みなさんこんばんは!
数年前から韓流が日本で大ブームを巻き起こしましたね。
今では韓国ドラマを当たり前のようにテレビで見るようになりました。
韓国ドラマも好きですが、私は台湾ドラマが大好きです!
韓国のことを「韓流」と言いますが、台湾のことを「華流」といいます。
読み方は「かりゅう」ではなくて、「ふぁーりゅう」と言ったような感じで読みます。
今日は私の好きな台湾ドラマベスト5を紹介します!
第5位「いたずらなKiss」
日本の漫画が原作です。原作から大好きでした!
日本の漫画が原作の台湾ドラマはたくさんあります。
「はちみつとクローバー」「花ざかりのきみたちへ」などなど
第4位「きみには絶対恋してない!」
男女4人の恋がすれちがうきゅんとするストーリー。主人公が純粋でかわいくて応援したくなります。
一度はこんな青春のキモチ経験したことあるのでは?
第3位「晴れのちボクらは恋をする」
金持ちの御曹司と貧乏清掃員が契約結婚をしたことから恋愛が始まるベタなストーリー。
主人公の俳優マイク・ハーは日本人にも人気です。
第2位「結婚って幸せですか」
すこく話が長いです。でもすごく深いです。
1度どん底に落ちた女性が強くなって成功する、女性は特に勇気をもらえる作品です。
泣きます。
第1位「僕のスウィートデビル」
過保護に育てられたきのこ頭の男の子と、暴力的な心を閉ざした女の子が
次第に恋に落ちる不思議なお話。ラブコメディです。
途中男の子が事故で記憶喪失になり2人はバラバラに。。
次の展開が気になるドラマです!
「僕のスウィートデビル」は今週から深夜に放送されるらしいです!
是非チェックしてみてください☆
本日のブログは、日本のドラマには無知な長谷川がお届けしました!
「釣れたーー!!」 長男。
「私も釣れたーーーー!」 長女。
なぜだ・・・なぜ、俺にだけあたりがこないんだ!! 私。
みなさん、こんにちわ。本日は、キッチン舛屋がお送りします。
先日のお休みを利用して、家族でキャンプへ行って来た時の一コマです。
渓流でのニジマス釣り。
あらかじめ、川には生きのよいニジマスがたくさん放流されていました。
目の前を泳ぎ回る姿が肉眼でもはっきりと確認できます。
しかし!!
前述の結果。
「また、釣れたー!」
次第に焦りだす親父(私)。
場所だ、場所が悪いんだ!
ついに最悪な手段に打って出る。
ルール、マナー違反もいいとこ、網ですくうという強行。
両手には最悪な作戦により捕えられた二匹のニジマス。
「どうだーー!」
「パパ、凄ーい!」
何とか面目を保つ・・・
釣ったニジマスを晩御飯で食す。
ここから親父が本領発揮!
シンプルに塩焼き、
お刺身、
パエリア風炊き込みご飯。
「外で食べるご飯は最高だろー!」
と、ありきたりな発言を偉そうにする始末。
誰かがこんな深いいことを言っていました。
「子供達を楽しませてやることよりも、父親が本気で楽しんでいる所を、
見せてやることの方が子供たちのためになる。」 と、
まだまだ私は理想の親父像には程遠いようです。(笑)
暑かった夏もあとわずか・・・
私にとっては楽しくもあり、ちょっぴり虚しい夏の思い出になってしまいましたが・・・
皆さんも、残された夏をめいっぱい楽しんでくださいね。
皆さんこんばんは(^^)
本日は、ウェディングプランナーに興味を持ってくれている
高校生のみずきちゃんが職場訪問に来てくれました!
とても初々しくて、私も高校生の淡い青春時代をを思い出いだしました。。。
「なぜプランナーになろうと思ったのか」「プランナーに求められること」など
たくさん考えて質問してくれました。
結婚式のお話やプランナーの仕事についてお話ししているうちに、
私自身改めてこの仕事の素晴らしさや
一生に一度しかない大切な日をお手伝いできる喜びを感じることが出来ました!
みずきちゃん!
