アージェントパルムのブログをご覧の皆様
こんにちは。
本日のブログはアシスタントプランナーの
中川がお届けいたします。
春は気候が安定していて
ぽかぽかと過ごしやすい季節
結婚式業界ではトップシーズンでもあります。
今年もたくさんのお客様が
夫婦として新しい一歩を踏み出すこの季節。
私たちは結婚式の約半年前から
新郎新婦と3人4脚で準備を進めていきます。
私たちプランナーが必ず新郎新婦に聞く
質問があります。
「どんな結婚式にしたいですか?」
友人や家族と笑顔溢れる時間を過ごしたい、といった
漠然とした雰囲気をお答えいただく方も居れば
自分の結婚式でずっとやりたかった演出がある、といった
具体的なやりたいことが決まっている方、
結婚式に持っているイメージは
そのお客様によって全く違います。
私が結婚式をプランニングする上で大切にしていることは
①ゲストがおふたりらしいと感じられる1日にすること
②おふたりにとって価値ある1日にすること
です。
「どんな結婚式にしたいですか?」の質問には
こんな結婚式にするためのヒントがたくさん隠れているのです。
おふたりの好きなこと、やりたいことは
「おふたりらしさ」を感じる空気を創ってくれます。
おふたりが目指す雰囲気は
何故その雰囲気を創りたいのか?を紐解いていくと
おふたりにとっての価値は何なのかを見出すことができます。
この2つがそろった結婚式が完成し
おふたりとゲストの皆さんが幸せそうな笑顔を見ると
私も幸せな気持ちになります。
あなたは「どんな結婚式にしたいですか?」
たくさんお話を聞かせてください!
本日のブログは中川がお届けいたしました。
本日のブログは寺澤がお届けいたします。
本日は皆様にアージェントパルム自慢のガーデンについてご紹介させていただきます。
豊田市駅に近いアージェントパルムですが、
それを思わせない開放的なガーデンがあります。
そんなガーデンを使って様々なことができます!
幸せのおすそ分けとしてブーケトスを行うのは新婦の憧れのひとつですね。
ブーケトスの他にもブーケにリボンをつけて引いていただくブーケプルズもあります。
新婦だけ幸せのおすそ分けをするのではなく、新郎も○○トスをして幸せのおすそ分けをすることもできます。
例えばブロッコリートス!
トスしたブロッコリーは披露宴のお時間でマヨネーズと一緒に食べていただく事も可能です。
野球をしていた方ですと野球ボールトスを行うこともできます。
新婦が投げてくれたボールをバットで新郎が打ちます。
野球部のゲストの方がいればさらに盛り上がりますね!
東海地方ならではの「お菓子まき」というものもございます。
袋に入っているお菓子やお菓子単体をゲストの皆様へプレゼントします。
お菓子の中にメダルをいれたり、
袋を結んでいるリボンの色を変えたりして、
当たりのお菓子をつくりゲストの方にさらに楽しんでいただけるような演出も可能です。
当たりの方には新郎新婦からプレゼントをお渡しするのも素敵ですし、
披露宴でのコース料理のひとつ‛お肉料理’のグレードUPをすることもできます!
また披露宴会場に入場する際もガーデンをいかすことができます。
例えばガーデンから車で登場したり、
タンデムクルーザーで登場することもできます。
ガーデンを使って素敵な演出を一緒に考えましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日のブログは寺澤が担当いたしました。
3月14日 本日もアージェントパルムで幸せな新郎新婦が誕生しました!!
