アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

1月28日
お天気にも恵まれた今日
素敵なおふたりが結婚式を迎えました!

6P8A6465_R
新郎しんのすけさん 新婦みほさん

なんとおふたりの出会いは幼稚園!
幼稚園時代の初恋が実った
とっても素敵なおふたりです*

おふたりの一日は
ご家族とのご対面からスタートしました

結婚式が始まる前の
家族だけの時間

ゲストの前では言えないこと・見せられない表情も
家族だけの空間なら
素直な気持ちを伝えられます

緊張と安心でたくさんの涙が溢れる
素敵な時間になりましたね^^

おふたりの大切なゲストも皆様集まり
チャペルで挙式が進んでいきます
おふたりが愛を誓われたのは教会式

牧師の立会いのもと
永遠の愛を誓います

ゲストの皆様にも口にして頂く
「アーメン」という言葉は

「そうなります様に」
という意味が込められています*

大切な皆様の前で愛を誓った後は
ガーデンでのアフターセレモニーです!

「冬の結婚式で寒いかもしれないから…」
とおふたりがご用意くださった
カイロ!!
待合室でもガーデンタイムでも大活躍です☆

フラワーシャワーやブーケトスで
たくさんの笑顔が溢れました^^!

そしていよいよ
ウェディングパーティーのスタートです!!

乾杯の後は
しんのすけさんの見せ場です!
アージェントパルム自慢のキッチンを
しんのすけさんの特大ホームランで
紹介して頂きました!!
6P8A7023_R

シェフ達もお祝いです☆
6P8A7048_R

お互いのご友人からの素敵なご余興では
みほさんへのサプライズも!
6P8A7287_R

驚きと感動で
涙が止まりませんでしたね^^
6P8A7285_R

そして登場したウェディングケーキ!
ハートがたくさん いちごがたくさんの
とっても可愛いケーキ*
6P8A7417_R
もちろんファーストバイトもして頂きました☆

ご中座はどちらもお母様と*
いつもは恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちも
伝えることができましたね^^

おふたりが頑張って作ってくださった生い立ち映像で
改めて幼稚園で出会った事を思い出して頂いてからの
お色直し入場は…幼稚園児の姿で!!!
6P8A7612_R

まさか!!とゲストの皆様もびっくり!!
ですがこれはなんとダミー!!
スタッフがおふたりになりきっての登場でした☆

そして改めて
素敵にお色直しをされた
本物のおふたりがご入場しました!
6P8A7625_R

儀礼服とピンクのドレスに身を包んだおふたり
前半ともまた違う雰囲気で
後半もたくさんお写真を撮りました^^

その後も
お祝いのお歌やスピーチ
たくさんのお祝いを頂きました*

おふたりにたくさんの
「おめでとう」が届くこと
おふたりがたくさん
「ありがとう」を届けられること

そんな当たり前の様なことが
結婚式の一番大切な所ですね*

しんのすけさん みほさん

ご結婚本当におめでとうございます!
楽しそうに過ごしていらっしゃるおふたりの姿を見ることができて
私もとても幸せでした^^!

これからも素直で明るいおふたりらしく
素敵な家庭を築いていってくださいね*

またいつでも遊びに来てください!!
6P8A8189_R

担当プランナー 小岸祐衣

こんにちは!
先日の雪、皆さん大丈夫でしたか?
すごく寒くて、夜と早朝は道路が凍りましたね…
車を使う方はもちろん、自転車を使う方!
危ないので本当に気を付けてくださいね!
本日のブログは、自転車で転んで歯を折った事がある、厨房の野上が担当いたします!

先週末、岡崎にある姉妹店のブルーブランへヘルプに行かせていただきました。
こうしてたまに他店で働いてみると、すごく刺激を受けます!
考え方やセンス、料理の味や盛り付け方。
各店舗の料理長によって全然違うんです!

ブラスは東海地方を中心に18店舗展開しています。
なので、18通りの料理があって、しかも全店舗が1年に4回メニューを変えています。
ということは…
1年で72通りの料理の勉強ができるんです!!

