた湿地帯で、職人たちが長年の知恵と経験を活かして飼育した
希少価値の高い鴨を、最もみずみずしくジューシーに焼き上げる
究極の温度〈62 度〉でじっくり火入れします。
今年のクリスマスにしか味わえない饗宴をぜひお愉しみください。
料金・内容
—————————————————————————————————
15,000円 (税・サービス料別)
全8品 乾杯用グラスシャンパン付
12/21(月)~12/25(金)限定
—————————————————————————————————
乾杯用グラスシャンパン
1. アミューズ3種
2. 鰻とフォアグラのテリーヌ
3. 仔羊のファルス
4. 菊イモのヴルーテ アーモンドの香り
5. 蝦夷アワビと冬野菜の温サラダ 生ハム・コンテチーズのエッセンスを加えて
6. 甘鯛のロースト シャンピニョンデュルセル
7. シャラン産ビュルゴー家の鴨 真温〈62 度〉の火入れ
8. ノエル特製デザート
・メニューは一例です。内容は変更する場合もございます。
・満席のお日にちもございます。詳しい空席情報は各予約サイト、もしくはお電話でご確認ください。
・期間中は本コースのみのご提供となります。
・上記期間中は「クルヴェットダイニングお食事券」や「BRASSレストランディナーお食事券」はご利用いただけません。
●店舗情報●
営業時間:17:30~22:30(L.O 21:00)
※ご予約・お問合せは13:00より承ります
定休日:土曜日・日曜日・祝日
電話番号:052-561-1133
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-38-18クルヴェット名古屋1F※名古屋駅徒歩3分
公式HP・Facebook・Instagramはリンクをクリック!
—————————————————————————————————
窯焼きステーキTAKIBI(焚火)
—————————————————————————————————
―クリスマス スペシャルコース―
クリスマスにぴったりの特別なコースメニューをご用意しました。
看板メニューである窯焼きステーキとともに、限定料理もご用意。
さらに、乾杯用のスパークリングワイン(日本のあわ)を1杯プレゼントします。
料金・内容
—————————————————————————————————
18,000円 (税・サービス料別)
全9品 乾杯用スパークリングワイン付
12/19(土)~12/25(金)限定
—————————————————————————————————
乾杯用グラススパークリングワイン
1.季節の前菜
2.和牛タンのステーキロゼ
3.本日のパン
4.季節のポタージュ
5.契約農家から仕入れた旬の窯焼き野菜
6.料理長厳選の窯焼きステーキ
7.オマール海老を使ったクリスマスパスタ
8.クリスマスデザート
9.窯炒り焙じ茶と焼き菓子
・メニューは一例です。内容は変更する場合もございます。
・満席のお日にちもございます。詳しい空席情報は各予約サイト、もしくはお電話でご確認ください。
●店舗情報●
アクセス:愛知県名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141 1階 ※名古屋駅徒歩5分
営業時間:17時~23時(ラストオーダー21時30分)
定休日:火曜日
席数:17席(カウンター:5席 テーブル:8席 個室:4席)
電話番号:052-564-8131(予約受付13時~21時30分)
公式HP・Facebook・Instagramはリンクをクリック!
※現在ブラスグループの各レストランでは
新型コロナウィルス感染対策を行いながら営業しております。
詳しくは各ホームページをご確認ください。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは寺澤がお届けいたします!
先日、同期(大槻ゆみ)が担当したお客様の結婚式に、
私がデビューで担当させていただいた新婦さんが列席してくださいました!!
新婦さんがアージェントパルムに到着した際、
私の事を呼んでくださり、
なんと新郎さんとおふたりのお子様に会わせていただきました!!!
可愛い可愛いお子様に新郎さんデレデレでしたね!
(お子様可愛すぎました♡)
新郎新婦さんとお子様の元気な姿を見ることができて本当に嬉しかったです!
新婦さんは結婚式にご参列いただくので新郎さんとお子様とバイバイをし、
久しぶりのアージェントパルムを楽しんでいただきました!
貸切のアージェントパルムだからこそ、
エントランス・待合室・披露宴会場など、どんな場所もおふたりらしさが出せるのがアージェントパルムの魅力になってます。
おふたりの色が出せるアージェントパルムだからこそ、
何回ご列席いただいても楽しんでいただけるのではないでしょうか。
愛車をガーデンに飾ったり
エントランスにバイクを飾ったり
おふたりの想い出の写真を飾ったり
ドレス色当てクイズやケーキ当てクイズを行ったり
おふたりらしさを待合室から作り是非ゲストの皆様に楽しんでいただきましょう!