新郎かずやさん
新婦なつきさん
同じ職場で同期として出会ったおふたりは 約3年のお付き合いを経て今日の良き日を迎えます
おふたりの結婚式は親御様とのご対面のお時間から始まります
親御様から温かい祝福の拍手に包まれながら おふたりは親御様のもとへと進みます
おふたりから親御様に結婚式を迎えるお気持ちを伝えていただき 親御様からおふたりにはお祝いのお言葉を贈っていただきます
おふたりと親御様で素敵なご家族のお時間を過ごしていただきました
おふたりが選んだのは教会式
温かい祝福の中挙式は進んでいきます
そして披露宴がスタートします
おふたりが選んだ曲に合わせて入場をします
かずやさんから開宴のご挨拶、ご来賓からのお祝いのお言葉をいただき乾杯となります
お写真タイムではゲスト皆様とゆっくりお写真とご歓談を楽しんでいただきました
ケーキイベントでは こだわりのウェディングケーキにおふたりで仲良く入刀をします
ケーキ入刀の後はお互いにウェイティングケーキを食べさせ合うファーストバイトを行います
おふたりは中座へと進みます
なつきさんはおばあ様とご中座 かずやさんはお兄様と弟様と3人でご中座をします
装い新たなおふたりがご登場です
各テーブルを回りながらのテーブルフォトを行いました
おふたりがご用意したポーズカードをゲストに引いていただきお写真タイムを楽しんでいただきます
お写真タイム中におふたりが皆様にご用意したデザートも楽しんでいただきました
なつきさんからのお手紙 おふたりから親御様へ花束と記念品のプレゼント ご両家代表のご挨拶 かずやさんから皆様へ感謝のお言葉をいただき おふたりは皆様に見守られながら門出となります
かずやさん なつきさん本日は誠におめでとうございます
おふたりと出会いお打ち合わせが始まってから 本日まで本当にありがとうございました
おふたりとの結婚式を当日までサポートができたこととても嬉しく思います
おふたりの結婚式を私に任せていただきありがとうございます
これからもおふたりで温かい家庭を築いていって下さい
末長くお幸せに!
おふたりの担当プランナー 豊田拓也
みなさんこんにちは!
いつもアージェントパルムのスタッフブログをお読み頂きありがとうございます!
本日は大槻がお送りいたします。
先日ブルーレマンの婚礼のタッグ(サービスなどのお手伝い)に行って参りました!
その婚礼の担当プランナーは、我らがアージェントパルムのエグゼクティブプランナーである藤井プランナー!
エグゼクティブプランナーとは、会社の代表プランナーです!
アージェントパルムに8月に異動してきてくださりもう半年経つのですが、その日はブルーレマンでの「ラスト担当」。
名古屋のど真ん中の大型店舗であるブルーレマンで担当する菜実さん(藤井プランナーのことを菜実さんと呼んでいます)はきっと一味違うんだろうなぁとワクワクしながら、私はブルーレマンに向かいました。
いつも通り挨拶をしてスタッフルームに入ると
落ち着いて水を飲んでいる藤井エグゼクティブプランナー(アージェントパルムでもよく水を飲まれています…)にお会いしました。
いつも通り元気で場を明るくする姿は全然変わりません。
結婚式が始まると、
藤井プランナーらしいおふたりの特徴を捉えた演出がたくさんあり、とても勉強になりました。
そしてブルーレマンらしいスタッフによる
ダンスの演出を取りまとめる姿もさすがでした。
またインカムの入れ方や指示の出し方、
新郎新婦のおふたりに寄り添う姿も
パートナー企業(ビデオ、カメラ、メイクさんなど)のスタッフや厨房メンバーとコミュニケーションを取る姿どれを見ても学ぶところばかりでした。
しかし今回、1番学んだことは
藤井エグゼクティブプランナーはどこにいても”藤井エグゼクティブプランナー”だということです。
動線や入場口が違っても、結婚式を一緒に作るスタッフメンバーが違っても、藤井エグゼクティブプランナーにとってゴールはいつだって「いい結婚式をつくる」ことなのだと心から実感しました。
結婚式には新郎新婦だけでなくプランナーの色が出ると、新入社員の新米ながらに思います。
この日は間違いなく、アージェントパルムでも体感したあの藤井エグゼクティブプランナーカラー一色のブルーレマンでした!
改めて、藤井エグゼクティブプランナーの偉大さを感じました。
(そしてそんな先輩の元で毎日働けることがとても幸せです。)
私の座右の銘は
「置かれた場所で咲きなさい」
ある本の題名なのですが、中学生の頃この言葉に出会い、どんな場所でもそこでできる最大限のことをいつもしようと思い、毎日を過ごしています。
今回、目の当たりにした、藤井エグゼクティブプランナーの姿はまさにこれでした。
私ももうすぐ2年目になります…
アージェントパルムで”私らしい”ウェディングプランナーになりたいと思います!
本日は大槻がお送りしました!
アージェントパルムのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは厨房の木曽谷が担当致します!
世間はたくさんのイベントや
各施設なども自粛ムードですが
皆さま体調いかがお過ごしでしょうか。
私は自分の身は自分で守る。
やはり、これに尽きると思いますので
個々の管理をしっかりして
健康な身体を維持していきましょうね!