野菜の処理の仕方ひとつをとっても、
それぞれの料理長のこだわりポイントがちがったり。
デザートも、そんな発想があったのかと驚かされる時があります。

こうして常にいろいろな料理と触れ合えることは、
実はすごく貴重なことなんだと思います。

今のこの環境に感謝しつつ、たくさん勉強して
もっときれいで美味しいものを作れるようにがんばります!!

IMG_3459

本日も素敵なカップルが誕生いたしました

主役はけいたさんとともこさん
ともこさんはアージェントパルムの元PJさん(アルバイトスタッフ)です!
一緒に働いた仲間が、こういう形で花嫁として戻ってきてくれるというのは
プランナーにとって本当に嬉しい限りです!

お互いに何でも言い合え、無理せずにいられる存在とお話ししてくれたおふたり
そんなおふたりが選んだのは人前式
お互いに向き合いかわす誓いの言葉はおふたりらしい優しい言葉で溢れていました
ゲストの皆様にサプライズで行われたダーズンローズの儀式
「愛情」や「感謝」など12の言葉で連想されるゲストからバラを受け取るけいたさん
その想いを胸にともこさんへ12本のバラのブーケとともに想いを届けます

1363_R

ゲストの皆様の笑顔と涙がいっぱいの
おふたりらしい心温まる人前式になりました

披露宴もおふたりらしさが満載!

ケーキ入場では、スタッフの皆と一緒にダンス♪

2569_R

テーマカラーであるゴールド×ネイビーの飾り付けも
おふたりの演出に華を添えます☆

2654_R

お色直し入場は色鮮やかな和装姿でご登場

2954_R

ゲストの皆様から歓声があがります!
お色直し後はテーブルごとでのお写真を撮りながら
皆様におみくじを配っていきます!
大大吉のおみくじをひいた2名の方には
さらなる運試しをということで、宝くじのプレゼント♪
億万長者なれるかも!?

そして、おふたりからのプレゼントはまだまだ続きます!

お茶漬け&デザート&アヒージョのトリプルビュッフェで
皆様をおもてなし♪
和やかで素敵な時間になりました

それぞれのご職場からいただいた映像には
たくさんのおめでとうが詰まっていました

おふたりの周りには困ったときに手を差し伸べてくれる
会社の方・ご友人・ご親族・ご家族
たくさんの味方がいるということを
改めて感じた瞬間になったのではないでしょうか

お仕事がおいそがしい中準備を頑張ってくださった
けいたさんとともこさん
お世話になっている皆様に感謝を伝えたいというおふたりの想い
きっとゲストの皆様に伝わったはずです
私自身もプランナーとしてのやりがいを改めて感じることができた
最幸の一日を過ごすことができました
本当にありがとうございます
結婚式を通じて感じたたくさんの想いをわすれず
これからもあふたりらしいあったかい家庭を築いてください
またいつでも遊びにきてくださいね♪

3979_R

【矢野】

本日も素敵なカップルが誕生いたしました!

主役はしんやさんとりえさん

おふたりをお祝いしようと
たくさんのゲストの皆様がお祝いに駆けつけてくださいました!

そんな皆様から頂く余興はどれも心に響くものばかり

りえさんのご友人とりえさんのお姉様からはフラダンスの余興を頂きました
3姉妹でやっていたフラダンス! 自然と体が動き出します♪
2曲目はおふたりにはサプライズでバンドの生演奏
そして、フラダンスの仲間も一緒にみんなで踊ります!
嬉しくてりえさんの目に涙が浮かびます
会場中がハワイアンの和やかな雰囲気に包まれた素敵な時間になりました

お色直し入場後はバンド演奏!
サプライズでしんやさんがボーカルをつとめます!
力強い演奏に会場も釘付けです

まだまだ余興は続きます!
りえさんのご親族の皆様からお祝いのカラオケを頂戴いたします
りえさんのお父様にもご登場頂き、会場も大盛り上がり!

