あけましておめでとうございます!!
本日は、厨房のトミーこと冨田がブログをお届けいたします。
私ごとではありますが、
今年は、私にとって特別な年になります。
ずっと憧れていた『結婚』
を控え今まさに新婦さんになる為の準備をしています。
結婚式や、前撮りで着る衣装を決めたり
招待状はどんな感じのものにしよう。などと奮闘の毎日です。
時には、結婚式を済ませたお客様からアドバイスをいただくこともありました。
今、一緒に住んでいる大切な家族。
家族のようなアージェントパルムのスタッフ。
そして、今まで私に関わって下さったすべての方に感謝の気持ちが伝わるような
温かい一日にしたいと思っています。
この一年が、皆様にとっても素晴らしい年になるように心よりお祈り申し上げます。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
皆様、明けましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願い致します。
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?
私は実家に帰り、普段会えない友人や親戚に会って充実した休日を過ごすことができました。
そして、リフレッシュした気持ちで仕事はじめを迎えることができました!
1月4日の朝アージェントパルムに来ると、とっても嬉しい出来事がありました!
それは、たくさんのお客様からの年賀状が届いておりました!!
私たちにとって毎年届くこの年賀状がとても嬉しい知らせです☆
「今年も頑張ろう!!」そんな気にいつもさせてもらえます!!
心機一転また、2015年も駆け抜けていきます!!
皆様、またお正月のお話など聞かせてくださいね~
アージェントパルム
笠島友哉
-新春2015年-
皆様あけましておめでとうございます
1月4日(日)より、2015年アージェントパルム始動です
本年も、更なるご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます
そして、初日のブログは中尾がお送りさせていただきます
昨年の話になってしまいましたが
2014年12月末に、同期の伊藤みさきプランナーが結婚式をあげました
私は新卒6期生になるのですが
同期でもあり、アージェントパルムの支配人でもある梅本プランナーと一緒に
結婚式に列席させていただきました
結婚式をあげた場所は、伊藤プランナーがずっと働いてきたブルーレマン名古屋
数々の新郎新婦さんの担当をしてきた
伊藤プランナーにとって、この日を迎えられたことは
人生の中でも、本当に一入の喜びだったに違いありません
ドレス姿は、とてもキレイで、凛々しくて、素敵の一言。。
テーマは“音楽”
おふたりの思い出の曲
家族が大好きな曲
ゲストが懐かしいと感じる曲
No music No life
ブラスバンドをずっとやってきた伊藤プランナーらしい
音楽が溢れる一日でした
いい結婚式は
新郎新婦の人生を必ず豊かなものにする
では、私たちウエディングプランナーは
どんな結婚式を創りあげる事ができるだろうか-
どんなお手伝いが出来るのだろうか-
ワクワクと、ドキドキに胸を高鳴らせながら
2015年もプランナーという仕事を
心から楽しみたいと思います
アージェントパルムにて
結婚式を控えていらっしゃる新郎新婦の皆様
一緒に頑張っていきましょう!!
本日のブログは中尾がお送りいたしました
本日、2014年12月26日はアージェントパルムの年内ラスト営業日!
ということで、毎年恒例アージェントパルム大掃除を実施しました!
今回の掃除のテーマは「一年間ありがとう」
結婚式をする際もテーマを決めますが、テーマを設定することは大事なことです!
普段の掃除ではなかなかできない箇所を、一年間の感謝の想いを込めて皆で掃除します。
もろろん、誰がどこを掃除するのかという進行表もしっかりと新入社員が作ってくれました!
自分たちの手で会場を綺麗にすると、心も晴れやかな気持ちになりますね☆
来年もいい一年になりますように、、、
【矢野】
もう1年が終わろうとしてます。
振り返ってみると本当にあっという間の1年でした。
今年、アージェントパルムで結婚式を挙げてくださった皆様、そしてアージェントパルムに関わってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
来年もスタッフ全員で一丸となって頑張りたいと思います。
これからもアージェントパルムのことを皆様よろしくお願い致します。
よいお年をお過ごしください!
支配人 梅本
皆さんこんばんは!アージェントパルム中川です。
今日はクリスマスイブ。皆さんはどんな過ごし方をされていますか??
アージェントパルムでは挙式済のお客様をお招きする
毎年恒例のクリスマスディナーが開催されています♪
一番前の方で2010年の方、一番最近の方で今年の12月にされた方もいらっしゃっています。
ブラスの社長が創業当初から大切にしてきた「クリスマスディナー」
この時期が近付くと、姉妹店全店が開催しています。
各店やり方は様々ですが、今年のアージェントパルムでは
「雪だるまからのおもてなし」をテーマに新入社員の2人が中心となって
準備を進めてきました☆
ディナーでお出しするメニューは厨房チームが毎年この日のためだけに
考える特別クリスマスメニュー!