いつでもプランナーに相談してくださいね!
一緒に待合室から考えていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは新婦さんに会えて元気100倍の寺澤がお届けいたしました。
新郎新婦さんとの結婚式での決めポーズ✨
「出会えてよかった」
お互いに感じた、一緒の気持ち。
おふたりお互いはもちろん、今まで出逢った方々に感謝して、
その想いを紡いでいく、、、
そんなコンセプトも大事にしながら迎える結婚式。
ファーストミートはぎゅっと幸せを感じられる瞬間となりました。
受付にてゲストの皆さんに紡いでいただいた‘ストリングスアート’
人前式での誓いの言葉と共に、証明書を完成させました。
おふたりの小指にも赤い糸を結んで、その絆はより一層深いものとなりましたね。
ゲストからのHAPPYシャワーで祝福を受け、
おふたりが準備した‘ミートキャッチ’イベント!
そう、今日は11月29日=いい肉の日♪
ラッキーなゲストにお肉のスペシャルお料理をお届けです!
ここからはパーティの始まり!
愉快な音楽にのせて、車で登場してきた新郎さん。
新婦さんを迎えて、おふたりで入場です。
新郎ご友人からの余興弾き語りでは、
サプライズで新郎も参加♪新婦さんもびっくりです!
コンセプトに合わせた’糸‘の弾き語りは、新婦さんが涙をうかべ、
とっても素敵な時間となりました。
お色直しはPOPな雰囲気で。
大空高くバルーンリリースをして、仲良くケーキカット。
おふたりもゲストの笑顔もあふれる時間となりましたね。
ゲストの皆さんからたくさんのお祝いの言葉をもらい、
ラストはおふたりから感謝をしっかり伝えます。
おふたり今日は本当におめでとうございます。
あっという間の打合せ期間でしたが、
おふたりとお話する時間、とても楽しかったです!
担当させていただき、本当にありがとうございました。
‘紡ぐ‘
今日からまた、おふたりで素敵な人生を紡いでいってくださいね!
いつまでもお幸せに!
担当 ふじいなみ
野球ひとすじで育ってきたりょうたろうさん
チアガール経験者、同じく野球観戦が好きなさなさん
そんなふたりらしい’キャッチボールで繋ぐ‘1日。
今日を楽しみにしていたのは、おふたりだけでなく、親御様も。
子どもの成長を改めて再確認できたご対面の時間。
挙式前には、小さいころを思い出して、
りょうたろうさんとお父様とキャッチボールを。
みなさまに見守られながら挙式を行い、
ここからは披露宴に向けて始球式!!
りょうたろうさんと弟さん、そしてさなさんの弟さんによる兄弟で
ばっちり’始まりの合図‘★
ウェディングドレスからカラードレスへとチェンジして、
パーティの始まりは、チアをイメージして♡
おふたりのお姫様だっこも大成功!
そして続いて、りょうたろうさんがボールを投げた先には・・・
キッチンオープン!
お料理もスタートし、和やかににぎやかに進んでいくパーティ。
続いてボールを投げた先には・・・
おふたりのウェディングケーキが登場です!
大きな野球ボールを模ったケーキにおふたり仲良く入刀です♪
2回目のお色直しはがらりと雰囲気を変えて
ちょっぴり大人な雰囲気で。
おふたりが登場するごとにゲストから歓声があがります。
おふたりらしさをとことん表現できた1日となりました。
たくさんのゲストからおめでとうの言葉をいただき、
おふたりからもしっかり感謝と「これからもよろしく」
そんな想いを伝えました。
りょうたろうさん、さなさん
今日は本当におめでとうございます!
おふたりお会いしてから今日まで、あっという間の時間でしたが、
キャッチボールのテーマに合わせて創り上げていく打合せ、
とても楽しかったです!
担当させていただき、本当にありがとうございました。
この結婚式が、おふたりの素敵な未来に
繋がっていくことを願ってます。
いつまでもお幸せに!!
担当:ふじいなみ
本日は
私が大好きなおふたりの結婚式をご紹介します!
一見無口に見えて話すととっても面白い 新郎 かずおさん
かずおさんが大好き!楽しいこと大好きな 新婦 みきさん
職場で出会い4年のお付き合いを経て今日の日を迎えます
同じ職場のおふたりですがみきさんのぞっこんアタックで
かずおさんおちました♡
そんなおふたりの1日はファーストミートから始まります!
かずおさんに後ろからハグして
かずおさんもびっくり!