余興のラストを締めくくるのはサプライズバンド演奏!
心にしみる歌声に、会場中が感動の雰囲気に包まれました

ゲストの皆様からたくさんのお祝いを頂いたおふたり
おふたりがゲストの皆様に愛されているんだなと感じる素敵な一日になりました

しんやさんとりえさんの
打ち合わせでは見られない様々な表情を見ることができ
とても嬉しかったです
皆様から頂いたお言葉を胸に
これからもおふたりらしい家庭を築いていってくださいね!
【矢野】

ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は中川がブログを担当いたします。

さて、今回は【同期】についてブログをお届けしたいと思います。

私たちの会社「株式会社ブラス」では、人との繋がりを大切にするという
風土が昔からあります。
新郎新婦のおふたり、来てくださるゲスト、一緒に結婚式を創るパートナー
サービスを任せるPJさん、地域住民の皆さん…

そして社員同士もまた、大切にしている繋がりのひとつです。

ブラスは今年社員300名を越す大所帯となりました。
でも、様々な会社行事、プロジェクト、研修などで
社員同士が顔を合わせる機会も多く、ほとんどのスタッフが
全スタッフの顔と名前を覚えています。

そんな仲の良い私たちの会社ですが、チームで区切られるグループは主にふたつ。
【店舗別】と【同期別】です。

店舗は一緒に過ごす時間が大変長く、家族のような存在ですが
同期は一緒に色々なことを乗り越えてきた同志のような存在です。

ブラスでは毎年積極的に新卒採用をしてきました。
今年入社予定の社員は新卒13期生になります。

私は新卒7期生となりますが、今では支配人・チーフなどの肩書をいただいたり
本社勤務になったり、寿退社していたりと
入社当時とは立場が変わり、一度に集まれる機会が減ってきていました。

が、先日、本当に久しぶりに同期が集まり新年会をすることに!

もう退社しているスタッフも含め13名の同期が集まりました。
IMG_8127_R

仕事の話やプライベートの話
普段は勤務先が離れていて話す時間がとれないのですが
集まればいつも同じ空気感で話せる同期のメンバー。

辛い時には一番近くで話を聞いてくれたり
いいニュースは一番に報告していました。
時には刺激を与えてくれ、時には誰より助けてくれる。
IMG_8128_R
同期は支えてくれる大切な存在です。

この新年会の帰りには、小岸P&宮腰Pの代である
11期生の同期会に偶然遭遇しました。
どの代も、同期は大切な存在なんですね。

人との繋がりを大切にできるこの環境に感謝しつつ
これからもこの横の繋がりを大切にしていきたいなと感じる
1月の夜でした。

本日のブログは中川がお届けいたしました☆

皆さま、こんにちは。

先週末は大寒波の影響で豊田市でも雪が積もりましたが、
今週も明日、明後日も寒くなるそうなので皆さま風邪をひかないようにお気を付け下さい。

私事ですが、先週1週間お休みをいただき、
イタリアへ新婚旅行に行ってきました!!
IMG_7775_R

冬のヨーロッパ旅行はオフシーズンということもあり、
ゆっくりと観光することができました。
イタリアと言えば、パスタとピザが有名ですよね。
その2つももちろん食べてきたのですが、
特に私が美味しいと思った物がオリーブオイルです!

IMG_7750_R

とあるレストランのオリーブオイルがフルーティーでとても美味しかった為、
同じ物を探して買って帰ってきてしまうほどハマってしまいました。

イタリアのレストランではサラダのドレッシングはお客さんが自分で作ることも多いそうで、
テーブルにオリーブオイル、塩、バルサミコ酢などが置いてあります。
パンもこのオリーブオイルなどをつけて食べたりします。

オリーブオイルの中でも最上級とされるのが“エキストラヴァージンオリーブオイル”と呼ばれるもので、
オリーブの実を絞って加熱せず作られるオリーブオイルのことで、身体にもいいとされています。(個人差はありますが…)
“エキストラヴァージンオリーブオイル”は加熱せず使用するのが良いとされているので、
皆さま使う際は、加熱しないサラダなどにかけてくださいね。
もちろんアージェントパルムで作っているお料理にもたくさん使っています!

今日のブログは厨房の牧野がお送りしました。

アージェントパルムのブログをご覧の皆様、こんにちは!
先週から豊田市に雪が舞い降りる中
アージェントパルムでは【2017年新春ディナー】を行いました!
今までアージェントパルムで挙式をしてくださったお客様が
帰って頂ける数少ないイベントでもあり
私たちスタッフにとっても楽しみのイベントです!

