アージェントパルム・スタッフブログ 愛知県豊田市のゲストハウスウエディング結婚式場

3月29日 本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました。

けんいちさん りえさん

「手作り感のある結婚式がしたい」
漠然としたイメージを少しずつ形にしていきながら
約1年間の準備期間を経て本日を迎えることとなりました。

挙式は自分たちらしい式にしたいと人前式を選び
相手の両親に向けた感謝の気持ちや、これからの夫婦としての誓いを
ゲストの前でたてていただきました。
指輪の交換、誓いのキス、立会人のサインなど
1つ1つが丁寧で温かい、そんな印象的な結婚式となりました。

披露宴の入場は、けんいちさんがえりさんを迎えに行く
エスコート入場☆
sP1120730
スポットライトに照らされ、ブーケをりえさんに手渡すけんいちさん。
練習通りタイミングもぴったりでしたね。
美男美女のおふたりなので「写真を撮りたい!!」というゲストがいっぱい☆
特にりえさんの友人がたくさん写真を撮ってくださいました。

一番盛り上げてくれたのはりえさんの勤める歯医者さんの院長先生!
りえさんの職場での様子を笑いを交えてお話しして下さっただけでなく
けんいちさんを巻き込んだカラオケパフォーマンスも…
盛大に盛り上げていただきましたね。

職場の雰囲気が大好きなりえさんは
ウェディングケーキにも職場のキャラクター「はっぴーくん」を
乗せたい!というこだわりがあり
おふたりではっぴーくんに巨大歯ブラシ入刀~!
sP1120755
おふたりともお色直しのため会場を出られている間
会場に響くチャルメラの音。
厨房が開くと中にはTシャツ姿のけんいちさんの姿が!
sP1120773
実はけんいちさんとりえさんは学生時代のアルバイト仲間。
5年以上同じラーメン屋さんで汗を流しました。
出会ったころを思い出しながらラーメンの湯切りをするけんいちさん。
ご両家のご両親に感謝の手作りラーメンを届けていただきました。
スープを飲んだご両親からは
「昔通ったあのラーメン屋の味を懐かしく思います」という
温かいお言葉もいただきました。

お色直しはどんなドレスで入場するのか…
ゲストが見守る中カーテンが開くと、たくさんのバルーンが集まる真ん中に
おふたりが。。バルーンが飛んでいくとカラフルなドレスに
身を包んだりえさんとけんいちさんの姿が目に飛び込んできます。
sP1120781
キャンディーやお菓子の詰め合わせをゲストに配りながら
皆さんをおもてなしします。
デザートビュッッフェも楽しんでいただき、おふたりの感謝の気持ちが
皆さんに届く1日になりましたね!
sP1120783

けんいちさん りえさん
この度は本当におめでとうございます。
最初はなかなかイメージが湧かず、本当にこだわりの結婚式ができるのか
心配することも多々あったかと思いますが
1つ1つおふたりのやりたいことが形になり
それを見てゲストの方も笑顔になる…そんな素敵な1日が出来上がりましたね!
けんいちさんの謝辞でもありましたが
階段でブーケを渡したこと、ケーキを食べさせ合ったこと
ふたりが一生懸命考え準備をしてきた1つ1つを
胸に刻んで、これからの人生を歩んでいってください。
sP1120801

担当:中川

皆様、こんばんは!アージェントパルムの笠島です。
本日もアージェントパルムでは幸せな新夫婦が誕生致しました。

主役は新郎:しょうたさん
しょうたさんは小学校の先生をされております
新婦:ゆみさん
ほんとお~にお綺麗なゆみさん 某アパレルショップの店員さんでした
スタイル抜群の美女です

おふたりとは去年の年末にしょうたさんの小学校の教室を使用させて頂き、前撮りもしてきました
校庭に「HAPPY WEDDING」の落書きをしちゃいました☆
とってもいい前撮りができました