今年のテーマは「食べ比べ」
産地や調理法を変えた同じ素材を食べ比べしながらお食事を楽しんでいただく
アイデアたっぷりのコースです☆
1年に1度、自分たちが夫婦としての第一歩を進めた場所に戻って
結婚式の日を振り返ったり、付き合っていた頃の気持ちを思い出したり―
とても大切なことだと思います。
毎年この日のために、有休をとってくださるお客様もいます。
厨房スタッフ全員の名前を憶えてくれるお客様もいます。
そんなおふたりと毎年会えるこの行事を、私たちもとても楽しみにしてきました。
働くスタッフは毎年少しずつ変わりますが、
自分の担当したプランナーがいなくても、変わらずこの会場を好きでいて下さる
お客様の存在あって、私たちはこの会場で結婚式を行うことができます。
プランナーは全員この土地出身ではありませんが、
お客様が広げて下さるご縁の輪にいつの間にかなじんでいます。
お客様にとってもここはおうち、私たちにとってもかけがえのないおうち。
これからも皆さんにとっての「おうち」であり続けられるよう
日々の出会いを大切に、結婚式を作っていけたらと思います。
本日は最近髪を伸ばしはじめた中川がお届けしました♪
皆さんこんばんは!
私事ではありますが、先日の12月18日に誕生日を迎えました!
皆さんご存知かと思いますが、私の大好物は「お肉」
ということで、パルムスタッフのみんなからはなんと、、、
「松坂牛(焼肉)の目録」を頂きました!
もちろんパルムスタッフのメッセージ入り♪
独り占めして食べたいところですが、皆で食べるからこそ美味しい☆
と思うので、お家でみんなでパーティーをする際に一緒に食べようかなと思います!
仕事と共にプライベートも充実させ、
やりきったと思える一年を過ごします!!
そして、今日と明日の夜は毎年恒例のアージェントパルムクリスマスディナーが行われます!
その模様は明日のブログでお伝えさせて頂きますので、お楽しみに!!!
【矢野】
皆様、こんにちは!
クリスマスイルミネーションが色鮮やかに町を彩る季節になりました。
アージェントパルムでは、クリスマスブライダルフェアを開催しております!!
12月24、25日たくさんのご予約頂いておりますが、まだまだ空きはございます!!
是非、聖なる夜にロマンティックな式場探しをお手伝いいたします!
皆様、お問い合わせお待ちしております!!
アージェントパルム
皆さん、こんばんは!
本日アージェントパルムで誕生した素敵なご夫婦を紹介いたします。
新郎まさるさん 新婦あすかさん
準備期間で何より大切にしてきたのは
お世話になったご家族に向けて感謝をしっかり伝えること。
おふたりが創り上げた人前式では
ご両家のご両親に向けたサプライズの「子育て卒業証書」を授与し、
いままでの感謝を伝えていただきました。
ご両家お父様による誓いの言葉は、今まで大切に育ててきた
息子・娘への想いが詰まっていて
ゲストの皆さんにも、おふたりが大切にしたかった「家族の想い」が
しっかり届いたことと思います。
披露宴ではおふたりが欠かさずコンサートに行くという
大好きなアーティストの曲で彩るクリスマスパーティー♪
おふたりも大絶賛だったケーキは
パティシエがお届けするライブステージのケーキ☆
おふたりのケーキの両側には小さなケーキが2つ並び
サプライズでご両家のご両親にもご入刀していただきました。
ちょっと照れくさそうな表情が素敵でしたね!
お色直し入場ではゴールドのドレスにハット姿で決まったあすかさんを
エスコートするまさるさん
階段中央で皆さんに向けて盛大にクラッカーを鳴らします。
ゲストの皆さんにもお手伝いいただき
ペンライトでおふたりをお迎えするこの雰囲気まさにLIVE!!
ご友人・ご親族問わず皆さんに楽しんでいただけましたね☆
披露宴の後半では階段上からサンタが登場!!
会場において行った袋からは受付をしてくださった方や
あすかさんが恩返しをしたかったご友人
そして誕生日が近いお母様や甥っ子ちゃんへの
プレゼントがどんどん出てきます。
最後に登場したのは当日誕生日のまさるさんに向けた
サプライズケーキ☆
あすかさんが一生懸命隠れて準備を進めたサプライズもしっかり決まり
ゲストの皆さんと一緒にクラッカーでお祝いをしました♪
皆さんに感謝の気持ちを伝えた後
全員でキャンドルの炎を閉じ込めるとおふたりからのサプライズメッセージが☆
たくさんの人に感謝の気持ちを伝えきったおふたり、
とっても幸せそうでした。
まさるさん あすかさん
ご結婚本当におめでとうございます!
憧れの花嫁姿、とっても素敵でした!!
ご縁を感じてこの会場で結婚式を挙げることを決めて下さったおふたりが
人生で一番幸せを感じる瞬間に立ち会えたこと
心から幸せに思いました。
周りの皆様を大切にするおふたりだからこそ
きっと素敵な家庭が築けると思います。
おふたりらしく、温かい家庭を築いていってくださいね☆
お近くにお越しの際はぜひいつでも遊びに来てくださいね!