毎年クリスマスディナーを行なっておりましたが昨年は行えず…。
その為、スタッフの意気込みは年明けからエンジン全開でした!!
それぞれ役割を振り
選曲&BGM:國島P
席次表:中川P
オープンキッチン:塩田P
進行&テーブルフォト:宮腰P
司会:小岸・宮腰
エンドロール:大石P
※近藤&矢野チーフは出番ありです

プランナーである以上
どんな時でも
【お客様を楽しんで頂く】を
モットーに全員で進行を考え準備します!!
我ながらパーティー開始に
近藤と矢野チーフは歌いながら入場させて頂きました。
(ありがとうございます)

この日の為だけに
鈴木料理長をはじめとする厨房スタッフが考えてくださった
スペシャルコースを準備しました!

私も皆様にご挨拶させて頂き
【お久しぶりですねー!】や【お元気ですか、近藤さん!】
結婚式当日や打合せを思い出してお話が出来るのも
アージェントパルムに帰って頂けるイベントの【醍醐味だな】と思います!
IMG_6644_R

次のイベントは【夏祭り】です!!
日程は決まっておりませんが
スタッフ内ではもう、夏祭りで行う出し物等の話で盛り上がる今日この頃です!
皆様!是非、夏祭りお越しくださいませ!
お待ちしております!

アージェントパルム
近藤賢

みなさんこんにちは!
2017年もいよいよやってきましたね^^
めでたい年の始めにたくさんの祝福を受け
ご夫婦になったおふたりをご紹介させていただきます^^

新郎たかはるさん 新婦さやかさん
0531_R

とってもハイセンスでおしゃれさんなおふたりです
前撮りもドレスとタキシードだけではなく
様々なシャツでとったり手作りのグッズと一緒にに撮影したり
本当に素敵な写真を残すことができました^^
そしてユーモアもたっぷりなおふたり。
毎回の打合せではもちろん
披露宴当日もクスリと笑いたくなるようなポイントを盛り込んでくれました^^

そんなおふたりの1日は
「ファーストミート」から始まります

さやかさんから「彼に手紙を読みたいんです」と
こっそりお願いをされておりましたので
ふたりでサプライズを考えました★
0212_R
たかはるさんも照れくさそうでしたが
とても嬉しそうでしたね^^
大成功です!★

今日はいい1日にするぞ!と気持ちも高まったところで
教会式にてご夫婦として改めて誓いをかわしていただきました
1130_R

パーティもたくさんのゲストの方に見守られる中
スタートしました!^^
盛り上げ上手なゲストばかりで
おふたりの緊張も少しずつほぐれていきます

テーブルフォトのお時間は、どのテーブルの方も
おふたりがくるとすごく嬉しそうにお迎えしてくださいました
さやかさんが持って来てくださったフォトプロップスを使いながら
たくさんお写真を残すことが出来ましたね^^

テーブルフォトのあとは
新郎側、新婦側それぞれから思いのこもったスピーチを頂きました
スピーチにはエピソードやお祝いの気持ちが込められ
おふたりにとっても宝物になりましたね^^

そして!
お楽しみタイム!
ケーキ入刀です!

1月15日は何の日でしょう!?

そう・・・

イチゴの日です♪
2768_R
そして新郎たかはるさんはイチゴが大好き★

ということで
ウエディングケーキはイチゴがたっぷりの
とってもおいしそうなケーキに仕上がりました^^

1884_R
アイシングクッキーのイチゴのプレートには
今日の日付とおふたりのお名前ものり世界で1つしかないケーキになりました★
おふたりが出会うきっかけともなったキューピッドの方々に
サンクスバイトとしてケーキもお裾分けをして
とても盛り上がるお時間となりました^^
1992_R

名残惜しいですがご中座のお時間です
たかはるさんもさやかさんも「お母様」を選ばれました
普段はなかなか伝えられないけど感謝をしています

そんな思いが溢れるご中座のお時間となりました。

お色直し入場はどんなお姿でご入場なのでしょうか・・・?
ゲストの皆様の期待も高まります

おふたりが選ばれたこれだ!という曲とともに
カーテンからご入場です!