半年以上かけてたくさん打ち合わせをしました

意見が合わず、なんどもぶつかりあった話を聞きました

おふたりの力になれず、御迷惑おかけしてしまうこともありました

結婚式当日、お着替えを済まされたおふたりをお迎えした時

今までの思い出がすべて頭の中で蘇りました

3人の笑顔の目には涙で溢れました

「今日はいい日になる」

そう思えました

おふたりの結婚式にはたくさんの教え子さんもお祝いに駆けつけて下さいました!
ガーデンにはしょうた先生を心待ちにしている子どもたちで溢れかえります!!
sP1120675
みんなで【お菓子まき】や【ブーケトス】などの演出でプチ結婚式を楽しんで頂きました☆
短い時間にも関わらず、しょうた先生の晴れ姿を見に来てくださった子どもたちに本当に感謝です

おふたり教会にて無事夫婦となられ、いよいよ披露宴がスタートします!!
最初の入場にも関わらず、ゲストの中にはすでに涙されておられる方も!!本当に皆様から愛されているおふたりです

そして、1番の目玉!!私がプランナー人生をしていて初めての演出です!!

sP1120708 - コピー

sP1120715 - コピーおふたりのお色直し入場でガーデンが開くと、そこには大きい玉が突如現れます!!
玉がオープンすると中からお色直しをしたおふたり!!そして、おふたりの手には玉入れ棒が!!

そうです!!名付けて【両家対抗!!大人の玉入れ合戦!!】です☆

小学校の運動会の定番競技である玉入れを結婚式でやっちゃいます!!
(紅白の玉は眺めていてなんともめでたいです)
皆様まるで少年少女に戻ったような無邪気な笑顔がたくさん見れました
結果は・・・新郎家が優勝です☆豪華プレゼントは生ハムとフルーツの盛り合わせが当たります!!
全員で盛り上がりました!!

その後もゲストの皆様からの余興やスピーチなど、どれも皆様の涙で溢れておりました

最後は全員で大合唱しながら門出をしました

ゲスト全員が最後ひとつになれた気がしました

おふたりの担当をさせて頂けて本当に幸せです

これからも長いお付き合いになると思ってます

おふたりのことが大好きです
sP1120729 - コピー

Argent Parme
笠島友哉

こんにちは!井上です!

今日アージェントパルムの近くにある神社に行ってきたところ桜が咲いていました^^
今年初の桜についついパシャリ!

sさくら

雲ひとつない青空 ぽかぽか眠くなってしまうような気温に春を感じました*

ブログでも紹介させていただいたように、昨日は入社式がありました!

わたしも入社をして1年。
去年高まる期待と少しの不安を胸に豊田に引っ越してきたことを思い出しました
それと共にアージェントパルムで過ごした1年を思い出しました

たくさんの結婚式を見て たくさんのお客様と出逢って
とてもあっという間だったような気がします
それくらい内容の詰まった濃い1年でした!

昨日迎えた新入社員のきらきらした顔を見ていると
私も負けてられないなと思いました!

また新たな気持ちでこれからもがんばります^^

そしてアージェントパルムに来てくれる新入社員の子も
またブログで紹介させていただきますね!
お楽しみに!

Argent Parme いのうえさき

皆さんこんばんわ!

今日は厨房の味岡が書きたいと思います。

春の季節がやってきました!春の季節は出会いと別れの季節でもあります。

今日は出会いがありました。姉妹店のオランジュヴェールでの入社式です。

今年は51名もの家族が増えて新しいスタートの始まりです!

ここアージェントパルムにも1人家族が増えます。

紹介は後日あると思うので今日は秘密ということで!

年に1度の出会いの場を私たちスタッフ一同楽しみにしています。

新しい家族と共に新たなチームで新郎新婦お2人を幸せにしていきたいと思います。

新入社員の皆さんおめでとうございます、そしてこれから一緒にがんばりましょう!!