おふたりらしい楽しいファーストミートでした
続いてはおふたりのご両親とご対面
挙式前におふたりの晴れ姿をご覧いただきました。
ご両親にとって息子や娘の晴れ姿は
初めの親孝行なのだと思いました。
そしていよいよ挙式です。
おふたりの選んだ式は「人前式」
大切なゲストの前で結婚の承認を頂きます。
まずかずおさんはおひとりでご入場
続いてみきさんはお父様とご入場
バージンロードの真ん中まで進みます。
真ん中で待っててくれるのはみきさんのお母様
お父様と熱いハグを交わしお祝いのお言葉を頂きました。
続いてお母様にバトンタッチ
お母様にヴェールダウンをしていただき
お母様のエスコートでかずおさんの元まで歩みます
実はお父様とはみきさんが中学生の頃より
お住まいが別になってしまいました
ヴァージンロードはこれまでずっと一緒に過ごしてきた
お母様と歩むと決めていたみきさん
しかしやはりお父様も大好きで
ふたりでも歩みたいとのご希望で
半分づつ歩みました
ヴァージンロードは新婦の人生と言われています
「たくさんの方に愛されてここまで来た」
そんなみきさんのご入場でした。
みきさんのお母様より引き渡していただいたみきさんの手を
かずおさんしっかり受け取ります
そしておふたりより
「誓いの言葉」
お互い夫・妻とし永遠に愛すること
そして日々の挨拶を大切にすることや
かずおさんの趣味をみきさんが尊重することなど
おふたりらしい誓いを立てました
そしてそんな誓いを封じ込めるように
退場での「クロージングキス」
もちろんかずおさんのことが大好きなみきさんから
キスをしました♡
そして続いてはガーデンでの
ウェルカムパーティ
おふたりの御発声によりガーデンでの乾杯
そしておふたりの強いご希望でご用意した「ウェルカムビュッフェ」
小瓶ビールなどもご用意し
皆さんに楽しんで頂きます
そんな中おふたりは
1度目のお色直しへ
ヴェールチェンジではなくお色直しだからこそ
長い間ゲストを待たせたくない!ということで
コース料理の前にウェルカムビュッフェをご用意いたしました
皆さんとても楽しんでいただけたようです!
そしておふたりのご入場の準備が整います!
ガーデンの白門が開きおふたりのご入場
人力車に白無垢姿のみきさんが乗り、紋付姿のかずおさんがそれを引きます
ゲストは大盛り上がり!
人力車は中まで入りメインテーブルまで!
とても素敵なご入場でした。
そんな人力車はお写真タイムでも大活躍!
ご親族皆様、人力車を囲んでのお写真タイムとなりました。
続いてはおふたりのウェディングケーキがご登場
おふたりの装いに合わせ「和」のケーキを♡
皆様に見守られてケーキ入刀
そしてお待ちかねのファーストバイト
まずはみきさんがかずおさんの食べさせます!
続いて普段からとってもよく食べるみきさんに
準備したスプーンはかずおさんよりも大きなもの!
これからもたくさん食べる
幸せそうなみきさんの顔が見ていられますように!
そしてケーキイベントはまだまだ続きます!
新婦お姉さま夫婦が前に呼び出され出てきたのは
小さなウェディングケーキ!
実は新婦のお姉さまの旦那様は韓国の方!11月に韓国で挙式予定でしたが
コロナの影響もあり延期になってしまっています
そんなおふたりへケーキ入刀と
ファーストバイトのプレゼント♡
これにはお姉様夫婦も驚きと感動と嬉しさで
会場も大盛り上がりでしたね!
ご結婚おめでとうございます!
続いておふたりはご中座へ
おふたり大切なご兄弟のエスコートでご中座します
そしておふたりのお色直し入場は
しっとりと!大好きなドラマの主題歌で
照明を落としてスポットライトを浴びてのご入場
花柄のカラードレスとタキシードがとってもお似合いでした!
そんなおふたりに待っていたのは「余興」
実は新婦のお姉さまの旦那様は韓国でプロのミュージシャンをしていました!
そんなみきさんのお義兄様率いるバンドで素敵なラブソングを♡
そしてサプライズで新婦お姉さまもこの日のために練習したギターで参加!
そしてもう一つサプライズが
新婦ご友人が新婦みきさんとの思い出の詰まったDVDを
ご準備いただきまして
演奏と共にDVDも上映です。
そしてみきさんへのサプライズはまだまだ続きます
大サビになり、隣に座っていた新郎がマイクを持って歩き出し
かずおさんが歌い始めます!
