アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

みなさんこんばんは☆
朝晩がだんだんと涼しくなり、過ごしやすい季節がやってきましたね!
本日は季節の中で秋が一番好きな中川がブログをお届けします♪

さて、みなさん。秋といえば結婚式のトップシーズン。
気候がおだやかで晴れやすいということもあり、
非常に人気の高い季節です。
みなさんのご列席の機会も徐々に増えてくると思うので、
今回は「知っておきたい結婚式のマナー」について
書きたいと思います☆

<ご祝儀マナー>

imageご祝儀袋は、水引が銀色か赤白の結びきりを用意します。
結婚式はたくさんあって良いものでは無いので、何度も結びなおせる蝶結びは避け、
1回だけという事で「結びきり」を使います。
表には、筆ペンか万年筆で丁寧に楷書体でフルネームで名前を書きます。
ご祝儀は奇数枚を包みます。ただし、末広がりという意味で8万はOKです。
           奇数であっても9万は「苦」を表すので、マナー違反となります。

<服装のマナー>

基本的に露出の低いものを選び、花嫁と被ってしまう白や、それに近い色は避けます。
黒一色は喪服をイメージさせてしまうため、縁起がよくないとされていますが、
アクセサリーをつけるなど、アクセントを入れればOKです。
男性の場合、黒のネクタイは喪服をイメージさせるのでNGとなります。

<結婚式欠席のマナー>
 
imageCAUEWGX4身内の不幸等で欠席の場合、欠席の理由は伝えないのがマナーです。
一度出席をすると言ったにも関わらず、欠席してしまう場合は
欠席を電話で伝えてから返信はがきに欠席と書いて送るようにします。

その場合は5000円~10000円位のプレゼントを持って
後日新居に顔を出しにいくと良いとされています。

結婚式は伝統もの。マナーがたくさん存在しますが、
なにより一番は大切な人の晴れ舞台を心からお祝いし、楽しむことだと思います☆

本日は、来年の6月に友人の結婚式を控え、今からわくわくが止まらない
中川がお送りいたしました♪