カーテンがあいた瞬間、歓声が会場内に響き渡りました!
2351_R

かっこいい紋付姿ととってもキレイな色打掛姿で
おふたりのふご登場です!
赤の番傘に紙ふぶきがとても幻想的でしたね^^

お色直し入場のあとは
それぞれ余興もいただきました^^
時間をかけておふたりのことを思って考えてくださった余興は
とても素敵でしたね。

そしてそんな大切な皆様に
おふたりからおもてなしのプレゼントです!!!

もうとっても楽しいお時間でしたね^^
ビュッフェを食べたり、写真をとったりお話をしたり・・・
あっという間のお時間でしたね

エンドロールのあとはおふたりからなんとサプライズで
御餅&おかしまき!!
もう大盛り上がり!!
おふたりも汗ばみながら投げていましたね。笑
本当に楽しいお時間でした!

3479_R

きっと今日という日が
おふたりにとってもゲストの皆様にとっても
かけがえのないわすれられない時間になるのではないかと思います

夢みたいな1日

とおふたりにおっしゃっていただいたこと
すごく嬉しかったです

たくさんのゲストと1日すごせる結婚式は
本当に夢のような1日かもしれませんね

大好きな人と夢のような1日をすごした思い出は
これからのおふたりの夫婦生活の糧にもなることでしょう

この日感じた想いを大切に
これからもおふたりらしくおもしろく優しいご家庭を
築いていってくださいね^^

たかはるさん さやかさんの担当が出来て
私も幸せでした!!

お幸せに♪

3797_R

ウエディングプランナー 塩田圭織

アージェントパルムブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日は小岸がブログをお送り致します^^

今日は豊田市では珍しく雪が降っております!
私 この雪景色がとっても好きなんです*
白くてふわふわしている様子や
いつもの景色が白く変わる様子に
とても魅了されるんです♪

「寒いからな~」と冬の結婚式を避けられる方もいらっしゃるのですが
「雪」を取り入れた結婚式を出来るのは冬の特権!
今日はそんな 私の大好きな
「冬ならではの結婚式」をいくつかご紹介致します*

結婚式といえばウェディングケーキ!
フルーツたっぷりのケーキも
雪のような粉砂糖をかければ一気に冬支度です*
CIMG0116_R

お料理では ゲストに温かいお食事を!
暖かい会場内に入ってすぐ
温かいお料理が食べられるのは
とても素敵なおもてなしになりますね*
0671_R

あとは会場のコーディネートにもこだわりを!
お花には白を多めに取り入れたり
まつぼっくりや綿花を取り入れたり
お花の足元に綿を広げても可愛いかもしれません^^
0141_R

クロスの色味も
茶色・白や深い色合いのものは
冬らしさが出る色ですね!

人気のキャンドルイベントも
冬はさらにロマンチックな雰囲気になります*
0493_R

その他にも
待合室にカイロを用意したり
引出物をスープマグやお鍋にしたり
BGMにもこだわってみても良いかもしれません^^

たくさん担当プランナーに相談してみてくださいね♪

以上 こたつが大好きな小岸がお届け致しました!

皆さんこんにちは。

寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日のブログは、毎朝寒くてなかなか布団から出れなくなっている

厨房の松波がお届けいたします。

朝は寒くて動くことができない私ですが、

この季節を待っていました!!

スノーボードが大好きな私にとって大切な季節なのです(^^)

毎週のようにスノーボードをしに岐阜へ帰っています(笑)

スノーボードが趣味!という方が見えましたら是非声をかけてください。

スキー場からの景色は最高です!

きっか

先日スノーボードの帰りに実家へ行った時、家族皆でお鍋をしました。

私のお勧めの塩麹鍋です!塩麹にはたくさんの酵素が含まれており、

ダイエットやデトックス効果が期待できます。

あとは、免疫力や抗菌力もアップします!

この季節身体を壊しやすい季節なので塩麹を食べて温まってくださいね(^^)