みなさんこんにちは!
最近は驚くほどあったかいですね!
もう春なんだなあとしみじみ感じます。

さて、みなさんは「春の風物詩」と言えば何を思い浮かべますか?
桜は外せませんよね。チョウチョ達が飛び始めるのも楽しみです。

私は先日実家に帰った際に
ちょっと懐かしい春の風物詩を発見しました!

IMG_5541

かわいいかわいいつくし達です!
大量発生していました。

小さい頃、おばあちゃんとつくし摘みに行くことをすごく楽しみにしていたことを思い出しました。
その後に作るつくしの煮物は苦手だったのですが…

そして春の風物詩には、「新入社員」もはいるそうです。
アージェントパルムにも4月から新しい仲間がきてくれます!
新しい仲間と素敵な結婚式を作っていけることがとっても楽しみです!

春を感じて、少し新鮮な気持ちになった塩田が本日のブログをお送りいたしました!
最後までお読みいただきましてありがとうございました

IMG_8111

桜もようやく花を開き始め、春だなと体で感じる機会が多くなってきました。

結婚式でもガーデンイベントがとても気持ちのいい時期です!
(花粉症の私にとっては、夏の暑い時期より一番辛いです、、、笑)

自然と3月、4月上旬の結婚式の飾り付けは、桜色が多くなってきます。

もちろん、結婚式を挙げる季節や時期・趣味などによって、演出や飾り付けなど様々ですが、

結婚式を創っていく中で、新郎新婦のおふたりが伝えたい「想い」はどのおふたりにも共通しています。

「感謝の想い」 

特に今まで大切に育ててくださったご家族の皆様への感謝です。

結婚式の中では家族の皆様へ感謝の気持ちを伝えるシーンが多々あります。

その代表的なシーンが「花束贈呈」

皆さんはなぜ、花束を贈るのかということを考えたことはありますか?

ーおふたりをお花の種だとして、ご家族の皆様がたくさんの愛情を注いでくださったおかげで
こんなに綺麗な花を咲かせる事ができました。たくさんの愛情をありがとうー

そんな想いが込められた花束。

枯れてしまうから、、、 別のものにしようかな、、、

そう思われている新郎新婦さんも多いのではないでしょうか?

そんなおふたりにオススメなのが、プリザーブドフラワー。

結婚式の大切な思い出と感謝の想いをお花を見るたびに思い出して頂きたいです。

そして、アージェントパルムでは、贈呈用のプリザーブドフワラーを手作りすることが出来るんです!

sIMG_0782
IMG_0814
IMG_0841

作っている姿を写真に残し、贈呈の前に映像として流すことでより想いが伝わると思います。

大切な人な家族の皆様への
感謝の想いを込めて、、、

【矢野】

皆様、こんにちは!
本日もここアージェントパルムでは幸せなカップルが誕生致しました!

いつもニコニコ笑顔がトレードマークの新郎ふとしさん
とっても可愛らしい新婦ともみさんです

おふたりが会場見学にお越し下さった時の事、今でもよ~く覚えております
5件以上もの会場を回って、アージェントパルムの門を叩いてくださったおふたり
出逢ったその時から【運命】的なものを感じました

その時から振り返ればあっという間の準備期間だった気がします
おふたりとの打ち合わせは本当にいろいろなアイデアで溢れてました
それをひとつひとつ進行に組み、かたちとなるのがとっても楽しみでしたね♪

そんな1日を振り返ります

まず結婚式の始まりは、御家族との対面のお時間からです
新郎新婦のお着替えが終わると、一番に御両親様におふたりの姿をご覧になって頂きました
緊張していたおふたりの面持ちも、お父様とお母様のお顔をみたら、いつも見れないような
無邪気な表情に見えました
ともみさんの目にはうっすら涙が見えました
とても心温まる御家族様のお時間だったと思います