担当:中川
皆様、こんばんは!
いかがお過ごしでしょうか?
アージェントパルムでは、1組の新夫婦が誕生致しました!
本日の主役は新郎りょうたさんと新婦りささんです。
ザ!美男美女のおふたり!!
ちょうど一年前の12月に会場見学にお越し下さり、
今日という日を迎えます。
タキシードとウェディングドレスにお着替えされたおふたりはより一層輝きを増しておりました!
おふたりは今年の秋にハワイで挙式を行いました。披露宴パーティのみアージェントパルムで行ってくださいます。
披露宴のテーマはハワイアンクリスマス☆
会場コーディネートや待合室の飾りつけなど、リゾートをテーマにおふたりと共にアイデアを出しあってきました。
ゲストが会場に足を踏み入れた瞬間わくわくするような飾りつけになりましたね。
前日におふたりと一緒に頑張って飾りつけをした甲斐がありました!!
さて、おふたりのお支度が整ったら、まずはフラワーシャワーのセレモニーです!
青空の広がるガーデンで皆様から盛大にお祝いして頂き、パーティがスタートします!!
おふたりが入場する前は、りょうたさんが手作りされたハワイでの挙式DVDを皆様にご覧になって頂きました!
そしていよいよおふたりが入場します!!
式の前半は皆様とのお写真タイムやご歓談の時間で盛り上がりました!
とにかく人気者のおふたり、お写真タイムが終わらないぐらいたくさんの方々がおふたりの元まで
お祝いをいいに来てくださいました!
ここでおふたりのウェデイングケーキが登場して参りました!
トミーパティシエ渾身のグラスタワーケーキ!!皆様とても綺麗な出来栄えに驚かれておりました!!
おふたりとデザインしてきた、海をイメージしたケーキです☆
そんなケーキにおふたり仲良く入刀して頂きます!
おふたりのお持ち頂いた貝殻がとても可愛らしくケーキを飾ってましたね!!
おふたりとも一度お色直しのため、ご中座され、いよいよ2回目の入場となります!!
おふたりの打ち合わせの時からクリスマスらしいイベントを考えてきました!
アイデアを出し合った結果!お色直し入場のときにユニークな衣装に仮装して登場してくることに・・・
皆様には受付でどんな衣装で入場してくるかを3択で事前にクイズを行ってました!
クリスマスのBGMとともにおふたりが仮装した衣装は!?!?
雪だるまとサンタクロースの格好をして登場しました!見事衣装を当てたゲストの方へは年末ジャンボ宝くじのプレゼントです☆
なんて夢の膨らむプレゼントなのでしょうか!!
そしておふたり3度目の入場は、ガーデンから入場します!!そして各卓にセットされた水の入ったガラスの容器に魔法をかけていきます!!
おふたりが魔法をかけるとその容器に入った水が海のように青色に変色します!!
全卓ラウンドすると、会場内は海の世界のようにお色直しされました!とっても幻想的な雰囲気に包まれましたね!
その後も、おふたりの職場の同期の方々からの心のこもった余興やスピーチなど、皆様からのお祝いをたくさん頂くことができました!
本当に温かいゲストに囲まれて、おふたりの幸せそうな笑顔を見ていると私まで幸せな気持ちになりました。
おふたりの結婚式のお手伝いをさせて頂く事ができましたこと、本当に感謝しております。
これからも、おふたりらしい温かい家庭を築いて行って下さい。
また、アージェントパルムにいつでも帰って来て下さい。
アージェントパルム
笠島友哉
皆様こんにちは
本日のブログは中尾がお送りさせていただきます
私たちブラスは、12月末になると、全体ミーティングという名の
全社員が集まってのミーティングが行われます
年末という事で、
年間の成績発表や、来年の方針や目標などが発表されます
そして、とても楽しみなのは
来年春に入社してくる家族(4月入社の新入社員)の配属発表です
来年には約50名の新しいメンバーが入社してきます
今現在14店舗ある中で
どのお店に配属されるのか―
それはある意味運命でもあり、私たち迎え入れる側にとっても緊張の瞬間でもあります
アージェントパルムにも、来年の春
新しいメンバーが入ることが決定いたしました
またこのブログにて、そのメンバーを紹介できる日を楽しみにしております
p.s.
そして夜からは恒例のクリスマス会
美味しいご飯を食べながら、各店の余興大会に大盛り上がり
私たちアージェントパルムも
楽しく余興にエントリーさせていただきました
残念ながら、入賞ならず…でしたが、なかなか楽しめた余興でしたね
私たちが何に変身したのか、皆さん分かりますか?
来年も、仕事に遊びに全力投球の27歳でいきたいと思います
本日のブログは中尾がお送りいたしました