さて、本日は春メニューの
デセールについて
お話ししたいと思います。
デセールの内容は
苺のコンポート入りムースと
チョコ抹茶アイスになります!
色合いとしては
冬を超えて、続々と植物達が
顔を出し始める春ですので
新芽や若葉を連想させる緑色と
やはり、忘れてはならない
春の風物詩である
鮮やかな桜のピンクの2色が
このデセールを彩ります。
そして、本日は
メインである苺のムースを仕込む
様子をご覧頂こうと思います!
主な材料はシンプルに
苺のピューレと生クリーム!
また、少量のメレンゲから作られております!
ムースの醍醐味である
ふわっとした食感には
このメレンゲが欠かせません!!
そして、温度や状態を確認しながら
全ての材料を合わせていきます。
最後にこのように
丸い型の中に絞っていき
完成です!!
この1つ1つのムースの中には
シロップで煮た、丸ごと苺が
入っており、このムースのポイントになります!
このオリジナルデセールを
皆さんにお届けできるのは
ここアージェントパルムだけ!
気になった方はぜひお越し頂き
完成品をご賞味下さい!
以上、厨房の木曽谷が
本日のブログをお送りしました。
みなさん、こんにちは!
まだまだ朝晩冷え込む日も続きますが
今日はぽかぽか陽気ですね。
春になるとあったかいほうじ茶ラテが飲みたい、プランナーの川地です。
さて、私たちの会社ブラスには
7年間勤務すると、7日間のお休みをいただける
「セブン休暇」という名のリフレッシュ制度があります。
私も少し前になりますが、そんなセブン休暇をいただき、、、
京都や大阪を経由しつつ
普段なかなか訪れる機会のなかった和歌山県に車で行ってまいりましたので
その様子を少し紹介させてください。
和歌山では、
有名テーマパークに行って、パンダのほのぼのした姿を見たり・・・
(食べて寝て、ばかりな生活なのに、こんなにも愛されているパンダが羨ましいです、、、)
また京都では、おしゃれな和食器屋さんを巡って夫婦茶碗を買ったり
大阪では、「笑い」と「食」に触れたりと
本当に充実した7日間を過ごさせていただきました。
でもそれだけではなく
学ばせていただいたこともたくさんあります。
滞在中、いくつかのホテルを転々としていましたが
どこのホテルに行っても
細やかな気遣いや、声のかけ方など、そのおもてなしの気持ちが
同じサービス業として勉強になるなと感じたことがたくさんありました。
あるホテルをチェックアウトした後に
部屋に忘れ物をしてしまったことに気付き
急いでホテルに電話し取りに行った、うっかり者の私。笑
ホテルの駐車場に着いて車から降りようとすると
「お待ちしておりました」という声が、、、
なんと、駐車場のスタッフさんが
私が車から降りなくて良いよう、忘れ物を持って待ってくれていたのです。
ホテルのカウンターまで行こうとしていた私は驚きとともに
そのホテルのスタッフさんの、あたたかいお気持ちに、なんだかぐっときてしまいました。
また別のホテルでは
チェックインカウンターに長打の列が出来ており、並んでいると
「お待たせしており申し訳ございません。お急ぎではございませんでしたか?」
と、待っている一組一組に順番に
声をかけているスタッフさんがいらっしゃったり
朝食で、パンをトースターであたためようと順番を待っていると
「宜しければ、あたためてお席までお持ちしましょうか?」
と、笑顔で聞いてくださったり
何気ないことかもしれませんが
そんな小さな“心遣い”がとても嬉しくて、、、
ひとつひとつの小さな“何か”に気付くこと
それを大切にしたいな、と改めて感じさせてもらえた旅となりました。
長期休暇をいただいたことにはもちろん
それに伴って、新たな気付きを与えていただいたことに感謝しつつ
これから更にお仕事にも邁進していきたいなと感じた川地でした。
アージェントパルム 川地真由
3月8日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました
なるゆきさんとゆみこさん
おふたりがこのアージェントパルムに来てくださったきっかけが
‟名古屋グランパス”
アージェントパルムがグランパスの試合に来るたびに見ていたことや
提携していることから選んでくださいました!