さて、待合室にはおふたりのゲストが続々と集まり始めます!!皆様おふたりの結婚式をとても楽しみにされていた御様子で
待合室は笑いで溢れておりました。
おふたりも前日まで飾り付けを頑張りました!
【血液型選手権BOX】や【ベストしっくり賞】などゲストの皆様とっても楽しくご参加頂けました☆
※血液型選手権とは…当日いらっしゃるゲストの中でどの血液型が一番多いかを当てるゲーム
※ベストしっくり賞とは…「新郎新婦といえば!!」というテーマの下、ゲストの皆様におふたりとのエピソードがかかれた用紙を飾りました

いよいよおふたりの披露宴パーティが始まります!!
sP1120576
披露宴の入場はガーデンからおふたりが登場します☆とってもいい天気にも恵まれ、カーテンが空くと、太陽の光とともに
おふたりが入場です!!
ふとしさんはやっぱり笑ってました!!パーティが始まると皆様おいしいお料理やおふたりとのお写真タイムなど楽しんで頂きつつ
おふたりのデザインされたケーキが登場します☆そのケーキにおふたり仲良くご入刀してもらいます!!
sP1120600
おふたりの周りにはたくさんのゲストが集まりました!!ここでもやっぱりふとしさんは笑顔でした!

ここで新郎ふとしさんがお色直しのため、ご中座になります
おばあちゃんと仲良くご中座して頂くときのBGMを新婦のともみさんがピアノの生演奏で送り出して下さいました♪
とっても和やかな雰囲気になりましたよ^^

新婦のともみさんもお色直し後はカクテルドレスにお着替えをされ、おふたり揃って2階からご入場です☆
予め、ゲストの皆様には新婦のともみさんが何色のドレスを着て入場してくるかのクイズを行って頂きました!
sP1120607
その色のペンライトをゲストの方々に振ってもらいながら、ライブ風にご入場です!!BGMのタイミングに合わせて、金銀のテープシューターがあがります!!ゲストのボルテージはMAX!!とっても盛り上がる入場になりましたね☆sP1120608

入場後は皆様とデザートビュッフをお楽しみ頂いたり、新郎の妹さんからのお歌のプレゼントがあったりと皆様全員でおふたりを祝福しました!
本当におふたりらしい温かなゲストの方々の協力もあり、とっても和やかなパーティになりました♪
これからも笑いのたえない家庭を築いていってくださいね☆
いつでもアージェントパルムに帰ってきてください
おふたりとともに過ごしたブライズルームでの3人での時間、一生忘れることの出来ない、幸せな時間でした
ありがとうございます

アージェントパルム
笠島友哉
sP1120611

3月21日 雲ひとつない青空のもと 素敵なカップルが誕生しました*

しょうたさん と さゆりさん

ふたりの大切なゲストがたくさん集まる中 ふたりの教会式ははじまります
楽しいこと面白いことが大好きなふたりもこのときばかりは真剣な表情
これからのふたりの永遠をしっかりと誓っていただきました

退場時にはたくさんの拍手と「おめでとう」の言葉
そして ひらひらと舞う天使の羽がふたりを祝福しました

sP1120618

パーティーの中では終始とびっきりの笑顔^^
ゲストの方みなさんと写真を撮ったり 会話を楽しむ時間を大切にしました

ふたりが楽しみにしていたご友人の方からの余興は 
なんと!大スクリーンでのゲーム対決!
会場にいるみなさんが スクリーンに釘付けになりました!

この日を迎えるにあたってふたりが1番力を入れていたのは 
しょうたさんがオリジナルで作ったダンスでのお色直し入場です!!

実は 打ち合わせに来るたびにたくさん練習を重ねてきました
階段を降りるタイミング 歩く早さ ダンスを踊る位置 すべてがふたりのこだわりです!

入場前 高まる緊張のなか さゆりさんは余裕の表情!

sP1120649

もちろん本番は ふたり息がぴったりのキレキレダンス!
しょうたさんが踊っているところを見たことがなかった上司の方も 大盛り上がり!!