たくさん遊んで
たくさん勉強して
いろんな経験をしてね♪
またいつでも遊びに来てください(^^)
本日は、矢野がお送りいたしました☆
こんばんは。
8月中旬、夏バテも大詰めを迎えようとしているのではないでしょうか?!
本日アージェントパルムでは
おめでたいスタッフが誕生しました!
その方はなんと・・・「中川 菜津子」プランナーです!!!
おめでとう~!
実は今年も誕生日を迎えました!
また一段と美しく、大人の女性を目指すと菜津子氏からの
強く熱いコメントもいただきました!
焼肉が大好きで運動が好きで時には
男性人よりもパワフルです!
今年は「パワフル」と「美」をより極めていただき
新郎新婦様のため、多くのゲストの皆様のため、
一緒に幸せな一日を創っていきたいと思います!
菜津子氏これからもよろしくお願いします!
本日のブログは夏は冷たいものよりも熱いもの派の若山でした!
皆さんこんばんは。
本日、アージェントパルムでは引出物展示会が行われました!
普段はパンフレットの中から選んでいただく
引出物ですが、本日は現物を手に取って
みていただいたり、
ジャムやバームクーヘンなど
試食をしていただいたり…
年に1回しか行われないとあって
大盛況でした☆
本日は岡崎にあるブルーブランと
安城にあるブランベージュ
そしてアージェントパルムと、
ブラスの姉妹店3会場からお客様がいらっしゃいました♪
各社趣向を凝らした展示の数々に
スタッフである私達でさえ
わくわくどきどきしてしまいます!
「友達にはこんな食器をあげたい」
「持ち帰るときは軽いものの方がいいかな」
そんな会話であふれます。
ゲストの皆様ひとりひとりを想いながら
引出物を選ぶ新郎新婦、そしてそのご家族。
大切な人を招く結婚式だからこそ
来ていただいた方に喜んでいただきたいという
想いで、引出物を選ぶ顔も真剣です。
各社引出物業者さんのお話を聞くと
それぞれの引出物に込められた想いがあって
選びやすさを重視したもの
手作り感をだしたいもの
かわいさを追求したもの
カスタマイズが可能なもの
それぞれのニーズに合わせた様々な引出物に
思わず目移りしてしまいます!
ドレスや会場と同じように、
引出物にも必ず「これだ!」と思う運命の1品があります。
あなたは大切な方にどんな引出物を贈りますか?
本日は中川がお届けいたしました♪
こんばんは!
海に行ってさらに焼けてしまったきゃんこと長谷川です。
海岸でこんなものを作ってみました。
アージェントパルムのAPです!
話変わって本日、
私は丸の内にありますドレスショップ「B.DRESSER」に勉強に行ってまいりました!
どんなドレスがあるのかはもちろん
どのようにお客様がドレスを選ぶのか―
どのようにドレスはお手入れをされているのか―
を見学&体験させて頂きました。
さまざまなお客様がいらっしゃって、
それぞれの好みがあって、
見ていた印象と着てみた印象が違ったり、
リボンの位置や小物を変えるだけで
また印象が変わったり―
運命の一着を一緒に見つけるために
一生懸命なドレスコーディネーターさん。
お客様のことをよく見ていらっしゃるなあと
尊敬のまなざしで見ていました。
ドレスのビジューをひとつひとつ手直しで縫っていたり、
ドレスにしわがあるといけないので丁寧にスチームをかけてのばしたり、
ウェディングベールにアイロンをかけたり、
地道で大変な作業をしているんだなあと思うと同時に
それだけドレスを大切にしているんだと実感しました。
店内はいい香りであふれていること
思った以上にドレスは重いこと、
ドレス選びは時間がかかること、
スタッフの皆さんがアットホームであたたかいこと、
など、いろんなことがわかりました。
B.DRESSERのみなさん1日ありがとうございました!
B.DRESSERには素材やデザインにこだわった1点物の素敵なドレスがあります。
ぜひ足をお運びいただいて、試着してみてください!
きっと運命の1着がみつかりますよ☆
8月ももう中旬ですね。
私にとって初めてのことが
多い今年の夏!
まずは社員の慰安旅行です!
7月の終わりに会社全体で
京都方面へ行って参りました。
アージェントパルムスタッフの
みんなで余興の練習をしたり、
道具をつくったり!!!