そしてバラの花束を持ってみきさんのもとへ
実はプロポーズをしていないかずおさん
みきさんにいつかバラの花をプレゼントするという
約束を果たすことが出来ました!
普段なかなか甘いことを言わないかずおさんからの
素敵なサプライズはきっと一生ものですね。
これにはみきさんも感動し涙が止まりませんでした。
そして続いてパーティは後半へと進んでいきます
まずおふたりからのおもてなしの「デザートビュッフェ」
ゲストとお写真を撮りながらご歓談を楽しんで頂きました!
そしてパーティは結びのお時間へ
みきさんからのご両親への感謝のお手紙
ご両親へ産まれたときの重さのお米をプレゼント
そしてかずおさんからのゲストに感謝のお言葉
門出にいくかな!と思いきや…
おふたりから私の名前が!
おふたりから感謝のお言葉と素敵なプレゼント頂きました
BRASSのプランナーをしていて一番嬉しいことは
大好きなおふたりが幸せな姿を一番近くで見ることが出来て
おふたりと同じ気持ちで1日を楽しめること
それだけでいつも本当に幸せなのですが
究極は「担当が大槻さんで良かった」と言っていただけることです
こんなに幸せなことはありません
かずおさん みきさん本当にありがとうございます
そんな幸せなお言葉をおふたりから頂き
おふたりの門出です!
ゲスト一人一人にご挨拶するように
おふたりゆっくりゆっくり歩みました
かずおさん みきさん
本日は誠におめでとうございます。
始めて4名でご見学にお越しいただいた日
結婚式場に目を輝かせる
みきさんとお姉さまお母様とは
少し対照的に一人無口なかずおさん
始めはどんなおふたりなのだろうと思いながら
お打ち合わせを始めていきました
プロフィールを教えて頂くと
無口に見えて実はお話好きかずおさんの姿を見ることが出来たり
サバサバしているようでかずおさんが
大好きなみきさんの姿を見ることが出来たりと
おふたりのことを知るたびにとてもワクワクして
いつもお打ち合わせが楽しかったです!
お打ち合わせの中盤頃まで
おふたりの結婚式への気持ちが大きく違いましたね。
みきさんは結婚式への想いは強く
どんな時も前向きに結婚式の準備をしてくださいました
そんな気持ちに答えるように
かずおさんはだんだんお打ち合わせにも参加し
遂には主役になったり目立つのが苦手なかずおさんが
サプライズの余興まで準備して頂きました!
きっとこの過程はおふたりそのものだと思っています
それぞれ違う道を歩んできて性格も育ってきた環境も異なるおふたりが
何かに向かって行動するとき
お互いを思いやり、寄り添いあっていく
これから先、大変なことがきっとたくさんあります
でもおふたりならきっと乗り越えていけます!
これからもおふたりたくさん笑って冗談を言い合って
幸せな家庭を築いていってくださいね!
おふたりに出会えて幸せです♡
大好きです♡
お幸せに!
おふたりの担当プランナー 大槻ゆみ
豊田市の結婚式場 アージェントパルムの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
今年の紅葉も終盤戦!!
最近は朝と夜の寒さに「もう今年も冬なのか」と、
1年の速さを改めて実感している根木です。
私はこの時期になるといつも
1年が過ぎる寂しさと、クリスマスや、多くのイベント事を楽しみに感じます。
ワクワクしている私に地元の友人からこんなメッセージカードが届きました。
昔はよく会えていたけど、お互い就職し、家も離れ、
そして今のこのご時世でなかなか会えていなかった友人。
連絡はしていたのに、手書きで書いてあるメッセージカードを見て、
普段とは何か違う嬉しさと、友人もお仕事頑張っているから私ももっと頑張ろう!
という気持ちになりました。
このように手書きの文章は受け取る人の気持ちが全く違うということを改めて友人に感じさせてもらいました。
結婚式を挙げる理由はそのカップルによって様々ですが、
ぜひ、一生に一度の結婚式で
大切な人に感謝の気持ちを伝えて欲しいと思います。
口ではなかなか伝えられない親への感謝。
友人へのいつもありがとうの気持ち。
席札の裏にちょっとしたメッセージを書いたり、
会場のテーブルの上にひとりひとりメッセージカードを置いてみてはいかがでしょうか?
今の時代、スマホひとつで簡単にメッセージを相手に届けることが出来ます。
ですが、スマホではなく、あえて手書きで書くからこそ意味があるのです!
そういう私もまだ今年はメッセージカード書いてないので今年中に必ず書いて届けようと思っております!
皆さんもぜひ大切な方へ手書きメッセージで想いを届けてみませんか!!