おふたりの大好きなものがたくさん入った結婚式
おふたりのご対面 ファーストミートからスタートします
改めてお互いの姿をみて 今日という日が特別になることを実感します
ご家族とのご対面の時間
少し心配しながらも この日を楽しみにしていた親御様
お父様の目には涙も浮かんでいました
おふたりが選んだのは‟教会式”
あたたかい祝福の中 挙式は進みます
リングガールにはご親族のお子様に出てきていただき 指輪を運んでもらいます
ラストにはお互いの家族との絆を深め 挙式はアフターセレモニーへと進みます
フラワーシャワー
そして
タオルハンカチトスでは幸せのクローバーデザイン
グランパスのイベントにも参加させてもらったおふたり
その様子をオープニング映像にまとめました
記念すべき体験をスタッフの東も一緒に創らせていただけてよかったです
楽しい披露宴のはじまりです!
オープンキッチンではなるゆきさんのフランベがかっこよく決まります!
そしてグランパスカラーのトマトをゲストへプレゼント
おふたりにはグランパスの選手からメッセージをいただきました
サプライズでおふたりの大好きな選手からのサインプレゼント!
喜んでいただけてよかったです
なるゆきさんのご友人からスピーチをいただき
皆様とのお写真も残していきます
ケーキは大好きなアーティストが全面に入ったこだわりのケーキ
ファーストバイトでもたくさんの笑顔で 食べさせ合うおふたり
それぞれご兄弟様とご中座します
ここでお色直し
皆様が予想しなかったお衣装での登場になったかと思います
ゆみこさんは和ドレスに
なるゆきさんは紋付にお着替えです
おふたりともすごくお似合いです!!
デザートも楽しみながら
素敵なお姿でも皆さまとお写真を残していきます
ゆみこさんのご友人からもあたたかいスピーチをいただきました
仲の良さが伝わってきます
おふたりから家族へ向けての感謝の言葉
記念品には感謝の言葉が入った時計と似顔絵をお渡しします
ゲストみんながあたたかく素敵な結婚式になりました
なるゆきさん ゆみこさん
本当におめでとうございます!
おふたりはお住まいから距離があるこのアージェントパルムを選んでくださって
本当にありがとうございます
私も毎回打合せが楽しみでした!
ゲスト想いなおふたりだからこそ 愛がいっぱいつまっていて
そんなおふたりだからこそみんなから愛されていると感じました
これからもグランパスの試合の度に思い出してくださいね
そしていつまでも想い出の場所として遊びにきてください!
末永くお幸せに♪
Argent Parme 加藤七瀬
3月7日
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました
ゆうきさんとあんりさん
おふたりはとにかく楽しい結婚式にしたい!
おふたりだけではなく ゲストみんなが楽しいと思える結婚式を準備してきました
私たちスタッフも気合が入ります
おふたりの結婚式はご家族とのご対面からスタートします
お互いになかなか言えないことも伝え みんなが楽しみにしていた1日がはじまります
おふたりが選んだのは‟教会式”
入場したところでお母様よりヴェールダウンをしていただきます
優しくお母様からお声もかけていただいていました
皆様のあたたかい祝福の中 挙式は進みます
挙式の後は フラワーシャワーやおかしまきで盛り上がります
良い天気に恵まれ
ガーデンでのお酒もおいしく ゲストも喜んでいるご様子
ここからは楽しい披露宴の始まりです!
共通の職場からあたたかいご祝辞をいただきます
オープンキッチン
あんりさんから‟ゆうきー”と呼んでも反応なし
いつもの呼び方で呼んでみたら ゆうきさん登場しました
皆様と一緒にお写真も撮りながら
ガーデンでケーキ入刀
婚約指輪の中のデザインと ゆうきさんの愛車が乗ったケーキ
ファーストバイトも盛り上がります
ゲストからもたくさんお声をいただきました
あんりさんはお姉様とお兄様と中座
ゆうきさんはお兄様と弟様と中座します
お色直し
ガラッとイメージを変えて
紋付と色打掛でご入場
ここの曲にもこだわりました! わかる方にはわかるゆうきさんの好きな曲
プレゼントタイムでおふたりから4名の方にプレゼント
当たらなかった皆様にも お茶漬けとデザートのプレゼント
ゲストの皆様もあたたかく すごく盛り上がった結婚式
おふたりからご家族に感謝を伝え お開きへと進みます
ゆうきさん あんりさん
本日は本当におめでとうございます
打合せでどんどんおふたりが話してくださるようになり
本当に嬉しかったです!
冗談も話ながら 今日を一緒に迎えることができて幸せでした
これから素敵な家庭を築いていってくださいね!