次に同期と海へ行って参りました!
今年最初で最後の海…
みんなではしゃぎました!
それぞれ姉妹店に配属された皆と
こうして会っては自分の店舗の
良いところ、他の店舗の良いところを
お互いに話し、交換しては
刺激しあっています!^^
そして今年は豊田で過ごす初めての夏です!
昨夜長谷川プランナーと夜の
ウォーキングに行ってきました!
健康的な体作りの為です。
アージェントパルムの周りをぐるぐる…
←真っ暗です…
歩いてみると沢山の発見があり、
改めて豊田のことを知れたような気がしました。
今年の夏は皆さんにとってどんな“初めて”がありましたか?
アージェントパルムの近くを
通ったら是非お越しくださいね♪
最近、運動不足をひしひしと感じている厨房の安藤でした。
終戦記念日の本日は
お盆の最終日ですね。
ご家族水入らずで過ごされている方も多いのではないでしょうか?
私の実家では、お盆にはご先祖様が戻ってくると言われ
家の前に明かりを炊き、ご先祖様の帰り道を照らします。
なのでお盆の始まり焚くのが「迎え火」
お盆の最後、ご先祖様がまた戻る時には「送り火」と言います。
その時には、囃子歌も一緒に歌います。
きっとそれぞれの土地柄で、色々な風習があるのでしょうね。
そんな、私の実家はこちら☆
山ばかりの長野県の、そのまた山の中
360度見渡しても山しか見えない
のどかな場所にあります。
ちなみに、手前は野原ではなく
実家の庭です。
今は野菜の収穫時期
夏の短い、実家では
野菜はこの季節しか収穫できません。
(冬はマイナス10℃の銀世界です)
ですので見渡す限り
畑が広がり
空気には青い匂いが混じります。
先週時間を頂き、久しぶりに帰省しました。
な~んにもないところですが、やはりこの景色を見ると
なぜか、心が落ち着きます。
皆様には心落ち着く景色ありますか?
本日のブログ担当は
実家が遠くにあるってなんだかいいなと最近思った矢坂でした。
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか?
ゆっくり家で過ごされている方、
海外旅行などアクティブに過ごされている方、
地元に帰省されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も先日お休みを利用して実家に帰りました。
久々に母の手料理を食べ、
ゆっくち流れる時間の中で
いつもとは違うほっこりした幸せな気持ちになれました。
普段は豊田で一人暮らしをしているので
家族がいる―
その空間が特別に感じます。
結婚が決まっている姉と結婚式の話をしたり
母に料理を教えてもらったり
近所の仲良しファミリーをBBQをしたり
家族っていいなと帰省する度に思うんです。
結婚式をお手伝いしている中でも
家族の存在の大きさを強く感じます。
挙式の前の家族と過ごす時間―
いつもとは違う装い、場所、雰囲気で
家族とご対面したときに
思わずにじむ照れ笑い、涙―
そのわずかな時間に感じる家族の絆。
家族と過ごす時間を大切にしたいと
改めて強く感じました。
【後藤】
みなさんこんばんは!
本日もアージェントパルムでは素敵なカップルが誕生いたしました☆
今日の主役はただしさんとえりかさんです!
海外で挙式を済まされ、みなさんを招いてのパーティーが始まります!
前半の目玉はケーキ入刀!
オリジナルデザインのケーキには「かわいい!」の声が続出しました!!
ファーストバイトではえりかさんが「愛情の分だけ」大きく取ったケーキに
大喝采でしたね。
お色直しはかわいらしいピンクのカラードレスで☆
ゲストの皆様にキャンドルの灯をおふたりから届けます!
ご友人の方とただしさんが参加しての余興もあり、
えりかさんのご友人の方からスピーチもあり…
たくさんの方から
たくさんの「おめでとう」をもらう
おふたりの嬉しそうにはにかむ笑顔が印象的な時間でした―
ただしさん・えりかさん
本当におめでとうございます☆
お忙しい中がんばって作った手作りアイテムは、ゲストの
みなさまに大好評でしたよ!
自慢の新居で幸せな家庭を築いていってください!
いつまでもお幸せに☆ <松井>