近くで見ていたわたしもついつい踊ってしまいました!

sP1120652

笑顔が似合うふたりの結婚式は 本当にたくさんの笑顔で溢れていました

ふたりと初めてお会いしたときはまだまだお互い緊張していましたが
気づけば打ち合わせ中も 笑いの耐えない時間となりました
打ち合わせのたびに元気をもらっていた私は 毎回の打ち合わせが楽しみでした!

お互いのことを想い合っているしょうたさんとさゆりさんだからこそ
毎日笑い合って生活しているところが浮かびます*

ふたりの担当として 1番近くでお手伝いができたこと
井上さんが担当でよかった と言っていただけたこと
わたしは本当に しあわせ です!

sP1120657

またにこにこ笑顔でふらっと遊びに来ていただけることを 
楽しみに待ってます^^

いつまでもお幸せに!

Argent Parme いのうえさき

ブログをご覧の皆様こんばんは!
本日のブログは中川がお届けいたします☆

さて、早速ですが皆さんに質問です。
約半年かけて準備をする結婚式。
打ち合わせの始まりはどんなことをすると思いますか?

答えは【招待状選び】です。

おふたりの結婚式をゲストに伝えるための招待状は
いわば結婚式の「第一印象」
ゲストがわくわくするような招待状を選びたいものですよね!
そこで本日は少しだけ、私がおすすめする招待状デザインをご紹介したいと思います☆

かわいらしい雰囲気のウェディングにぴったりの招待状はこちら♪
sP1120565
リボンやドットをあしらった招待状
ご親戚やご上司の方にもお渡しするものなので、
派手すぎず、淡い色のものが人気です。
私が担当したお客様の中には、市販の招待状に結婚式のテーマカラーのリボンを巻き
オリジナルにアレンジするといった方もいらっしゃいました。

こちらの招待状は少し変わったタイプのもの
sP1120570
表紙が切り絵になっています。
ナチュラルな雰囲気の結婚式をしたい!という方や
あまりかわいすぎない雰囲気が好きという人に人気のデザインです。
こんなに素敵な表紙だと、封筒から出した瞬間からわくわくしてしまいそうですよね!
写真はお花のデザインですが、小鳥の切り絵をあしらったものもあり、
「森の中のガーデンウェディング」といった雰囲気を
招待状から味わっていただけそうですね☆

そして最後に紹介したいのがこちら
sP1120572
ブラスのスタッフが考案した招待状です。
日程や時間だけでなく、どんなふたりがどんな出会いを経て
結婚したのか…
そんなエピソードをまとめてくれている招待状です。
大切な友人はどんな相手と結婚するんだろう…
興味を持って当日お越しいただけるような工夫がされています。

いかがですか?
招待状のデザインひとつでもおふたりらしさが引き出せます。
たくさんのデザインの中から選べるのかな…なんて心配される方は大丈夫。
そんな時のためにおふたりには専属のプランナーがついていて
おふたりが目指す結婚式にぴったりのデザインを提案していきます。

おふたりらしいウェディングを目指して
様々なアイテムを1つ1つ、大切に選んでいってくださいね☆

本日のブログは中川がお届けいたしました♪

皆さんこんにちは!
ここ最近、暖かい日が続いていますね~
冬用のコートが熱くなる季節になってまいりました!

昨日お休みをいただいていたのですが、
ポカポカ陽気ということでお散歩にでかけてみました。
運動不足な私には、1時間のお散歩でもかなり体が温まりました!

近所に1本だけ桜の木がある場所があるのですが、
その桜、満開になっておりました!
みてください!

sakura

とってもきれいな桜。
この季節にしか見られないとっておきの季節ものですし、
新郎新婦様にはぜひとも前撮りでお写真に残して頂きたいです!
満開の桜の下で和装を着て…
素敵じゃないはずありません!私は将来絶対にやります!

季節のお花や海など、外でもお2人の晴れ姿を披露できるって
なんだか嬉しくなりませんか?

本日のブログは、将来の自分の結婚式の妄想が止まらない
厨房の野上がお届けしました!