またアージェントパルムに遊びにきてくださいね♪
Argent Parme 加藤七瀬
アージェントパルムスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは豊田がお届け致します。
いよいよ3月になり少しずつ春の雰囲気を感じられるようになってきました。
春といえば結婚式のベストシーズン!
暖かく過ごしやすい気候の中で行う結婚式はとても気持ちがよく、1年を通して1番人気の時期でもあります。
アージェントパルムでも春のシーズンは沢山の結婚式を行っており、毎週スタッフ全員で幸せな1日を創っています。
皆様は幸せな結婚式が終わった後、どのように1日を振り返りますか?
ゲストとして列席をした際、沢山の写真や映像を撮り結婚式が終わった後も余韻に浸っている方が多いのではないでしょうか。
写真や映像を見ることで結婚式の記憶を鮮明に思い出し、いい結婚式だったと改めて感じると思います。
また、結婚式だけでなく普段の生活の中でも写真や映像を撮影して思い出として残しているかと思います。
多くの人が写真や映像で思い出を残すように、結婚式でも多くの新郎新婦様が自分自身の結婚式を写真や映像として残しています。
アージェントパルムではカメラマンが撮影する写真、ビデオマンが撮影するエンドロールと記録映像の3種類で結婚式の1日を思い出に残すことができます。
アルバムは手軽に思い出を振り返ることができ、思い出のシーンや結婚式では見られなかったゲストの表情などを結婚式が終わってからも見返すことができます。
エンドロールは結婚式1日をおふたりの選んだ曲に合わせて見返すことができるダイジェストムービーの様なものです。
5分~7分の短い映像になっている為、こちらも手軽に思い出を振り返ることができます。
記録映像は結婚式の始まりからお開きまで1日かけて撮影をしている映像になります。
丸1日撮影をしている為、3時間ぐらいの長編映像になっています。
記録映像はゲストの声や周りの音、会場に流れている音楽までしっかりと映像の中に入っています。
その為、結婚式の雰囲気や臨場感を感じることができ、結婚式の記憶がより鮮明に思い出すことができます。
アルバム、エンドロール、記録映像すべてにそれぞれの良さがありますので、皆様には是非すべての物で結婚式の1日を残していただきたいと思っております。
本日ご紹介した3つのツールはそれぞれに価値があるもので、結婚式が終わった後に残してよかったと思っていただけるものです。
これから結婚式を控えている新郎新婦様は是非こちらを全て残していただければと思います。
中身が気になるという方はお打ち合わせの際に担当プランナーにお尋ねください。
皆様も幸せな1日を残してみませんか?
アージェントパルム 豊田
みなさんこんにちは!
本日のブログはアージェントパルム厨房の金子がお届けします。
とっても風の強い日、花粉も沢山飛びますね。
毎年この時期は辛いですが、今年は特に目に来て目が真っ赤に
充血しています。
あと何年この苦しみを味わえばいいのか。。
花粉症の特効薬とかできないものですかね。。。
そんな冬から春に変わる日々ですが、先日の結婚式で少し変わった
お料理のおもてなしをご用意しました。
キャンプ好きなお二人が選んだおもてなしは
ブラジルの肉料理、シュラスコ!です。
シュラスコを簡単に説明しますと、
ブラジルなど南米で食されている牛を中心とした肉を
串にさして炭火でじっくり焼く料理で、バーベキューの意味もあります。
専門店では焼きあがったお肉をサービススタッフがテーブルまで運んで
目の前で切り分けてくれるのが特徴です。
また野菜と酢、オリーブオイルで調味したソースや
シナモンシュガーで焼き上げたパイナップルを一緒に
食すことにより、お肉がどれだけでも食べられてしまう料理、
それがシュラスコなのです!
今回の結婚式では牛肉のイチボや腿肉、豚肉などを大きな
塊で豪快に焼き上げてゲストの皆様の前で切り分けました。
やはり迫力があるようで、ゲストの皆さんも小瓶ビール片手に
興奮気味に沢山お肉をほおばっていました!
そんなゲストの姿をみて新郎新婦のお二人も
とても喜んでおりました!
今回のシュラスコのようにメニューとして置いてあるわけでなく、
新郎新婦のお二人のやりたい結婚式の演出、料理が行えるのが
アージェントパルムの魅力だと思います!
週末の試食付きフェアもまだまだ空きがあります!
よかったらぜひ参加してくださいね!!